日々つれづれ

アーケード工事につきまして


現在本通り商店街のアーケード撤去に向けての工事が行われております。
工事期間によってはアーケード内通行止めが行われますが、当院の駐車場から医院までの横断通行は確保いただけることになっております。お足元にご注意の上ご来院ください。また当院は正面玄関の他、反対側の市役所側にも入り口がございます。ご利用下さいませ。


ライトアップinグリーン運動

今年も世界緑内障週間に合わせた啓発活動の一環としてライトアップ in グリーン運動がはじまりました。全国各地のランドマーク施設や医療機関、眼科施設でグリーンライトアップが施されており、当院も参加しております。

060310ライトアップ1060310ライトアップ2
やっぱりどこかおどろおどろしい・・。
微妙なセンスですが3月16日まで夜間点灯予定です。
通りがかりの際にはご笑覧ください。



機種変更

060229Fortas

白内障手術機械更新のため、本日は愛機NIDEK社製Fortasでの最終手術でした。
白内障から硝子体までトータルで行える機械でペリスタポンプ2系統装備、ハロゲン&キセノン光源、レーザー内蔵と開院当時こだわって導入した機器でした。ほぼ白内障手術での利用でしたが術中安定性も非常によく、もちろん定期メンテナンスはしてもらっていましたが12年間ほぼノートラブルで手に馴染んだ機体でした。黒銀の筐体もシブい思い入れのあるヤツです。お疲れ様でした。

060229Centurion1 060229Centurion2

そして次回手術日から活躍予定のAlcon社製CENTURION。灌流液を本体内加圧式(Active Fluidics)としハンドピースにもセンサー内蔵(ACTIVE SENTRY)、低眼圧低負担で安全性の高い手術が行えます。高級そうなキンキラ筐体もこれはこれでかっちょいい。使用するのが楽しみです。



院内研修〜マイボーム腺〜

060227勉強会060227勉強会1

火曜日の昼休憩は月例の院内勉強会でした。今回は事務さんが担当で眼瞼炎とマイボーム腺機能不全(MGD)等について解説してくれました。マイボーム腺とは上下瞼にある油の分泌腺であり、不調をきたすことでドライアイやものもらい、眼瞼の炎症など種々の症状の原因となります。またMGDはご高齢の方の原因不明の訴え(不定愁訴)の一因であることも多いです。瞼を温める温罨法、眼瞼縁を清潔に保つリッドハイジーンなど、当院でも手製パンフレットなど配布して「瞼のケア」を積極的に啓蒙しています。準備お疲れ様でした。
本日のお楽しみ弁当はこめ蔵さんのお弁当。写真撮り忘れましたが美味しゅうございました。



院内研修〜アイリーア8mg〜

060206勉強会

昼休憩は、参天製薬の担当さんがおいでになり、近日発売になる硝子体注射薬アイリーア®8mgの説明をしてくださいました。現在当院でも多用している製剤(2mg)の高濃度版であり、通称4倍リーアなんだそうです。まずは加齢黄斑変性と糖尿病黄斑症から認可、今後近視性や静脈閉塞に伴う黄斑浮腫にも適応拡大予定とのこと。
高濃度となったことでも特に副作用、有害事象等の発生率は変わらず、効果の延長が望めるようです。なかなか終わりが見えない治療となりがちな加齢黄斑変性&糖尿病黄斑症において、年間当たりの投与回数減少が見込めるのはありがたいです。
惜しむらくはバイアル製剤なこと。フィルター針で吸って針付け替えて微細なエアを抜いて(これが大変)、と手間、操作が増えることでトラブルや汚染のリスクも上がります。現行と同じようなシリンジ充填済み(プレフィルド)製剤を早く出してもらえるとありがたいです。
お忙しい中ありがとうございました。>参天さん

第47回日本眼科手術学会学術総会

土曜早朝からポンコツロードスターで京都へ。京都国際会館で開催された第47回日本眼科手術学会総会へ参加してきました。朝一番に聞きたい白内障難症例対策のセッションがあったので午前4時出発。ポンコツ号、基本寒い時は調子良く、先日バッテリー交換したおかげで始動性も良好、心持ちライトも明るくなったような気がします。道路も凍結や積雪がなく往路は気持ちよいドライブで会場にはなんとかギリギリ滑り込みました

060204手術学会 060204手術学会1

Deep set eye(奥目)の対処、散瞳不良はIFIS(術中虹彩脆弱症候群)の恐れあり、水晶体嚢の色素付着分布から水晶体傾斜(チン小体断裂)の予測など、術前の評価と備えの重要性を再確認しました。また眼球そのものの問題以前に患者さんのキャラクターとしての問題、認知症(安静保てない)や不安に対する対処などのお話も参考になりました。術中ビーズクッションをニギニギしてもらうと精神安定に良いそうです。当院ではスタッフさんがなるべく患者さんの手を握ってくれてますが、外回り業務でどうしても離れざるを得ない事も多々あります。クッション併用も検討してみようと思います。
今回の学会はポスターからして一世風靡した某アニメを意識しておられるようですが、会場内でもBGMに「Fly me to the moon」が流れているなど、なかなかの徹底ぶりでした。
あとこれまで自分の主な手術方式は一番オーソドックスなDivide & Conquer法の変法だと信じていましたが、じつはStop & Chop法という名前があるらしいことも新鮮な発見でした。また以前JSCRSで仕入れてきて硬い核に多用している方式、名前がわからず院内では適当に「穴掘りチョップ」などと呼称していましたが、正式名称はHole assisted Chop法ということがわかり、大変スッキリしました。

060204手術学会2
帰路「満月」さんへ。医院へのお土産に
大量の阿闍梨餅買って帰りました。
美味しいです。



院内研修〜視野と運転〜

060130勉強会

火曜日の昼休憩は月例の院内勉強会でした。今回は看護師さんが担当で、視野と運転免許を取り巻く諸問題について解説してくれました。
緑内障や網膜色素変性症など視野を障害をきたす疾患や、大型の運転手さん達など職業ドライバーの高齢化など、免許更新時の視野検査の重要性は高まつていますが、なかなか人手や機材、時間、コストの問題など実施上は難しい点が多々あります。
視野障害が原因となる事故の抑止のため、職業運転手さん達の眼科検診普及に向けての国土交通省の取り組み、モデル事業についても紹介してくれました。
いつもの疾患主体の勉強会と違い、大変興味深い内容で参考になりました。お疲れ様でした。

院内研修〜Clareon〜

060123勉強会

昼休憩はアルコンのサージカル担当さんがおいでになり、同社の眼内レンズClareonの解説をしてくださいました。前身であるAcrysofは、大学時代や開業当初にもお世話になっていたレンズですが、素材が変わり表面の精度向上やエッジデザイン変更で、グリスニングやヘイズ、SSNG、Dysphotopsiaの抑制成績が良いようです。
また近日白内障手術機械を現在使用している二デック社Fortasからアルコン社のCENTURIONへ更新予定しています。Fortasもとても良いマシンで自分の手に馴染んで愛着もあるのですが、昨秋しばらくデモ機をお借りした際のCENTURIONの前房安定性はやはり素晴らしいものがありました。低眼圧で手術できることも患者さんの目の負担軽減につながります。そのあたりのことも含めていろいろ疑問点など質問させていただきました。かれこれ10年近く前ポンコツ号で松山へセミナーを聞きに行った際に発売前の同機が展示してありすげー!って憧れたのを思い出しました。あれからアップデートを重ねてハンドピースにまでセンサー内蔵するなど進化しており感慨深いものがあります。
お忙しい中、ありがとうございました。〉アルコンさん。


除雪機修理

今年も雪のシーズンが到来です。来週は積雪予報でているので除雪機を修理しました。
昨年は不調だったユキオス君、今年は一発始動で好調です。代わりにシュータータイプの方が・・。
エンジンは良好ですが、オーガの高さを固定するダンパーが劣化して固定出来ず除雪部の高さがぐらぐらでした。ダンパーを取り寄せて交換です。作業自体は簡単で上は割りピン固定、下はナット1箇所緩めるだけでした。固定ナットだけ新しいダンパーに移植してレバーの握り代見ながら調整、締め付け。付属の新品割りピンがなぜか太くて入らず、仕方なく再利用です。ちぎれませんように。

060121除雪機修理

ついでにバッテリーも交換。スターターで一発始動、楽ちんです。
これでいつ雪が降っても大丈夫!なんですが、なるべく積もりませんように・・


島根県臨床眼科研究会へ

060114島根臨床眼科研究会

日曜日は朝から出雲市へ。ニューウェルシティ出雲で開催された島根県眼科臨床研究会へ参加してきました。特別講演二題で一題目はふくおか眼科クリニック中野 福岡佐知子先生からカートリッジを用いた眼内レンズ(IOL)摘出と有水晶体眼内レンズ(ICL)についてのお話でした。
IOL
摘出は滅多にないことですが、白内障術後の大幅な屈折値ズレや術中の眼内レンズ破損などのトラブルで入れ替えざるを得なくなる場合もあります。多焦点眼内レンズも盛んな昨今、白内障術者にとっては必須手技の一つであると思います。
当院でも稀に行ったことはありますが創口を拡大し眼内でレンズを
2-3分割して取り出すため、やはり患者さんの目にそれなりに負担がかかります。福岡先生の方式は創口拡大は最小で挿入用カートリッジを用いて挿入時と同じように折り畳みながら引っ張り出すもので、以前学会で伺った時すぐに先生ご考案の専用鑷子を購入しました。幸い未だ使用歴はありませんが、今回いいろいろ細かいお話もきけて大変参考になりました。ありがとうございました。


趣味納め〜バッテリー交換〜

院長のポンコツ号、バッテリーが上がりました。寒くなってから始動性が悪化しており、補充電でしのぎながら注文していましたが、とうとうお不動様になりました。前回交換は?とメンテナンスノートをチェックしてみるとまさかの11年前、オルタネーターと合わせての交換でした。よくもったものです。テスターで電圧測ってみるとアイドリングで14.5V前後あり発電は問題なさそう。Amazonで適合しそうなバッテリーを探し今回はVARTA製を注文。BOSCHにOEM供給している会社なんだそうで何とか年内届いてくれました。今年の趣味納めです。

051230バッテリー

ロードスターは重量配分への配慮から重たいバッテリーがトランクルームにあります。エンジンルームと違い密閉空間なためガスがたまるとボカン!といくそうでセミシールドバッテリーが採用されており専用の排気チューブがあります。純正と接続が凹凸逆なのでホームセンターに走って水槽用のエアチューブ継手を購入切って巻いてゴニョゴニョして無理やり繋げました。容量大きめにしてるためか設置スペースにゆとりがなく存外苦戦しました。中腰重量物での知恵の輪で腰が・・・。


年末年始

患者様が眼科受付とペインクリニック受付にそれぞれ新年祝いの盆栽を飾ってくださいました。ありがとうございます。
眼科待合窓側、受付、ペインクリニック受付にあります。当院へお越しの際には是非ご覧ください。

051228盆栽1051228盆栽051228盆栽2

年末年始は下記日程にて暦通りで診療致します。
  29日(金) 通常診療

  30日(土)
〜1月3日(水) 休診
  4日(木) 通常診療
ご協力の程、よろしくお願い致します。


院内研修〜アトロピン&マイオピン〜

051226勉強会

火曜日の昼休憩は今年最後の月例院内勉強会でした。今回は視能訓練士さんが担当で小児の屈折検査で使用しているアトロピン点眼と近視の進行予防点眼マイオピン(自費診療)をテーマに効能、副作用、点眼指導や対処についてなど解説してくれました。
アトロピン点眼は小児の屈折値を正確に測定するために必要な点眼ですが発熱や紅潮などの副作用も出やすく、鼻粘膜から全身への吸収を避けるため点眼時の目頭(涙嚢部)圧迫が重要です。近視進行予防として現在国内でも使用が増えているマイオピン点眼はこの1%アトロピン点眼の1/100濃度となり副作用は稀ですが若干散瞳が翌朝のこって眩しさが出る場合もあります。
その後はまた恒例、各部署からのほうれんそうとインシデント報告。左右眼の散瞳間違い事例など報告があり、対策を検討しました。
今年も
たくさんの勉強会、お疲れ様でした。


本年最終予定手術〜クリスマスツリー白内障〜 

051222本年最終オペ

本日は年内最後の予定手術日でした。白内障8例でしたが多焦点眼内レンズ、乱視矯正眼内レンズ、散瞳不良症例(I-RING使用)、IFIS(術中虹彩緊張低下症候群)などなかなか多彩でした。その中にお一人ちょっと特殊な白内障の患者さんが・・・
クリスマスツリー白内障と呼ばれる、赤緑金色などオーナメントのようなキラキラが散りばめられたちょっぴりレアな白内障です。狙ったわけではないですがタイミング的にもまた・・。患者さんからすれば普通に見えにくいただの白内障ですが非常に綺麗で、見つけた眼科医は不謹慎にもちょっと嬉しくなってしまう白内障です。無事治療させていただきました。
今年も皆さん大きな問題もなく無事終了することができました。執刀させて頂きました患者さん方、そして頑張ってくれたスタッフさん達に感謝です。来年は白内障手術機器の刷新も予定しており引き続き安全第一な手術を心がけてまいります。よろしくお願いいたします。


院内研修〜デジタル眼精疲労〜

051212勉強会

昼休憩はアルコンの担当さんが来院され、デジタル眼精疲労に絡めて同社のコンタクトレンズついて解説してくださいました。デジタル機器を長時間使用することで生じる症状の総称のようで、以前でいうところのVDT症候群でしょうか?
原因の一因であるドライアイについてのお話もあり、コンタクト装用者の涙液層はレンズの上下に分割されレンズ表面は涙液層が薄い上に膜型ムチンもないことから乾きやすいということでした。
同社のトータルワン、プレシジョンワン、トータル14は涙液層の維持時間が有意に長く、眼瞼との摩擦等も防ぐため有利であるとのお話でした。ご多忙中ありがとうございました > アルコンさん


東京学生柔道オープン大会

051210東京オープン

日曜日は講道館で東京学生柔道オープン大会が開催され、関東の医学部に通う長男坊が81Kg級に参加しました。
「ちょっと東京に応援に行ってくるわ!」(・・ちょっと?)
とフットワーク軽く日帰り弾丸応援に行った副院長が動画を送ってくれました。楽しみに見てみると
「もっと自分から攻めなさいよ!」
「寝技もしたら!?」
などなど、至近距離から臨場感あふれる声援が・・。小学生時代の応援から変わりません。
しかもうっかり座った場所は相手選手の応援団の中だったとか。さすがです。
長男坊の戦績はというと、なんと81Kg級優勝でした。
単位はなんとかギリギリクリアしつつ、柔道やってバイトもやって、と充実した学生生活を送れているようです。


鳥取大学眼科同門会

051209同門会

土曜日はANAクラウンプラザで開催された第73回鳥取大学眼科同門会講演会へ参加してきました。
大学病院や近隣の先生方から多くの一般演題のご発表の後、特別講演は大阪公立大学 本田茂先生から「加齢黄斑変性病態の最新知見」としてお話を拝聴しました。最新の薬剤の情報もまじえて投与方法について臨床における理想と現実などお話くださいました。現在主流のTreat and Extend(
TAE)法にて13週を超える安定症例については休止できる可能性もあるとのことで、終わりの見えない治療になりがちな加齢黄斑変性において光明となりそうなお話もありました。ありがとうございました。
講演会後はお楽しみの懇親会。ポストコロナで4年ぶりに一堂に会しての開催。久しぶりの先生方と飲んで語って2次会にまでお邪魔して、楽しい時間を過ごしました。


院内研修〜感染性結膜炎〜

051128勉強会

火曜日昼休憩は月例の院内勉強会でした。今回は視能訓練士さんが担当。
ここ最近いわゆる「はやりめ」、アデノウイルス陽性の患者さんが増えており、ウイルスによる感染性結膜炎の主だったものや、来院された場合の対応や消毒等の対処を含め、解説&再確認してくれました。お疲れ様でした。
当院では感染が疑われる患者様におかれましては、他の患者様への影響を考え、隔離させてていただいた上でできる範囲の検査とさせていただいております。ご不便をお願いいたしますがご協力のほどよろしくお願いいたします。

051128勉強会1
本日のお楽しみ弁当は定番のぴえろ弁当さん。
院長は大好物のエビフライ。幸せでした・・。

冬支度

急激に冷え込んできました。土曜早朝、子供を松江に送る時もみぞれ&あられがぱらついて少しひやっとしましたし、来週末は荒れそうな予報です。とりあえずポンコツ号から交換作業を開始しました。
先日タイヤ脱落による痛ましい事故もありました。トルクレンチで規定値で締める&走行後の増し締めは必ず行っていますが、再度肝に銘じました。

051119タイヤ交換1
冬タイヤ交換はお早めに。


院内研修〜糖尿病黄斑症〜

火曜日昼休憩は月例の院内勉強会でした。今回は久々に院長担当で糖尿病による眼疾患について、黄斑症を中心に説明しました。
黄斑症の治療の選択肢について、レーザーやトリアムシノロンテノン嚢下注射、特に当院でも多用している硝子体注射は適応拡大にて使用できる薬剤の選択肢は増えてきています。
先日の臨床眼科学会で聴講してきた内容も含めて解説しました。後半は各部門からのほうれんそうとインシデント報告。お疲れ様でした。

051031勉強会
本日のおたのしみ弁当は花房精肉店さん。
美味しゅうございました。

院内研修〜ドライアイ点眼〜

051024勉強会

昼休憩は、参天製薬の担当さんが同社のドライアイ点眼について解説してくださいました。
最近当院でも対応しております。ジクアスLX、もとの製剤のジクアスに比べて点眼が6回から3回に減じたことで、やはりアドヒアランスの面でかなり有利なようです。効果面でも勝っているとされる理由にもその辺が関係あるようです。
その他スイッチOTC医薬品であるヒアレインSの分類区分が変更になったそうで、その辺の内容もお話しくださいました。
ご多忙中ありがとうございました。



臨床眼科学会へ

051009臨眼051009臨眼1

連休は東京国際フォーラムで開催された第77回日本臨床眼科学会へ参加してきました。今回は院長、副院長他、スタッフさん11名、関東の医学部2年の長男坊も2年連続参加です。
やっぱり必ず聞いてしまうのは難症例・合併症例の白内障手術。何回聞いても毎回何かしら得るものがありますが、難症例やトラブル時の動画などは気持ちが没入してしまってやたら疲れます。長年シリーズものとして開催されていたそうで今回で一区切りとのことでした。大変参考になっていました。ありがとうございました。
最終日は、ロービジョンケアに関連したインストラクションコースを聴講してみました。これまでにもよくお話のあった、タイポスコープや白黒反転まな板など身近なお役立ちツールのお話のほか、患者さんごとに応じたちょっとした指導のコツなどもありました。中心暗点の患者さんで近くに比較的感度の高い部位が残存している方は、少しだけ視線をずらす指導することでずいぶん楽になる、等大変参考になりました。またIT機器の発展のお話も大変興味深かったです。iPhoneandroid等スマホが当たり前となりAIの発達が著しい昨今、役立つアプリの紹介などもありました。画像を明るくし拡大するアプリを始め、例えば買い物時の賞味期限等を読み上げてくれたり、冷蔵庫の中身映しながらAIやボランティアの方からアドバイスをいただけるようなものまであるそうです。
Be my eyes
明るく大きく
Seeing AI

051009臨眼4051009臨眼3
Be my eyes & Seeng AI

すごいです。写真をとるだけで周囲の状況やその解説までしてくれて音声で教えてくれます。スマホがどうしても難しい方も音声入力であこれしてくれるスマートスピーカーも発達しつつあります。これからの進歩に期待ですね。

051009臨眼2

夜は東京駅近くでみんなでお疲れ会。当院を退職後関東圏で活躍中のORTさんにも会場で出会い、急遽参加してくれました。お元気そうで安心しました。皆さんお疲れ様でした。


院内研修〜消防訓練〜

(火)昼休憩は月例の院内勉強会。緊急時の確認と本日は消防署から講師がおいでくださり消防訓練を行いました。
院長始め眼科チームは午前診が終わらず参加できませんでしたがペインスタッフさんたちを中心に頑張ってくれました。
ちょうど実習においでになっていた医学部の学生さんも参加してもらいました。
講師の先生、ご多忙中有難うございました。

050926勉強会
本日のお楽しみ弁当はCasual Dining FUNPさんのお弁当
美味しゅうございました。


鳥取大学眼科研究会へ

050918鳥大眼科研究会

土曜夜はワシントンホテルプラザへ。第113回鳥取大学眼科研究会へ現地参加してきました。特別講演は広島大学の木内良明先生が「緑内障診療で苦労すること」と題してお話しくださいました。ガイドラインの考え方、治療の目標ではあるが、個々の患者さんに取って最良ではないかもしれない事、人生100年時代を治療後のまた次の一手を考える事の必要性等、大変考えさせられる内容でした。ありがとうございました。


院内研修〜TOTAL 14〜

050822勉強会2

昼休憩はアルコンのコンタクトレンズ担当さんがおいでになり、同社から新発売になる2週間タイプのレンズ「Total 14」の解説をしてくださいました。同社にはちょっぴりお高いけど良いレンズ「トータルワン」がありますが、それの2Week版でしょうか。
酸素透過性や良好な装着感などレンズ性能はもちろんのこと、汚れや細菌の付着も極めて少ない=感染症リスク低減とのことで安全面も非常に優秀なレンズのようです。

050822勉強会
ご多忙中ありがとうございました  > アルコンさん

全国中学校総体 柔道

050820全中3

土曜日仕事後一路徳島へ。鳴門大塚スポーツパークにて開催された全国中学校柔道選手権大会へ次男坊の応援にいってきました。父兄は各選手1名までとのことで副院長が会場入り、院長はYouTubeの特設チャンネルを見て応援です。
個人戦81Kg級に出場の次男坊は時間いっぱい頑張りましたが残念ながら一回戦敗退。でもとてもいい経験をさせて頂きました。
さすが全国で男子陣はなかなか勝ち上がることができませんでしたが、女子44Kg級は決勝戦進出。惜敗でしたが準優勝!おめでとうございます。

050820全中1
会場前にて。

地元出身のご父兄に「ぜひ徳島ラーメンを食べてみて!」と聞いていたので帰りの道すがら立ち寄ってみました。
色々彷徨った挙句、結局会場そばまで戻ってきて「いのたに鳴門店」というところに入ってみました。有名店だったようで行列でしたが回転が速くあまり待たずにすみました。

050820全中2
徳島ラーメン独特ですね。
非常に美味しゅうございました。


東医体 柔道

050811東医体 050811東医体2

週末は一家で東京へ。講道館で開催されていた東日本医科学生総合体育大会柔道に長男坊の応援にいってきました。
個人戦73Kg級出場の長男坊、順当に勝ち上がりましたが
「あんた、内股ばっかり・・・。やばいんじゃない?」(母)
の予言どおり、準決勝でまた内股かけてコロンと返され一本負け・・。残念でした。まあまだ2年生、残り4年のうちに優勝を目指してほしいです。くれぐれも5年、6年と増えないでいただきたいです。
前日行われた団体戦のほうは接戦ながら東海大伊勢原は無事優勝。おめでとうございます。

050811東医体3
仲良きことは美しき哉・・
73Kg級、弟81Kg
すっかり次男坊のほうがデカくなりつつあります。



中国中学校柔道選手権大会へ

050806中国大会

日曜は朝5時起床で一路山口へ。キリンビバレッジ周南総合スポーツセンターで開催された中国中学校柔道選手権大会へ次男坊が参加しましたのでその応援にいってきました。院長は土曜診療があったので日曜のみですが、副院長は土曜団体戦&日曜個人戦両日とも弾丸日帰り2連発!タフです。
次男坊は1回戦シード上がりののち2回戦ではゴールデンスコアまで持ち込みましたが残念ながら敗退でした。開星中学は女子44kg級優勝、男子
50kg60kgがそれぞれ3位と活躍でした。おめでとうございます。盆明けの全国まであと少し。頑張りましょう。


院内研修〜アイフレイルと緑内障〜

050801勉強会

お昼休み、千寿製薬の担当さんがおいでになり緑内障治療と絡めてアイフレイルについて解説してくださいました。
最近よく耳にする「フレイル」、加齢による心身の活力低下はあるが適切な支援・介入により生活機能の維持向上が可能な状態とのことです。人間が外界から得る情報の
80%を視覚が占めるとされ加齢や疾患に伴う視機能の衰え「アイフレイル」に対する対策は非常に重要です。それと絡めて緑内障治療についても解説してくださいました。
緑内障治療のメインである点眼治療ですが、一般的にまず
1剤から開始し悪化にともない2剤、3剤と増えることになります。昔は点眼本数がどんどん増えて大変なことになっていましたが、近年はアドヒアランス向上の観点からも2成分が合体した配合剤を使用することで点眼本数を少なく抑えます。点眼1剤から増強する際にいきなり配合剤を加えることで1→3成分へジャンプアップしてより強力に抑えることも検討をというお話もあり参考になりました。
ありがとうございました>千寿さん

院内研修〜EDOFコンタクト〜

050725勉強会

火曜日は月例の院内勉強会でした。今回は視能訓練士さんが担当して先日当院でも導入したシードさんの焦点深度拡張コンタクトレンズ「1Day Pure EDOF」について解説してくれました。
本来は老視年齢のユーザーに対応すべく登場したレンズですが、実は欧米で小児の近視進行予防として使われ効果が報告されているレンズと光学的設計が同一とのお話があります。子供さんが矯正手段としてコンタクトを検討する際に通常のレンズに代わりこういったレンズを選択することで近視進行抑制も兼ねることができる可能性があります。ただ小学生等成長期のお子さんにコンタクトを許可するのはやはり不十分なケア等リスクが高めとなりますので十分な指導は必要です。
近年近視進行予防治療としてオルソK、低濃度アトロピン、多焦点ソフトコンタクトレンズ、二重焦点メガネ、レッドライト療法、バイオレットライトメガネ、等々多数報告が出てきております。しっかり勉強して近視児童の増加に対応していかなくてはなりません。



島根県中学校総体 柔道

050724中学総体

土曜日の診療後急ぎ松江へ。島根県中学総体柔道に出場する次男坊の応援に行ってきました。
団体戦、開星中学は準決勝までは順当に勝ち上がりましたが決勝ではわずかに力及びませんでした。副将の次男坊は何とか一勝をもぎ取りましたがチームは惜敗。中国大会への出場権は確保しましたが残念でした。
試合場からの帰り道、個人戦を前に次男坊と2人神頼み。いつもお世話になっている神魂神社にお参りして必勝祈願です。
日曜日、子供達は前日の悔しさをバネに気合は十分。応援する方はハラハラドキドキ胃はキリキリで大変でしたが、
81kg級に出場した次男坊は見事優勝。次男坊、人生初の全国大会です。開星中学は男子50kg60kg81kg、女子44kgの各級で優勝し全国行きを決めました。
子供たちの頑張りが報われるのは本当に嬉しいですね。全国大会&中国大会頑張りましょう!

050724中学総体1
払腰!
050724中学総体2
大内刈!


院内研修〜グラナテック〜

050711勉強会

お昼休み、興和の担当さんがおいでになり同社の緑内障治療薬グラナテック(リバスジル)と、配合剤グラアルファ(リバスジル+ブリモニジン)の説明会を開いて下さいました。ちょうど実習でおいでになっていた医学部の学生さんにも参加していただきました。
現在主流で使われている緑内障治療薬は房水産生抑制や流出の副経路を介した眼圧下降が主となっています。院長不勉強で知りませんでしたがこれらの治療の長期化で流出主経路、繊維柱帯の機能が廃用性に衰えることが示唆されているそうです。リバスジルは流出主経路に作用する薬剤ですので機能の衰えた繊維柱帯の改善も期待できるとの事。
勉強になりました。ありがとうございました>興和さん。


フォーサム2023大阪へ

050709フォーサム1050709フォーサム

土曜日午前4時台からポンコツ号で出発し一路大阪へ。グランキューブ大阪にて開催されたフォーサム2023へ参加してきました。フォーサムは日本眼感染症学会、日本コンタクトレンズ学会総会、日本眼炎症学会、日本涙道・涙液学会総会の4学会合同開催です。そのうち眼感染症学会の会長を我らが鳥取大学の宮﨑教授がお勤めになられました。お疲れ様でした。

先日夏対策を施した院長のポンコツロードスター、冷却水を車内に入れずに迂回させる
ヒーターバルブの効果は劇的でした。相変わらず不調のエアコンは基本不使用で窓全開&幌リアスクリーン開放で移動しましたが、涼しい!。昨年手に入れた後付けシート空調も相まって例年のうだるような暑さを感じません。雨中では流石に窓は閉じましたが、リアスクリーンは全開でも走行中は風の流れで車内には雨が全く入ってきません。ロードスター、実はフルオープンでもある程度の雨は走行中車内にほぼ入ってこないんですよね。止まったらアウトなので高速道路の通り雨はそのままやり過ごしますが周りからは多分変な人と思われます・・・。
やむなくエアコン使用した時の効きも段違いで結果エアコンへの負担も減らせそう。今夏はかなり快適に過ごせそうです。


マルちゃん杯へ

4時台に起床し一路愛媛へ。愛媛県武道館で開催されましたマルちゃん杯中国四国少年柔道大会へ次男坊の応援に行ってきました。愛媛県武道館、何度か来たことがありますが立派な石垣と木造の構造体に圧倒されます。

050528マルちゃん2 050528マルちゃん1

次男坊たちは一回戦はシード上がりの後、初戦が越えられればベスト8も可能か?と期待しましたが、残念ながら敗退でした。次男坊も得意の返し技が出たのですがポイントにつながらず。ただまた今回直すべき課題も見えたので夏に向けてもうひと頑張りですね。


夏対策

050527ヒーターバルブ3

エアコン不調な院長のポンコツ号、夏に向けて冷却系メンテナンスと一細工しました。劣化して白い粉まみれ&ちょっぴり漏れてそうなヒーターホースの交換も兼ねて最近話題のヒーターバルブを設置。NANBロードスターはラジエータからのクーラントが室内側のヒーターコアに常時循環しているそうです。アチチな湯たんぽが車内にありしかも古い車は隔壁がしっかり閉じず常時熱風が送られてくるとのこと。エアコンも暖めながら冷やしているので効率悪いようです。

050527ヒーターバルブ2

固着した旧ヒーターホースを外すのに予想外に苦戦。エンジン後方の一箇所は手持ち工具も入らず絶望を味わいました。ホースの隙間に差し込むかぎ針みたいなツール、本気で買いに行こうかとも思いましたが気合で何とか!

050527ヒーターバルブ1 050527ヒーターバルブ

ヒーターホース&クランプはモノタロウで調達しバルブはろどまにあさんという方の方式の物を入手。ネットで先達を参考にホース脱着切断組み替えを繰り返してなんとか干渉無いように納めました。あとは新しいクーラントを注入してエア抜きして終了です。
夏にはバルブを切り替えてヒーターコア側経路を遮断、エンジンからのクーラントをバイパスして戻すので車内は冷たく保たれます。ただ放熱体が減るのでオーバーヒートのリスクは上がるかも?。ポンコツ号は
以前純正ラジエータ破損時に部品採り車からの強化品(江洋ラヂエーター製?)に変更してあります。アルミ2層式で純正よりかなり容量上がってますので多分大丈夫・・・?
昨年手に入れた
後付けシート空調&扇風機もありますし、今夏はだいぶ快適に過ごせそうです。



柔道三昧のGW

050503しらさぎ

GWは次男坊の柔道で兵庫へ。3,4日は姫路で開催された「しらさぎ中学生柔道大会」へ。以前は「ハーベスト杯争奪」を冠していたと思いますが、「川石酒造之助杯争奪」と変わっていました。みきのすけってだれ?ってググってみたらフランス柔道の礎を築いた方だそうで、その縁あって東京オリンピックの際フランス代表選手団が姫路で事前合宿をされたそうです。姫路出身の偉大な柔道家とのことであちこちでPRされているみたいですね。

050503しらさぎ1
姫路城は外せません。やっぱり綺麗です。

5日は帰りの道すがら兵庫県赤穂郡上郡町へ。上郡中学さん達と合同錬成会があり良い稽古をつけて頂きました。ご指導くださいました先生方、先輩方、ありがとうございました。

050503しらさぎ2


濱岡杯柔道大会

050423濱岡杯2

土曜日の診療後一路浜田へ。濱岡杯柔道大会へ次男坊の応援に行ってきました。昨年まではコロナのため何もかも大会がなくなりましたが、脱コロナでやっと通常通りの開催、観戦ができるようになってきました。

050423濱岡杯4
得意の足技

シーズンに向けて、前哨戦です。前途はなかなか厳しそうですが成長も見てとれる内容でした。最近遅ればせながら成長期に入りみるみる巨大化し始めた次男坊。中学生最後の年であり何とか全国を経験させてやりたいものですが、素人父ちゃんにできる事は少なく筋トレのお手伝いくらいです。残り数ヶ月ラストスパートで頑張りたいですね。


050423濱岡杯1

空いた時間に浜田城址に登ってみました。我らが米子城跡からの景色が一番!とは思っておりますが、こちらもなかなか!。とくに海側の景色は絶景でおすすめです。


第127回日本眼科学会総会

050409日眼総会

土曜日の午前、術後の患者さん方を診療後急ぎ東京へ。東京国際フォーラムで開催された第127回眼科学会総会へ参加してきました。
土曜日はちょっと気になっている機器があり、機器展示場で各メーカーさんのブースをうろちょろ。日曜日は小児の近視についてのセッションで第一人者の先生方のお話を聞いてきました。近年日本を含む東アジアでは近視増加傾向が続いており都内中学では近視の児童が95%ほど、強度近視の児童は11%も含まれるという驚くべきデータも呈示されていました。Covid19の影響で外出が減りデジタルデバイスに触れる期間が増えた事での更なる悪化傾向もあるようです。近視進行(眼軸延長)のメカニズムに絡めて最新の進行予防治療などについてお話もありました。当院でも近視進行予防としてオルソK、低濃度アトロピン点眼、低加入コンタクトレンズを行なっていますがまた良さそうなものは取り入れていきたいと思っています。
現在、白内障手術の眼内レンズ計算精度向上とLASIK後患者さんへの対応も考え測定機器の更新を検討しています。この眼軸測定機器を小児の近視治療に応用できるオプションが付いた機器もあり、それを用いての発表もありました。トレンド解析で年齢と眼軸長の予測曲線と照らし合わせる事で強度近視化のリスク判断や近視進行予防治療の効果判定に使え、本人さんご家族さんのモチベーションアップにも役立つようです。かなり興味津々です。

帰りの飛行機まで時間があったので日本最古の植物園、小石川植物園(東京大学大学院理学系研究科附属植物園)に立ち寄ってきました。

050410小石川5 050410小石川
050410小石川1
日本庭園&旧東京医学校本館
050410小石川2
薬園保存園 漢方でよく聞く名前がちらほら。
050410小石川3
ニュートンのりんごの木
050410小石川4
メンデルのぶどうの木

最寄駅で三田線「白山」駅でおりたのですが、若かりし頃の副院長が日本医科大学の救命救急センターで修行していた当時住んでいた町でした。幾度か訪れた事があり懐かしくてうろついてみましたが、賑わっていた(と思う)小道が寂れていたり住んでいたと思しきマンションがよくわからなかったり20年以上もたつとずいぶん変わっています。少ししんみりしました。

ライトアップinグリーン

現在世界緑内障週間に合わせた啓発活動の一環としてライトアップ in グリーン運動が行われており、全国各地のランドマーク施設や医療機関、眼科施設でグリーンライトアップが施されています。今年はライトアップの実行委員長を島根大学の谷戸教授がお務めになっておられます。当院も初参加してみました。

050313緑ライト2 050313緑ライト5
う〜ん、微妙・・・。

緑フィルムを貼った投光器と屋上ダウンライトはまだしも、窓際に並べたamazonの激安緑LEDキャンドルは一晩で電池切れの体たらく。まぁ今年は初参加ですし、来年以降もっと頑張ってみます。

050313緑ライト3

緑内障は早期発見、継続治療が大切な病気です。また初期の自覚症状が乏しいので健診がとても大切になります。40歳を超えたら年一回の眼科検診をおすすめします。


第111回鳥大眼科研究会

050218鳥大眼科研究会

土曜日の夜は第111回鳥取大学眼科研究会に参加してきました。
鳥取大学附属病院では多診療科多部門でアスリートをサポートするTSAという取り組みをしておられ、そこに眼科も参加しておられます。繰り返す同側下肢の怪我の原因として上斜筋麻痺&斜頸からくる体の傾きが原因として考えられたという報告がありました。整形外科の先生方とディスカッションしながら治療、考察しておられ非常に興味深い内容でした。
特別講演は国立病院機構大阪医療センターの大鳥安正先生が、OCTを用いた緑内障鑑別診断と題してお話し下さいました。現代の眼科診療に於いて光干渉断層計(OCT)は欠かせない機器になっています。当院でも若年者を除き、新患の患者さんは基本全例スクリーニングしていますが、思わぬ疾患が見つかる事もしばしばです。緑内障もOCT画像から発覚することもあり、自らの視神経乳頭観察能力の未熟を反省する事も多いです。緑内障と紛らわしい疾患との鑑別などを交えて解説くださり大変勉強になりました。乳頭観察の重要性を再確認し肝に銘じました。中心視野検査とアムスラーチャートがよく相関するというお話もあり、簡便短時間に行うことができますので日常診療で役立ちそうです。ありがとうございました。

第14回山陰手術談話会へ

土曜日の夕方は車で松江テルサへ。山陰手術談話会に参加してきました。
特別講演は鳥取大学の佐々木慎一先生から増殖硝子体網膜症(PVR:proliferative vitreoretinopathy)について解説がありました。分類や一般的なお話のほか実際に治療された症例について呈示してくださいましたが、画像を見た瞬間「おぉ・・こんな網膜どうすんの?」と言いたくなるような症例が多数でした。網膜硝子体治療最後の砦として日々奮闘しておられるお姿に頭が下がります。当院からもいつも難しい患者さんの治療をお願いしており本当に感謝です。
症例検討の部では近隣の先生方が手術のみならず症例報告や相談事項を持ち寄って発表されます。日常診療でしばしば悩むような内容でいつも勉強になります。コロナ騒動でしばらくご無沙汰していた会ですがやはり興味深い会でした。また積極的に参加したいと思います。

冬の試練

毎年恒例冬の試練ですが、今回の記録的寒波は本当にきついです。雪があまりに深すぎていつもの2-3倍積もっています。ユキオス君では全く太刀打ちできずシュータータイプの除雪機フル稼働、院長副院長以下スタッフ総出のママさんダンプ部隊でなんとかスペースを開けました。身体中あちこちバキバキです。

050126除雪2 050126除雪3
第一駐車場

やはりママさんダンプ最強です。雪かきもですが運搬で威力を発揮します。今回の大雪で一つ壊れてしまったのでまた2個ほど(大)の発注かけました。本当はママさんダンプ(特大)が欲しいのですがいつもなかなか手にはいりません。増産してほしいです・・。

050126除雪1 050126除雪4
第二駐車場も頑張りました。

今回は大雪で学校休みになった中2の次男坊も大活躍。柔道の練習も無くなったので筋トレがてらフルパワーで頑張ってくれました。ありがたや。

050126除雪5
数年前までこれが「お手伝い」だった次男坊。
いまでは立派なガチムチです。こどもの成長は早いものです。


今年最後の予定手術

041223最終オペ

本日は年内最後の予定手術日で、白内障6例&翼状片切除(結膜有茎弁移植)1例で締めくくりました。今年も難しい患者さんがたくさんおられましたが、皆さん大きな問題もなく無事終了することができました。執刀させて頂いた患者さん方、そして頑張ってくれたスタッフさん達には本当に感謝です。
今年はとくに後半、核硬度が高いカチカチ褐色白内障が多かった印象があります。「コロナが怖くて我慢してましたがいよいよ限界です」という患者さんが多数おられたためと思いますが、
夏のJSCRS(屈折矯正手術学会)で聞いてきたコツが大変役に立ちました。当院の白内障手術は超音波で溝を掘って水晶体を分割していくオーソドックスなDivide & Conquer法を主とし、ある程度以上固い核にはPhaco Chop法という金属フックによる物理的カットを併用します。ただ極端に固くて大きい水晶体核は把持してしっかり深い所までカットする事が難しく、最初の2分割ができず花弁状になって四苦八苦することもしばしばでした。
なんとかチョップと名付けておられた様に思いますが、水晶体核の手前に深い穴を掘ったあと180度回転して対側に。フックをこの穴に差し込んでチョップするというものでした。水晶体核が暴れて逃げることもないため水晶体嚢や支持組織への負担も少なく、一番固い部分を確実に深いところで分割できるため非常に楽になりました。新しい器具も必要なくすぐに取り入れることができます。ほんのちょっとの工夫なんですがこういうことに気づくかどうかが我々凡人との違いなんでしょうね。目から鱗でした。
来年も眼内レンズや手術のアップデートもしっかり取り入れて丁寧な手術を心掛けてがんばりたいと思います。


雪シーズン到来

今年も雪のシーズンが到来です。
積もりそうだとの予報を聞き、慌てて除雪機のチェックしました。
10年目のユキオス君、ご機嫌斜めです。本来はきちんとガソリン抜いたりしないといけないようですが、ついつい前シーズンから放ったらかしにしちゃいます。あれこれしてなんとか動いてくれるようになりました。もう一台のシュータータイプはクロスオーガという反転式のかっちょいい刃がついてるんですが、こちらはシャーボルト破断で一部刃が動かなくなってました。新品ボルトに交換しましたが、割と頻繁に折れます。予備買っておかなくちゃ・・。各除雪機のオーガ、ブレード、シューター等にシリコン離雪スプレーを塗布して準備完了です。

041211除雪機修理

当院の駐車場は川の上にかかった橋をこえて入ってくる都合上業者さんの除雪をお願いできません。また月極駐車場の一区画借り切りなのでそこに至るまでの通路もあり非常に広大です。大雪の朝は院長&副院長&スタッフさん総出の人海戦術(ママさんダンプ部隊)で除雪に当たりますが、どうしても不十分な場合もあります。何卒ご容赦くださいませ。

041224除雪
正面玄関前ほんどおり商店街の床は積雪時大変滑りやすくなりますのでご注意ください。




関東医科大学柔道大会

春から関東の医学部に進学した長男坊ですが相変わらず柔道を続けています。この週末は講道館で開催された「関東医科大学柔道大会」に参加したようです。

関東医科大学中等大会

医学生の大会ですので規模自体は大きくないようで有段の部は73Kg級と超級の2階級のみのようですが、73Kg級で優勝したとのこと。「優勝したよ〜♪」と意気揚々と動画を送ってきてくれた長男坊でしたが・・
「動きにキレがないわね・・。練習不足じゃない?」(母)
「今なら兄ちゃんに勝てるかも?」(次男坊)
となかなか辛辣な評価で、しょぼ〜んな長男坊・・。
ちょっと可哀想だったので「優勝おめでとう。単位落とすなよ!」と励ましておきました。


砂の美術館 エジプト展

041103砂美術館

文化の日。ちょっと文化的に・・と、砂の美術館に行ってみました。鳥取方面に行くのは久しぶりなんですが、道路が整備されたおかげで米子〜鳥取間が非常に楽ちんかつ早くなっています。ありがたや。


041103砂美術館7041103砂美術館4041103砂美術館6
041103砂美術館3
041103砂美術館5

正直ちょっぴり侮っていましたが現物見るとすごかった!。よくこれ程の作品を砂で!と感心しきりで口が開きっぱなしでした。おすすめです。



テラス ザ ダイセン

041025テラスザダイセン1

日曜午後、副院長と2人で大山へ。ペインクリニックの患者さんから教えていただいた大山ハムの工場直売所へ行ってきました。
植田正治写真美術館のおとなりにできた「テラス ザ ダイセン」。大山ハムの大山工場脇にコンテナハウスで直売所と喫茶スペースができています。アウトレット品のお得な冷凍ソーセージを買い込んだ後、芝生のテーブルでお茶してきました。

041025テラスザダイセン2
ソーセージ長!そして美味!!


041025テラスザダイセン
我らが大山。秋晴れで気温もちょうど良く気持ちよかったです。おすすめです。


祝御開院 みはな耳鼻・甲状腺クリニック

040923みはな 040923みはな1

祝日は米子市安倍みはな耳鼻・甲状腺クリニックさんの内覧会へ。院長先生は大学時代の同僚の先生の弟さんになります。
「行きたくないのに行かないといけない場所」から「行きたくなる」場所へ、というコンセプトも掲げておられ待合が素晴らしかったです。「BE GOOD HALL」と名付けられた広めの待合にはピカピカにオーバーホールされたグランドピアノが置いてあります。ミニコンサートもできるようホールは高く音響にも気を配っておられ、待合横にはカフェまで!。とても医院待合室とは思えない作りで必見です。
103日御開院との事です。おめでとうございます。


実は・・当院も3年前に副院長発案でカフェスペースを作っていました。医院の3軒となりに「ふなこし眼科ペインクリニック 談話室」があります。ソファ&ミーティングスペースの奥にはキッチンやカウンターテーブルも備え、各種催しや教室開催、患者さんご近所さんの憩いの場にできるように、と作ったのですが、飲食の許可もとって立ち上げかけたまさにその時コロナ禍が始まり一旦休止となってしまいました。今は補助的な待合室として使っています。コロナも一段落しそうですし、またそろそろ再始動を考えたくなりました。

040923談話室4 040923談話室1

040923談話室2 040923談話室3
カウンターテーブルの後ろには結構本格的なキッチンも構えています。軽食喫茶を担当してくださる方、おられましたらぜひ!


空調シート

エアコンが微妙に不調な院長のポンコツ号。なにかこの夏を乗り切る手はないか?といろいろ調べているといいものを見つけてしまいました。「クールクッションKC-1000B」
奥様の車についてて「いいなあ・・」と羨んでいたシートベンチレーション機能が我がポンコツ号に!

040725空調シート

ちょっと細めなエスケレートにあつらえたようにハマります。ぽっちゃり院長の体重ではたして大丈夫?潰れちゃわない?と不安でしたが全く問題なく、多少のワシャワシャ感とホールド低下はありますがすぐなれました。電源はUSBでシガーソケット用のアダプタも付いています。風量は二段階ありますが弱でもおしりからシートバック全体にスースー感が広がり、首元からふわーっと風が出てきます。
通気絶望ムレムレフルバケシートが嘘のように快適になりました。夏場は手放せないアイテムになりそうです。


花火

040710花火3
040710花火2

日曜日の夜、次男坊の筋トレ手伝いをしていると外から花火の音が。
「何かイベントあったっけ?参院選投票終わりのお知らせ?」なんてアホなこと考えつつ次男坊と階段を駆け上がり医院5階バルコニーへ。
鳥取大学医学部の方で立派な花火が上がっているのを見て思い出しました。
「打ち上げ花火を小児患者さんと地域の子どもたちへ」
とりだい病院がクラウドファンディングで募集していた花火の打ち上げ
日でした。当院も少額寄付させていただきましたが、闘病中のお子さん達を元気づけようという本当に素敵な企画だと思います。
次男坊と2人心地良い夜風に当たりつつ、奥様にもビデオ通話でお裾分けしながら楽しませてもらいました。
また来年も是非続けていただきたいと思います。

040710花火1
クライマックスは結構な勢いで上がってましたが、ビデオ通話中で撮れず・・


ミニベロ スプロケット交換

040605自転車修理

院長の折りたたみ自転車ブリジストン トランジットセブンの歯とび症状に悩まされていました。少し前、色々交換ついでのチェーン新品で一時おさまってましたが最近急激に悪化。トップギアで漕いでる最中ガクンとくるとタイミング悪いと転びかけて危ないのでリアスプロケットを交換してみました。
新車購入は確か17-8年前。同時に交換して高速化したスプロケットはシマノのMF-HG50-7とかいうやつで当時既に絶版品をなんとか入手したものでした。ちょっと探してみましたがどうにも手に入りそうになく、互換品として見つかったDNPという会社のものを注文してみました。(LY-1107KFN)

040605自転車修理1

歯数も同じ11T-28Tで一見良さそうなんですが比べてみるとDNPの方がシマノより歯1枚分程度外に出ます。交換してみると幸い干渉はなかったのですがやっぱりギアが一段ずれたような感じになってしまいました。YouTubeのHow to動画をみながら四苦八苦しつつディレーラーの可動域を調整、きちんと動作するようになりました。歯飛びも収まり良い感じです。


いろいろ修理

ゴールデンウィーク中ちょっとだけポンコツ号修理です。
最近ボンネット回りがガタピシ言ってましたのでラバー各種を交換してみました。手持ちのパーツリストから品番探してモノタロウで発注。一箇所欠品でしたがメインのラバー2セットとバルクヘッドのウェザーストリップは入手できました。古いゴムはカチカチでかなり縮んでおり、交換後は異音もバッチリ止まっていい感じです。

040503修理 040503修理1

ついでにプラグコードとエアフィルターも新調しました。エアフィルターはまた定番のK&N湿式。腐ってたクリーニングキットも新調したので古いフィルタも洗浄&オイル塗布して差し替え用に保管しました。プラグコードはこれも定番の永井電子のウルトラで今回は青にしてみました。以前の赤コードは多分20年20万キロくらい使ったと思います。一度端子がもげて修理に出した際に寿命の目安を聞いてみたところ「うーん、劣化しそうな部分がないですからねぇ?」とのことでしが、外したコードも柔軟で端子腐食等もなくまだまだ問題なさそうでした。ちょっと過剰品質な気も・・・。
ついでに白煙の原因となりうるらしいPCVバルブも新品交換してみました。
添加剤のおかげか?最近オイル消費は少し減っているのですが時々突発的に白煙を噴く事がありました。おさまると良いですが・・・

040503修理2



鳥取県眼科医会総会講習会

日曜日はワシントンホテルプラザにて開催された鳥取県眼科医会総会講習会へ参加してきました。
総会後の講演会は特別講演2題で、1題目は日本眼科医会会長の白根雅子先生から日本眼科医会の活動や今後について詳しくお話しいただきました。
2題目は愛媛大学の溝上志朗先生で、緑内障治療における患者さんのアドヒアランスについてのテーマでした。
Empowermentという概念初めて知りましたが、患者さんとのコミュニケーションにおいて一方的に教え込むティーチングではなく、気づきを与えるコーチングで患者さん自身の行動変容につなげていくことが重要とのことでした。質問・承認・傾聴の3要素というのは目から鱗のお話しで、質問は限定型ではなくオープン型の質問を、過去を責めるのはNG、未来に繋がる質問が患者さんのモチベーションを上げる等々。
自分に日常診療を振り返ってみて、なかなかできていないのを実感しました。大変勉強になるお話しでした。ありがとうございました。



第109回鳥取大学眼科研究会

土曜日夕方はweb参加で第109回鳥取大学眼科研究会を聴講しました。鳥取大学の先生方から一般演題のあと、特別講演は大阪大学の高静花先生から「ドライアイ -Back to the future」と題してのご発表を拝聴いたしました。
冒頭、ドライアイの歴史を振り返るスライドを背景に鍵盤ハーモニカで「Back to the future」のテーマ曲を非常に上手に演奏され、度肝を抜かれました。その後涙液動態から診断をするTFODのお話、涙液破壊の各パターンについての解説やその治療方針についてお話くださいました。また眼瞼と眼球との摩擦が関与した病態の解説とその治療など大変勉強になりました。
診察のお話では上上下下左右左右BAと言う我々ファミコン世代が心躍るコナミコマンドを引き合いに出されたり、要所要所でお上手な演奏があったり、と大変楽しいご講演でした。ありがとうございました。


診察開始

1月4日から新年の診察を開始しました。
今年もスタッフ一同頑張ってまいりますのでよろしくお願いいたします。
本日はおいでくださった患者様が眼科受付とペインクリニック受付にそれぞれ盆栽を飾ってくださいました。
新年気分が盛り上がります。ありがとうございます。

040104盆栽1 040104盆栽
眼科受付  &  ペインクリニック受付
当院へお越しの際には是非ご覧ください。


あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。
今年は元旦早々から初詣に行ってきました。まずは「目のお薬師様」島根県出雲市一畑薬師さんへ。
初めてお参りしたのは早25年前になります。眼科への入局を決め、研修が始まる前日が初めての参拝で「患者さんにトンデモないミスをしでかしませんように!」と後ろ向きなお願いをしたのを良く覚えています。今もあまり変わりませんが・・。
それからは節目ごとに、開業後は毎年お参りしてお札を交換して頂き、待合室の上のほうに飾らせてもらっています。

040101一畑1
一畑薬師。天気がもってくれて良かったです。
040101一畑
要所要所に目玉親父がいて面白いです。躓いて転ぶ目玉親父の躍動感。

引き続き松江市の神魂神社へ。我が家はことあるごとにお参りしますがとってもご利益があります。

040101神魂神社
本殿は最古の大社造で国宝なんだそうです。おすすめです。

元旦の夜、ほとんどTVを見ない我が家ですが珍しくTVをつけてみていると「最強の城スペシャル」とかいう番組がやっていました。「白鷺城きれいだよね〜?天空の城いつか行ってみたいね。」なんて話ながらなんとなしに見ていると、なんと米子城がでてきて最強の城に選ばれてしまいました。

040101米子城040101米子城1
なんだかすごくうれしいです。

鳥取大学の学生時代には城山のふもとに医学部漕艇部の艇庫がありましたので、よく「城山ダッシュ」なんていうトレーニングメニューがありました。下から一気に頂上石垣の上まで駆け上がり、歩いて下山、また繰り返し駆け上がるという心臓破りのキツいものでした。
息も絶え絶えに登り切った後、360度広がる絶景に心洗われていたのを思い出します。また登ってみたくなりました。球場跡地が駐車場に整備されていますし、しばらくは人気スポットになっちゃうんじゃないでしょうか?

040101ライトアップ
最近は石垣がライトアップされていることもありますが非常に綺麗です。(昨夏の写真です)





オイル交換

031226オイル交換

今年のサンタさんのプレゼントです。お父ちゃん用に毎年ビールを置いて行ってくださるのですが、時にこういう不思議な物が置いてあり、起きてきた奥様子供たちが首をかしげます。マニアックなサンタさんです。

031226オイル交換2
過去にはKNIPEXのプライヤーレンチとか。めっちゃ便利です。

031226オイル交換1-2

早速オイル交換に使ってみました。前から試してみたかった「上抜きと下抜きでどれくらい違うのか?」検証してみました。オイルゲージ穴からチューブを行き止まりまで入れポンピングするとにゅる〜っと吸い出されてきます。ちょっと暖気不足でオイル硬かったようでだいぶ時間かかりましたがちゃんと抜けました。その後下に潜ってドレンボルト外してみましたが全く出てきません。ということは下抜きと同等以上に抜けてるようで結構イケてます。2回に1回はこれで横着しようと思います。オイルはいつものKendallの過走行車用でフィルタも交換して注油。
ついでに最近愛用の添加剤「丸山モリブデン」も。よくYouTubeで楽しみにしている
斉藤商会さんから購入したのですが、話題の京阪商会レシピというやつです。にぶちんの院長には調子の良し悪しや燃費がどうの、とかは全く分かりませんがはっきり違うことも2点ありました。
一つは始動直後必ず鳴っていたHLA異音の低減。エアを噛むのかカチャカチャ音がなかなか消えずエンジンかけ直してなんとか収まることもしばしばでしたが、添加してからはほとんど鳴らなくなりました。
そして一番驚いたのがオイル消費減少。これまでレベルゲージでfullちょい位まで入れてもオイル交換する頃にはlowを下回るため怖くて補充するのが常で、トランクには必ず1本ボトル常備が欠かせませんでした。添加開始してからこの1年少々は消費が激減し補充せずにすんでいます。喰ってはいますが以前の1/3程度になっている感じでオイル交換時にも残量は規定値内に収まっています。
32万キロ超のエンジンで本当にそろそろOHかリビルトエンジンも・・なんて悩んでましたがもう少し頑張れそうです。


今年最後の予定手術

031224オペ最終

本日は年内最後の予定手術でちょっと控えめでしたが白内障6例で締めくくりました。今年も難症例の方が多数おられましたが、皆さん大きな問題もなく無事終了することができました。執刀させて頂いた患者さん方、そして頑張ってくれたスタッフさん達には本当に感謝しております。来年も丁寧な手術を心掛け、また眼内レンズのアップデートもしっかり取り入れてがんばりたいと思います。


鳥取大学眼科同門会

土曜日は鳥取大学眼科同門会講演会に参加しました。
といいましても家庭の事情で現地参加はできずオンライン参加です。ちょっと遠方まで運転が必要だったため車にiPadとモバイルWiFiを放り込んで出発。道中で聴講していましたが運転中なため画面は見れず、ほとんど音声のみのまさに耳学問でした。

031218同門会

近隣&鳥取大学の先生方からたくさんの一般講演のあと、三重大学の近藤峰生先生の特別講演を拝聴いたしました。
冒頭には眼科専門医制度の専門医機構への移行措置についての解説もありました。眼科は移行を結構引っ張っていたんですが、来秋に一斉移行となるそうです。みんな一緒に切り替え、と聞くと集団心理か?なんとなく心強い気がします。
講演会の後は同門会総会が行われそちらの様子もオンラインで拝聴できました。新入局の先生方のご挨拶もありましたが今年はたくさんの先生方がおられて心強いかぎりです。患者さんのご紹介等で大変お世話になることが多いと思います。よろしくお願いいたします。


メーター修理

院長の愛車ポンコツロードスター、最近メーター周りからキシキシキュッキュとなにやらリズミカルな異音がしていました。少々の音は気にしないのですがちょっと鳥肌系の嫌な音だったので原因究明のため外してみると・・

031126メーター修理3

割れてました。昨夏にストック部品に変えたものですが元がほぼ30年物の中古樹脂パーツですので走行振動でクリップ付け根が逝った様です。祈るような気持ちで米子マツダさんにTELしてみたところ、幸い欠品ではなく無事発注できました。元々メーター照明も修理予定だったので合わせて作業です。

031126メーター修理031126メーター修理1

フード&メーター取り外し。スピードメーターケーブルのロックが下側で苦労しました。指がつりそう・・。

031126メーター修理2

外したメーター裏側。切れていた照明交換ですがまた切れると面倒なのでこの際他の球も総とっかえです。ウェッジ球大小全部で13ヶ所、小は微妙にワット数異なるものもあるようなので一応整備書で品番確認しつつ交換しました。ついでに点きっぱなしになってる困った警告灯(解決済み)も球抜いておきました。

031126メーター修理4

割れたやつ、水温計(故障)付き、新品メーターフード。プロテイン塗装?っていうんでしょうか?表面処理されていてちょっと高級感アップです。

031126メーター修理5
フロントガラスの写り込みも減りそう。良い感じです。


開院10周年

11月5日、当院は開院10周年を迎える事ができました。
当初は院長による眼科単独で開院させて頂き、その後麻酔科の副院長が合流してペインクリニックを開設。石倉副院長にも加わって頂き小児眼科診療も開始しました。医院としましても医療法人化やペインクリニック増築、小児検査室や談話室新築、駐車場増設等拡充を進め大きなイベントもいろいろあったんですが実感としては本当にあっという間の10年間でした。
温かく支えて頂いた患者様、地域の皆様、近隣医療機関や大学病院の先生方、業者の皆様には本当に感謝しております。
開業当初からの「何でも気軽に相談しやすい医院」という目標を今一度思い返しています。
スタッフ一同、初診を忘れず勉強を怠らず、地域の皆様のお役に立てるよう引き続き頑張って参りたいと思います。
これからもよろしくお願い致します。


第108回鳥取大学眼科研究会

土曜日の夜は第108回鳥取大学眼科研究会へ参加しました。
大学の先生方から一般演題3題のあとWeb経由遠隔形式での特別講演として新潟大学の福地健郎先生から緑内障の最近の話題についてのお話を拝聴いたしました。OCTAの緑内障に関連した新しい知見、診断への応用など大変興味深い内容でした。当院のOCTは開院当時からのものでまだまだ現役で頑張ってくれていますが、近々必要となるであろう機器更新の際にはやはり造影機能は必須だなぁと思いました。
久しぶりのリアルの会で長らくお会いできなかった先生方とも顔をあわせることができ、嬉しい会でした。

030925鳥大研究会
密を避けて贅沢な間取りです。


ハザードスイッチ照明修理

030504スイッチ

院長の愛車ポンコツロードスターのハザード照明が切れました。マツダで部品問い合わせしてみたところバルブ単体は欠品でスイッチアッシーになるとのこと。実害は少ないですし我慢?ともおもいましたが困った時のモノタロウ。もしかして?と探してみたらふつーに売っています。
NA01-66-462 バルブBデフォッガースイツ(NA) しかも安い、早い、すごいです、モノタロウ。
交換のためスイッチにアクセスするにはセンターパネルを外す必要があるのですが微妙に面倒です。エアコンルーバーを引っこ抜くのは心臓に悪いです。壊れそう・・・

030504スイッチ4 030504スイッチ5

ハザードスイッチにはバルブの緑カバーを剥がして使用。リトラクタブルライトのスイッチはバルブが入っていませんでしたがソケットはあり入れれば点きそうです。予備で注文したバルブ入れてみようと思いましたが、ゴソゴソしているうちに一つ端子が破損してしまい試せずじまいでした。

030504スイッチ1 030504スイッチ3
無事点灯しました。


島根県高校総体 柔道

金曜&土曜の二日間に渡り島根県立石見武道館(浜田市)で行われた島根県高校総体柔道に高3の長男坊が出場しました。
昨年度はほとんどの大会がキャンセルとなり長男坊もやっとの思いで手にした
高校選手権の全国切符が幻に(泣)。今大会も直前には近隣でコロナ感染拡大もあり無事開催されるかハラハラしましたがなんとか開催してもらえ胸をなでおろしました。
長男坊にとっては最終学年かつ最大の目標とした大会です。観客制限に加え、院長はもちろん診療もありましたのでお留守番でしたがクラブLINEで流れてくる情報にヤキモキしてました。
金曜日の団体戦、開星高校は危なげなく勝ち進み見事優勝。長男も全戦一本勝ちで貢献できたようです。そして土曜日の個人戦81Kg級。午前の診療も終わり携帯片手にモジモジしながら報告待ち。優勝の一報受け取った時はちょっぴり涙でそうでした。送り主も動転していたようで第一報は「買った」でした(笑)。子供の頑張りが報われるのは本当に嬉しいものです。

030528総体1
内股!
030528総体2
優勝旗担いではしゃいでいます >長男坊。
みんな良い笑顔です。おめでとうございます。
インターハイ、頑張りましょう!


シフト修理

030504スイッチ2-2030504シフト2

ゴールデンウィーク中少し時間が取れましたので気になっていたポンコツ号修理です。ここ2ヶ月ほど車内に油臭いような香ばしいような何とも言えない匂いが充満していました。シフトのブーツかなぁ?と予想はしていたのであらかじめマツダさんで部品を頼んでありました。

030504シフト030504シフト1

センターコンソールを外してみると案の定、車内外を隔てるインシュレーターもシフトノブのブーツもパックリでした。そりゃオイル臭も水しぶき、汚れも車内に入り放題です。これまでも数万キロごとに交換してましたが、今回はだいぶサボっていたので前回はいつだったか?忘却の彼方です。

030504シフト3030504シフト4

取り外したシフトノブから破れたゴムを取り外し洗浄、新しいゴム、ワッシャー、カラー等組み付けました。また一緒にシフトリンケージのオイルも交換しましたが旧油はとんでもない色&臭いでしたので新油で二回位フラッシングしてから組み付けました。このオイル交換、「シフト感が良くなる」とされる割と定番の作業ですが、にぶちんの院長にはあまりわかりません。破れたゴムのぐにゃぐにゃ分はマシになったでしょうか?あとは匂いが引いてくれれば御の字です。

030504シフト5

微妙な身長

この春中学生の次男坊。柔道を頑張りたいとのことでお兄ちゃんと一緒に松江へ電車通学となります。駅から学校まで自転車となるのですが成長期がまだで微妙な身長です。この頃の子供って靴や服、自転車等サイズに困りますよね。今までの子供用自転車は小さい&カゴも実用性がないため新しいものを買おうかと思いましたが、本人とも相談の結果もう少し身長が伸びるのを待ってから新しい自転車を買うこととなりました。
で、延命措置です。現在の自転車自体はしっかりしているのでハンドル変更、サドル交換、シートポスト延長、カゴ取り付けしました。
モノタロウで注文。なんでも揃います。しかも安価。すごいです、モノタロウ。

030216自転車1
オリジナル。24インチのアルミフレームです。
030216自転車2
購入したハンドルバーはえらく長かったんで両端を切断。
030216自転車3
サドル&ポスト取り替え、大容量カゴ取り付け。結構良い感じになりました。
もうしばらく頑張ってくれそうです。

鳥取県中西部眼科研究会

土曜日の夜は鳥取県中西部眼科研究会へ参加しました。
Web形式の特別講演二題で、一題目は香川大学の逢坂理恵先生からBRVOについて、その治療方法の変遷から、レーザー治療と抗VEGF抗体硝子体注射について各種スタディの結果などを踏まえて解説いただきました。
二題目は岡山大学教授の森實祐基先生から黄斑疾患の診断や新しい知見、治療方法についてお話くださいました。視覚障害についての統計について、原因疾患の変遷、地域差などのお話もありました。糖尿病網膜症や色素変性症、緑内障等の地域差はやはり遺伝的背景や食文化の違いも影響するのでしょうか?興味深いお話でした。ありがとうございました。


今年最後の予定手術

281226オペ最終

本日は年内最後の予定手術で白内障5例で締めくくりました。今年は難症例も多く、また手術方式の変更や創口小切開化、手術室のスタッフさんの入れ替わりなどもありましたが引き継ぎなどもしっかりと行ってくれて大きな問題もなく無事終了することができました。
執刀させて頂いた患者さん方、そして勉強熱心で頑張ってくれたスタッフさん達には本当に感謝しております。来年も丁寧な手術を心掛けてがんばりたいと思います。


鳥取大学眼科同門会

土曜日は鳥取大学眼科同門会講演会に参加しました。ちょっと所用があり一般公演はかなり聞きもらしてしまいましたが。
特別公演はリモートで神戸アイセンター病院の高橋政代先生が「網膜の再生医療の進展」と題してご講演くださいました。

再生医療を取り巻く現状を最先端のお話から今後の展望、またロービジョンケアの重要性も交えてお話しくださり大変興味深く拝聴しました。
今年は例年のように遠方の先生方とお顔を合わせることも飲んで喋って親睦を深めることもできず寂しい限りです。寒くなりますます猛威を振るいつつあるコロナ禍ですが早く収束してほしいものです。


ミニベロ改造

021031TS7

先日次男坊用の折りたたみ、パナソニックLIGHT WINGの修理をして味をしめてしまいました。
お父ちゃん用の折りたたみ、ブリジストンのトランジットセブンも同じくボトムブラケット(BB)とクランク交換(チェーンリング大径化)してみました。先にクランクを取り寄せてみて元のBBに装着してチェーンリング位置のオフセットをチェック。ちょっと外に出てしまうのでシェル幅68mm軸長107mmのBBを購入しました。

021031TS71
ピカピカ新品BBと外したばっちぃ旧BB

021031TS72

取り付けてみると56Tのチェーンリングは結構色々ギリギリで軸長は113mmでもよかったかも?ですがなんとか干渉もなく無事装着できました。黒いリング&クランク結構かっこいいです。そして乗ってみると凄いスムーズ!。やっぱりBBってのは重要バーツなんですね。ついでにチェーン新品にしてみたら微妙に歯飛びっぽい症状でていたのが直りました。チェーン伸びてたんでしょうか?

021031BB

今回使用したBBですがなぜか惹かれます。前回の修理の時もでしたが用もなく箱からだして手にとって眺めて、を繰り返してしまいました。つや消し金属軸の質感、スムーズな回転、緻密な作り、重量感。時々こういう金属パーツに惚れ惚れしてしまうことがあります。なんか新しい嗜好に目覚めそうです。

第106回鳥取大学眼科研究会

土曜日は米子ワシントンホテルプラザにて開催された第106回鳥取大学眼科研究会へ参加してきました。
いつ以来でしょうか?本当に久しぶりのリアル研究会です。

106研究会
ソーシャルディスタンス。贅沢な間取りです。
マスク、手指消毒はもちろん非常に厳重に配慮された会場でした。


医局の先生方から三題の御発表の後、特別講演は浦添さかい眼科の酒井寛先生から原発性閉塞隅角緑内障についてご解説頂きました。久米島スタディ(沖縄県における緑内障疫学調査)の結果や考察を交えながらリモートでのご講演でした。ありがとうございました。
最近はコロナのおかげでリモート研究会が主体になってしまっていますが、やはりリアルの会の合間、他の先生方とのちょっとした雑談こそが大切なんだなぁと実感しました。紹介治療をお願いした患者さんについて指導いただいたり、治療に難渋している患者さんについてご相談したり、ちょっとした雑事のお願いや伝達事項なども直接顔を見ながらだと捗ります。早く元どおりの平穏な日々が戻ってきてほしいものです。

弓ヶ浜サイクリングコース

連休最終日の午後、次男坊と「弓ヶ浜サイクリングコース」へサイクリングに行って見ました。皆生温泉(日野川河口)〜境港夢みなとタワーまでこの春全線開通したばかりとのことです。
時間もあまりなかったので途中の弓ヶ浜公園からスタートして境港方面へ向かってみましたが、これがすごく気持ちのいい道でした。海岸沿い、林間、R431沿いと変化に富んでおり幅も広い専用道で路面もよく段差等もありません。弓ヶ浜の「白砂青松」を満喫してきました。ただ、かなり砂浜沿いを通る場所では風が強かったため波しぶきと砂がちょっぴり飛んできて、ペッペしながら走りました。自転車大事にしてる人はちょっと気になるかもしれません。

弓ヶ浜CR弓ヶ浜CR1
先日修理&改造したLIGHTWING、快調です。
弓ヶ浜CR2
境夢みなとターミナル前。ポケモンマンホール「ポケふた」発見!
弓ヶ浜CR3
左に日本海、遥かに大山を拝みながらのサイクリング。
おすすめです。

電話不通:台風被害

台風の風で揺れたご近所さんの木の枝が当院の光回線を切断してしまいました。
現在電話&インターネットが全て不通となってしまっております。
NTT &関連業者さんが対応してくださっていますが、復旧にしばらくかかりそうです。
お急ぎのご用件は
080-7933-7433
にお電話ください。
ご迷惑をおかけしております。

ミニベロ修理

久々に自動車ではなく自転車イジリです。もともと奥様用だったパナソニックの折りたたみ、LIGHTWING。購入後すでに10年以上になりますが、最近はもっぱら次男坊が気に入って乗っています。最近ペダルを漕ぐと少し異音と微妙な手応えがあるためボトムブラケットとクランクを交換修理してみました。以前にリアスプロケットを交換(シマノMF-HG50-7)して若干高速化してありますが今回クランクも56Tへ大径化です。ついでにチェーン新品&ブレーキシュー交換、ペダル交換も。
元のBBが壊れかけだった&ギヤ比変更もあるとはおもいますが「こんなに変わるの?」と驚きです。クランクもちょっぴり長くなったためか大して重くもなく、非常にスムーズに速度が乗ります。

LW1LW2

院長の愛車はブリジストンのトランジット7(奥の赤)でこれもかれこれ15年ものです。こちらも早々にリアスプロケット交換でプチ高速化はしてありますが、こちらの前側もいじってみたくなりました。


月下美人

診療後、事務長さん&多恵副院長からちょっと興奮気味のラインが。
以前患者さんに頂いて玄関に植えてあった月下美人が咲いたようです。

020729月下美人 020729月下美人1020729月下美人2 020729月下美人4
020729月下美人3
見事です。一夜限りとのことで皆様に見ていただけないのが残念です。

水温計照明切れ

以前から不調だったポンコツロードスターの後付け水温計。互換性あり(そうな)センサーをヤフオクで入手し、差し替えしようかと思っていた矢先、今度はメーター照明が切れました・・・。

メーターフード1
iPhoneだと綺麗に撮れちゃいますが下半分真っ暗です。

十数年前位にも一度切れて、今は亡き大森メーターさんに修理に出したことがありますがもはや修理不能。ネットで検索すると皆さんご自分で電球を入手して直したり、LED化したりしておられますが、院長は大雑把な半田作業くらいしかしたことがなく基盤をつつくような電工の心得がありません。ちょっとすぐのことにはならないのでとりあえず外してしまってゆっくりトライすることとしました。

メーターフード2

メーターフードごと外してしまって、なぜか持ってる予備のメーターフードを被せておきました。入手当時はまさか出番が来るとは思いませんでしたが念のため取っておいて正解でした。

メーターフード3
スッキリ。お耳がなくなりちょっとさみしいです。


シークレット花火

今年はコロナのせいで何もかもがなくなってしまい、夏祭りや花火大会も例外ではありません。
花火業社さんの支援とコロナ収束への願いを込めてシークレット花火なるものが催されたようです。
「全国各地で打ち上げ。場所は秘密。」とのことでしたので「米子でもあるかなあ?」とちょっぴり期待していた午後8時、遠雷のように音が聞こえ始めました。ちょうど医院にいたため急ぎ5階ベランダへ出てみると、気持ちいい夜風のなか遥か遠くの夜空に大輪の花が見えました。

020601花火1020601花火2

粋ですよね。ほんのわずかな時間でしたがちょっと元気をもらった気がします。お父ちゃんだけ抜け駆けで見てしまったので慌てて動画も撮りました。子供達にも見せてやろうと思います。

020601花火3
早くコロナ禍が収束しますように。



ベオビュ発売記念Web講演会

ノバルティス社から加齢黄斑変性(AMD)の硝子体注射治療薬として新しい抗VEGF抗体「ベオビュ®(ブロルシズマブ)」が発売になりました。
先週木曜日と今週金曜日の2回に渡り発売記念のweb講演会があり聴講してみました。この分野の治療薬としては8年ぶりの期待の新薬だそうで、既存の薬剤と比較して浸出液のコントロールに優れ、投与間隔の延長が見込めるようです。
現状、硝子体注射の投与間隔が伸ばせず頻回な注射となってしまっておられる患者さんも多くおられます。薬価が高価なこともあり患者さんの肉体的金銭的負担は大きく、そういった方々の投与間隔が伸ばせるようであれば非常にありがたいです。
既存薬と比して重篤な副作用はないようですが軽微な局所炎症事例はあったようで、もう少し情報収拾した上で使用を開始したいと思っております。


鳥取県中西部眼科研究会

土曜日の夜は米子全日空ホテルにて開催された鳥取県中西部眼科研究会へ参加してきました。
特別講演として倉敷成人病センターの岡野内俊雄先生から硝子体手術のお話を拝聴しました。沢山の難症例の動画を御呈示下さり鮮やかな手際にも感動しましたが、理論や考察に基づいた手技の工夫や新しい手法等など大変勉強になりました。ありがとうございました。


第7回中国四国レチナミーティング

020208レチナ

土曜日の診療後、車で一路岡山へ。ホテルグランヴィア岡山で開催された第7回中国四国レチナミーティングへ今年も参加してきました。
中四国の大学の先生方から一般講演のあと、特別講演は東京女子医大の飯田知弘先生から「加齢黄斑変性治療最前線」と題して最新のお話を拝聴しました。現在加齢黄斑変性(AMD)に対する治療は抗VEGF抗体硝子体内注射がやはり治療のメインとなるわけですが、効果が薄いノンレスポンダーや繰り返し治療による効果減弱例タキフィラキシーのお話、主流となりつつある投与法Treat and Extend(TAE)法についても数日前に論文掲載されたばかりというスタディの結果も紹介してくださいました。また疾患概念に対する日本人と欧米人の考え方の違いやドルーゼンの有無の重要性、そう言ったこともふまえた上でのPachychoroidという新しい概念の捉え方、等々大変勉強になりました。



第43回眼科手術学会学術総会

020126手術学会

金曜午前、前日手術の患者さんの経過を確認したのち急ぎ東京へ。国際フォーラムにて開催された眼科手術学会へ参加してきました。
到着早々まずはまたしても白内障手術トラブル対応のセッションへ。何回聞いてもやはり得ることがあります。最近は幸いにして滅多に術中トラブルも起こっていないんですが、久しぶりに起こると慌てることもあります。また初心忘るるべからず、トラブルを呼ばないためにも基本の操作をしっかりすることが大切です。慣れっこになってなんとなくしている動作一つ一つにも理論があったことを再確認しました。
多焦点眼内レンズの話も色々と見聞きしてきました。次々と新レンズがでてきて状況が変わってきており、4月からは先進医療から多焦点レンズがはずれる事もあり当院でも相談にいらっしゃる患者さんもぼちぼち増え始めています。その辺りも見据えて今後当院で用いるレンズも検討していこうと思っております。
土曜夜は九州で頑張っている同期の先生と久々に食事しました。もともと先約がおられた所に飛び入り乱入で申し訳なかったです。ご一緒させていただいた方は眼科医になった頃に大変お世話になった方でした。かれこれ20年ぶりの再会で現在は某社の偉い人になっておられました。他業種の方のお話は興味深いです。海外本社の偉いさんと英語でのカンファやその取り仕切りなんて聞くだけで胃が痛くなります。
留学経験したにも関わらず今だにカタコト英語しか話せません>院長。「留学しただけで英語ペラペラなんて幻想だぞ?」と諸先輩に聞いていましたが身をもって実感しました。何事もしっかり目的意識をもって努力しないと身になりませんよね。
懐かしい話などもたくさんして楽しい時間でした。

020126手術学会2
しつこくやってるポケモンGo。
次男坊のカビゴンと記念撮影してみました。


高校柔道選手権大会島根予選

週末は島根県浜田市へ。全国高等学校柔道選手権大会島根予選に出場する高1の長男坊の応援に行ってきました。高校柔道3大大会の1つとされ子供たちが目標にしてきた大会です。
「今度の試合は勝つ!」と口に出してなんかやたらと気合十分な長男坊。と思いきや出発前夜「初詣忘れとった!神頼みしたいから連れてって〜?」と甘えてくる微妙な自信の筋肉ゴリラ。しょうがないので金曜早朝の遠征集合前、松江まで送迎の道すがらいつもお参りする
神魂神社へ。朝5時台の真っ暗な濡れた石段で転びそうになりながら二人で必勝祈願してきたのですがそのご利益はてきめんでした。
土曜日の個人戦81Kg級に出た長男坊はなんとか決勝へ勝ち上がり開星高校どうしの同門対決。いつも今一歩及ばないのですが今回はなんとか辛勝し優勝&全国出場を決めました。
また日曜日は本番の団体戦。5人ずつの勝ち抜き戦ですが開星高校は1年生3人が大活躍!初戦は先鋒T君が5人抜き、次戦は先鋒F君で4人抜き&1分けでこれまた実質一人で決めてくれました。そしていよいよ決勝、先鋒長男坊がまさかの4人抜きで大将まで引っ張り出し、次鋒T君が続き、中堅F君が引き分けに持ち込んで止め、見事優勝を果たしました。大きく強かった頼もしい3年生の引退後、大分不安もあったようですが皆よく頑張りました。もちろん副将大将に心強い2年生が控えておられた安心感が大きいですが今回1年生だけで勝ち上がれたのは今後にもつながる非常に大きな自信になると思います。ご指導いただいております先生方、先輩方に本当に感謝です。

020112選手権3020112選手権2
長男坊も頑張りました!

020112選手権1
おめでとうございます。全国でも頑張りましょう。




第2回鳥取県ロービジョン講習会

011222ロービジョン

日曜は朝から鳥取市へ。ホテルニューオータニでの鳥取県眼科医会役員会参加ののち、とりぎん文化ホールへ移動し第二回鳥取県ロービジョン講習会へ参加してきました。
前半は鳥取大学ロービジョン外来担当の大松先生、鳥取県ライトハウスと鳥取県立盲学校の方からご講演がありました。
後半は日本ロービジョン学会理事の山縣祥隆先生から「ロービジョンケアの基礎と実践」と題しての特別講演を拝聴しました。長年ロービジョンに携わってこられたなかでのご経験、ロービジョンケアの考え方とその手法、補助具の実際などお話くださいました。
また多職種連携については顔を合わせて共同で事にあたることが大切で顔見知りになることでより緊密に連携が取れるようになるとのことでした。大変勉強になりました。

鳥取大学眼科同門会

011214同門会

土曜日はワシントンホテルプラザ米子にて開催された鳥取大学眼科同門会講演会に参加してきました。
近隣の先生方からの沢山の一般演題の後、特別講演は鹿児島大学の坂本泰二先生から「ビッグデータと人工知能」と題してのお話を拝聴しました。前半はトリアムシノロン併用硝子体手術の研究で旧来の手法がいかに大変かというお話からビッグデータの活用への流れについてお話がありました。
最近よく耳にする「ビッグデータ」。不勉強で「なんのこっちゃ?」とよく理解してませんでしたが大変よく分かりました。網膜剥離のデータ等を少し披露されましたが、これまで常識と信じられていたことが覆されたりして非常に興味深い内容でした。また玉石混交の多量なデータから必要な情報を抽出解析するのに人口知能(AI)が活用され、現在眼底画像からAIで9割程度診断が可能だそうです。それどころか眼底画像一つからその人の人物像(年齢性別体重等々)まである程度判別可能というお話もあり空恐ろしくすらあります。今後本当に診断はAIがするような時代が来るのかもしれません。
懇親会では久しぶりにお会いした先生方と
また飲んで騒いで3次会にまでお邪魔させていただいて楽しい限りでした。



口和少年柔道大会へ

011208口和

(日)は庄原市口和町で開催された口和少年柔道大会へ参加する次男坊の応援に行ってきました。
5年の次男坊は団体高学年の部は中堅での出場です。開星クラブは順当に勝ち上がりましたが決勝戦で米子市柔道少年団さんと対戦。残念ながらの敗退で準優勝でした。

011208口和2

個人戦の方は二回戦敗退。結果としてはやや残念ですがこのところ一生懸命練習していることは少しだせているようでした。また来年にむけて精進です。

011208口和1
賞状いっぱい!。おつかれさまでした。



開尚スターカップ

011201開尚カップ

週末は鳥取県立武道館で「開尚スターカップ」が開催されました。子供達が所属する開星中学高校柔道部&開星柔道クラブが開催する大会で今年は県をまたいで米子での開催となりました。中四国から九州、近畿まで多数の強豪チームが参加してこられ年々大会規模も大きくなっており子供達にも良い刺激になっています。
地元米子開催ということもあり副院長が色々と取り仕切って奮闘。今年からの試みで大山乳業さんと大山ハムさんから物品を仕入れての販売も好評だったようです。白バラのシュークリーム、大山ハムのウインナー、美味です。
院長はといえば準備もほとんどお手伝いできず、(土)当日も診療があり不参加、と申し訳ない限りでした。(日)は合同錬成会も開催されこちらは少し見にいけましたがいい練習させてもらっていました。開星OBで先日世界ジュニア100Kg超級&団体戦で優勝した松村颯祐選手(東海大)も指導にこられてました。こないだまで子供達の先輩として道場にいた選手がいまや世界一!すごいです。


西日本少年柔道大会(廿日市)へ

週末は広島県廿日市市で開催された西日本少年柔道大会へ。次男坊が開星柔道クラブとして参加です。
土曜夜に車で廿日市市総合スポーツセンター(サンチェリー)へ。例によって毎年熾烈な場所取りのある会場です。次男坊と副院長は最寄りのSAで車中泊、院長は今年も入場順番取りのため現場で頑張って夜明かしです。場所取り先発隊の保護者会長さんと交代して完全野宿装備で階段で就寝。
毎年やってるとだいぶ慣れてきました。また今年は例年ほど寒くなかったのが救いです。

011124西日本011124西日本1

明け方にはもう長蛇の列。例年ドアオープンでなだれこみ、子供達が潰されそうになって危険だったのですが、今年はロープ2本で区切って少しずつ入場させておられ安全でよかったです。

011124西日本2

試合のほうはさすが西日本大会。強豪ぞろいですのでなかなか勝ち上がるのは大変です。次男坊は高学年チームの大将。5年生なんですが体重で大将ですw。初戦は全一本勝ちで快勝でしたが、二回戦で惜しくも敗退。中学年は三回戦で惜敗でした。個人戦も5年重量級に出た次男坊は初戦は勝ち上がりましたが、二回戦で敗退。ギリギリ重量の次男坊とちがってみんなでっかいです・・。でも毎年いい経験をさせてもらい刺激になっています。
中学生は昨年50Kgで優勝したT君が準優勝。惜しかったですが時間いっぱいまでギリギリ取り合ういい試合でした。おめでとうございます。

歓迎会&開院8周年

011108歓迎会

金曜夜は新しく加わってくれた看護師さんの歓迎会を行いました。大学勤務医時代から院長&副院長とも随分おせわになったベテランさんで、ペインクリニックをメインに勤務してくださっています。当院で時々手術をしてくださる小児外科&大学形成外科の先生方もお招きして大変盛り上がりました。
ちょうど11月5日には当院も開院8周年を迎え、そのお祝いもかねました。勉強熱心でやる気旺盛なスタッフさん達に恵まれ、大学眼科の先生方のみならず当院と懇意にしてくださる他院、他科の先生方にも支えていただき何とかやって来れました。
開業当初の目標「気軽に相談しやすい医院」になれているかどうか?初診を忘れず勉強も怠らず、地域の皆様のお役に立てるよう頑張って参りたいと思います。これからもよろしくお願い致します。


愛媛へ

連休中次男坊としまなみ海道経由で愛媛に行ってみました。開星高校柔道部の長男坊が新田高校さんにおじゃましていましたので応援です。ずうずうしくも道場の脇に座らせてもらい見学しましたが、いい練習をさせていただいていました。ご指導ありがとうございました。

011103新田011103新田1

お父ちゃんと次男坊の2人、ということで例によって車中泊です。次男坊は車中泊大好きです。かくいうお父ちゃんもなぜかワクワクします。非日常感というか秘密基地感というかなんかよくわかりませんが、とにかくワクワク。でも翌日はちょっぴりお疲れ・・・。
行き当たりばっ旅にてどこで寝ようか?でも道後温泉は入らないとね?などとネットで探したらなんと道後温泉本館の駐車場が絶好の車中泊スポットだとの情報が!夜間お泊まり料金が設定されておりお風呂に入ると割引も。車中泊の車もたくさんありましたが静かで綺麗なトイレもあり快適でした。二人で本館のお風呂に入ってさっぱりしてから眠りました。

011103新田3011103新田2

道後温泉本館は現在改修中で手塚治虫の火の鳥とコラボしているようです。入湯待ちしていると二階の障子に音楽とともに映像が映し出され、なかなか綺麗でした。

明け方次男坊は早朝トレーニングと称して駐車場近辺をぐるぐるランニング。汗かいたので贅沢に朝風呂してみました。今度は道後温泉別館椿の湯です。

011103新田4
こちらは本当に「銭湯」ですね。安くて綺麗で気持ちよかったです。
011103新田5
市内を走行中、坊ちゃん列車に追い抜かれました。かっこいい・・・。


祝御開院 かわぐちクリニック

日曜日、京都での臨床眼科学会の帰り道、中国道から鳥取道経由で鳥取市へ。
鳥取駅近く、イオンすぐそばで開院された「
かわぐちクリニック」さんの内覧会へお邪魔してきました。
副院長先生が鳥取大学眼科同門後輩の先生で先日まで鳥取県立中央病院で活躍しておられました。今回は皮膚科(院長先生)&眼科(副院長先生)で開院され、来年4月には御主人も合流され整形外科&リハビリテーション科も開設されるとのことです。
例によって院内を無遠慮に拝見いたしましたが、患者さんの動線もよく考えられており診察室もうちと違って広々で羨ましい限りです。(毎度言ってます・・)
リハビリのスペースにはなんだかとっても多機能そうなウォーターベッドが!「横になってみられませんか?」とメーカーさんでしょうか?お声かけいただきましたが、さすがにその度胸はありませんでした。

011027かわぐち
気持ち良さそうです。
ウォーターベッドは撮ったのにクリニック全景を撮り忘れる大失態・・・
ご開院おめでとうございます。

臨床眼科学会へ

011024臨床眼科1011024臨床眼科

週末は3人のスタッフさん達とともに京都国際会館で開催された臨床眼科学会へ行ってきました。
アルコンさんから新発売になる多焦点眼内レンズについて関連のセミナーやメーカーブースへ足を運んでいろいろ見聞きしてきました。国内初の3重焦点レンズで光学ロスも少なめ(88%有効利用)、遠・中・近ともかなりよく見えるようです。現在当院では焦点深度拡張(EDOF)レンズをメインで使用しておりますが、このレンズも導入を検討しています。ただやはりハローグレアについてのお話はそれなりにあるようですし、年明けの手術学会位までは様子見てからにしようかと考えています。
金曜夜は勉強してくれたスタッフさんたちと会食でしたが、土曜日はひとりメシでしたので京都駅ビルの「京都拉麺小路」へいってみました。

011024臨床眼科2011024臨床眼科3

一回いってみたかった「ラーメン東大」生玉子を添えてすき焼きのようなお味でちょっとカルチャーショック。美味しゅうございました。



庄原遠征

011023庄原2 011023庄原1

祝日は開星柔道クラブの遠征で庄原へ。庄原総合体育館で開催された広島県北部月次大会へ次男坊が参加してきました。小学校5年生は予選3つのリーグに分かれ各上位2名が決勝トーナメントへ。次男坊はなんとかリーグ2位で決勝Tへ進出しましたが、残念ながら敗退で入賞はできませんでした。ただこのところ課題としてお父ちゃんを投げ飛ばして練習していたことは少し活かせるようになりつつあり、まずまずの結果かな?と思います。

011023庄原3

午後からは合同錬成会がありしっかり練習をつけていただきました。ご指導くださいました先生方、ありがとうございました。

学校医・園医講習会

日曜日はポンコツ号で鳥取へ。鳥取県医師会館で開催された園医・学校医講習会へ参加してきました。鳥取県医師会は学校医に独自の単位認定を行い講習会を開催してくださっているのですが、ここ2年ほど予定が合わず参加できていませんでした。講習では小児のアレルギーについての解説を伺い勉強になりました。
久しぶりに鳥取方面へいきましたが、山陰道が開通してくれたおかげで鳥取ー米子間が随分近くなっています。関西方面に向かうには山陰道&鳥取道経由も結構使えそうですね。天気もよく屋根おろして帰ってきましたが気持ちよかったです。

011020学校医講習会
いい季節です。

第1回鳥取県ロービジョン講習会

011014ロービジョン1 011014ロービジョン2

月曜日は米子コンベンションセンターにて開催された第一回鳥取県ロービジョン講習会へ、石倉副院長と視能訓練士(ORT)さん一名と一緒に参加してきました。
特別講演は
岡山大学の守本典子先生のお話しを拝聴しました。守本先生は長い間非常に熱意をもってロービジョンに携わっておられます。これまで「せめて手帳くらいは」と比較的に視覚障害申請のオススメ&お手伝いはしている方だと思っておりましたが、まだまだ知識不足、認識不足で耳が痛いお話も多々ありました。
補装具の話、改正になった視野障害の認定上の注意点、障害年金の話、生命保険の重度障害保険金など、色々とタメになるお話しをたくさん頂戴しました。生活上の知恵、特にクロックポジションでの方角の表し方などは大変参考になりました。
我々開業医は慌ただしい外来診療のなかでロービジョンの患者さんにゆっくりお話できにくい面があります。また障害認定、障害年金や福祉の面でも正直ややこしくて院長自体よく理解しきれていない部分も多いです。スタッフさんにもORTの一名を担当に決め、先日来
ロービジョン学会(東京)をはじめ、関連する話題の研究会に一緒に参加するなど勉強してもらっています。
「眼科スタッフが拾い上げなくてどうしますか?ロービジョンの患者さんを1人にしないでください、そのまま家に返さないでください」というお言葉を肝に銘じたいと思います。


ロードスター30thミーティング

待ちに待ったロードスター30周年ミーティング。前夜はワクワクでなかなか寝付けない遠足前の小学生のようでした。小学42年生・・。直撃が心配された台風も幸いに外れてくれて予定通りの開催となりまたしても快晴。10、20、30周年全て快晴です。オープンカー乗り達の念が通じているのでしょうか?
早朝、柔道遠征に出かける長男坊を松江の高校まで送り、そのまま松江道で一路三次へ。徐々に出会うロードスターの数が増え三次市内会場近くにくるともうそこらじゅうロードスターだらけ!で俄然気分も盛り上がります。渋滞緩和のため駐車グループ毎に厳しく定められたルートに従い、高揚感とちょっぴりの罪悪感(家庭)を胸に会場入り。マツダの三次試験場は各種走行試験等を行う企業秘密の場で普段決して立ち入る事ができませんが、マツダはよくこういったファンミーティングに解放してくれます。院長は10周年、20周年、
三次試験場50周年、今回、と4回目となります。会場には総勢2200台のロードスターと3500人を超える人が集まったそうです。いつものお友達のほか、昔よくご一緒した島根ロードスタークラブの面々とも久しぶりにお会いしてしばしご一緒しました。

011013ミーティング1
会場入り。院長のポンコツ号駐車スペースBグループは全長1.8kmの直線路でした。
スタッフさんの誘導に従い進みます。


011013ミーティング3
続々と参加車が集まってきます。

011013ミーティング7
直線路中程から。後方にも同じくらい停まっています。

011013ミーティング9
←直線路 & 高速周回路→
すごい数です。


011013ミーティング5011013ミーティング6
10周年&20周年の署名車にも久々に対面。どこに書いたか忘れてしまっており見つけるのに苦労しました。


011013ミーティング4
もちろん30周年にも署名。


011013ミーティング8
人馬とも3回皆勤賞(チケットも持参)にて色紙を頂戴しました。
歴代主査の直筆サイン入り。お宝が増えました。



011013ミーティング
高速周回路をパレードランして退出。バンク側の低速走行はキツイです・・


011013ミーティング10
また10年後に・・。



オイル交換(30thミーティングへ向けて)

011005オイル交換-2

いよいよ近づいて来たロードスター30thミーティングへむけてポンコツ号のオイル&フィルター交換をしてやりました。
最近横着してマツダでお願いすることが多かったのですが、31万キロエンジンに省燃費オイルは猛烈な勢いで喰います。で今回もまたKendallのHigh Mileage(過走行車用)オイルです。毎回鬼門のフィルター交換。ウエスを添えてタレを防ぎつつ「今回は上手く外せた!
」と油断した一瞬、滑ってつるん!EGルーム内に盛大にオイルぶちまけながら落下、最後は下までおちて車庫に油染み作りました・・・(T . T)

思い起こせばポンコツ号を新車購入して3年目、絶賛ローン中の1999年、友人とマツダ三次試験場で開催された10thミーティングへ参加し、高速周回路でのパレードランに感動してどっぷりはまってしまいました。そして2009年の20thにももちろん参加してまた10年。今回も「10年に1度なんで!」と家庭をほうって参加する所存のダメおやじです。猛烈な台風19号までお祝いに来るようなので心配です。

01100510周年_01100510周年2-2
10thミーティング(1999)
バンク外側駐車となった車はオイル偏りでトラブルなんて話も・・

01100520周年_201100520周年
20thミーティング(2009)
さらに台数増えてます。10th &20th人馬共皆勤にて色紙もらいました。
平井主査&貴島主査のサイン入り。お宝として院長室に飾っています。


瀬戸内眼科コロシアム

010922瀬戸内コロシアム

土曜日の診療後車で急ぎ岡山へ。岡山国際ホテルで開催された瀬戸内眼科コロシアムに今年も参加してきました。毎度のことですが、岡山インター降りてからが長いです〉国際ホテル。例年通り白内障&緑内障は間に合わず、角結膜のセッションにかろうじて滑り込みました。
角膜ジストロフィーのお話がありましたが、ちょうど立て続けに初診の患者さん来られており、本日も治療や家族内発症など熱心に尋ねられて答えに若干しどろもどろになることがありましたのでタイムリーでした。今後の治療に繋がるお話などもあり興味深く拝聴しました。
メディカルレチナのセッションでは、加齢黄斑変性と全身血管イベントとのお話がありました。近年我々が多用している抗VEGF抗体硝子体注射は元より脳梗塞や心筋梗塞のリスクが言われていますが、投与に際し患者さんの病歴や生活歴も踏まえてのリスクの考え方や血圧のコントロール、睡眠時無呼吸症候群治療の重要性などもお話があり大変参考になりました。

二日目は少し早めに失礼して関西高校へ。高校一年の長男坊がたまたま柔道の泊りがけ遠征に来てましたので応援に行って拾って返ってやりました。とてもいい練習をさせてもらってました。引率下さいました先生方、またおせわになりました関西高校の先生、選手の皆さんありがとうございました。


第11回伯耆眼科医の会

土曜日は米子ワシントンホテルプラザで開催された第11回伯耆眼科医の会へスタッフさん達と共に参加して来ました。
特別講演二題で一題目は
1題目は日本眼科医会社会保険担当常任理事、柿田哲彦先生から、レセプトに関連したお話を頂戴しました。保険請求、レセプトのルールや基本事項、法令なども含めて実際の実例を挙げつつ解説していただき大変勉強になりました。内容的に事務さんにとっても非常に役立つ内容でしたので、当院も事務長さんを始め8名参加してくれてましたが、他院も多数のスタッフさんたちが参加しておられたようです。
2題目はJCHO九州病院の藤澤公彦先生から硝子体注射の病診連携について北九州地区での御経験を元にお話下さいました。加齢黄斑変性や網膜静脈閉塞症に伴う黄斑浮腫、糖尿病黄斑症など抗VEGF抗体硝子体注射の患者さんの数は増える一方で、なおかつ特定の基幹病院に患者さんが集中して医師、医療機関が疲弊してしまう現状があります。我々の地域でも鳥取大学に患者さんが集中して困ったことになっており現在開業医との連携を模索しておられます。地域の眼科医院とどのように段階を踏んで連携を取っていかれたかお話があり大変参考になりました。

010831伯耆 010831伯耆1
スタッフさんたちも熱心に勉強してくれていました。
情報交換会にて。何がみえるのやら?楽しそうです。
お疲れ様でした。


遠近コンタクト・EDOFセミナー

010803EDOF広島

土曜日の診療後急ぎ広島へ。J&J Vision(AMO)さんのお誘いを受けてリーガロイヤルホテルで開催された「遠近両用コンタクトレンズ・EDOFセミナー in 広島」へ参加してみました。ちょうど翌朝次男坊を広島へ連れて行く予定があったため前夜から一緒に広島入りです。
普段ORTさんにおまかせになってしまっている遠近両用コンタクトレンズについて再確認になりました。また多焦点眼内レンズの満足度をあげる方法について、術前のアンケートやお話の仕方等お話がありました。ORTさん主体の会でしたが、大変参考になりました。AMOさんありがとうございました。

終了後は情報交換会を失礼して急ぎ次男坊の待つホテルへ。腹ペコ二人で「お好み焼き、お好み焼き・・」呟きながら広島駅ナカへ。みっちゃんは残念ながらラストオーダー終了でしたが、近くにも美味しそうな店がありなんとかギリギり滑り込みました。

010803EDOF広島1
美味しい!そして、でかい!!。
次男坊食べきれずお持ち帰りしてお父ちゃんの朝ごはんになりました。


第34回JSCRSサマーセミナーへ

010727JSCRSセミナー 010727JSCRSセミナー1

土曜日の診療後急ぎ東京へ。御茶ノ水ソラシティで開催されたJSCRSサマーセミナーへ参加してみました。有水晶体眼内レンズICLのスタートアップセミナーが聞きたかったのですが、ただでさえ遅刻のところ夏休みのためか?さらに飛行機が大幅遅れで大遅刻。汗だくでたどり着いた時には肝心のセッションは終わってました・・・orz
ただ、つぎのICLナイトメアというセッションも非常に有意義な内容で、いろいろとトラブル事例の話や注意すべき点、参考になるディスカッションがありました。「一杯ひっかけながら」と後ろの方にはお酒とおつまみまで準備してあり汗だくの体に冷え冷えのビールがしみました〜。

010727JSCRSセミナー2 010727JSCRSセミナー8
翌日帰りの羽田ではなにやら面白そうな展示が。あまり時間なかったのですが駆け足で見てみました。
010727JSCRSセミナー3 010727JSCRSセミナー5
なんだかいいですね〜。ロマンです。置いてあるおもちゃたちは院長よりちょっと上の世代に馴染みがありそうです。
010727JSCRSセミナー4 010727JSCRSセミナー6
院長的にはこの二つに妙に惹かれました。

010727JSCRSセミナー7
北原照久さんがいらっしゃいました。最近はTV自体見なくなっちゃいましたが昔は鑑定団でよく拝見してました。
遠目から勝手に撮影、失礼しました。



選択肢

院長愛車のぽんこつ号、だいぶ夏タイヤの溝が怪しくなってきました。最近ちょっと深い水たまりに突っ込むとふっと手応えが怪しくなってヒヤッとすることがあります。ということでタイヤ交換をしようかと・・・思ったら選択肢が全然ありません。
純正185/60R14サイズなのですが14インチって一昔前までは割とメジャーなサイズでいわゆるスポーティタイヤもあれこれあったのですが、探してみると全く選択肢がありません。14インチなんて今や軽自動車くらいです。今履いているタイヤ買うときも確か2種類しかなくてヨコハマのSドライブにしたのですがこちらはすでにカタログ落ちしたようで実質ダンロップのDIREZZAしか無いようです。あとはカリカリの走り用タイヤか省燃費タイヤか・・・。次換える時には果たしてタイヤがあるでしょうか?

010718タイヤ選択-2

昔一時期使用した塩漬け15インチを引っ張りだそうか悩みます。新型(といっても現行の先々代ですがw)用純正を譲ってもらったもので20年もののミシュランがカピカピになってます。タイヤ選択の幅は広がりますが14インチの方が軽やかで車に負担もすくなさそうで好きなんですよね。楽しい悩みです。


島根県少年武道大会

010714少年武道大会1
日曜は島根県立武道館へまた柔道の応援です。島根県少年武道大会へ開星クラブの応援に行ってきました。

低中高学年ごとの団体戦で、開星はそれぞれ1チーム計3チーム出場。5年の次男坊は高学年チームの次鋒で出場です。

010714少年武道大会
だいぶお役目を果たせる様になってきています。
低学年は見事優勝、中学年は決勝で勝ち星は一緒ながら内容差で惜敗し準優勝。高学年も決勝で残念ながら負けて準優勝でした。

010714少年武道大会2010714少年武道大会3
お疲れ様でした。


ザリガニ釣り

010706ザリガニ1

夕方ちょっと時間ができたので次男坊が行きたがっていたザリガニ釣りへ行ってみました。バケツとタコ糸だけ持って、道中のローソンでスルメを購入して福市遺跡公園へ。
突然の思いつきだったのでタモ無し棒無し、タコ糸をスルメに結ぶだけ、という雑さにも関わらずなんだか入れ食いです。時間がよかったんでしょうか?
以前の苦戦が嘘の様です。前回はスルメよりも煮干しの方がくいつきは良さそうだったのですがスルメの方がハサミで挟んだあとは吊り上げ時に落ちにくいようです。

010706ザリガニ2

2人で30分ほど頑張ったらこんなに!。小さいものは逃して半分位連れ帰りました。帰路は二人ともご機嫌、ぽんこつロードスター の屋根おろして残ったスルメをかじりながら帰りました。楽しかったです。



第34回JSCRSへ

010630JSCRS4010630JSCRS5-2

石倉副院長に診療をお願いして金曜朝からポンコツ号で京都へ。手術担当のスタッフさん3名とJSCRS屈折矯正手術学会へ参加してきました。
今回は眼内レンズ強膜内固定のフランジ法についても色々と見聞きしてきました。最近複数の業者さんから経結膜にてダブルニードル法を安全簡便に行うガイド器具の紹介を受けて興味を持っていました。このダブルニードルスタビライザーを用いてフランジ法で行えば結膜切開もなく低侵襲で行えますし、レンズループの伸展による傾斜や破損の恐れもありません。取り入れてみたいと考えています。
そして今回もまたトラブルシューティングも聴講。演者の先生が提示される動画を見つつ、自分がやらかした執刀医の気持ち(になると冷や汗でてきますが)で自分なら次どう動くかな〜?とイメージしながら勉強してきました。

010630JSCRS
金曜夜はスタッフさんたちと合流してお食事会。
ふとした小径も風情があっていいですね。
駅前のホテルから先斗町まで歩いてみましたが結構距離ありました。

010630JSCRS3010630JSCRS2
今回は国際会館ではなくみやこめっせでした。
すぐそばには平安神宮。初めてきました(中ははいってませんが)



松江地区大会

日曜は島根県立武道館へまた柔道の応援へ。松江地区柔道選手権大会へ次男坊が出場しました。小学生は低・中・高学年の分類ですので5年性の次男坊は6年性と一緒になるちょっと分が悪い試合です。高学年45Kg級に出場した次男坊はあたりがよかったのもありますが、意外と順調に勝ち上がり準決勝へ。相手はよく一緒に練習している米子武道館の6年生。やはり身長差もあり終始押され気味でしたがそれでも判定までもつれ込みましした。

010623松江地区
よく頑張りました。


球切れ続き

010620ライト

愛車のポンコツロードスター 、二日連続でヘッドライト&ブレーキランプと球切れしました。先日のウインカーリレー故障からライト関連が続きます。ハイフラッシャー対応リレーに変えてから球切れが怖いので時々運行前点検するようになったのが早速役立ちました。

010620ライト2

たまたま乗っていた次男坊がお手伝いしてくれました。もともとNAロードスター は丸いライト全体が一個の巨大な電球という「シールドビーム」でしたが、あまりに暗かったので早々にマルチリフレクタに交換済みです。電球はH4タイプになりますがやはりライトは一度はずさないとアクセスできずちょっと面倒です。

010620ライト3

ブレーキランプはトランク開けるとすぐですので交換は楽チン。携行している予備電球も尽きてきましたしウインカーリレーも対応済みですし、そろそろ全電球LED化をしてみようかと考え中です。そしていつかはヘッドランプもLEDに!。熱問題とスペース確保が難しそうですが・・。



惜しかった柔道2試合

2週連続で次男坊の柔道大会がありました。
2日は全国小学生学年別柔道大会島根県予選。5年性45Kg級に出場した次男坊は順調に勝ち上がりましたが、決勝で対戦相手はいつもなかなか勝てない出雲のTくん。いいところまでいったのですが、技ありを一つとられて優勢負け。残念ながら全国を逃してしまいました。

010602体重別

9日には今度は日整全国少年柔道大会島根県予選。こちらは体重関係なしで重量級も一緒になりますが、5年は上位2名が全国へ進めます。前週の雪辱!と次男坊も気合十分で順調に勝ち上がり準決勝へ。あと一つ勝てば全国!というところでまた因縁の出雲T君。お互い攻めあぐねて時間いっぱいもつれましたが、残念ながらの判定負けでまたしても全国を逃してしまいました。
ここ最近、普段の練習以外にも毎夜お母さん監督の指導のもと、お父ちゃんを容赦なく投げ飛ばして頑張っていたのですが残念でした。お父ちゃんも腰痛悪化で涙目になりながら頑張っていたのですが、ほんと、残念でした。

010609日整
でも以前より上位陣に食い込めるようになってきています。
頑張れ次男坊!(とお父ちゃんの腰・・)



ロービジョン学会へ

010526ロービジョン4

土曜日朝一番の飛行機で東京へ。視能訓練士さん一人を連れて御茶ノ水ソラシティで開催された日本ロービジョン学会へ参加してきました。
普段臨床&手術方面の学会にはわりと参加していますが、ロービジョン学会は今回初めての参加です。この春から鳥取大学の方でもロービジョン外来を立ち上げられ、また県眼科医会のほうでも先輩の先生が現在鳥取県版スマートサイト立ち上げに奔走してくださっています。
どうしても普段治療ばかりに気を取られてしまい、ロービジョンケアのことが不勉強だと感じていました。ロービジョン外来のようなことまでは無理ですが、せめて患者さんへ適切なアドバイスなりはできるように、とスタッフさんも1名連れてのお勉強です。

010526ロービジョン1

会場は医療関係者はもちろんとして、多くの白杖を携えた方達もいらっしゃいました。演者も眼科医はもちろん、社会で活躍していらっしゃるロービジョンの方々や盲学校の先生、大学&行政の方々などから多方面のお話がきけました。フロアバレー、サウンドテーブルテニス、ブラインドサッカー等スポーツのお話や拡大鏡処方の実際、臨界文字サイズのお話などこれまであまり知らなかった(反省)内容も多く大変勉強になりました。

010526ロービジョン2010526ロービジョン3
ロービジョンに関連した企業出展も多数ありました。
たくさんの拡大読書機もじっくり見せてもらいました。



第123回日本眼科学会総会

310421オルソ

土曜日の診療後、夕方の便でまた東京へ。国際フォーラムで開催されていた第123回日本眼科学会総会へ行ってきました。
とはいえ今回は学会そのものにはほぼ参加できず、日曜日の眼科学会主催講習二つを受講するためのとんぼ返りです。屈折矯正手術講習の更新と、ついでにオルソケラトロジーの講習会も再確認のため受けてきました。

310421オルソ2
オルソケラトロジーも近々開始予定です。


ウインカー故障

310311ウインカー

愛車のポンコツロードスター 、トラブルの兆候があったウインカーがやっぱり壊れました。ある時から左ウインカーが全滅、前横後とも右しか点かなくなりました。フラッシャーリレー不調のようですが非常に危険です。今時手信号をする羽目になるとは思いませんでした・・・。
リレー自体は例の「カッチンカッチン」言ってる奴ですので見つけるのは簡単ですが、運転席足元の窮屈な所にあるのでちょっと太めな院長には交換作業が苦しい・・・。将来的な電球LED化も見据えて社外品のハイフラッシャー防止リレーに変えてしまいました。これなら手探りでコネクタ外して付け替えポンです。古いリレーは放置です。

310311ウインカー1

ただ、やたらとウインカーの音はしょぼくて小さいです。カッチン!!カッチン!!→ ペッチン ぺッチン・・って感じです。まあ慣れの問題かもしれません。またハイフラッシャー防止ということは逆にいうと球切れしても教えてもらえないということでしょうから運行前点検が大事ですね。


水木しげるロードへ

310317鬼太郎ロード1大海獣と次男坊

次男坊を連れて水木しげるロードへ行ってみました。ずいぶん昔にちょろっと行ってみたことはあるのですが、がっつり歩いてみるのは初めての気がします。2018年にリニューアルされているそうで街道沿いのブロンズ像は177体もあるそうです。ブロンズ像それぞれに点字プレートもついていますし、妖怪ガイドブック点字本貸し出しもあるとのことで視覚障害のある方も触って造形を楽しめるというのはいいですね。HP確認するとブロンズ像の前で妖怪の声を聞けるラジオサービスなどもあるようです。バリアフリーの取り組みも素晴らしいです。
水木しげる記念館にも行ってみましたがこちらも非常に興味深い展示でした。
街道沿いはポケモンGoのジムやポケストップもとんでもなく密集しており、次男坊と二人、妖怪ときどきポケモンで楽しんできました。今回は見損ねましたが夜はブロンズ像のライトアップや道路に妖怪の影絵なども投射されるそうで結構怖いとか?また違った趣があるようです。一度夜も行ってみなくてはなりません。

310317鬼太郎ロード

まぐろラーメン食べてみました。お茶漬けのような変わったお味でしたがこれはこれでありですね。美味しゅうございました。


送別会

310315送別会1

金曜日の夜は医院近く「SHIPS」さんで送別会が開かれました。開院当時から長らく勤務してくれたスタッフさんで、当院を盛り上げてくれた非常に熱心なスタッフさんでした。正直、退職されるのは非常に残念ですが新たな目標に向かって頑張っていただきたいと思います。涙、涙の良い送別会でした。

310315送別会2
幹事、司会を務めてくださったアフロ&大根娘さんたち。
どこから持ってきたのやら・・。お疲れ様でした。




全国少年柔道大会島根県予選

日曜日は島根県立武道館で全国少年柔道大会島根県予選が行われ、開星柔道クラブの応援に行ってきました。5年生3人と4年生2人で次男坊は次鋒での出場です。予選リーグは順調に勝ち上がりましたが、準決勝で出雲柔道教室と2−2引き分けののち決定戦にて判定での惜敗。残念ながらの3位でした。優勝された隠岐柔友会の全国でのご健闘をお祈りいたします。

310310全小予選


水温計故障

ポンコツロードスターのちょこちょこした不具合を直しました。まずはウォッシャーノズル。台座ラバーが左右とも割れてたので新品交換。

310113水温計3

引っこ抜いて差し替えるだけの簡単交換でしたが4穴とも見事にあさっての方向に噴射。ノズルの角度調整は微妙に面倒でした。

もう一つ、後付け水温計不調です。今は亡き大森メーターの電子式水温計。20年以上前の新車当時、先達の「ロードスターは後付け水温計必須!」に乗せられ素人作業で四苦八苦つけた思い入れの一品です。水温センサーに適当なカプラーを使ったためか接触不良で時々「ピコーン!」と針がおどります。

310113水温計4
完全に振り切れてます・・

カプラー抜き差しでおさまるので面倒くさくて十年以上放置してたのですが、今回ふと思い立ち防水カプラーに替えてみました。・・・20年以上高温に晒された配線を甘く見ていました。作業中ちょっと力かけただけでセンサー付け根から配線がポキっと。まさにやぶへび(泣)。

310113水温計1310113水温計2

もう部品も手に入りませんしなんとかするしかありません。センサー頭の樹脂部分をグリグリえぐり取って埋まってた配線の断端をなんとか2-3mmほど確保し無理やりハンダづけしてしまいました。熱収縮チューブで保護して耐熱パテで固めてみましたが、近々ポロリと逝きそうな出来栄えです・・・。ヤフオク等でセンサー出ないか探してみようと思います。



第42回日本眼科手術学会学術総会へ

310203手術学会 310203手術学会1

石倉副院長に診療をお願いして、金曜早朝から横浜へ。第42回日本眼科手術学会へ参加してきました。
最近大きな学会へ参加すると東京(国際フォーラム)か京都(国際会館)の事が多く、ひさしぶりのパシフィコ横浜でちょっとワクワクします。
幸いの好天に気温もほどほど、景色も最高でホテルから会場の行き帰りも気分がよいです。

310203手術学会2
会場からの景色。綺麗です。

今回も白内障手術をメインで聞いてきました。
一番はやはり多焦点眼内レンズ関連。多焦点レンズは患者さんの期待も過剰になりがちなこともあり、術後満足度でトラブルを抱える場合もあります。高名な先生方のお考えや患者さんへの説明方法、レンズ選択など非常に参考になりました。マイクロモノビジョンで明視域を拡大する、先行眼での測定値や患者さんの感想を聞いてから反対眼IOLを最終決定する等当院でも気をつけているテクニカルなお話のほか、患者さんとの信頼の築き方のお話もありました。診療時の適切な立ち居振る舞い会話術のお話などもあり手術説明のみならず診療全てに通用する内容でした。ちょっと普段の診療態度を反省しました。
また今回の目的の一つ、参天から近日発売になる眼内レンズ「レンティスコンフォート」についても勉強してきました。一応多焦点レンズの範疇に入るレンズですがなんと保険適応の通常レンズ扱いとなっています。文節型のプレートレンズでこれまで当院で採用しているレンズとは形が違いますし、計算式もSRK/T式ではなくHaigis式推奨とのこと。当院でも採用予定ですのでランチョンセミナー等重点的に見聞きしてきました。

そのほか白内障手術の基本手技のセッションも久々に聴講して見ました。わかっているつもりでもやはり再確認すべき注意事項、手順というのはありますね。普段何気なく無意識にしている事も改めて画像や解説で聴くと「おお、なるほど」と再発見があり勉強になりました。

久しぶりに同期の先生にも会いましたが出会うなり「おおっ人相かわってるぞ?」って。やばい、痩せねば・・・と思いつつも夜ごはん御一緒しました。たのしくてちょっと飲みすぎ、ますますやばいです。

310203手術学会3
会場近くにあった巨大スヌーピー。
筋肉ゴリラな肉体とスヌーピーLoveな乙女心を合わせ持つ長男坊にお土産買って帰りました。


新年会&歓送迎会

310125新年会1

金曜日の診療後、「GIARDINO」さんで新年会&歓送迎会を行いました。歓送迎会は寿退職される看護師さん1名と新たに仲間に加わってくださった事務さん2名です。ビンゴゲームなどもあり楽しい時間でした。幹事さんありがとうございました。

310125新年会3310125新年会4
院長当選のビンゴ商品。これは一体!?
どうしたものでしょうか・・・

310125新年会2
寿退職の看護師さん。花束贈呈ではちょっとホロリ。
お疲れさまでした。お幸せに!


桝水高原スキー場へ

310113桝水1

(日)は次男坊と2人で桝水高原スキー場へいってきました。無料駐車場おりたら即ゲレンデというお手軽さから我が家はよく利用しています。自宅でお昼ご飯を食べてからのんびり出発して30分後にはスキー板を履いているというちょっと驚異的なアクセス性です。上の方は初心者に毛が生えた程度のお父ちゃん&次男坊にはちょっぴり怖いくらいの斜度もありますし結構楽しいゲレンデです。
眼下に広がる日本海&弓ヶ浜は天気も良くて最高に綺麗でした。半日券を購入して次男坊と2人、時間いっぱい気持ちよく転んできました。筋肉痛やら打撲痛やら、なんかあちこち痛いです・・・。

310113桝水2
夕暮れ間近の景色も非常に綺麗でした。おすすめです。

眼科医局忘年会

土曜日は今年も鳥取大学眼科医局の忘年会にお誘い頂き、家族で島根県松江市美保関町の美保館へ。お料理はもちろん最高ですが、本館建物(文化財)の風情は一見の価値有りで何度お邪魔しても飽きません。本当にお勧めです。
幹事さん、お誘い&どうもありがとうございました。

3012122忘年会夜の青石畳通り

3012122忘年会1 3012122忘年会2
二階から。

3012122忘年会3 3012122忘年会4
玄関&一階奥から


アイドル不調

日曜は鳥取県眼科医会役員会参加のため愛車で倉吉市へ。ポンコツロードスター、最近信号待ち等でちょっと振動が大きいかな?と思っていたんですが、帰路エンジンが止まりそうになったりハンチング起こしたりと不安定になってしまいました。
とりあえず脇によせてひとまずアイドリング調整です。

301216短絡1

グローブボックスの底から金属クリップを発掘、DIAGNOSISのGNDTEN端子を短絡させると補正が切れた途端アイドリングが500くらいまで落ちて今にも止まりそうになりました。あわてて800回転くらいに上げてみるとひとまず症状は治まっているようですが、またなにかトラブルの前兆のような気がして不安です。年末年始のお休みに時間が取れたら色々チェックしてみようとおもいます。



冬支度

301207タイヤ交換301207タイヤ交換1

週末は寒気がやってきそうですし、また柔道の大会で口和(広島県庄原市)へ峠越えですので冬タイヤへ交換をしました。
MPVは相変わらずタイヤ重いです。次男坊の柔道投げられ役で悪化している腰にこたえます。
ポンコツロードスターは最近また車体下から「チリチリキリキリ・・」と季節外れの鈴虫が鳴いていましたのでジャッキアップついでにウマかけて下にもぐってみました。

301207タイヤ交換2-2
プッシュロッドの先がきちゃないことになってました・・。
タイヤ交換はお早めに!


西日本少年柔道大会(廿日市)へ

301125西日本2

週末は広島県廿日市市で開催された西日本少年柔道大会へ。次男坊が開星柔道クラブとして参加です。
土曜夜に車で現地に移動し23時前会場着。次男坊と副院長は至近の道の駅(裏口)へ引き返して車中泊、お父ちゃんは
昨年同様会場前の階段で入場順番取りのため夜明かしです。前回いろいろ教訓と要領を得たので持っていく防寒具もやや洗練(?)されました。安物マミー寝袋と新兵器、寝袋カバーも導入。防寒機能↑↑だけでなく万一の雨でもへっちゃらです。寝袋本体より高いのが玉にキズです。昨年寒かった足も院長お昼寝グッズの一つモコモコ足カバーで保護。

301125西日本1これすごいあったかいです。

履いた姿は我ながらかなり不審ですがこれらのおかげでぬくぬく過ごせました。相変わらず階段は寝心地悪くて転げ落ちそうでしたが・・・。
中学生は今年は長男は3年生で出れない&修学旅行中でいないのですが後輩さんたちが大活躍。昨年長男坊が
66Kg級で3位をとって大喜びしていたんですが、今年はなんと50Kg級優勝!&73Kg級準優勝!。すごいです。おめでとうございます。

301125西日本3

小4の次男坊は団体戦、中学年のチームの大将として出場し初戦は一本勝ち、2戦目は引き分け、チームも2戦目で残念ながらの敗退でした。今回個人戦も出してもらえたのですが初戦は一本勝ち、二回戦で残念ながらの敗退でした。普段練習していることも少しずつ出せるようになっているようで、一回戦勝てただけでも随分進歩です。頑張れ次男坊!

301125西日本大外刈り!








ビジョンケアセミナー(品川)

301118ビジョンケア3

週末は東京へ。東京コンファレンスセンター品川で開催されたビジョンケアセミナーへ参加してきました。涙道診療からロービジョンケアまで、眼科多領域に渡って幅広く最新のお話を聴いてきました。
結構大きな全国学会にも参加させてもらうのですがどうしても自分が聴講したい内容ばかりに偏ってしまいます。四国アイランドセミナー瀬戸内眼科コロシアム新眼科診療アップデートセミナー(京都)など、これら眼科多領域に渡ってお手軽に勉強できる機会は非常にありがたいです。
最後のセッションはロービジョンケアで演者は井上眼科病院の井上賢治先生でした。視覚障害の患者さんを多く抱えながら、眼科医がなかなか適切にお手伝いができておらず患者さんが社会に出れずこもりがちなっておられる現状をお話されていました。開業医が多忙な日常診療の合間にロービジョンケアまで行うことは難しいですが、せめて適切なサポート窓口へ導いて差し上げる必要があります。現在日本眼科医会&各県眼科医会が眼科スマートサイトの整備を進めていますし、鳥取大学の方でもロービジョン外来が立ち上がるそうです。我々も積極的に関わっていかなくてはなりません。


少年柔道教室&車中泊

日曜は開星柔道クラブの遠征で次男坊が島根県浜田市、石見武道館で開催された少年柔道教室へ参加してきました。
今回は次男坊の熱烈な希望でお父ちゃんと二人、前夜車中泊です。土曜夜、次男坊の柔道練習後一路浜田へ。途中多伎町ではいちじく温泉に入り、また道中で適当に食事をして23時前には以前も泊まった道の駅「ゆうひパーク浜田」着。

301014車中泊2

いつも全ての窓に銀色の発泡レジャーシートを切った手製の目張り(はめ込むだけ)をするのですが、これが断熱効果が高くて冬でも暑いくらいになります。今回も次男坊とお父ちゃんのムチムチ二人組で多分暑いだろうと新兵器も持参しました。

301014車中泊1

夏前にネットを参考に作った換気扇です。プラダンボール、USBファン、High Lowスイッチで制作時間30分ほど(笑)。古いモバイルバッテリーでも一晩くらいは余裕で動きます。やはり少しムシムシしてたので早速使って見たのですが・・・効きすぎました。Lowでもあっというまに寒くなって一時間もせずに切る事に。来夏まで出番はなさそうです・・。


瀬戸内眼科コロシアム

290916瀬戸内2

土曜日の午前診終了後、車で急ぎ岡山へ。岡山国際ホテルで開催された瀬戸内眼科コロシアムへ今年も参加してきました。会場は高速をおりてから市内を通り抜けて行かなくてはいけないのですが雨の岡山市内、混みすぎです。たどり着いた時には白内障と緑内障セッション終わってしまいました。残念でしたが、一番聞きたかったメディカルレチナのセッションは最後でよかったです。
普段日常診療でよく見かける中心性漿液性脈絡網膜症では脈絡膜の肥厚、脈絡膜血管拡張が見られるというのは聞き及んでいますが、それらの脈絡膜変化を備えた
Pachychoroid関連疾患という疾患概念ははじめて知りました。大変勉強になりました。
しかしまあ昨年に続き今年も台風直撃でした。チャーミーなんて可愛らしい名前ですがとんでもないです。初日も例年より随分参加者が少ない印象でしたが、二日目のほうは残念ながらのキャンセルとなってしまいました。


ゴズ釣り

300924ハゼ300924ハゼ1

祝日、次男坊をつれて新加茂川河口(深浦)へゴズ(ハゼ)釣りへ行きました。
次男坊は安物リール竿に興味津々。使い方をおしえてやったんですが、はじめはなかなか糸を離すタイミングがわからなかったようで苦戦しました。タイミングはやすぎて後ろに飛んで行ったり、指導したら今度は遅すぎて
「あれっ?お父さん糸がないっ!?」ってあんたの背中が釣れてるよ・・・。服だけでよかったです。
「お手本をみせてやる!」とお父ちゃんが意気込んでなげたら、遠くと近くの二箇所ポチャン!という音が。なんか落ちた!?と慌てて鍵&iPhoneチェックしましたが、あります。
「??まあ、いっか?」ととりあえずリールを巻こうとしたら・・。

300924ハゼ2-2
レバーが・・・(泣)

予備の竿もなかったので以後はお父ちゃんが手でリールをスパンスパン叩いて回しながらなんとか続行。その後ぼちぼち釣れ始め、なぜかエノハやセイゴ?、最後にはカニまで釣れました。

300924ハゼ3
次男坊がザリガニ釣りの要領で器用に釣り上げたんですがめっちゃ威嚇してきます。
300924ハゼ4

自宅へ帰って釣果を料理。うろこ、頭、腹をおとしてエノハ&セイゴも面倒なので全部唐揚げです。ハゼは小さくて手間の割に食べるところがあんまり・・
そしてここでも強敵のカニ。やっぱりめっちゃ威嚇してきます。とりあえず割り箸で押さえながらブラシで洗いましたが力強いです。


300924ハゼ5
奪われました。



第10回伯耆眼科医の会

300922伯耆眼科医2

土曜日は全日空ホテルで開催された第10回伯耆眼科医の会へ石倉副院長と4名のスタッフさん達と共に参加して来ました。
特別講演二題で一題目は周南市の広田眼科 広田篤先生から、眼科術者が白内障になったらどうなのか?実際に白内障手術を受けられてどうだったか?ご自身の体験談に考察を加えてお話しくださいました。単焦点眼内レンズと焦点深度拡張型(EDOF)多焦点レンズを組み合わせたハイブリットモノビジョンのお話や、手術前後やそれぞれのレンズ下でのハローグレアなど体験された眼科医ならではの非常に興味深いお話でした。
またバックフローハイドロという白内障手術時の水晶体水流分離を安全に行う方法もご教示くださいました。当院の手術にもとりいれるか検討してみたいと思います。
二題目は不詳院長が座長を努めさせていただきましたが金沢市のおおくぼ眼科クリニック 大久保真司先生からご講演いただきました。光干渉断層計(OCT)等診断機器を駆使した緑内障の進行判定のお話や、患者さんの治療継続についてのお話を頂戴しました。患者さんがドロップアウトしないように治療を軌道に載せるためにはどうするか?また治療に積極的になってくださっても今度は点眼がなかなか上手にさせていない、などの問題もあり難しいところです。詳しくお話いただき大変勉強になりました。

300922伯耆眼科医1
スタッフさんたちも熱心に勉強してくれていました。
お疲れ様でした。



磐梨合同錬成会

300916 磐梨 300916 磐梨1

日曜日は早朝から岡山県赤磐市へ。開星柔道クラブの遠征で磐梨中学校で行われた合同錬成会へ次男坊が参加してきました。近県からも沢山の強豪道場が来られており、午前は乱取り、午後はたくさんの練習試合もできて良い練習になったようです。組手など最近一生懸命練習していることが少しずつ活かせてきているようです。暑い中ご指導下さいました先生方、有難うございました。

300916_磐梨2
例によってかき氷大人気でした。ありがとうございました。

藤井進也教授 就任祝賀会

この度鳥取大学の放射線科教授に藤井進也先生が就任され、医学部ボート部OBによる就任祝賀会がありましたので同じくOGである副院長共々参加してきました。とうとう部活の後輩から、しかも同じクルーだったメンバーから教授が誕生!、なんだか感慨深いものがあります。
藤井先生は院長が対校シェルフォアに乗せていただいていた当時のコックス(舵手)で、陸では非常に優しく丁寧でしたが、いざ艇に乗ると先輩も関係なく激を飛ばすそれはそれは怖い鬼コックスでした(笑)。でも本当にストイックで試合前ともなると体重を落としてガリガリに痩せ細る姿をみてローヤー(漕手)である我々は発奮したものです。筋肉バカの我々に対して艇の頭脳、コックスである先生は練習では効率的なメニューを組み、試合では駆け引きをしてレースを作り、決して揃っているとは言い難い艇をうまく舵取りして抵抗の無いようまっすぐ進めてくれました。教室運営の舵取りもお手の物だろうと思います。OB会長、元会長、偉大なる先輩教授陣も参加しておられ、とても楽しく嬉しい会でした。

300826藤井教授2
藤井教授と放射線科教室のご発展をお祈りいたします。



全国中学校総体 柔道

300818全中2
300818全中1

週末は広島へ。全国中学校総合体育大会(柔道)へ長男坊&開星中学の応援に行ってきました。長男坊、全国出場は小学校6年以来です。子供達が一番の目標に頑張ってきた大会、いよいよ本番です。
土曜日は男子団体戦。開星は島根県代表として予選リーグで佐賀県と奈良県と対戦です。奈良・天理は圧倒的で、佐賀代表とは先鋒と副将(長男)が一本勝ちしましたが、チームとしては2-3で惜しくも破れてしまいました。
月曜日には男子個人戦があり、長男坊は81Kgへ出場。院長は診療がありましたので残念ながら応援にいけませんでしたが、副院長がしっかり応援しつつ実況してくれました。診察中LINEを気にしてソワソワ・・からの落胆、していたかもしれません。すみません・・・
結果は残念ながら一回戦敗退でした。こんなところでも「ミラクルを呼ぶ男」一回戦からいきなり優勝者と当たるというある意味すごいくじ運を発揮しました。(笑)
でもあとで副院長から動画をみせてもらうと、当初技あり先行(取り消されちゃいましたが・・)するなど、なかなかどうして健闘していました。開星中学に入学した当初はお荷物だった長男坊がここまで戦えるようにしていただいて、ご指導いただいている先生方、先輩方に本当に感謝です。

300818全中4
一度は技ありコールあったのですが。残念・・・


二見合同錬成会

300812二見2300812二見

日曜日は早朝から兵庫県高砂市へ。開星柔道クラブの遠征で二見さんの合同錬成会に次男坊が参加してきました。
沢山の強豪道場が来ておられ、全国出場を控えた選手たちもたくさん。非常にレベルの高い選手たちと一緒にたくさん練習、乱取りができて次男坊にもとてもよい刺激になったようです。暑い中ご指導くださいました先生方、ありがとうございました。

300812二見1



火星(月)観察

31日火星大接近、幸いの好天でしたので約束通り医院屋上に登って子供達と観察してみました。

300731火星大接近-2 300731火星大接近2

火星も月もむちゃくちゃ明るく見えてました。天体望遠鏡で見てみたんですが・・
「火星明るいね〜!」「明るいねえ〜。」
「・・まぶしくて何もわからんねぇ?」「・・・」
で、さっさとお月様に切り替える子供達。お月様大人気です。

300731火星大接近1300731火星大接近3
iPhoneで撮ってみたけど、ちょっと霞んでしまいました。
次は12日夜のペルセウス座流星群が楽しみですね。




妻木晩田遺跡星空観察会

300729妻木晩田

29日夜は次男坊と二人で妻木晩田遺跡の星空観察会へ参加してみました。
台風通過でどうなるかと思いましたが幸いの晴れ。多少雲がありましたが観察できる条件で幸いでした。
お二人の先生から指導いただき、はじめは屋内で座学。今回観察する惑星と衛星のお話から土星の輪の傾きや金星の満ち欠け、二重星や死兆星のお話など興味深く伺いました。「
死兆星!?」と色めき立ってしまうお父ちゃんの横で「なんのこっちゃ?」の次男坊。世代の違いを感じます。
その後は外にでて天体望遠鏡で金星や木星&衛星、天の川の星々などを見せていただきました。がいな祭の花火が遠雷のように聞こえるなか夜空を見上げて気持ちのいいひとときでした。ご指導の先生方ありがとうございました。
先日の皆既月食は寝坊して
また見過ごしてしまいましたが、15年ぶりの火星大接近こそは観察しようと次男坊と約束しました。

300729妻木晩田1



納涼会

300727納涼会

金曜日の診療後、医院の納涼会としてお食事会をしました。
お世話になったお店は
「大山黒牛処 強小亭」さん。お肉です。久々です。基本はコース料理だったのですが、炙り牛肉のお寿司?をはじめ、来る品来る品絶品です。もちろん焼いて頂くお肉も言わずもがな、スタッフさんも心配り細やかでオススメです。お世話になっている大学の先生にもご参加頂き、たらふく飲み食いしてたくさん喋って楽しい時間でした。幹事さんお疲れさまでした。



島根県中学校総体 柔道

300721総体

週末は島根県浜田市へ。土日にわたって県立石見武道館で行われた島根県中学校総合体育大会(柔道)へ長男坊の応援に行ってきました。子供達は全国のかかったこの大会を一番の目標に頑張ってきていましたし、去年もおしいところで涙を飲みましたので応援の親御さんたちも俄然気合いが違います。
予選リーグは順当に上がりトーナメントではひやっとする場面もありましたが無事決勝戦へ。胃に悪い試合もありお父ちゃんが悶え苦しむ中、決勝もこれまた2-2の同点で大将戦にもつれ込みましたが、最後長男坊が一本勝ちで全国行きを決めました。切り返しから小外で決める瞬間父兄席から一斉に「よいしょぉっ!!」のかけ声。すごい一体感でした。4年ぶりの雪辱だそうで喜びもひとしおです。
翌日曜日の個人戦のほうでも81Kg級に出場した長男坊と60Kg級、50Kg級でそれぞれ優勝、3名が全国大会へ、準優勝の2名を加えた5名が中国大会へ進めることとなりました。おめでとうございます。
胃は痛かったですが嬉しい2日間でした。気持ちも新たに次は中国大会、そして全国大会ですね。頑張れ開星中学!

300721総体2のコピー-2 300721総体6


少年武道大会&レクレーション

300708少年武道&レク 300708少年武道_レク1


日曜日は島根県立武道館で行われた第48回島根県少年武道大会(柔道)へ次男坊の応援に行ってきました。小学校低・中・高学年、中学生の大会ですが、今回長男坊の所属する開星中学は故障者多数(長男含む)のため残念ながらの棄権です。次男坊の方は中学年の部、開星柔道クラブAの大将として出場です。開星柔道クラブは高学年が3位、中学年がABチームともに3位入賞でした。お疲れ様でした。
次男坊のチームは予選リーグを順当に勝ちあがりトーナメント準決勝へ。次男坊も
前回の試合で負けた子に「今回は何としても勝つ!」と気合い十分。毎晩お父ちゃんを投げ飛ばし悶絶させていた成果はあったようで時間一杯戦って結構押してた印象はあるのですが残念ながらの引き分け。大将として勝てなかったのも悔しかったようで試合後珍しく大泣きでした。悔しい気持ちは次への原動力です。頑張れ次男坊!

夕方からは開星中学・高校の柔道場に移動してレクレーション。親も参加しての大運動会です。
子供達は小学校の体操服での参加でなかなか興味深いのですが、次男坊の着る我が母校の物はこうやって改めてみるとデザイン&色使いに昭和臭が・・・

300708少年武道_レク2 300708少年武道&レク3
2チームに分かれ、ご父兄も参加して大盛り上がりです。
300708少年武道&レク4

負けず嫌いな子たちが多いので段々とエキサイト。勝敗がついたら泣く子が出そうだなぁ・・と心配していましたが、10種目終了後なんと狙ったように同点で決着。みんな笑顔でほっと胸を撫でおろしました。

300708少年武道&レク5

しっかり動いてお腹が減ったあとは食堂でカレーパーティー、というか喰いトレ。「カレーは飲み物」という名言も久しぶりに聞きました。楽しい1日でした。ご準備頂きましたご父兄の皆様、先生方ありがとうございました。


日整全国少年柔道大会島根県予選

300617日整1

日曜日は島根県立武道館で行われた島根県柔道整復師会少年柔道大会へ次男坊の応援に行ってきました。この大会は日整全国少年柔道大会の島根県予選で、5,6年生からそれぞれ上位2名と4年生優勝者が県代表チームとして全国大会へ進めます。
4年生の次男坊は善戦しましたが準決勝で敗退、3位でした。ここ最近の特練や毎晩自宅での練習(お父ちゃん投げられ役で腰が・・)の成果もあって上位陣にかなり追いついて来ていたのですが、残念でした。

300617日整2
大外刈りからの押さえ込み!


マルちゃん杯へ

300610マルちゃん6

日曜日は早朝から出発して広島へ。マルちゃん杯へ出場する長男坊を応援にいってきました。
長男坊は今回副将として出場、開星中学は緒戦は問題なく勝ち上がりましたが、二回戦で強豪とあたり2-2で分けたのち決定戦で惜敗。今回はそこを抜ければもしかして全国行きの上位6位に食い込めるかも?などと甘い期待を抱いていましたが残念でした・・。

300610マルちゃん1-2300610マルちゃん3
マルちゃんラインナップやこんな展示も・・。
300610マルちゃん5
今年も応援の父兄にまでお土産カップ麺大判振る舞い。QTTAカレー美味しいです。
300610マルちゃん4
背負いに入る長男坊。二戦とも一本勝ちで副将としての義務は一応果たせたようです。



出雲地区柔道大会

300519出雲地区2 300519出雲地区1

土曜日は島根県立武道館へ出雲地区中学校柔道大会の応援に行ってきました。地域の大会ですが今季を占う大会であり、また子供達が目標としている全国大会県予選のシードにも影響がでる大切な大会です。
長男坊は午前中の団体戦、副将として出場。開星中学は無事優勝しましたが、内容的にはややハラハラすることもあり本番で全国を逃すことがない様に気を引き締めなくてはなりません。
午後の個人戦長男坊は今回階級が上がり73Kg級に出場。今年こそ、とかなり気合いは入っていましたが準決勝で優勝した子とあたり敗退。残念ながらの3位でした。シード権争いには勝ちましたので夏の全国予選にむけてひとまずの形にはなったようです。
あと残りわずか、階級上がったばかりで体重的にも体格的にも若干見劣りしており、本人も「強力わかもと」をのみながら喰いトレを頑張っています。お父ちゃんもできる範囲で筋トレなど付き合ってやろうと思います。

300519出雲地区3
わざわざ応援に来てくれた開星高校の先輩方。
試合場脇から指導や檄が飛びます。有難い事です。


山陰眼科集談会

300513集談会

日曜日はANAクラウンプラザホテル米子で開催された第63回山陰眼科集談会へ石倉副院長共々参加してきました。
近隣の先生方から11題の一般演題の後、特別講演として地域医療推進機構大阪病院 大黒伸行先生から非感染性ぶどう膜炎についご講演いただきました。
古くからあるステロイドや免疫抑制薬治療に加え、近年用いられる様になったレミケード®(インフリキシマブ)やヒュミラ®(アダリムマブ)といった生物学的製剤の詳しいお話もありました。ベーチェット病はなるべく早くレミケードを使用すべきとのお話や他科の先生との連携の重要性、強膜炎に対するトリアムシノロン結膜下注射等々、大変勉強になりました。ありがとうございました。


第122回日本眼科学会総会

土曜日の診療後、列車で急ぎ大阪へ。第122回日本眼科学会総会へ参加してきました。今年は総会長を我らが鳥取大学の井上幸次 教授が、副総会長を鳥取県眼科医会の神鳥会長がお勤めになり、参加者も多く非常に盛会でした。参加者数、歴代二位だったそうです。土曜日の夜にはリーガロイヤルホテルで同門会in大阪もあり楽しいひとときを過ごさせてもらいました。

300422日眼
閉会式にて

中四国 Retina Conferenceへ

土曜日の診療後、車で一路高松へ。 アルコンさんからお誘いを受けて中四国RetinaConferenceへ参加してみました。
道中、例によって与島PAでメロンパンを食べようと思っていたのですがメロンパン屋さんがおられません。

300414高松
いつもの歌が聞こえないとさみしいですね。微妙にがっかりしつつ高松へ。

300414高松1

会場は予想していたよりずっと少数席&御高名な先生ばかりで「最近硝子体ご無沙汰だし、ちょっと勉強に」なんて安易な気持ちでうっかり参加してしまい、とっても場違いな感じでした・・・。
特別講演は杏林大学の井上真先生から、視神経乳頭周りの先天異常に伴う網膜剥離や網膜分離症などの解説とそれに対する硝子体手術のお話しなどを拝聴しました。アトピー患者さんの巨大裂孔を伴う網膜剥離や、若年者の眼底疾患など再手術を繰り返してなんとかされたお話など淡々と説明されてましたが、手術動画見てるだけで気が遠くなるような難症例ばかりで凄かったです。

その後近隣の先生方から現在主流の硝子体機器の比較などお話があり大変参考になりました。

300414高松2 300414高松3

帰りの与島SA。お客さんが一斉に手を振っておられ、なんだろうと振り返ったら列車が通過中でした。トロッコ列車なんでしょうか?気持ち良さそうです。


歓送迎会

300413歓送迎会

金曜日の夜は医院近く「SHIPS」さんで歓送迎会でした。寿退職される視能訓練士(ORT)さんの送別会と、新規に入ってくれたORTさん、看護師さん、事務さんの歓迎会です。今回辞められるORTさんは初期から長く勤めてくれて学会参加や大学病院での研修等非常に頑張ってくれました。優しい旦那さんに付いて遠い南の島へ転居されます。お幸せに。
退職ORTさんに送る映像上映もありました。「なんだか一生懸命作ってくれてるなあ?」とは思ってましたがまさかあそこまでの超大作だとは!ちょっと驚愕でした。指揮したスタッフNさんの才能にもびっくりです。そういえば以前も医院旅行のときに凄く綺麗な旅行のしおりを作ってくれてましたがセンスあります。院長知らなかったんですが、大学のORTさん方、普段お世話になっている業者さん、担当MRさん、(ついでにどこぞの将軍様)まで多数出演して下さっていて恐縮でした。有難うございました。
会を催してくれたスタッフの皆さんお疲れさまでした。良い会でした。

300413歓送迎会1
お店のサービスで花火のぶっ刺さったデザートが。吹いても消えないと思いますが(笑)。


久々のメンテ

300325ロドメンテ1

愛車のポンコツロードスター、「30万キロ達成!」といいながらも忙しさにかまけて全くメンテナンスらしき事をしてやれていませんでした。最近冷えていると時々エンジンが一発失火ぎみのような事もあり、プラグ交換とエアフィルター清掃を行いました。

300325ロドメンテ
一個やたらと色の悪いプラグがいましたのでこれが原因かもしれません。
若干ちびてギャップもひろがっているような・・

300325ロドメンテ2300325ロドメンテ3

エアクリーナーは定番のK&N純正交換タイプ。前回いつクリーニングしたか忘れる位でしたが真っ黒けでした。反省・・
クリーニングしつつ多分10年10万キロ以上は使っていますが、洗浄液の結晶化もみられそろそろ限界のようです。
作業後はひとまず失火症状は消え、ちょっぴり快調な気がします。(多分プラセボ)



眼科診療アップデートセミナーへ

土曜日の午前診終了後、ポンコツロードスターに飛び乗り一路京都へ。土日の2日間にわたってウエスティン都ホテル京都で開催された「新・眼科診療アップデートセミナー in Kyoto」へ参加してきました。

300310セミナー1
会場、むっちゃ広くて立派です。

丁度花粉症シーズンで午前診の患者さんが多く、出発が遅れて初日のプログラムは半分以上聞き漏らしてしまいました。ただ例によって非常に立派なハンドアウトも頂戴できるのでそれを見るだけでも勉強になります。

300310セミナー3300310セミナー2

ビジネスホテルが祇園の辺りで、離れた提携駐車場から少し歩いたのですが風情があっていいですね。外国人観光客も非常に多かったです。元気が有れば散歩してみたかったのですが疲れ果てていたので通りがかった「天下一品」でラーメン食べてホテルでバタンキューでした。

300310セミナー4
帰路、蒜山SAにて。大山が非常に綺麗でした。
今回はちょっと寒くて断念しましたがそろそろ幌を下ろすのに良い季節です。


雲州ひらた柔道大会&一畑薬師

300304ひらた1

日曜日は早朝から島根県平田市へ。平田中学校で開催された雲州ひらた柔道大会の応援に行ってきました。第50回の節目だそうです。小学校、中学校、高校&一般の3部門あり、開星柔道クラブ、開星中学、開星高校がそれぞれ優勝、全部門制覇でした。おめでとうございました。次男坊のチームは残念ながら途中敗退でしたが、次男坊も格上と見られていた子と時間一杯戦って引き分けるなど成長が見て取れる試合でした。中学の長男坊は団体戦優勝、ですが決勝では悔しい中堅一本負けでした・・

300304ひらた2 300304ひらた3
長男坊裏投げ? 次男坊も頑張ってます。

帰路、せっかく近くに来たので一畑薬師さんへ。目の薬師さんで当家はなるべく毎年参拝するようにしています。

300304一畑1300304一畑2
300304一畑4
ろうそくを立ててきました。院長は患者さんの眼病平癒を祈念。
頂戴したお札は待合室の高い所に飾らせてもらっています。
300304一畑3
団体優勝はしたものの決勝戦一本負けで悔しかったお兄ちゃん。
気合いの階段ダッシュ2往復。・・・すごい場違いです。


院内研修〜グーフィス錠〜

300301グーフィス1 300301グーフィス2

木曜日の昼休みはペインクリニックのほうの勉強会でした。持田製薬の担当さんがおいでになり、同社が近日発売されるという便秘治療薬「グーフィス錠」の説明会をしてくださいました。胆汁酸トランスポーター阻害剤(世界初)なんだそうで、水分分泌促進と大腸蠕動運動促進で快便を促すのだそうです。
院長も丁度診療がおわったので途中参加させて頂きましたが、便硬度分類(ブリストルスケール:絵と解説がリアルです)というのも初めて知りました。眼科医は普段縁遠い世界で興味深いお話でした。
ご多忙中有難うございました。


桝水高原へ

300225桝水1 300225桝水2

(日)は朝から次男坊と2人で桝水高原スキー場へ。長男とは以前時々行っていましたが、次男坊はスキーで桝水は初めてです。そして院長も超久しぶりです。天気も気温もよく少し暑い位で次男坊と2人、気持ちよく転んできました。
桝水は駐車場即ゲレンデでアクセス最高で、ちょっと思い立って気軽にいけるので我が家はよく利用しています。
ただ、今回(日)で天気もよいのにお客さんが少ないのが気になりました。丁度冬期オリンピック最中ですし関心度もあがってそうなんですが・・・。先日奥大山スキー場が閉鎖になるなんてニュースも耳にしましたし、ウインタースポーツは下火なんでしょうか?


中国中学生新人選抜柔道大会&送別会

300211中国中学新人1 300211中国中学新人2

日曜日は早朝から島根県浜田市へ。島根県立石見武道館会で開催された中国中学生新人選抜柔道大会へ長男坊の応援に行ってきました。学校を越えて選抜された選手達で編成された6人チームで競う団体戦で、各県とも2チームの出場でした。
長男坊は島根Aチームの4番手として出場。年末に剥離骨折した病み上がりでフルに動けるようになったのも1週間前、というギリギリぶりでしたが思ったより動けている様子でした。男子は3位入賞、女子のほうは優勝だったそうです。おめでとうございます。

300211開星送別会

夕方は急ぎ松江に帰り開星高校&中学柔道部送別会へ参加。中学3年生が2名内部進学されるのと、高校3年生は昨春高校生無差別級で日本一となった松村颯祐さんがご卒業です。松村さんは小学校のときにも全国一位となっておられるそうです。
本人さんと普段から柔道部全体を大変にサポートしてくださっているお母様からご挨拶がありましたが、どれほどの思いをもって打ち込んでこられたか、こちらまでもらい泣きしそうでした。ご卒業本当におめでとうございます。今後益々のご活躍を本当に楽しみにしております。
在校生からだけでなく父兄までお祝い芸の披露があり
院長&副院長も練習不足のダンシングヒーロー(盆踊り)をドタドタと踊って参りました。楽しい良い会でした。幹事さんありがとうございました。


磐梨合同錬成会

300204磐梨 300204磐梨1

日曜日は早朝から岡山県赤磐市へ。磐梨中学校で行われた合同錬成会へ開星柔道クラブ、開星中学柔道部の皆さんと参加してきました。沢山の強豪道場が来られており、午後は沢山の練習試合もできて長男坊、次男坊とも良い練習になったようです。ご指導下さいました先生方、有難うございました。
早朝雪の中を出発して道中が心配だったのですが、岡山県にはいると全く雪がありません。さすが晴れの国です。

300204磐梨2
次男坊も頑張りました!

Super Blue Blood Moon Eclipse

31日の皆既月食は皆さんご覧になれたでしょうか?距離が近くて満月が大きく見える「スーパームーン」と月に二度目の満月「ブルームーン」、皆既月食で赤くみえる「ブラッドムーン」が重なる非常に珍しいものだそうで、どこぞの計算では265年に一度の確立なんだそうです。子供達と楽しみにしていたんですが、当日は残念ながらの曇天。月食開始前には時折うっすらと雲の中にお月様がみえていましたが、肝心の時間帯になるとほとんど隠れてしまい光すら見えず・・。しょうがないので次男坊とまたiPhoneを空にかざし、お気に入りのアプリ「StarWalk2」でそこに有るはずの月に思いを馳せてみました。

300131SBBM1 300131SBBM2 のコピー

医院に戻って残った仕事を片付けた帰り道「そろそろ蝕も終るころだなぁ」と空を見上げたら雲のなかにうっすらと光が見えました。残念です。今年はまた7月28日に皆既月食があるそうですので今度こそ子供達と見てみたいものです。

300131SBBM3




第41回日本眼科手術学会学術総会へ

300128手術学会1 300128手術学会3

石倉副院長に診療をお願いして、金曜から京都で開催された眼科手術学会へ参加してきました。本当は未明から車で向かいたかったのですが前日が手術日でしたので術後患者さん達の経過が問題ないことを確認して、ついでに医院駐車場の雪かき大会にも参加してから列車で向かいました。やっぱり特急やくもは苦手です。新幹線でも回復せずややヘロヘロになりながら京都国際会館へ。

300128手術学会2

夕方で丁度聞きたかったCTR(白内障手術の補助具)のセッション最中でした。CTRは最近当院でも使用頻度が増えてきています。やはり一部でもチン小帯(水晶体の支え)断裂や脆弱が有る場合には後ほど断裂の進行や水晶体嚢の収縮、眼内レンズの変位等が懸念されます。最近はCTRを入れて嚢のテンションを確保した後予定通りのワンピースレンズをいれていますが、その後の経過が非常に良好な印象です。
そのほか、今回はトーリツクや多焦点レンズの知識のアップデートを主眼に見聞きしてきました。当院では現在多焦点レンズはAMO社の4種類の中から選択して使用しています。元々の二重焦点3種類に対して新しいレンズ「シンフォニー」は焦点拡張型とされます。コントラスト感度が良好で見え方も自然なようですが、近方は若干弱いです。その選択と戦略など大変参考になりました。また乱視矯正のトーリックレンズは角膜後面乱視の考え方や軸ズレの際の対応、修正する場合の時期や方法など大変勉強になりました。この学会後から乱視矯正効果も併せ持った多焦点レンズ「シンフォニートーリック」も発売になり、術前の検討がさらに重要となります。眼内レンズ決定の基本となる計算式では新しいBarett式等のお話もあり、また今後当院でも十分検討しようと思います。

疲れ果てているとなかなかホテルから出て食事するのがおっくうになります。よくコンビニ弁当ですます事が多いのですが一階ローソンに向う途中、ロビー横のレストランになにやら人だかりが。駅前のドーミーインというホテルだったのですが宿泊者に無料サービスで「夜鳴きそば」というのを振る舞っておられました。「もうこれでいいや」と頂いてみたらこれが侮れない美味しさでした。

300128手術学会4
海苔が良い香りです。

夜鳴そばを頂いたら元気がでたのと微妙に小盛りで余計小腹がすいてしまい、以前食べログで気になっていたお店がすぐそばだったので行ってみました。

300128手術学会5

京都タワーのすぐ横にある「へんこつ」さん。「一見さんお断り」「会員制」等々のお話がありましたので非常に緊張しながらドアを空けてみましたが、普通に笑顔で入れてもらえました。早速ビールとサルベージというのをいただきました。美味しかった〜。


石見武道館少年柔道大会

週末は開星柔道クラブの遠征で島根県浜田市で開催された石見武道館少年柔道大会へ次男坊が参加して来ました。
次男坊は中学年の重量級Bブロックで予選リーグ・リンク戦を勝ち上がり決勝トーナメントに進出、準決勝で残念ながら敗退しましたが3位でした。最近頑張ってたことも少し出せてるようでしたし、周りが4年生ばかりのなか良く頑張りました。

300114石見

雪や道路の心配があったのでお父ちゃんと次男坊は前夜から浜田へ移動、また道の駅で車中泊です。車中泊も慣れてくるとどんどん快適さを求めるようになって来ます。今回は寝床にした荷室の傾斜が少し気になりました。今度はタイヤの下に敷く板切れでも持って行こうかと思います。


庄原遠征&開星柔道クラブ新年会

300107北部2300107北部1

日曜日は早朝から開星柔道クラブの皆様と庄原市へ。広島県北部月次柔道大会へ次男坊が参加して来ました。午前試合のあと、午後からは合同錬成会で良い練習をさせてもらいました。武道館の鏡開きも兼ねておられたようでおぜんざいやきなこ餅が振る舞われごちそうになりました。有難うございました。
夜は松江で開星柔道クラブの新年会。ビーナスガーデンにあるChou Chou(シュシュ)というお店で大人も子供も美味しいお料理をたらふく頂きました。ご指導の先生がご挨拶になり「コツコツが勝つコツ」(語呂がいい!)「ウサギとカメ三部作」などお話下さいました。ウサカメの続編があるとは知らなかったんですが道徳的な良いお話のようです。2部ではウサギが勿論勝つのですがカメも笑った、と。なぜかと言えばカメは前よりもタイムアップしたから。まさに「己に勝つ」の精神ですね。そして3部ではウサギとカメが陸と海、お互いの得意分野で相手を助けながら走った、と。良いお話を頂戴しました。今年も一年頑張りましょう。

300107北部3
食いまくる人達

ネットで調べてみたらウサカメ続編は何パターンか有るようで、カメは空から落ちて木っ端みじん!なんてトンデモないお話もでてきて衝撃的でした・・・。


福家薫杯

291223福家薫杯1 291223福家薫杯2

週末は愛媛県松山市へ。新田高校で開催された福家薫杯柔道大会へ子供達の応援に行ってきました。
金曜日の診療後、副院長と車で急ぎ松山へ。現地についたのは夜半頃でしたが新田高校の合宿所に開星の皆さんと一緒に泊めて頂きました。
試合の方は初めて応援に来ましたが、未就学時〜中学2年まで1チーム9名で戦う面白い形式でした。開星は小学1年生が居ないため、始めから黒星1のハンデ持ちでしたが皆さんよく頑張られました。ご参加の皆様お疲れさまでした。


ひのまるキッズ中国四国柔道大会

291209ひのまる1291209ひのまる2

日曜日は山口県周南市キリンビバレッジ周南総合スポーツセンターにて開催されたひのまるキッズ中国四国柔道大会へ次男坊が参加してきました。前夜から会場駐車場の片隅にて車中泊、朝、開星柔道クラブの皆さんと合流しました。院長はひのまるキッズの付き添いは初めてだったのですが、試合エリアには親も一緒に入り一礼。選手と一緒に礼法をチェックされるとのことで緊張しました。次男坊の結果はまた組手をしっかり組めない悪い癖がでて残念ながら一回戦敗退でした。

291209ひのまる3

試合以外にも「えび」や「しぼり」のレース、柔道セミナーなど沢山のイベントがあり楽しい大会です。次男坊もセミナーを受けてかえりました。ご指導下さいました先生方、有難うございました。


西日本少年柔道大会(廿日市)へ

291126西日本1 291126西日本2

週末は広島県廿日市市で開催された西日本少年柔道大会へ。長男坊は開星中学柔道部、次男坊は開星柔道クラブとして参加です。
前日土曜夜、
松江市での研究会の後車で移動。夜半前に現地到着しお母さんと子供達は車中泊、お父ちゃんは会場前の階段で入場順番取りのため夜明かしです。「むちゃ寒い!」と聞いていたのでスキーウェア、マミー寝袋持参、中にカイロも放り込んで野宿しましたがそれでも明け方には結構冷えました。助っ人に来てくださったご父兄によると氷点下までさがったそうです。それより何より寝そべるには階段の幅が中途半端・・。体をよじると転げ落ちそうでした。来年は段差対策が必要です。

291126西日本3 291126西日本6-2

西日本大会ですので次男坊の方はなかなか勝てませんでしたが、長男坊の方は中堅で出場した団体戦、開星中学は予選リーグを順調に勝ち上がりトーナメントへ進出しベスト8に食い込みました。体格の劣るなか皆さんよく健闘しました。個人戦の方も66Kg級に出場した長男坊は今回なんと準決勝まで勝ち上がりまさかの3位入賞。当りの良さも勿論ですが先生方、先輩方のご指導の賜物だと思います。ありがとうございました。

291126西日本4一番小さいですね・・

小学生と中学生が別会場のため夫婦共大混雑のなか階段を走り続けヘトヘトでしたが、応援に行った甲斐があり寝不足も吹き飛びました。


雲南柔道大会

291112雲南1

(日)は早朝から島根県雲南市へ。三刀屋文化体育館で開催された雲南柔道大会へ次男坊の応援に行ってきました。団体戦は開星柔道クラブ小学校中学年の大将(三年生ながらまたしても体重でw)として出場です。一回戦二回戦は勝てましたが、準決勝&決勝はでは強豪チームの大将に歯が立ちませんでした。でもチームメイトのがんばりのおかげで今回も団体は優勝です。個人戦は残念な結果でしたが、家でお母さん相手に頑張って練習していたケンケン内股で一本取るなど少しずつ進歩が見られます。頑張れ次男坊!

291112雲南2
内股のような払腰のようなはね腰のような?
素人父ちゃんには何なのか悩ましい技です。
ご指導の先生方有難うございました。


30万キロ

291110-299999 291110-300000

愛車のポンコツロードスターが30万キロに到達しました。6桁のオドメータが一斉に回る瞬間は感慨深いものがあります。
医師になった早々モデルチェンジ直前の初代ロードスター(ユーノスロードスター)をフルローンで駆け込み購入しました。いまのところ院長の人生で唯一の新車です。運転席には最高に楽しい車ですが、狭い、うるさい、乗り心地悪い、椅子倒れない、雨漏り、日焼けetc.助手席の人には大層不評でした。でもなんだかんだ言いながらも未だに所有を認めてくれている多恵副院長に感謝です。
今年で21年目の長い付き合いになりますが、未だにエンジンもオーバーホール無しで元気一杯街乗り10Km/L弱、長距離で14Km/L位走ってくれます。オイルはかなり喰いますが・・・。最近ではマツダが
レストアサービスを立ち上げてくださりパーツ欠品の悩みも解消されそうですし、まだまだ大切にしていきたいと思います。

291110-77777291110-111111291110-200000
過去の変な記念写真達。
広い駐車場や港をウロウロしている様子は不審だったと思います。


トレーラーヒッチ

少し前ですが愛車のポンコツロードスターにトレーラーヒッチを取り付けてみました。といっても本当になんか牽引する訳では有りませんがヒッチボール用の自転車キャリア(Thule Xpress)使用のためです。
子どもの自転車を運ぶ機会もふえてますし、ポンコツ号自体修理に出すこともかなり多いので自転車積んで行けるのは便利です。
ただ、軽さが身上の車のしかもリアオーバーハングに重量物取り付けるなんで邪道な気もしますが・・・

290911ヒッチ1
セカイモンとかいうところでeBayからCurt社製のNAロードスター用トレーラーヒッチを入手しました。どうも2通りあるようで、ヒッチボールの差し込み口が水平方向のもの(バンパー下部に四角い穴が露出します)と下向きのものがあり後者にしました。
290911ヒッチ3
本体は完全にバンパー内に隠れるので外からみても全く分かりませんが・・
290911ヒッチ4

ヒッチボールがつくとこんな感じで主張します。キャリアも軽量コンパクトでポンコツ号の狭いトランクに入れっぱなしでも場所取りません。

290911ヒッチ5
展開装着は本当に一瞬。トランクも使えるので便利です。
290911ヒッチ6

ただ問題点もいくつかありました。キャリア自体はボールにしっかり喰うので回りませんが、ボルト止めのボール自体が土台と回ってしまい、綺麗になったばかりのバンパーに残念なキズが少しついてしまいました。ボールと土台を溶接してもらい念のためのキャリア回り止めも付けて解決です。
そしてボール部差し込み口のガタも結構気になる音が出ます。高価な専用のガタ止め金具もあるようですが適当な厚手のビニール袋をちょん切って短冊状にし、かぶせるようにして一緒に差し込むと丁度良い感じにおさまりました。数回使うとへにゃへにゃですが、惜しげもありませんしお手軽です。

290911ヒッチ2
自転車積むとこのようになります。いい感じですが走っている時はバックミラーがやたら気になります。


臨床眼科学会


291016臨眼1

週末は数人のスタッフさん達とともに東京国際フォーラムで開催された臨床眼科学会へ行ってきました。
院長は一足先に金曜日の一便で東京へ。今回は石倉副院長に診療をお願いして、いつもより一日早くから参加させてもらいましたのでゆっくりいろいろなお話を聞く事ができました。

糖尿病黄斑症に対する閾値下レーザーのお話なども聞いてきました。先日当院もニデック社製のパターンレーザーを導入したのですが、閾値下レーザーに対応する低出力モードという機能がありソフトウェアのアップグレードで対応可能なようです。また眼内レンズ強膜内固定のちょっとしたコツなど為になるお話も伺うことができました。
土曜のランチョンセミナー(お弁当食べながら聴講するセミナーです)は先日当院でも使用開始したAMO社の新しい多焦点眼内レンズ「シンフォニー」の会場へ。勿論チケットは取れませんでしたので元より昼ご飯抜きの立見覚悟だったのですが、会場の戸をあけるとチョット躊躇する位のギューギューぶり。むりやりムギュムギュ入らせてもらいましたが、ものすごい注目度の高さです。
来年には乱視矯正機能も併せ持ったトーリックのシンフォニーも出るとのことで、さらに適応拡大が見込まれそうです。
土曜日の夜には後発組のスタッフさん達と合流してお食事会。今回が学会初参加のスタッフさんもおられましたがよい経験になったようです。

291016臨眼
機器展示。最近話題のかぶる視野計「アイモ」のブースが人気でした。持ち運び可能なヘッドマウント型で測定時間もかなり早いようです。

291016臨眼2
最近はポスター発表もデジタルでかっちょいいです。


久々の東京、空港モノレール改札で颯爽とiPhone7+をかざしたらゲートが開かずぶちあたりました。恥ずかしい・・。
平静を装って一旦ひきアプリ確認再トライ、するもやはり開かず今度は後続の人の御迷惑に。ちょー恥ずかしい・・。
(でも切符を購入したら負けだ!)と悩んでいると改札のお兄さんが優しく手招き。「半年以上使わなかったでしょう?Suicaロックされてますよ。」と解除してくださいました。そういえば
春の眼科学会総会から半年ちょっと越えてました。Suicaにそんな罠があるとは知らず今回一番勉強になりました。

緑内障学会

290930緑内障1

土曜日の午前診療後ポンコツロードスターで急ぎ広島へ。リーガロイヤルホテル広島で開催された「第28回日本緑内障学会」へ参加してきました。会場に滑り込んだときはアドヒアランスのセッション最中でした。
アドヒアランスというのは患者さんが自発的に治療行動を実践することですが、一生懸命診断して頭を悩ませて治療を行っても、治療の主役たる点眼がしっかりと患者さんの眼に届いていないのでは意味がありません。
患者さんの聞き取りでは点眼遵守をいかに正直に答えていただけないか?、アドヒアランス不良を過小に申告されがちという内容もありました。当院でもしばしば不自然に点眼が長持ちする患者さんなどには使用状況やさし方等確認させて頂く事があるのですが、だいたい皆さん一言目には「きちんとしているんだけどねぇ〜」とはおっしゃいます。医療者側からの問いに対する患者さんの言動の端々から真の点眼状況が推測できる、など興味深い内容でした。

そして点眼行動に導けたとしても、今度はその点眼の成功率の低さがまた問題になります。点眼が上手くささっていない人を指導していくと5回でまずまず点眼不良の人はいなくなるというデータもあるそうで、点眼効果不十分な人は実際の点眼状況をチェックして根気強く指導していく事の大切さを伺いました。病診連携のお話やロービジョンケアまで幅広いお話で大変勉強になりました。

290930緑内障5
広島の街はあちらこちら優勝ムードでした。
290930緑内障4
会場は原爆ドームに近かったので学会帰りに立ち寄ってみました。
小学生以来かもしれません。凄まじいです。
290930緑内障3290930緑内障2

そして夜はついに振られ続けていた「お好み焼き みっちゃん」へ。学会場のそばにもお店がありぎりぎり滑り込めました。整理券を取った途端に「本日は貸し切りのためここまでで〜す!」とのこと。ラッキー。地ビールも頂いて幸せでした。

290930緑内障6

復路はポンコツ号の幌をおろしてかえってきましたが気温天気とも丁度よく気持ち良いドライブでした。道中沢山のオープンカーやライダーの皆さん、珍しい車とすれ違いました。カルマンギア&VWタイプ2の団体さんもおられましたがミーティングでもあったのでしょうか?良い季節です。


大田市柔道大会

290923大田4 290923大田3

祝日は早朝から島根県大田市へ。大田市柔道大会へ子供達の応援に行ってきました。次男坊は開星柔道クラブ小学校中学年の大将(三年生ながら体重でw)として出場です。次男坊は緒戦得意の払い腰&押さえ込みで一本とったものの上位チームの4年生大将達にはさすがにかないません。でもチームメイトのがんばりのおかげでチームとしてはなんとか優勝です。長男坊のほうは全一本勝ちで中学生チームも優勝。そして小学校高学年&低学年チームも優勝。なんと開星が4階級全制覇でした。中学校の部決勝では敵味方に分かれたとはいえ小学校時代に米子市柔道少年団で一緒に全国へ行ったメンバーが3人もそろいました。子供達は柔道のために県をまたいで通学し頑張っています。

290923大田5
ご指導の先生方有難うございました。
290923大田1 290923大田2
長男坊内股 & 次男坊払い腰(ちょっと力技)
我が子達もよく頑張りました。



瀬戸内眼科コロシアム

290916瀬戸内2

土曜日の午前診療後、車で急ぎ岡山へ。岡山国際ホテルで開催された「瀬戸内眼科コロシアム」へ今年も参加してきました。午前診が長引いて出発がおくれたため、白内障と緑内障のセッションを聞き漏らしてしまいましたが聞きたかったメディカルレチナには何とか滑り込めました。
加齢黄斑変性のお話ではとくにOCTでの診断のコツ、RAPの見分け方など非常に参考になりました。また網膜硝子体分野のトピックスでは非常に興味深いお話が盛りだくさんでした。SLEの治療薬ヒドロキシクロロキンによるクロロキン網膜症の診断やフォローアップの肝、バイアグラ大量摂取による中心視力低下の話題、OCTや広角眼底撮影機器の発達などなど多岐に渡るお話をかいつまんで説明して頂き、欲張りな内容でした。
今回は台風直撃が予想されたのでいつものポンコツ号ではなくMPVで向かいましたがさすが2トン近い重量級、荒れてる時の運転は車重半分のポンコツロードスターより随分楽です。雨も漏りませんし・・。参加者も例年よりは少なめな印象でしたが、それでも2日とも100人以上の盛会だったようです。


萩へ。(合同錬成会)

290910萩3

(土)の夜から次男坊と2人、山口県萩市へ。萩ウェルネスパークで行われた合同錬成会へ開星柔道クラブの皆様と参加してきました。
九州からも沢山の強豪道場が来ておられ盛会でした。ウェルネスパークは一昨年長男坊が中国5県の強化選手に選ばれた時にも一度来ましたが、エアコンがよく効いていて応援の親も快適です。1日しっかり良い練習をつけていただきました。ありがとうございました。
前夜研究会と言う名の同窓会が終わった後次男坊と2人で萩へ移動し、深夜に現地近くの道の駅にたどり着き車中泊。マツダMPVの前期型ですが3列目のからくりシートを倒すと一瞬で真っ平らなスペースができます。次男坊と2人ならそこで十分眠れますが、院長の昼寝用マットレスを敷くとさらに快適です。窓に被せて挟み込む網戸を装着して眠ると明け方は寒い位でした。

290910萩1 290910萩2
次男坊を座席から運んで転がしたら一瞬で寝ました(笑)。
かぶせる網戸、見た目はさておき優れものです。


同窓会のような講演会

290909とりりん2

土曜日は米子全日空ホテルで開催された鳥取臨床学術講演会(とりりんカンファ)に参加して来ました。鳥取大学時代の同級生を対象に診療科の垣根を超えた研究会という珍しい試みです。
今回は脳神経外科、泌尿器科でそれぞれ准教授としてご活躍中のお二人から貴重な話を頂戴しました。演者、座長、聴衆全てが同級生というのはなんだかとても新鮮でした。
脳神経外科の坂本誠先生からは取り組んでいらっしゃる最新の血管内治療をはじめ、脳卒中とその治療などわかりやすく解説いただきました。泌尿器科の本田正史先生からはロボット手術のお話などもたくさん聞かせていただき、非常に新鮮で興味深い内容でした。お二人とも山陰地域のみならずそれぞれの分野をリードされるような立場で精力的に頑張っておられ、嬉しくなると同時に負けていられないなという気持ちになります。
会の後は場所を移してプチ同窓会。久しぶりの機会なのでしっかり飲んで語りたかったのですが、翌日の次男坊の柔道合同練習の為山口県萩市に向かわねばならず、顔出し後早々に失礼しました。非常に嬉しく楽しい会でした。企画してくださった先生方、第一三共さん、ありがとうございました。

290909とりりん1
質疑応答で某先生「皆、学生時代の講義と座る位置が一緒」と。
院長は一番後ろの一番端っこでした・・

第9回伯耆眼科医の会

290826伯耆眼下医

土曜日は全日空ホテルで開催された第9回伯耆眼科医の会へ石倉副院長と4名のスタッフさん達と共に参加して来ました。
特別講演二題で一題目は不肖院長が座長を努めさせて頂きましたが、北里大学の川守田拓志先生から「眼光学から考える眼鏡の基礎とポイント」と題してご講演頂きました。屈折の基礎から、眼科領域における屈折についての様々な話題を幅広くわかりやすく解説頂きました。
二題目は東北大学の横山悠先生から「前視野緑内障を考える」と題して解説頂きました。
網膜を立体的に解析できる光干渉断層計など各種機器の進歩で、視野異常の出る前段階の早期緑内障も検出できるようになってきています。この「前視野緑内障」についてその診断や治療の考え方、進行リスクのある因子のお話など大変勉強になりました。
ありがとうございました。


加茂川まつり

290823地蔵盆2 290823地蔵盆1

8月23日は「加茂川まつり」でした。院長も幼少から慣れ親しんだ「お地蔵さんまつり」です。紺屋町の担当する瑜伽橋前広場(ゆうがさん)は例年どおりかき氷や飲料販売、金魚すくい等もあり賑やかです。本来は子供会がメインですべき行事なのですが今年も平日開催のため診療が終ってからお手伝いに駆けつけました。いつも自治会長さん、婦人会、町内の皆様におまかせしっぱなしで申し訳ないです。紺屋町子供会からは今年もKさんが孤軍奮闘かき氷係を頑張ってくださっていました。ありがとうございました。
夕暮れ時になってもまだまだ沢山の子供さん達が振る舞い菓子を貰いながら楽しそうにお地蔵さんを拝んでいきます。お地蔵さん巡りのスタンプラリーは21カ所?すべて回ると景品ももらえるそうで大人気です。

290823地蔵盆3
川縁のキャンドルも綺麗です。お地蔵さんまつりが終ると、いよいよ夏も終わりです。


島根県中学校総体 柔道

週末は松江へ。土日にわたって島根県の中学校総合体育大会(柔道)が県立武道館で行われました。土曜日の団体戦、院長は診療がありますので残念ながら応援不可、副院長もペインクリニック学会(岐阜)へ参加してましたので応援に行く事ができませんでした。長男坊は全国のかかったこの大会を一番の目標に頑張ってきていましたし、早朝松江に長男坊を送り届けた後も診療中ついソワソワ。応援参加のご父兄からLINEで実況が入っており診療中浮き沈みしていたかもしれません。すみません。
予選リーグ、優勝候補の一角同士での一戦では副将の長男坊が格上とされていた3年生に残り10数秒でまさかの技あり勝ち。星自体は1勝1敗3分けだったのですが、一本負けと技あり勝ちの差で残念ながら破れてしまいました。
翌日の個人戦は朝から応援へ。66Kg級へ出場した長男坊は2回戦で今回の優勝者と対戦しましたが、当初技あり先行する等予想外に健闘していました。

290723中学総体裏投げ?

団体個人とも結果だけみると長男坊の戦績は残念ですが、内容は非常によく頑張ったと思います。春先の試合からも明らかな成長が見て取れ嬉しくなりました。3年生の先輩お二人はさすがそれぞれの階級で優勝と準優勝。おめでとうございます。全国&中国大会の健闘をお祈りします。


磐梨合同練習

290717磐梨合同練習

月曜日(祝)は次男坊と早朝から出発して岡山県赤磐市へ。磐梨中学校で行われた合同錬成会へ開星クラブの皆さんと参加してきました。猛烈な暑さで応援の大人達もじっとしているだけで汗だらだらです。あの暑さのなかで子供達はよく頑張れるものだと感心します。
昼休憩にはかき氷まで準備されており、我々大人もご相伴に預かりましたが非常に美味しく感じられました。準備頂いた主催者の方々に感謝です。一日非常に良い練習ができたようです。ご指導有難うございました。

290717磐梨合同練習1
次男坊はブルーハワイ派。青舌・・・



フォーサム2017

290715フォーサム

土曜日の午前診療後、やくも&新幹線で大阪へ。グランキューブ大阪で開催されたフォーサムへ参加してきました。
寝不足&微妙に体調不良のせいか久々の振り子電車にやられ新幹線でもおさまらず、こみ上げるものと闘いながら大阪へ。大阪駅から会場まで歩いたら猛暑でさらにヘロヘロに。やっぱり車で行った方が楽だった・・とあらためて感じました。

290715フォーサム1 290715フォーサム2

夜は以前感動したラーメン「ムタヒロ」にいってみたかったんですが疲れ果てて気力が出ませんでした。食べログアプリで調べると丁度ホテルそばに「ラーメンzikon而今」というところがあったので入ってみました。ら、これがまた予想外に美味しくて癖になりそうなお味で幸せでした。

歓迎会

290707歓迎会1
290707歓迎会2290707歓迎会3

金曜夜は当院のスタッフとして新しく加わってくれた事務さんの歓迎会を行いました。と言っても、実はもう三ヶ月位たってしまっているんですが、なかなか皆の都合が合わず納涼会がてらになってしまいました。
お邪魔したお店は駅前通りの「三代目網元 魚鮮」さん。量もしっかりあって美味しゅうございました。最近あまり飲みに出る機会がないのですが、駅前通りも居酒屋が乱立して競争が激化してますね。


マルちゃん杯へ

290611マルちゃん290611マルちゃん2

日曜日は早朝から出発して広島へ。マルちゃん杯へ出場する長男坊を応援にいってきました。
いつも次男坊が広島地区月次大会に来る東区スポーツセンターですが、今回は熾烈な座席争いが予想されましたので普段より早く4時頃には出発です。会場は至る所「マルちゃん」です。

290611マルちゃん1
こんな展示も・・。

子供達は参加賞で沢山のカップ麺を貰い、応援の父兄までカップ麺入お土産袋を頂きました。今年は同社の新シリーズ「QTTA(クッタ)」が沢山入っていました。
試合の方は
昨年先輩方が全国大会出場していますのでまずはシード上がりだったのですが、緒戦で強豪校とあたり残念ながら負けてしまいました。その後対戦相手は順調に勝ち進み準優勝。長男坊は中堅での出場でしたが割とあっさり一本負け。もうちょっと粘ってくれよ〜・・・。

290611マルちゃん3
開会式では岸田外務大臣が挨拶されていました。広島県選出なんですね。



吉田ほたる祭

木星観察

290603木星4

ペインクリニックの患者さんから副院長が「木星と月が接近」との情報を聞き、家族で医院屋上へ上がり天体望遠鏡を引っ張りだしてみました。

290603木星5

院長お気に入りのアプリ「Star Walk」を空にかざして確認。このアプリ、AR機能でどこにどの星があるか一発で分かります。様々な解説や情報も入っており子どもと一緒に夜空を見上げるときにお勧めです。またお布団の中で眠れないときなど天井にかざしてその向こうの星々に思いを馳せるのもアリです。ウトウトするまで眺めていると顔面にiPhone喰らいます・・・。

290603木星1改 290603木星2改
手始めにお月様。iPhoneを接眼レンズにくっつけて撮ってみました。あばた面が素敵です。

290603木星改 290603木星3

本命の木星、少し空が霞んでましたがかろうじて縞模様が確認できます。また周囲に4つの衛星とおぼしき光点も見えました。欲張って土星も探そうとした辺りで雲がかかってきてしまいました。残念。また空が澄んでいるときにリベンジです。


鳥取県少年柔道大会

290514鳥取

立て続けでしたが()は早朝から鳥取市武道館へ。鳥取県少年柔道大会へ次男坊の応援に行ってきました。
米子市柔道少年団の皆さんは大活躍だったのですが、次男坊は残念ながら二回戦で判定負け。本人としても相当不本意だったようで大泣きでした。帰ったあとも
打ち込み人形君(仮)相手に悔しさをぶつけていました。

290514鳥取1 290514鳥取2
悔しいと思う事が次へのバネになると思います。頑張れ次男坊!。


出雲地区柔道大会

290513出雲地区

土曜日は午前診後急ぎ島根県立武道館へ。長男坊の参加する出雲地区中学校柔道大会の応援に行ってきました。午前中の団体戦は中堅として、午後の個人戦は66Kg級に出場。相手は格上ばかりでしたので瞬殺かと思いきや、負けはしたものの意外と健闘していました。長男坊の試合は遠方だったり仕事があったりで最近なかなか見に行けない事が多いのですが、開星中学柔道部にお世話になって1年、彼なりに進歩はしているのをみてうれしくなりました。ご指導に感謝です。
団体戦は今期を占うような試合とのことで、負けではありましたが1位&2位の学校とかなり惜しい所まで善戦しておりシーズン本番にむけてコレからが勝負のようです。長男坊もチームのお荷物からポイントゲッターに成長できるよう、まずはしっかり食べて筋トレです。最近めきめきムキムキ大きくなってきており、じきにお父ちゃんも超されそうです。


柔道三昧2

ゴールデンウィークは後半も柔道行事が続きました。
次男坊と副院長はたまったマイルで東京へ。全国少年柔道大会(講道館)へ出場する米子市柔道少年団の応援です。予選リーグで奈良と東京と対戦。東京は圧倒的で、奈良戦は3-1で残念ながらの敗戦だったとの事です。お疲れさまでした。
お父ちゃんの方は長男坊のハーベスト杯の応援でまた兵庫県立武道館へ。4日の錬成大会のほうを見に行きましたが、ひたすら練習試合で見応えがありました。

290504姫路1 290504姫路2


そして6日は次男坊が三瓶山で開催された合同練習会へ米子市柔道少年団の有志と参加。
290506三瓶
よい練習だったようです。有難うございました。



柔道三昧

ゴールデンウィーク前半は柔道三昧で西へ東へ。
土曜日は早朝から庄原へ。次男坊が広島県北部月次柔道大会へ参加です。試合の後はみっちり合同練習で、さすがに疲れたかと思いきや夕方から米子武道館の通常練習にも参加するという次男坊。急ぎ米子に戻りましたがタフです。

日曜日は今度は姫路へ。お誘いを受けて兵庫県立武道館の合同錬成会へ米子市柔道少年団の皆様と参加してきました。

290504兵庫

中四国京阪神から強豪道場が沢山きておられ、盛大な錬成会でした。
人数の少ないところは他道場と混成チームとなり、低学年は和歌山の道場と組んでもらって練習試合に挑みました。普段出会わない強い子たちと沢山試合してもらって良い経験になったようです。引率のH先生、有難うございました。

IMG_4832
合間でおじさんのたしなみ、ポケモンGo。自宅近辺では滅多に見ないワニノコが大量に!沢山ゲットして帰りました。



あやしい人形

手術中に受付さんから内線電話。「なんか海外から変なもの届いたんですけど?、、、。」
スタッフさん達に怪しまれつつ届いたそれは、LAからやってきた身代わり君(仮)でした。ヘルニア持ち&受け身の取れない素人父ちゃんにかわり、思う存分子供達に投げられてくれる有り難いヤツです。

290426人形3 290426人形4
カラーリングもかっこいいですが道着姿も様になってます。ちょっぴり短足。
長旅後すぐで気の毒な気もしますが早速、

290426人形2 290426人形
長男坊背負い投げ&次男坊大腰。いい音が響きます。ちなみに我が家のリビングの畳はなぜか柔道畳です。
290426人形5 290426人形1

子供たちもかなり気に入ったようで、名前までつけると喧々囂々しています。右足に50LBSと書いてあるので「50ポンドの『いそポン』はどう?」と提案したら却下されました。


日本眼科学会総会&オルソケラトロジー講習会

290408日眼オルソ1 290408日眼オルソ2

土曜日の診療後、東京へ。東京国際フォーラムで開催されていた日本眼科学会総会へ行ってきました。今年はそもそも参加するつもりではなかったのてすが、5年前に受講したオルソケラトロジーの講習の期限が切れるため、再受講してきました。結局当院では導入せぬまま過ぎていますが、処方資格は一応保持しておきたいのと、導入しないとしても患者さんからの質問に適切に答えられるように、との考えからです。
オルソケラトロジーの歴史から理論、処方の実際や合併症など一通りのお話しの後、新しい改定ガイドラインのお話しもありました。これまで適応に「20歳以上」と明記されていたのを、「原則20歳以上とし20歳未満は慎重処方」とする方向だそうです。文言としては少しですが、内容は大きな変化です。オルソKには近視進行予防効果があるといわれているため、これまでも医師の裁量として小児に多く処方されている実態があります。この通りにガイドラインが改定されればもっと普及してくる可能性もありそうです。

290408日眼オルソ4
合間に流される関連学会のお知らせ。来年度の日本眼科学会総会学会長は我らが鳥取大学井上幸次教授です。
大阪国際会議場&リーガロイヤルホテル大阪で開催されます。


春支度

290402タイヤ交換

遅ればせながらタイヤ交換をしました。
先日綺麗になったポンコツ号。ホイールもピカピカでしたが、夏タイヤのくすんだホイールに戻ってしまいちょっぴり残念な見栄えです。どちらも同じ純正のバフがけ14インチなんですが表面が相当腐食してきています。ボディが綺麗になるとこういった所も綺麗にしてやりたくなります。マツダこだわりの軽量ホイールなので替えたくはないですし、どうしたものでしょうか・・・。
タイヤを換えるといよいよ春。幌車に最高の季節です。


アクアスヘ

(日)は早朝から浜田へ。途中、柔道の合同練習に参加する長男坊を開星中学へ落として一路アクアスへ。休みといえば柔道三昧になりがちな次男坊。春休みらしく大好きな水族館へつれていってやりました。アクアスは3年ぶりですが山陰道やバイパスなど少しずつ整備されているので以前よりも随分楽になりました。

290402アクアス
入口のクエ?でしょうか?目つきの悪いヤツと1分位にらめっこ→次男坊の負けでした。やたら貫禄があります。
290402アクアス1
グソクムシさん。カッコいい・・・。
290402アクアス2
お父ちゃんの大好きなクラゲ。幻想的で時間を忘れます。

名物シロイルカたちのバブルリングもさらに進化していました。
290402アクアス3290402アクアス4
連続バブルリング&頭からだすマジックリング。
290402アクアス5
新技、マジックリングをくぐる「ミラクルリング」だそうです。凄い!
290402アクアス6 2
変なペンギンもいました。楽しかったようでなによりです。



ポンコツ号帰還

土曜日の診療後、鈍行列車で島根県江津市へ。サビ退治をお願いしていたポンコツ号を受け取りに神主ボデーショップさんへ行ってきました。
2ヶ月半ぶりの愛車との対面...びっくりしました。艶消し白だったポンコツ号がシミひとつないツヤツヤのピカピカ、コーティングまで
してもらって手触りまでスベスベです。リアフェンダーはじめ、あちこちひどい錆でグズグズだったのが信じられません。見て回りながら「はえ〜、ほえ〜・・」と変なため息ばかりでます。ありとあらゆる部位の錆が処置してあり、お願いしてなかったワイバーアーム付近まで防錆塗装して下っていました。

290108江津1 290325引き取り6
Before → After
290108江津4 290325引き取り3

作業途中の写真も頂き、コーヒーをごちそうになりながら如何にして作業してくださったか拝聴しました。昔若気の至りでやらかしたサイドシル発砲ウレタン充填がとんでもなく邪魔だったそうで申し訳なかったです。本当におせわになりました。
あまりに綺麗で触れるのも躊躇されるようなボディでしたが、乗り込んでみたら中身はやっぱりいつものポンコツ号です。破れたシートにカタカタ言うダッシュボード、シフトは渋いしクラッチ踏むと「にゃーっ!」って言いますが「ああ〜やっぱりコレコレ!」って感じでしっくりきます。帰路は晴天の夕焼けで久々のドライブに最高でした。春ももう間近です。

290325引き取り
帰路、きらら多岐にて。鏡のように夕日を映す愛車なんていつ以来でしょうか?
守りたい!この輝き!!

と決意した翌日のボンネット。
290325引き取り7
にゃんということでしょう・・・


祝 全国高等学校柔道選手権大会 優勝

中1の長男坊が所属する開星中学・高校柔道部の先輩、松村颯祐さんが第39回全国高等学校柔道選手権大会、個人戦無差別級で優勝されました。中学生達は岡山県玉野市での合同合宿に参加していましたが現地で優勝の報をきき大喜びだったようです。おめでとうございます。

290320全国優勝1
現地応援のご父兄が速報や写真をLINEに流してくださいました。有難うございました。
全国制覇の快挙、本当におめでとうございます。


広島地区月次柔道大会へ

290320広島月次

前日広島から帰ったばかりなんですが、再び早朝から広島市東区スポーツセンターへ。米子市柔道少年団の有志で広島地区月次柔道大会へ参加してきました。次男坊は今回当たりの良さもあったのですが予選2試合を1本勝ちで初めてトーナメントへ上がりました。その後あっさり負けはしたものの大進歩です。
しかし広島の子供達はみんな動きが違います。組手からして別次元で次男坊はまずまともに組ませてもらえません。またいろいろ課題が見えてきます。試合後は合同練習でしっかり汗をながして、お好み焼きをご一緒してかえってきました。ご参加の皆様お疲れさまでした。


広島緑内障研究会へ

土曜の診療後車で急ぎ広島へ。ファイザーさんのお誘いで、ホテルグランヴィア広島で開催された広島緑内障研究会へ参加してきました。最近緑内障診療で少し悩んでいることもあったので丁度良い機会でした。
現在緑内障診療には光干渉断層計(OCT)を用いた診断が欠かせなくなりつつあります。この機器の普及によって診断が容易になった視野異常が出る前段階の早期緑内障「Preperimetric Glaucoma(PPG)」について、どのように治療すべきか、様子を見るべきか悩む事があります。緑内障診療は視野の進行具合とその方の余命とを天秤にかけるような所が有り、やはり若い方や進行に寄与する因子の有る方などは積極的な治療を考慮し患者さんとよく相談しなくてはなりません。PPGは日本語で「前視野緑内障」とすることも決まったというお話もありました。
上記のOCTの発達でおろそかにしがちになってた視神経乳頭所見の見方など緑内障診断の基礎から治療、新しい知見、紛らわしい疾患との鑑別など大変勉強になりました。
点眼アドヒアランスのお話もありましたが、受診が途絶えてしまうドロップアウト組を除いた患者さんの中でも点眼行動を厳密に守れている率は予想以上に悪く、また点眼方法も液がキチンと眼内に入っている確立が驚く程低いというお話は、聞いていて暗澹たる気持ちになりました。治療の主役である点眼がそもそも眼に届いていないのでは治療の根底から崩れます。改めて点眼指導や家族も巻き込んだ点眼チェック体制の見直し等の大切さを痛感しました。また患者さんによっては当院でも行っているレーザー手術(SLT)など点眼治療以外の選択肢ももう少し考慮すべきかと感じました。
研究会後はダッシュで駅へ。腹はお好み焼きと決まっていましたので「
今回こそ『みっちゃん』へ!」といそいだのですが現地でのトンデモナイ行列に心折れました・・。前回おせわになった高砂まるさんの向かいにも徳兵衛さんというお店があったので入ってみましたが、こちらも非常に美味しかったです♡。ビール片手にお好み焼きとついでにホルモン焼きまで。至福のひとときでした。


祝 全国大会出場 米子市柔道少年団

290312県大会1

(日)は早朝から鳥取へ。鳥取県少年柔道選手権大会(団体戦&個人戦)へ参加してきました。団体戦は全国少年柔道大会鳥取県予選も兼ねており、優勝チームは講道館で行われる全国大会へ出場出来ます。米子市柔道少年団は一昨年、昨年に引き続き3連覇で今年も全国行きを決めました。おめでとうございます。

290312県大会3
講道館頑張ってください。今年こそは予選リーグ突破を!

次男坊は個人戦小学2年男子の部に出場。シード上がりののち2勝、準決勝健闘しましたが判定負けで惜しくも三位でした。

290312県大会4 290312県大会2
ご参加の皆様お疲れさまでした。


第98回鳥取大学眼科研究会

290225鳥大研究会2

土曜日の夜は第98回鳥取大学眼科研究会に参加して来ました。石倉副院長と手術担当の看護師さん2名も参加してくださっていました。
前半は大学&近隣の先生、視能訓練士さんから一般演題。Capsular Block Syndromeという白内障術中に水晶体が眼内に落下してしまうトラブルについてのお話しがありましたが、手品のように一瞬で消える水晶体の動画はトラウマになりそうでした。硬い核、小さな前嚢切開は要注意とのことで肝に銘じたいと思います。
特別講演は東京女子医科大学東医療センターの須藤先生から患者満足度の高いレンズ処方のコツと題して解説いただきました。
白内障手術は「見えるようにする」開眼手術なのは勿論ですが、近年は「より良い見え方を追求する」屈折矯正手術の側面も強くなってきています。眼内レンズも球面から非球面レンズへ、また乱視矯正レンズや多焦点レンズといったいわゆるプレミアムレンズも一般的になってきています。いかに誤差を少なくしまた患者さんのニーズに対応するかが非常に重要となります。
測定機器の進歩や計算式についての解説、特に今後増えるであろうLASIK眼への対応など大変勉強になりました。有り難うございました。


鳥取県合同練習・広島県北部月次試合

週末はまた夫婦で手分けして子どもの柔道行事です。
お兄ちゃんの方は土日、開星中学柔道部として鳥取県の合同練習に参加です。開星以外にも島根県から多数の参加があったようです。定期テスト2日前なんですが、柔道に明け暮れていて大丈夫なのかちょっぴり心配です。

290219鳥取合同
技の指導に皆聞き入っています。ご指導有難うございました。


次男坊の方もお母さんと一緒に庄原市で行われた広島県北部月次試合へ参加、小学2年生の部で3位だったようです。最近釣手引き手を一生懸命練習してる成果が出てきているようです。

290219北部月次

このところ子どもの柔道を中心に生活が回っている気がします。所属が異なるとそれぞれ行事や試合も別にあり慌ただしくもあるのですが、子供達のがんばりを見るのは嬉しいものです。


試練の週末

大雪がやっと峠を越えそうですが、正直もうお腹いっぱいです。
本来なら土曜日の午後から岡山で開催された「中国四国レチナミーティング」に参加予定だったのですがこの大雪で断念です。当初は「無理を承知で行ってやろうじゃないか!」と4駆のMPVにチェーン、スコップ、毛布や寝袋、水分食料まで積んで準備してましたが家族に止められました。
で、週末は雪かきに明け暮れ、(日)も助っ人さんにお一人来てもらって、院長、副院長、次男坊・・は役に立ったかどうか微妙ですが駐車場の雪をせっせとどかしました。当院駐車場は橋を渡って入る月極駐車場の区画借り切りなため橋から駐車区画までの距離も長く総面積は広大です。そのうえ橋の重量制限から業者さんに重機でのお願いも出来ずひたすら人力作業です。おかげで前回と今回の大雪を経験して除雪のスキルがやや上がったように思います。各道具の使い分けやママさんダンプ二刀流まで覚えました。そして腰痛もバッチリ悪化しました。

290212雪かき1改
気が遠くなりそうな光景・・
290212雪かき3
何とかここ迄がんばりました。
290212雪かき2
次男坊の成果(笑)

普段はスタッフさん達も総出で目一杯頑張ってくれるのですが、それでも追いつかない事も多く御来院の皆様に御迷惑をおかけする事もあります。何卒ご容赦下さいませ。

290212雪かき
そして真の敵は除雪車の置いていったコレ!
岩ですか・・?


学校医研修会・岡山合同練習

午前中長男坊を島根県立武道館へ送り迎えしたあと倉吉へ。鳥取県医師会学校医研修会へ参加してきました。学校保健に貢献された先生方の表彰の後、鳥取大学小児科教授神崎晋先生から小児の成長曲線についてのレクチャーがありました。
「点ではなく線で」複数回検討して成長曲線と平行でない場合を見極めるのが大切で一回のみの点の判定では見つけられないこと、
正常な成長曲線から外れて急激な伸長や停滞があるばあいには種々の疾患の事があり要注意とのお話でした。特に女児に多い思春期早発症などは発見にとくに成長曲線が有用で早期なら治療可能だそうです。
眼科学校医があまり関与する分野ではありませんが、丁度我が家では「伸ばせ身長!増やせ体重!!」で頑張っている中1の柔道少年がいますので興味深い話しでした。
もう1人の小2の柔道少年はお母さんと遠征で岡山県赤磐市へ。岡山県の強化練習兼合同練習に米子市柔道少年団もお呼ばれだったようです。沢山の試合&乱取りがあったようですが、最近釣手と引手の良い練習道具を見つけて頑張っている効果がでていたようです。遠征の皆様お疲れさまでした。

290206岡山合同


第40回日本眼科手術学会学術総会へ

290129JSOS40

金曜日の診療後、最終便で東京へ移動。 国際フォーラムで開催されていた「第40回日本眼科手術学会学術総会」へ参加してきました。 今回も白内障手術の術中トラブル対応、術後の患者さん満足度向上を主眼に見聞きしてきました。トラブル対応のテーマ、しょっちゅう聴講してるような気もしますが、当たり前の基本のようでいて毎回結構得る物があります。セッションの冒頭に「このテーマを過去にも聴講された方?」と壇上から質問がありましたが結構な数の先生方が手を挙げておられました。トラブルの徴候を早期に把握してまずは深みにハマらないこと、ハマっちゃった場合は如何にリカバリーするか、百戦錬磨の先生方のお話はとてもためになります。

ところで今回の東京行きで院長恥ずかしながらSuica初体験でした。先日替えたばかりのiPhone7PlusについてるApple Pay。「本当に使えるの?・・」とモノレール改札でおっかなびっくりな姿はおのぼりさん丸出しだったと思います。しかし、使ってみるとこれは本当に便利ですね。コンビニでも早速使ってみましたがiPhoneはベルトホルダから瞬時に取り出せますし「財布出す、お金払う、おつり受け取る」が無いって事が予想以上に快適で癖になりそうです。



開星柔道クラブ合同練習会

290122開星1

日曜日は朝から松江へ。次男坊をつれて米子市柔道少年団の皆さんと一緒に開星柔道クラブへ。萩から強豪道場がこられるとのことで合同練習にお誘い頂きました。ついでに長男坊も島根県立武道館へ送迎。こちらはいつも通り開星中学柔道部の練習ですが多分小学生の合同練習に道場を空けてくださったのでしょう。
二つの道場を使って沢山の乱取りや試合形式での練習など、午後迄しっかり鍛えられました。少年団低学年の子達も寒い中泣きながらも皆頑張っていました。お疲れさまでした。

290122開星2
いつもの開星ポーズで記念写真。
開星柔道クラブの皆さま、ご指導下さいました先生方、有難うございました。



新年会

290120新年会

金曜夜は医院の新年会でした。会場は「カーヴ 隠れや」さん。料理も大変美味しく、まさに隠れ家的な凝った作りのお部屋でした。天井が低めな所があるので酔っぱらいは頭上注意です。(ぶつけました(泣))
プレゼント交換やじゃんけんゲーム等々大変楽しいひとときでした。あとだしをして負けるという反射神経をためされるじゃんけん、院長始め年配組はダメダメです。

290120新年会1
視能訓練士さん誕生日でサプライズ。
キャンドルのぶっ刺さったピザ登場です。
幹事さん始め準備してくれたスタッフさんに感謝です。今年も頑張っていきましょう。


西部地区柔道大会

290115西部

日曜日は県立武道館で鳥取県西部地区少年柔道大会が開催されました。団体戦、個人戦、受け身の部があります。

290115西部1 290115西部2
受け身の部。次男坊も大分サマになってきてます。

団体戦決勝は三年連続で米子市柔道少年団AチームとBチームの同門対決。無事Aチームが貫禄をみせ優勝しました。その他個人戦、受け身の部でも各学年とも団員の皆さん大活躍でした。次男坊はシード上がりの後、一勝。準決勝敗退で残念ながら3位でした。

290115西部3
今年も賞状やトロフィーがいっぱい!。皆さんよく頑張りました。



さびさび

休日、ポンコツロードスターで一路島根県江津市へ。どんどん悪化するリア周りの錆をなんとかしてもらうべく車を預けにいきました。車の錆はよく不治の病のように言われますが、やはり生半可な処置では駆逐できないようです。一度プロにお願いしたのですが1年持たずに塗装が浮き始めてしまい、その後放置してたらこのざまです。広範囲な多発の錆ともなると一般的な板金塗装というよりレストア作業に近いのかもしれません。

290108江津 290108江津1
290108江津4 290108江津5

うちのポンコツ号よりさらに御長寿なロードスター(36万キロ超!)に御乗りの友人から名医さんを教えて頂きました。神主ボデーショップさんというところで、錆の修理にこだわりがおありで同型のロードスターも何台も手がけ今現在も一台オーダーがあるとか。修理入庫のアポをお願いした所、本来店休日でJAFの当番まであってお忙しい中にも関わらず快く受け入れてくださいました。有難うございました。

290108江津6
しばらく談笑した後、愛車を預けて山陰本線でのんびり帰宅しました。
しばしのお別れです。


あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。当院も4日から診療開始、本日は早速今年初のオペ日でした。

290106オペ始め1

今回から患者さんの手術台もタカラベルモントの最新MEPRO IVを導入。これまでの手術台は全身麻酔や小児手術のときに使い分けていく事になります。MEPRO IVは移乗も容易で座り心地もよく、よりリラックスして手術を受けて頂けるかと思います。
本日は白内障5件で新年早々から散瞳不良、超浅前房、術中虹彩緊張低下症候群(IFIS)、前嚢石灰化etc.となぜかヘビーでしたが問題なく終了でき幸先の良いスタートを切れたかと思います。
今年もスタッフ一同頑張って参りますので宜しくお願いいたします。

今年最後の予定手術

281226オペ最終

本日が年内最後の予定手術で抗VEGF抗体硝子体注射3例で締めくくりました。白内障手術も順調に増えつつあり熟成の進みすぎた難症例も数多く有りました。眼内レンズ縫着や強膜内固定等させて頂くことになった方もありましたが、幸い眼内レンズの入らなかった方や大きなトラブルもなく秋の術中地震ものりこえて、今年も無事終了できました。執刀させて頂いた患者さん方、そして頑張ってくれたスタッフさん達には本当に感謝しております。来年も安心して頂ける丁寧な手術を心掛けてがんばりたいと思います。


口和少年柔道大会へ

281211口和1281211口和2

(日)は今年最後の公式試合で庄原市口和で開催された口和少年柔道大会へ参加してきました。
昨年米子市柔道少年団が持ち帰った56年団体戦の優勝旗は開会式でお返ししたわけですが、ことしも安定の強さでちゃっかりまた持ち帰りました。その他34年団体戦も準優勝、個人戦でも優秀入賞多数の大活躍でした。皆さんおめでとうございます&お疲れさまでした。小2の次男坊は・・今回残念ながらの初戦敗退でした。本人もかなり悔しかったようでまた来年にむけて精進です。


カーステレオ修理

久々の車いじりです。10年くらい使ったカーステが調子悪くなってしまいました。iPhone6になったあたりから接続不安定だったのですがいよいよ繋がらなくなり、音楽もナビもすべてiPhoneに頼っていたので困った事態です。
ということで新しいヘッドユニットを購入。carrozzeriaのDEH-7100というヤツですがiPhoneも勿論サポート、充電容量も十分であこがれのBluetooth接続&ハンズフリー通話も標準装備。これだけのスペックでAmazonで1万円そこそこって良い時代です。

281124カーステ1

我が家のポンコツロードスターの場合ヘッドユニット外すだけなら内装外しも要りませんので楽チンぽんです。ハンズフリー通話用のマイクもメーターフード内に設置し、各種配線を差し替えてあっという間に完了!
と思いきや予期せぬエラー・・・。カーステ電源ONでなぜか無条件に電動アンテナが伸びます。以前のものはラジオ使用時のみ伸びてましたので「接続間違えた?」と配線図見てみましたがあっています。どうやら最近はアンテナと外部機器の電源コントロールがまとめられてしまっているようですね。昨今の車にはそもそも電動アンテナなんて無いですからやはり古いものは切り捨てられる運命のようです。

281124カーステ4

ラジオも時々は聞くのでアンテナコントロールを切る訳にも行かないし、といっていつも伸びっぱなしも癪なので適当なスイッチを間にかませました。スイッチは目立たないようにカーステ下の小物入れ内に設置。ラジオ聞く時だけひと手間ですがスイッチおしてアンテナ延ばします。

281124カーステ2 281124カーステ3
外見&イルミもシンプルで古い車にもなかなか良い感じです。


冬支度

281205タイヤ

冷え込んできました。次週末にはまた柔道の大会で口和(広島県庄原市)へ峠越えですので冬タイヤへ交換をしました。3台まとめて12本。あいにくの雨のためガレージ(という名の廃屋)内で順に作業しましたが狭くて作業効率が悪く、無理な姿勢でぎっくり腰が悪化してしまいました・・・。冬タイヤ交換はお早めに。

281206錆1

20年目30万キロ間近のポンコツ号。タイヤ交換でいやでも目に入るのがリアフェンダーの錆です。以前素人細工で直して半年持たず、プロにお任せしてもやはり一年持たず。だんだん酷い事になってきています。最近御長寿ロードスター仲間(スーパームーンの36万キロ越え)の方がもっと酷い状況をピカピカにしてもらったのを拝見したので、我が愛車も頼んでみようか考え中です。


開尚スターカップ

281204開尚

(土)は島根県立武道館で開催された「開尚スターカップ」へ。次男坊は米子市柔道少年団から、長男坊も開星中学からそれぞれ参加です。中四国から九州、近畿まで多数の強豪チームが参加しておられ、大会規模も年々大きくなっているようです。
(日)は合同錬成会も開催され、子供達も強い子たちと沢山乱取りが出来て大変良い刺激になったようです。また、試合後のお菓子撒きは今年も大人気でした。皆様お疲れさまでした。

西日本少年柔道大会(廿日市)へ

281127西日本大会

日曜日は広島県廿日市市で開催された西日本少年柔道大会へ。長男坊の所属する開星中学柔道部と米子市柔道少年団の応援です。低学年の次男坊は今回参加出来ませんし、長男坊は前日から泊まりがけで移動していますので、当日朝お父ちゃんと次男坊の2人ででかけました。今回は40回記念大会。レベルの高い大きな大会なんですが会場の規模が見合っていません。毎度の事ながら熾烈な座席確保レースがあり、今回もご父兄の皆様で前夜&未明からのご努力があったようです。後からのこのこお邪魔して申し訳有りません&有難うございました。
長男の所属する開星中学は皆さん体格が小さく、対戦相手はそれぞれあきらかに階級違いな感じです。初戦は勝利しましたが、2戦目は残念ながらの敗退でした。中1の長男坊も全く普通サイズの細めですが体重順なためなぜか副将の大役。一戦目は引き分けに持ち込みましたが、二戦目は開始早々の一本負けでした。
柔道素人のお父ちゃんにはなにもアドバイスできませんが、本人がやる気になってる筋トレにはつきあってやろうかと思います。・・・ぎっくり腰が治ってから。


スヌーピーJ号

281117スヌーピー1

安来の道の駅「あらエッサ」の奥の干拓地に飛行船が来ているとのことで見に行ってきました。
日本で唯一の有人飛行船「スヌーピーJ号」で24日まで安来を拠点に活動されるそうです。
19日はイベントもあるとか?次男坊は昼間に飛んでいる所を見たそうです。
係留してあるのが見れるかな?と夜家族で出かけてみたら飛行船がライトアップされており、晴れた月夜の下に映えてとても綺麗でした。日中はこのあたりをウロウロ飛んでいるようで是非見てみたいものです。
船首側にはハートを抱えたスヌーピー。スヌーピーLoveの長男坊は大興奮です。どこかで見たデザインだと思ったら、長男にせがまれてこの夏せっせと集めたローソンのお皿とタオルでした。

281117スヌーピー2


兵庫チャレンジ2016へ

281113兵庫チャレンジ1281113兵庫チャレンジ2

日曜日は兵庫県三田市で開催された兵庫チャレンジ2016へ米子市柔道少年団の皆さんと参加してきました。次男坊は個人戦小学二年生重量級の部へ参加。
結果は残念ながら初戦であっさり一本負けでした。持ったらすぐに技をかける!という課題の一つがなかなか出来ず、逆に相手の上手な子には持ってすぐから振り回され、崩れた所を大外刈り一閃。開始8秒、何もさせてもらえずまさに瞬殺でした・・・。
実力が違いすぎて堪えていないかと思ってましたが、帰宅後はえらく気合いが入った練習してましたので本人なりに何か思う所はあったようです。遠路参加したかいはありました。
ご参加の皆さま、お疲れさまでした。

祝御開院 富長眼科クリニック

281030富長眼科開院

日曜日は富長眼科クリニックさんの内覧会へ。院長先生は医局の後輩にあたる先生で、もともとご両親が診療していらっしゃる「富長内科眼科クリニック」の眼科部門を引き継いで、元の医院の少し奥まったところに分離独立されました。
院長直々に院内を御案内頂きましたが、院内の動線も考えられており診察室もうちと違って広々で羨ましい限りです。(毎度言ってるような
112日御開院との事です。おめでとうございます。

その後は大急ぎで岡山へ。今年も高度管理医療機器販売業の管理者講習会へ参加してきました。
コンタクトレンズは人工呼吸器等と同じように高度管理医療機器に分類されており、装用にはそれだけ十分な注意が必要です。販売管理者である我々にも毎年の講習会参加を義務づけられていますので、退屈な内容ではありますが2時間みっちりお勉強です。
ポンコツロードスターでの往復ドライブは気温もちょうど良く、幌を下ろしてかえってきましたが気分良好でした。岡山道では何台もの昭和な車やバイク集団とすれ違いました。ツーリングに良い季節ですね。

281030CL講習会1
蒜山SAで大山をみるのが好きなんですが、日没間際&雲でちょっと残念な感じでした。

手術中に地震!

鳥取県中部地震が起こったとき当院は2件目の白内障手術真っ最中でした。米子も震度5弱で揺れたそうです。
幸いにも手術は佳境を過ぎた所でスタッフさんたちの適切な行動のおかげもあり、ゆらゆらと揺れるなか眼内レンズを挿入して無事終了する事ができました。残り3件の手術は余震の恐れから延期させて頂くこととなり、ご家族様共々予定をあわせて来院頂いておりましたのに本当に申し訳なく思います。
昨年導入したZEISSの手術顕微鏡が電磁ロック式で本当に良かったです。大揺れの最中も視野は術野からほとんどズレずに保持できていました。締付けタイプであの横揺れだと鏡筒が振られて術野を見失ったかもしれません。地震想定して購入したわけではありませんが思わぬ効果でした。

281021地震1281021地震2
ゆれくるコールがけたたましく鳴っていました。

当院は被害ありませんが、鳥取県中部の方では医院やご自宅に被災された先輩先生方もいらっしゃると出入りのMRさんから伺いました。大きな被害でなければよろしいのですが・・・


ゴズ釣りへ

週末、多恵副院長は横浜の小児麻酔学会へ。長男坊も島根県の中学校柔道の合同合宿で三瓶山へ。
院長と次男坊はお留守番でしたので、日曜夕方いつもの新加茂川河口(深浦)へゴズ(ハゼ)釣りへ行ってみました。
最初は食いつきびみょーだなあ・・なんて思っていたら、ある時から恐ろしく釣れ始めました。投げ入れるとえさが底につくより前に食いつくので、やたらに忙しいです。2人で1時間半程頑張って50匹弱。小さくて逃がした分もいれたら60近かったと思います。これぞゴズ釣り。院長、釣りには興味ないのですがゴズ釣りだけは大好きです。
途中、根がかりかと思うような手応えのことがあり「糸切れるかな〜?」と力一杯引っ張ったらやたらでっかいのが喰ってました。次男坊と2人してびっくり。これまでで一番大きいかもしれません。

281008はぜ1281008はぜ2
普通の大きめサイズと比較してもやたらにでっかいです。種類が違うんでしょうか?
皆から揚げにして美味しく頂きました。




祝御開院 白根医院眼科

281002白根先生御開院2 281002白根先生御開院1

日曜日、瀬戸内眼科コロシアムから帰ったその足で安来市荒島の「白根医院 眼科」さんの内覧会へ。
院長先生とは医局関連で直接一緒にお仕事させてもらった事はないのですが、多恵副院長と高校の同級生です。
元々あるお父様の整形外科医院の敷地内に眼科の建物が併設されており非常に綺麗で各部屋も広々と取ってありました。うなぎの寝床な当院と大違いで特に診察室の広さが羨ましいです。柔らか素材で出来た秘密基地のようなキッズスペースもありました。あれこれ図々しく見せて頂き、有難うございました。
10月3日御開院とのことで、おめでとうございます。今後ともよろしくお願い致します。


瀬戸内眼科コロシアム

281001瀬戸内3 281001瀬戸内4

土曜日の午前診療後、ポンコツロードスターで急ぎ岡山へ。岡山国際ホテルで開催された「瀬戸内眼科コロシアム」へ今年も参加してきました。二日間に渡って各分野第一人者の先生方からレクチャー頂ける会で診療を休まず参加できますので開業医にとって非常に有り難い会です。
遅れて会場にたどり着いた時は角結膜・眼感染症のセッションで、京都府立の横井則彦先生からドライアイについて、涙液動態を見極めて分類&治療する新しい考え方:
TFOT (Tear Film Oriented Therapy)の解説がありました。パターンを把握して的確な治療を行わないとドライアイ点眼しているのにかえって悪くなる事もある、というのはショッキングでした。きっちり勉強しなおして普段の診療に活かしたいと思います。

ところで、会場の岡山国際ホテル駐車場にはなんだか素敵な車達がいました。

281001瀬戸内1281001瀬戸内2
「Vecchio Bambino」というイベントがあったようで、その関係車両のようです。美しい・・。
281001瀬戸内5-2
ベントレーのEGフードに「爺76+婆78+車90=244歳」。凄い&素敵ですね。
281001瀬戸内6
帰路ホテル下の信号待ち中、目前を運ばれてくるアルピーヌA110。
素晴らしい曲線美。眼福です。

歓送迎会

(金)夜は歓送迎会を行いました。4月から半年間の期間限定で事務の助っ人をしてくださった方が本来の職場に戻られるのですが、本当に助かりました。機会があれば是非またよろしくお願い致します。そして9月から新しい看護師さんも入ってくださいました。また心機一転頑張っていきたいと思います。

280930歓送迎
「Bar passeggiata(バール パッセジャータ)」さん。
美味しくて安くて子連れでも気軽に入りやすいです。
院長一家の超お気に入りで外食はいつもここです。

マルちゃん杯へ

たまったマイルを利用して東京へ。開星中学柔道部が出場するマルちゃん杯全日本少年柔道大会へ応援にいってきました。といっても長男坊は補欠ですが・・。

280919マルちゃん1 280919マルちゃん4

会場の東京武道館は熱気ムンムンです。試合開始前にはリオ五輪メダリストのお二人から技の披露とレクチャーまでありました。長男坊はちゃっかり高藤選手からサイン貰ってました。

280919マルちゃん2
田知本選手、高藤選手の技とレクチャー。皆食い入るように見てます。
280919マルちゃん3
マルちゃん。いつもお世話になってます(院長室常備)。
慌ただしい手術日のお昼は麺づくり率高いです。

開星中学は初戦で千葉県の大原中学と対戦、残念ながら1-3で敗退してしまいました。周りは皆体が一回り以上大きいですね。優勝チームなどは一番軽い先鋒で90kgオーバーだそうで、遠くでみてても異様にゴツいです。せっかくなので決勝戦まで見てから会場を後にしました。

前日夕に東京入り、翌朝から応援して即とんぼ帰りだったのであまり観光らしい事も出来ませんでしたが、前夜は次男坊つれてアクアパーク品川へ行ってみました。

280919アクアパーク1
光と音楽、イルカの競演。初めて見るタイプのイルカショーで幻想的で凄く綺麗でした。
280919アクアパーク2
エイ達を下から見れるトンネル型の水槽も。

飲食しながら見れたり、ありきたりな説明ではなく水槽にタッチパネルが仕込まれていたり、と一風変わった水族館で楽しめました。夜までやってますし、おすすめです。


鳥取県小学生柔道大会

280919鳥取県少年柔道

日曜日は鳥取県小学生柔道大会へ次男坊の応援へ。各学年ごとの個人戦で次男坊は小学二年生の部に出場しました。
シード上がりの後順調に勝ち進み、運も良かったのですがいつも負けるお二人にも辛勝、まさかの県大会初優勝です。お父ちゃんはハラハラドキドキでまた胃が痛くなり、お母さんは大興奮でうら返った声が動画に録音されていました。子どもの柔道の応援は健康に悪いです。

280919鳥取県少年柔道1280919鳥取県少年柔道2
米子市柔道少年団は2,4,6年男子、5&6年女子が優勝、他も入賞多数の大活躍。お疲れさまでした。

「優勝したし、晩ご飯なにか食べようか?焼き肉でもいく?」とたずねたところ
「お父さんが手術日に急いで食べてたあの四角いヤツ!。お願い!!」と熱烈リクエスト。
四角いヤツって・・・
一平ちゃん夜店の焼きそば。それでいいのか?次男坊・・・。


米子東高等学校同窓会

280918米東同窓会

全日空ホテルで行われた米子東校の同窓会に参加してきました。実は参加するの初めてなんですが非常に盛会でした。女性陣は皆さんお綺麗でわかりにくいですが、男性陣はちょっとお腹が・・くらいで余り変わらないですね。四半世紀ぶりに会う人もいますがいきなり当時と変わらず話せてしまうので不思議なものです。懇親会では元応援団の人たちが名物の「どぜうすくい三三七拍子」や「凱歌 松の緑」を披露してくださいました。40代半ばにしてあの声量にはびっくりです。40代半ばの女子高生さんも登場し、入学時の応援練習を再現した寸劇までありお腹がよじれそうでした。
その後場所を変えての86期同窓会にも顔を出しましたが本当に楽しいひとときでした。締めの挨拶で元生徒会長さんが「米子東86期で交わった人生が今、方々へ広がって今後も発展しますように」とおっしゃっていました。ちょっと呂律の怪しい酔っ払いおじさんの言葉にジーンときてしまうくらい、こちらも酔っぱらいだったようです。
また次の機会に胸張って顔をだせるように、仕事も家庭も、人生を精一杯頑張りたいものです。


開星クラブ合同練習会へ

一家で忙しい日曜日でした。
早朝から出発しまずは多恵副院長を空港へ。日本疼痛心身医学会(横浜)へ出席→夕方から福岡へ移動し九大の心療内科カンファレンスへ参加します。
その後長男を島根県立武道館へ。こちらは二日間にわたって行われている島根県武道錬成大会に開星中学柔道部として参加です。
そして次男坊とお父ちゃんはお弁当持って開星柔道クラブへ。米子市柔道少年団の有志の皆さんと一緒に開星柔道クラブの合同練習へ参加させて頂きました。

280911開星1

広島県の強豪、八本松道場の皆さんもおいでになり、朝から夕方までしっかり鍛えられました。次男坊もちょこちょこ広島地区や広島北部地区の月次大会に参加しますので結構顔見知りも多いようです。大汗かきながらも楽しそうに取り組んでいました。

280911開星2
開星柔道クラブの皆さま、ご指導下さいました先生方、有難うございました。



加茂川まつり

8月23日は加茂川まつりでした。市内を流れる加茂川沿いに各町内の自治会、子供会が主体となって行われる地域のお祭りで、子供の頃から「お地蔵さんまつり」と呼んで慣れ親しんできました。20ものお地蔵さんを拝んで回るスタンプラリーは振舞い菓子もあり子供さん達に大人気ですし、子供さんと一緒に楽しむ親御さんも多いです。
瑜伽橋前広場(ゆうがさん)は例年どおりかき氷や飲料販売、金魚すくいもあり賑やかです。今年は残念ながら平日でしたのでお手伝いができず、診療がおわり次第駆けつけたら子ども会のKさんがフルパワーでかき氷屋さんをして下さっていました。有難うございました。
今年は「
地蔵信仰が育んだ日本最大の大山牛馬市」の構成文化財として加茂川地蔵も日本遺産に認定されたそうです。

280823お地蔵
お地蔵さんまつりが終ると、いよいよ夏も終わりに近づいた気がします。


第8回伯耆眼科医の会

土曜夜はワシントンホテルプラザで開催された第8回伯耆眼科医の会へ参加してきました。
特別講演二第で一題目は香川大学の辻川明孝教授より網膜静脈閉塞症とその診断、治療について解説頂きました。画像所見の見方や病期の見分け方、早期に抗VEGF抗体療法に踏み切るべき徴候など大変勉強になりました。
二題目は広島大学の木内良明教授より緑内障について点眼治療を中心にお話頂きました。点眼による上皮障害についての考察や、単剤投与と2剤目3剤目の併用投与での効果の差、各種点眼剤の長短所や合併症、使い分けのお話など豊富なデータをもとに解説下さいました。各社
MRさんからは聞けないようなお話もあり今後点眼治療を考える上で大変参考になりました。
当日は看護師さんと事務さんも参加、石倉副院長に至っては岡山で開催されていた斜視弱視の研究会からとんぼ返りのはしごで参加してくださいました。お疲れさまでした。

鳥取大学医学部漕艇部60周年記念式典

280813記念式典1

13日は院長&多恵副院長が学生時代所属していた医学部漕艇部の創立60周年記念式典があり、夫婦で参加してきました。同日まで西日本医科学生総合体育大会(西医体)のボート競技が鳥取大学主管にて錦海漕艇場(湊山公園)で行われており、その結果報告等もありました。現役の皆様お疲れさまでした。主管校がおんぼろではダメだろう?ということでOBへの声かけで導入されたシェルフォア新艇の紹介もありました。新対校艇「錦翔」は重量わずかに50キロ!だそうです。リガーもカーボン製で我々の当時とは全然違います。「おい、ちょっと乗せてくれよ!?」の声があちこちから・・(笑)。
「錦翔」という艇は以前にもありました。我々が入部した当時は憧れの対校艇「SPIRITS」があり、「Beatrice(ベアトリーチェ)」に続く3番艇だったように記憶しています。詳しく聞きそびれましたが引き継いでいる特別な名前なのでしょう。

280813記念式典2
新艇「錦翔」。カッコいいです。

創立の頃から現在までOBからかき集められた写真もスライドで流されとても懐かしくなりました。対校艇「PEGASUS」に乗り「岡大医の『天啓』にだけは負けられん!!」という号令のもと必死に漕ぎ続けたあの頃から早四半世紀にもなります。
我々の年代のスライドは当時の朝日レガッタ(琵琶湖)と卒業記念の写真でした。

280813記念式典3
中央の角刈りが院長。当時体脂肪率1桁でしたが今では見る影も・・・。

280813記念式典5
卒業記念撮影。左から紅一点ボート部クイーンと呼ばれた多恵副院長と下僕1、2(院長)、3号です。

280813記念式典4
最後はボート部名物、円陣での琵琶湖周航歌&新部長によるエールで締めでした。楽しい会でした。幹事の労をお取り頂きました先生方、本当に有難うございました。現役部員の皆さんの活躍を期待しています。

部品供給

先日仕事後にビール飲み飲みネット徘徊していた時の事です。いつもの通りWebCGに続いてResponseのサイトを見ていたら何とも嬉しいニュースを発見!思わずPCの前で変な声でました。家族の寝静まった夜中で良かったです。
マツダが初代ロードスターのレストアサービス&部品供給維持を正式に検討し始めたとのこと。我が家のポンコツ号も初代NA型です。
以前苦労したスロットルワイヤー始め、「既に欠品です」と言われる事が増えてきてましたから本当に助かります。
「古い車を愛でるという文化を育みたい」のだそうです。
各種イベント等もですがファンを大切にしてくれるマツダのこういう変なこだわりが好きです。


第10回鳥取県眼科フォーラム

280730フォーラム

土曜日の夕方はホテルサンルート米子で開催された第10回鳥取県眼科フォーラムへ。
特別講演形式で一題目は東京警察病院稲用和也先生から未熟児網膜症についてお話がありました。低出生体重で早くに生まれてしまった赤ちゃんは眼底の血管が十分に伸びていないことがあり、放っておくと両眼失明してしまうことがあります。大学時代には未熟児網膜症部隊の一員としてNICUに通ってましたので興味深く拝聴しました。開業してからは縁遠くなってますが当時レーザー治療担当させてもらった子が先日も経過観察に来院してくれました。両眼とも裸眼視力で1.2も出ていたのは大変嬉しかったです。
二題目は東北大学 中澤徹教授から緑内障についてお話を頂きました。中澤教授は院長一家がボストン留学した際に大変お世話になりました。一年目に入居していたアパートの別棟にお住まいでしたので暮らしの事から研究生活、また奥様にも子供の病気の事など沢山アドバイス頂きました。最近では学会・研究会でご活躍を遠くから拝見するだけでしたが、講演会後の懇親会&二次会までご一緒させて頂き久々に沢山お話させて頂く事ができました。相変わらずのパワーです。
緑内障についても如何に早く進行の徴候を捉えるか?また眼圧非依存因子はなにか?それに対する治療は?等々、本当に多方面に渡る研究、考察、治療を行っておられます。また医局運営についても熱く語っておられました。日付が変わる迄ご一緒させて頂きましたが楽しい時間でした。有難うございました。


学生実習最終日

鳥取大学医学部学生さんの実習受け入れも本日が最終日でした。
今年は例年どおり6年生さんの「クリニカルクラークシップ(臨床参加型実習)」の他に入学したての1年生さんの「早期体験・ボランティア実習」もありました。皆さんとても礼儀正しく、好感の持てる生徒さんたちばかりで我々の当時と大違いです。6年生さんは先週(火)が最終、本日は1年生さんの最終日でした。1年生さんには患者さんの誘導等もお願いしましたが一生懸命で初々しいですね。慣れない事で緊張されたと思います。お疲れさまでした。
診療見学に快くご協力下さいました患者の皆さまには本当に感謝申し上げます。ありがとうございました。


柔道三昧な週末

週末、長男坊と次男坊それぞれ別の柔道行事があったため院長&多恵副院長で手分けして応援です。

280724中学総体

中1の長男の方は島根県の中学総体が土日に島根県立武道館にて行われ、こちらにはお父ちゃんが応援に参加です。
土曜日の団体戦、長男の所属する開星中学は順当に勝ち上がりましたが決勝で2-3の惜敗。残念ながら全国を逃してしまいました。惜しかったです。
日曜は個人戦で長男も55kg級に出場です。初戦、2戦目は一本勝ちしましたが、3試合目で残念ながら一本負けでした。体重が同クラスでもやはり1年と3年では体つきも技のレベルも違いますね。2戦目は黒帯の3年生相手に有効&指導と取られた後もあきらめずに攻め、小内で一本勝ち。親ばか目線的には良く健闘したと思います。
他の開星中学の子達も普段どれだけ頑張っているか知ってますのでつい感情移入してしまい、一戦一戦胃が痛くなりました。3年生お二人が無事全国出場を決められました。おめでとうございます。


小2の次男坊とお母さんは土日に泊まりがけで行われた広島の強豪団体との合同合宿へ米子市柔道少年団の皆さんと一緒に参加です。暑い中、かなりハードな練習が行われたようです。次男坊も広島の強い子たちからなにやらヒントを得てきたようで、帰ってきたら背負いがちょっぴり上手になってました。

280724有朋合宿3
280724有朋合宿1280724有朋合宿2
しんどいばかりではなく、楽しい行事も沢山あったようです。
引率の先生方、企画してくださった団体の皆様有難うございました。

米子市柔道少年団 夏レクリエーション

海の日は米子市柔道少年団の夏レクリエーションでした。昨年同様皆生で開催されていたShelterというイベントへ。
皆生の会場は沢山の出店や屋台があり、特設ステージでは音楽とダンスも賑やか。子供達は早速水着になって海へ。泳いだり、カヤックにのせてもらったりと大はしゃぎでした。しかし子供達はさすが普段鍛えまくってるだけあり、体力底なしです。
朝から夕方まで食事以外は目一杯泳ぎまくりです。お父ちゃんも一緒におよいだり岸から我が子を見張ったり、とひたすら炎天下の焦げ焦げで痛いです・・・。

280718shelter1 280718shelter2280718shelter3 280718shelter4

芝生のお昼ご飯ではチケットについてた券で唐揚げ詰め放題&当たり前田カレーを次男坊と分けっこして頂きました。やっぱり美味しいです>当たり前田カレー。
夕方までしっかり遊んで楽しい一日でした。企画、引率してくださったI先生、幹事会計係さん有難うございました。

280718shelter5
ウミウシ・・



日本疼痛漢方研究会へ

東京に日帰りで日本疼痛漢方研究会に行ってきました。日々の診療の中で痛みに対する漢方の有用性は日々再認識しております.まとまった奥の深い話を聞くことが出来ました。多くの先生方が参加しておられ、痛みに対する漢方の有用性を感じておられる先生が多いのだなと再認識しました。

(副院長)


ザリガニ釣り

280611ザリガニ

先日30年ぶりくらいにザリガニ釣りにいきました。当院の看護師さんから教えてもらい、次男坊を連れて福市遺跡公園へ。
適当な細い棒からたこ糸を垂らし、先に結んだ事務用クリップ(黒い四角いやつ)に煮干しを咥えて準備OKです。公園入口の事務所でも無料で道具を貸し出ししてくださいます。
「見えてるし、簡単、簡単。」・・・意外と苦戦しました。挟むんですが吊り上げ中に逃げられる事たびたびです。2人で四苦八苦してなんとか3匹。「お手本見せてやる」なんて大口叩いたお父ちゃんより次男坊のほうが上手でした・・・。スルメよりも煮干しの方がくいつきが良い印象です。
次回はやっぱりタモがあった方がよさそうです。教えてくれた看護師さんには邪道扱いされましたが・・。

280611ザリガニ1
なぜか皆ひっくり返し。威嚇のつもりでしょうか?


マルちゃん杯

280626マルちゃん

愛媛県立武道館でおこなわれた、マルちゃん杯の応援に次男と行ってまいりました。次男が所属する米子武道館と長男が今年進学した開星中学校柔道部の応援です。米子武道館は長男が昨年の全国大会で対戦した板野柔道教室と因縁の対決でした。今年は残念ながら負けてしまいました。開星中学は、長男は補欠で試合に出ることはありませんでしたが、6位入賞ができ、全国大会に行けることとなりました。愛媛まで行ったかいがありました。

(副院長)



大山登山(米子市柔道少年団)

280531大山登山

いたみ緩和ケア科の船越多恵です。
米子市柔道少年団のみなさんと大山登山に行ってまいりました。次男が3歳のとき以来、4年ぶりの大山登山です。とやま旅館さんにガイドしていただき、子供と保護者をあわせて40人以上の集団で登りました。ガイドさんの指示で体力のない順に、大人、子供は低学年から、体力に自身のあるお父さんという順でした。私は前の方です。はい。
ガイドさんゆっくり行くといわれましたが、私たちの感覚でいうとそんなにゆっくりじゃない!!
ガイドさんのいう通り、何人かの大人の脱落者はでましたが、子供たちは元気で低学年も全員登りきりました。日頃の練習の成果です。大山の山頂は雲であまり周りが見えませんでしたが、途中まではとてもいい景色でした。
月曜日と火曜日はひどい筋肉痛の襲われております。前は翌日まででなおっていたと思うのですが、、、。


祝御開院 さいはく眼科クリニック

土曜日午前診療後、次男坊と一緒に南部町で開院される「さいはく眼科クリニック」さんの内覧会へ。
2時過ぎ頃次男坊とお邪魔したら内覧会終ってました・・・。
が、運良くたまたま駐車場に院長先生がおられ、直々にご案内くださいました。院長先生は私が眼科医成り立てほやほやの頃大学で可愛がって頂いた先輩です。新築の綺麗な診療所で当院のようなうなぎの寝床とは違い、院内をぐるりと回れる広い廊下で動線もよいです。
院長先生&スタッフさんに御迷惑をおかけして恐縮しまくりのお父ちゃんと違い、なんでもかんでも質問しまくる次男坊。好奇心の固まり小学2年生、恐るべしです。院内外のカメラモニタなど特に興味津々で「このテレビなんですか??」と。
すると「お、ちょっとここ見てろよ?」と言い残して走り去る院長先生。スタッフさんと画面の中に出演してくださり次男坊大はしゃぎです。有難うございました。
6月1日御開院とのことで、おめでとうございます。今後ともよろしくお願い致します。


学生実習受け入れ

今年も鳥取大学医学部学生さんの関連病院実習受け入れが始まりました。2-3名の学生さんこられ、承諾頂けた患者さんについて検査&診察や手術を見学させて頂く予定にしております。本日は女子学生さん2名でしたがお2人ともまじめで礼儀正しく好印象でした。
外来見学と午前診&午後診の合間には4件の白内障手術見学にも入って頂きました。ご協力下さいました患者の皆様有難うございました。下記の日程で学生さんが来訪予定です。
5月17日(火)、24日(火)、6月14日(火)、21日(火)、7月12日(火)、19日(火)、20日(水)、27日(水)
期間中ご協力の程、どうかよろしくお願い申し上げます。


鳥取県少年柔道大会

いたみ緩和ケア科の船越多恵です。鳥取県少年柔道大会があり、次男と鳥取にいってきました。お父さんは残念ながら小学校PTAのストップマーク書きでお留守番です。一回戦で負けるかと心配しておりましたが、準決勝まですすみ、結果小学二年生の部3位。実力的には上出来な結果だったと思われます。賞状をもらうと嬉しい様です。

280515県大会


三瓶小豆原埋没林

GW前半は長男坊の開星中学柔道部の三瓶合宿を見に行ってきました。
午後から少し抜け出して、近くの
「三瓶小豆原埋没林」を見学してきました。実は院長よく知らずに見に行きましたが、これはなかな見応えがありました。
4000年前に地中に埋もれたという巨木の幹を間近で見る事ができ、凄い迫力です。一見そんな古い木には見えないのですが三瓶噴火の火砕流、土石流、その他諸々の自然現象の偶然かつ絶妙な積み重ねによって奇跡的に保たれた物なんだそうです。
根こそぎ流される事も焼き払われる事もなく、酸素濃度の極めて低い地下水のおかげで朽ちる事もなく今の姿があるとのこと。発掘には橋りょう工事に使われるような工法で地中深く迄の円筒形のスペースを確保したそうです。発掘現場をそのまま展示に生かしている施設も興味深いです。

280430三瓶2 280430三瓶3
おすすめです。


歓送迎会

280428歓送迎会

木曜日の夜は「ノンバル」というお店で歓送迎会を行いました。4月から副院長として石倉涼子先生、新卒の視能訓練士さん1名を迎え、また受付事務の助っ人さんの入れ替わりがありました。新メンバーでまた気を引き締めて頑張りたいと思います。


学校検診

今年も学校検診が始まりました。本日は昼休みに湊山中学校さんへ。今年の一年生は半分は長男坊の元同級生達ですので良く見知った子が多く、挨拶してもらったりすると微妙に照れくさいです。長男がいればさらに照れくささMAXな所でしたが、長男は柔道を本気でやりたくて開星中学に進学しましたので電車通学で松江通いを始めています。
さて今年も小学校3校(崎津、就将、彦名)と湊山中学の眼科学校医を担当させて頂きます。残り3校、5月16日(月)、23日(月)、30日(月)の昼休みにそれぞれ検診に出向きますので、午後の診察開始が若干遅れる場合がございます。ご理解とご協力の程よろしくお願い致します。


開星クラブ合同練習会へ

280425開星合同

日曜日は朝から松江の開星柔道クラブへ。米子市柔道少年団の皆さんと合同練習に参加してきました。遠方からも参加があり強い子ばかりでしたので次男坊は投げられまくって半べそどころか全べそでしたが、元立ち(前にでて連続で乱取りを受ける練習です。しんどいです。)もこなして一生懸命頑張ってました。開星柔道クラブの皆さま、有難うございました。


タイヤあれこれ

280410タイヤ1

遅ればせでしたが冬から夏へタイヤ交換をしました。車3台やると結構良い運動になります。MPVのタイヤは純正の18インチなんですがむちゃくちゃ重くてびっくりしました。その後にポンコツロードスターをやるとあまりの軽さに逆に不安になります。14インチなんて今や軽自動並です。
さて2ヶ月程のってみたMPV号ですが轍に取られたり左右に寄ったりと落ち着かず、夏タイヤに戻すとさらにおっかないレベルでしたので
ゲージを引っ張りだしてきてアライメント計ってみました。横着して前後トレッドは規定値から狂っていないと仮定して測定。キャンバーは4輪基準内で大ズレなく、フロントはステア時の変化量も左右差なさそうでした。問題はトーでリアは左右ともに約10分インでそろってましたが、フロントがなぜか両側20分近くアウト。なぜガニ股・・?。

280410タイヤ3280410タイヤ2

調整しようとしたらタイロッドのロックナットが固着して緩みません。院長の貧相な工具だとナメそうでしたのであきらめてプロにお願いする事にしました・・・。




新年度

本日から新しい年度です。当院もいろいろと大きな変化を迎えます。
一番大きな変化としてはこれまで鳥取大学で斜視弱視等小児眼科診療に長年従事していらした石倉涼子先生をもう1人の副院長としてお迎えしました。小児眼科診療の拡充に伴い視能訓練士(ORT)さんも1名増員の3名体勢とし、先月より勤務開始しております。
また多恵副院長も長年お世話になった鳥取大学医学部を年度末で辞し、当院でのペインクリニック診療日を増やします。
診療の幅を拡げ待ち時間の短縮にも繋がるよう、院長以下スタッフ一同心機一転頑張って参ります。

医院真向かいに4/1より調剤薬局さんが新規出店してくださいました。当院駐車場専用通路横ですので患者さんにとって非常に便利で助かります。今後ともよろしくお願い致します。

280401薬局2
工事終了に伴い当院駐車場専用連絡通路も復活です。
御迷惑をおかけ致しました。


ランティス抹消

280326ランティス抹消1

黒ランティスもいよいよ車検満了が近づき、お別れの準備を進めていました。ドライブレコーダーは引っぺがしてMPVヘ移植。ステアリングも純正品に戻し、NARDIのGARA3を回収。このステアリングは大昔に初めての愛車へ装着して以来使い続けているもので通算6台目です。まだまだ使えそうなんですが、もはやエアバッグの無い車なんてないので今後出番もないかと思います。車内のたまったゴミを捨てて、一緒に処分する銀色号からのいろいろなパーツを代わりに詰め込みました。
お別れ当日は簡単な洗車の後、窓空けてV6エンジンの音を聞きながら米子マツダさんまで最後のドライブ。KFエンジンxマツダスピードのマフラーはちょっと高めの凄く綺麗な排気音で大好きでした。名残惜しいです。

280326ランティス抹消2
楽しい車でした。お疲れ様・・。


広島地区月次柔道大会

280321広島月次

(日)は早朝から広島市東区スポーツセンターへ。米子市柔道少年団の有志で広島地区月次柔道大会へ参加してきました。
今回長男は別行動で岡山での中学生の合宿にでかけてましたので次男坊のみの参加です。
次男坊も頑張ってはいますが、やっぱり広島の子供達は1年生でも動きが違います。試合後、急遽帰らないと行けなくなったため合同練習中に早めに失礼して急ぎかえりました。またお好み焼きを楽しみにしていたのですが残念です。



ナビとあれこれ

先日やってきたポンコツ2号車のMPV、室内をあれこれかまってみました。
まずレーダーとドライブレコーダー設置。ドラレコは黒ランティス号からひっぺがしてきましたが、レーダーは新設でOBDII接続にしました。電源確保の簡便さもさることながら各種車両情報を引出して表示出来ます。ターボなので加給圧の表示をさせてお楽しみです。MPVには古いパナソニック製ナビ(CN-HDS635D)がついています。当初はさっさと安いカーステに付け替えてiPhoneつなげようと思っていましたが、デカイ車にバックモニタは便利ですしETCまで連動してたので、やっぱり生かすか?と考えはじめました。ただiPhone接続は必須ですので外部入力にドックコネクタをつなぐケーブルと、ついでにVICS受信機もヤフオクで手に入れて接続しました。

MPVナビ取り付け1MPVナビ取り付け2

内装外してあれこれ設置するついでにグローブボックス脇、ダッシュボード裏の空間にシガーソケットも2口増設し、ドラレコの電源はここからとりました。

MPVナビ取り付け3

ナビ前に引っ張りだしてきたドックコネクタにlightning変換ケーブル経由でiPhone6を接続。説明書等では古いiPodしか適合が有りませんでしたが無事認識しナビ側からの操作もOKでした。一安心!と思ったのですが、よく見たら充電していません。これではあっという間にバッテリー切れです。困りました・・・。


祝 全国大会出場 米子市柔道少年団

280313県大会1

(日)は子供達の柔道の試合で早朝から倉吉へ。鳥取県少年柔道選手権大会(団体戦&個人戦)へ参加してきました。
全国少年柔道大会鳥取県予選も兼ねており、団体の優勝チームは講道館で行われる全国大会へ出場出来ます。米子市柔道少年団は昨年に引き続き危なげなく2連覇。今年も全国行きを決めました。おめでとうございます。

280313県大会3
講道館、頑張ってください。今年は予選リーグ突破を!

卒業間際の6年生は団体メンバーになれませんので、今回我が家の子供達は個人戦のみです。長男坊は階級が細かく分かれたおかげも有りますが55kg以下級優勝で小学生最後の公式試合を無事締めくくりました。次男坊も一年男子で3位と大健闘でした。前日には柔道少年団の卒団式もして頂きました。6年間長男坊が本当にお世話になりました。

280313県大会2
風邪で発熱中の人&前夜2針縫った人。我が子達もよく頑張りました。



広島地区月次柔道大会&化石取り

280214広島月次1

(日)は早朝から広島市東区スポーツセンターへ。広島地区月次柔道大会へ参加してきました。
今回米子からは我が家のみでしたが、合同練習等でお世話になった道場の御厚意に甘えて一緒に体操や打ち込みさせていただきました。しかし、何の躊躇もなく当たり前のように入り込んでいく我が子達にはいつもちょっとびっくりです。試合後の合同練習ではしっかり汗をかいて、いつものお店
「恋歌亭」でお好み焼き。やっぱり美味しいです。
帰路はちょっと遠回りして、
出雲市多伎町の小田浜というところ化石拾いへ。浜の石に化石が混じっているそうで、昨年から鉱物&化石好きの子供達に約束していたのですが・・・。

280214広島月次3
猛烈な雨風で遭難しそうでした。いくつか小石をひろって早々に退散。お兄ちゃんの傘は漫画みたいにそっくり返ってしまいました・・。
280214広島月次4
戦利品。こんなのがそこら中にゴロゴロしてます。また天気のいいときに連れて行ってやろうと思います。




スポーツ表彰

文化ホールで米子市のスポーツ表彰があり、米子市柔道少年団が表彰されました。長男坊も含まれていたのですが鳥取県防犯少年柔道・剣道大会のときのチームのようです。院長は診療中でしたので残念ながら皆の勇姿を見れませんでしたが、コーチからLINEで写真をいただきました。

280213スポーツ表彰
「力必達」の文字が映えてます。おめでとう。

今回団長のMちゃんは残念ながら不在ですが、それはなんと中国5県の女子代表として東京の味の素ナショナルトレーニングセンターで行われている全日本女子ジュニア柔道強化合宿に参加中な為です。鳥取県からは初だそうで、すごいです。
今回の子供達の受賞も、普段の本人達の努力と精進も勿論ですが、なによりもコーチの先生方のご指導の賜物だと思います。ありがとうございます。


お別れドライブ

お別れランティス1お別れランティス2

院長のポンコツ2号車である黒いランティス、車検を期にとうとう乗り換えることになりました。
ヤフーオークションで手に入れてから8年目、初年度登録からは22年目になるおじいちゃんです。院長個人としてはもう少し乗ろうかと思ってましたが毎月どこかしら壊れるようになり、さすがに「いい加減にしなさい」とダメだしされました。残念です。任意保険のせ替え前に家族皆で大山へお別れドライブしました。
一時は夫婦でそれぞれ
銀色と黒の2台同時に使用してましたし、その前には副院長が緑色を所有してたので我が家としては通算3台目のランティスクーペでした。衝突安全基準適合第一号であったり、こだわりの2リッターV6エンジンであったり、専用ボディを二つ用意したりとマツダの意気込みが感じられる車で、なにより当時そのデザインに一目惚れしました。乗ってて本当に楽しい車でした。1ヶ月後の車検満了までは名残を惜しみながらお別れの準備を進めようかと思います。

MPV納車1

そしてやってきた新ポンコツ2号車。兵庫県は豊岡からやってきたデカイやつ、マツダのMPVです。10年落ち10万キロ間近なので車検2年付きにも関わらずびっくり価格でしたが、23Tという直噴ターボAWDでなかなか快調です。今後中学生になる長男坊の自転車を運ぶ機会もふえますし、柔道遠征にも活躍してくれそうです。
壊れているのは格納ドアミラーと両側スライドドアの集中ドアロック位でしたのでポンコツよばわりしたらバチあたりそうです。


祝 飯野守男先生 法医学教授就任

280130飯野教授1

鳥取大学医学部法医学の教授に同級生の飯野守男先生が就任され、祝賀会という名の同窓会へ夫婦(院長&副院長も同期です)で参加してきました。学生時代一緒に馬鹿やってた同期の友人達も今や各診療科の第一線を引っ張って活躍していますが、とうとう教授になる人まで出てきて本当に嬉しい限りです。
祝賀会に先駆けて業績や経歴、研究テーマについてご講演があり、とくに専門としておられる
Ai(Autopsy imaging:死後画像診断)の有用性などは非常に興味深い内容でした。死因特定といえばこれまでは解剖がメインな訳ですが、死後のMRICT画像にて一目瞭然のものもあったり、解剖所見の補完はもちろんとして詳細な画像を残しておくことで証拠、記録としての保全もできます。今後ますます盛んになっていくようです。

280130飯野教授2

二次会は学生時代さんざんお世話になったあばれ太鼓へ。当時、友人との飲み会もボート部のコンパもいつもここでした。本当に嬉しく楽しい会でした。幹事さんありがとうございました。飯野教授と法医学教室のご発展をお祈りいたします。


西部地区少年柔道大会

日曜日は県立武道館で鳥取県西部地区少年柔道大会が開催されました。団体戦、個人戦、受け身の部があります。
団体戦決勝は昨年に続き今年も米子市柔道少年団AチームとBチームの同門対決で、無事Aチームが優勝しました。その他個人戦、受け身の部でも各学年とも団員の皆さん大活躍でした。

280118西部地区
3部門もあるので賞状、優勝杯、盾、と沢山で持ちきれません。皆さんよく頑張りました。


兵庫県立武道館合同練習会へ

280117姫路1

土曜日は兵庫県立武道館(姫路)で行われた少年柔道合同練習会に米子市柔道少年団の皆さんと一緒に参加してきました。
我が家も次男坊とお母さんは早朝から、長男坊とお父ちゃんは所用が終って午後から急ぎ合流しましたが、非常に活発な練習、乱取りが行われていました。
春の
全国大会で対戦した徳島の道場も来ておられ、長男坊は講道館で対戦した子とも乱取りできて、良い経験になったようです。遅れてでも参加した甲斐がありました。
練習後その子達に声をかけてもらって一緒に整理体操をさせてもらったりして「昨日の敵は今日の友」を自然にやってる子供達をみて、なんだか爽やかな気持ちになりました。

280117姫路2

練習後はお色直しの済んだ姫路城を見てきました。院長は小学生時分以来の気がします。昔すぎてすっかり忘れました。
時間が遅く残念ながら内部拝観は出来ませんでしたが、夕焼けに染まる白鷺城がだんだんと暮れるなか今度はライトアップされる様は非常に綺麗でした。



米子市営武道館 鏡開き

280111米子鏡開き1

(月)祝日は前日の県立武道館に続き、米子市営武道館の柔道場の鏡開きでした。
例年寒いのですが、今年は暖冬のおかげでかなり過ごしやすいです。
中高校生の皆さんと共に練習で汗を流した後、6年生2名が型の披露をしてくださいました。

280111米子鏡開き2
息もあっていて、格好いいです!

例年通り、お母さん軍団が大量のおぜんざいを準備してくださっており、練習後は皆で輪になっていただきました。
16個もおもちを食べた強者も・・・!
今年も元気一杯頑張りましょう。

280111米子鏡開き3




新年会

280109新年会1

金曜日夜は医院の新年会でした。
Wine&Pasta食堂TANAKAさん。お料理も大変美味しく、人数等かなり無理を聞いて頂きました。有難うございました。
普段お世話になっている大学の先生方、春から当院に視能訓練士として勤務してくださる予定の学生さんも来てくださり、プレゼント交換やクイズゲーム等々、大変楽しいひとときでした。
幹事さん始め準備してくれたスタッフさんに感謝です。今年も頑張っていきましょう。

280109新年会2


明けましておめでとうございます

280101屋上2

新年あけましておめでとうございます。医院の5Fバルコニーに上がって見回してみました。
日が射して大山も綺麗に見え、元旦にふさわしい天気です。
今年も良い一年でありますように。

今年最後の予定手術

271221最終オペ

本日が年内最後の予定手術日でした。当院でもやはり白内障手術が一番多いですが、眼内レンズの入らなかった方や大きなトラブルもなく今年も無事終了しました。手術させて頂いた患者さん方、そして頑張ってくれたスタッフさん達には本当に感謝しております。
今年の漢字は安心の「安」でした。来年も安心&安全を第一にがんばりたいと思います。


口和少年柔道大会へ

271213口和1

このところ毎週末遠征にでかけていますが、今年最後は庄原市口和で開催された口和少年柔道大会へ参加してきました。
団体戦で長男坊は先鋒として出場。強豪チームも参加していましたが米子市柔道少年団は見事優勝旗を持ち帰る事ができました。

271213口和2271213口和3

個人戦6年男子、5&6年女子の決勝は団員同士の同門対決。6年の長男坊は残念ながら瞬殺され準優勝でした。他の学年も入賞多数。幼年の部ではK君が初出場で優勝!と大活躍でした。皆さんお疲れさまでした。来年もまた頑張りましょう。


開尚スターカップ

271206開尚2

(日)は米子市柔道少年団の皆さんと三瓶山で開催された開尚スターカップへ参加してきました。中四国から九州、阪神までの強豪チームが多数参加しておられ、子供達も大変刺激になったようです。

271206開尚3271206開尚4
最後にはお菓子撒きまで。開星の皆様有難うございました。


西日本少年柔道大会(廿日市)へ

271129廿日市3

(日)は廿日市で行われた第39回西日本少年柔道大会の応援へいってきました。選手達は前日から広島で合同練習で泊まりです。
5&6年団体の部で米子市柔道少年団は緒戦で羽田野道場と対戦。残念ながら力及びませんでしたが、愛知の強豪に一勝一敗二分けして大将戦までもつれ込む健闘をみせました。また個人の部では5年のN君がベスト8進出!。皆さんよく頑張りました。お疲れさまでした。

271129廿日市
先鋒で出た長男坊。有効、指導を取られだめかと思いましたが返し技でひっくり返して一本勝ち。
ハラハラしました。ビデオも力が入ってブレブレです・・・。


冬支度

271127タイヤ2271127タイヤ1

急激に冷え込んできました。週末には息子の柔道の大会で廿日市行きで山越えがありますので慌ててタイヤ交換しました。(金)の診療後に我が家の車3台まとめて12本。夜間でインパクトレンチの騒音が憚られましたのでクロスレンチでちまちまでしたが、作業時間自体は大して変わらない気がします。ラクチンさはインパクトに劣りますが、軍手でくるくる回すとクロスレンチも結構早いです。
冬タイヤ交換はお早めに。

久々の趣味

271011ランティス修理1

やっと少しまとまった時間がとれたのでまた黒ランティス号の修理です。古くなると意外な所が壊れますが、スピードメーターが時折動かなくなっていました。速度が分からないのは相当困ります。時々なので接触不良かな?ということでミッション付近から生えてそうなセンサー、配線類のカプラーを片っ端から抜き差ししてみたら、とりあえずは動いてるみたいです。

271119ランティス修理1271119ランティス修理2

そして右のライト。後付けHIDがまたしても壊れました。予備部品も底をついちゃったのでネットでセットを購入して電源リレーも含め両側やり直しました。懲りずにまた数千円の無印品ですが割と作りもよいです。あとはどれくらい持ってくれるか?院長の得意な「安物買いの〜」にならない事を祈ります。



医院旅行〜USJへ〜

271103USJ1

文化の日は日帰り医院旅行でユニバーサルスタジオジャパンへ行ってきました。スタッフさんがお洒落な旅のしおりまで作ってくれて遠足気分が盛り上がります。早朝マイクロバスで医院を出発。一部の若い人達は別便で早めにUSJ入り。元気です。
エクスプレスパスを駆使しながら足早に回りましたが、結構疲れました。院長は乗り物も得意では有りませんが、映像と組み合わせたライドは特に苦手です。ハリーポッターのライドに乗った後はしばらく死んだ目をしていたと思います。
ハロウィンの時期でしたので仮装したお客さんも一杯。いろいろなイベントも催されており、夜は園内をうろつくゾンビから逃げ惑いながら帰ってきました。楽しい一日でした。

271103USJ2





鳥取県防犯少年柔道・剣道大会

271018防犯

週末院長は岡山行きで不在でしたが、子供達は鳥取県防犯少年柔道・剣道大会へ参加してきていました。
団体戦の試合で長男坊は中堅で出場。
米子市柔道少年団は昨年も優勝だったのですが、今年はさらに安定の強さで緒戦から決勝迄、全戦全勝全一本勝ちだったとのこと。皆さんよく頑張りました。お疲れさまでした。


ラジエーター

271012ロドラジ漏れ271012ロドラジ漏れ2

ポンコツロードスターのラジエータが破損しました。経年劣化による樹脂製アッパータンク割れでリザーバ空っぽ、ラジエータ内も水位が下がっていましたが、あやうく手遅れになる前に気付いてよかったです。
以前
部品取りの銀色から外しておいたラジエータがあったので差し替えしました。

271012ロドラジ漏れ3
コア2層式みたいでなんだかゴツいです。


ゴズ釣り

271004ゴズ2271004ゴズ3

日曜夕方は一家で新加茂川河口(深浦)へ、ゴズ(ハゼ)釣りへ行きました。
家中の竿をかき集めていきましたが、結局のところ短めの普通の竿が一番ラクチンで良く釣れる気がします。岸から直接見ながら目の前に垂らして食いついたら釣って・・・と、2時間程で59匹もつれました。さばくとちょっと切ない釣果に見えましたが、フライにして晩ご飯に美味しく頂きました。
ところで釣っている最中、珍客が・・・

271004ゴズ4

悠々と現れたのはなんと、立派なエイ。加茂川河口にこんなのがいるなんてびっくりしました。タモでつついてみようとしたら一瞬で消えました。素早いです・・・



マツダ三次試験場50周年

()は子供の柔道の試合も放ってダメオヤジぶりを発揮、一日どっぷり趣味の世界へ。

270920三次

マツダの三次試験場50周年記念ミーティングへ行ってきました。各種走行試験等を行う企業秘密の場所で、普段は決して立ち入る事ができません。実は院長、ロードスター10周年(1999)と20周年(2009)と行ったことがあり、3回目の来訪となる今回は黒ランティス号を連れてってやりました。来場者の車も多彩で滅多にお目にかかれないクラシックカーも沢山ありました。ランティスクーペも数えてみましたが思ってたより少なく10台程でした。うろうろ見て回っていると同じ車に乗るご近所さんとも知り合いになったりして、こういう場では楽しい交流があります。

270920三次2
ガードレールに署名。家族全員分書かせて貰いました。

270920三次3
三次のゆるキャラ「きりこちゃん」名前を聞く迄はにんにくかと思いました。

270920三次4
ばらばらロードスター

270920三次5
来場者のコスモの団体さん。珍しい車が沢山でした。

人馬一体講座、高速走行体験は残念ながら漏れてしまいましたが、試験場内を巡るバスツアーには乗れました。世界各地の道路を模した所もあるんですが「直せば良いのに・・」と思っちゃうような一見ただの荒れた道路が実はひび割れをかたどってまで再現したものだったり、ベルギーから実際2-300年使われた石畳を買い取って引っぱがしてきて移植した、とかびっくりするような話しも沢山きけて非常に興味深かったです。
そして今回のメインイベント、787Bのデモラン。天使の絶叫、神の楽器と例えられるその音。今回どうしても来たかった理由の一つです。

270920三次1
写真クリックでリンク動画へ。音量注意!

バンク直後を陣取りましたが、2m足らずの距離を全開で抜けていく787B。あまりの爆音と風圧、そして素晴らしい快音に腰が抜けそうでした。となりのお子さんは硬直してました(笑)。

最後は高速周回路をマイカーでパレードしてそのまま退出。道沿いや誘導のスタッフさん、マツダ社員さんたちが皆手を振って笑顔で送ってくださいました。マツダ車にとっては里帰りの様な場所ですのでスタッフのみなさん「さようなら」ではなく「いってらっしゃい」で送り出してくれます。ファンを大切にしてくれるマツダと今回ミーティング企画された事務局&関係者の方々に感謝です。本当に楽しい一日でした。


納涼会

納涼会、と言いながらすでに涼しくなってしまったんですが、医院でお食事会をしました。
(土)の夜
「厨」さんへ。落ち着いたお店でお料理も美味でした。オススメです。
幹事さん達がくじ引きプレゼントまで準備してくれており院長は靴下を引き当てました。

270905納涼会3
ふわふわのカラフル。オペ室用にどうぞ!といわれても、おっさんが履くにはちょっと抵抗が・・・・。

270905納涼会2270905納涼会1
ちびたちはでっかいベビースターやでっかいカラムーチョもらって大喜びです。
お世話になっている大学の先生も参加してくださり、飲んで喋って楽しい時間でした。幹事さんお疲れさまでした。


祝御開院 つのだ内科・循環器内科クリニック

日曜日は境港市外江町の「つのだ内科・循環器内科クリニック」の内覧会へお邪魔してきました。
院長の角田郁代先生は私と副院長の医学部同級生です。今年の6月までは松江赤十字病院で循環器内科診療を担当していらっしゃったとの事。副院長は
小児麻酔学会で東京出張中でしたので、院長&次男坊でお邪魔してきました。
駐車場もたっぷりですし、お洒落だけど温かい色合いの親しみやすい内外観でした。超音波や心電図、レントゲン室、内視鏡室など見せて頂きました。9月1日御開院とのことで、おめでとうございます。

270830つのだ
せっかくの外観なのに、我がポンコツ号が邪魔でした。


お地蔵さんまつり

270823地蔵盆2

日曜日は加茂川まつりでした。子供の頃から慣れ親しんできた「お地蔵さんまつり(地蔵盆)」で、市内を流れる加茂川沿いに各町内の自治会、子供会が主体となって行われる地域のお祭りです。8月23日の日付固定な為、例年平日でなかなか参加が難しいのですが、今年は丁度日曜日でテント立ち上げから参加する事ができました。
お地蔵さんにお参りに来た子供達に駄菓子が振る舞われるのですが、紺屋町は瑜伽橋前広場(ゆうがさん)で例年どおりかき氷や飲料販売、金魚すくい、ボールすくいもあり賑やかでした。
20ものお地蔵さんを拝んで回るスタンプラリーが目玉で、袋一杯のお菓子を抱えた沢山の子供達(と結構大人やカップルも)が訪れます。かき氷担当を副院長に丸投げして次男坊と出かけてみましたが、距離もかなりあって(糀町〜寺町あたりまで)、なかなか見つからないお地蔵さんもおられたりして結局2時間くらいかかりました。副院長、ごめんなさい。

270823地蔵盆3
初制覇!。結構楽しいです。親子連れでおすすめです。


第7回伯耆眼科医の会

土曜夜はコンベンションセンターで開催された「第7回伯耆眼科医の会」へ参加してきました。
特別講演二題で一題目は同志社大学の小泉範子先生から角膜内皮再生医療のお話を伺いました。角膜の裏側にある角膜内皮細胞というのはポンプの働きをしているのですが、減ってしまうと水泡性角膜症という黒目の水ぶくれを起こして濁ってしまいます。これまでは角膜移植手術しか治療法がありませんでした。
内皮細胞&薬剤の注射や軽症の場合には薬剤点眼での治療が可能になるというお話で、その成績の一端も披露下さいましたが非常に感動的でした。水疱性角膜症治療がガラリと変わる時代がすぐそこに来ているようです。
二題目は笠岡市の永山眼科クリニック永山幹夫先生から緑内障点眼選択の話でした。自院でのアンケート結果を元にお話しされ、患者目線からの薬剤選択という非常に興味深い話でした。また緑内障新薬のアレルギーの話などもあり、患者さんの訴えによく耳を傾けることの大切さを再確認しました。有難うございました。



お盆休みにつきまして

お盆の診療につきまして
8月13日(木) 〜 16日(日) 休診とさせていただきます
ご理解とご協力の程、よろしくお願い致します。
270813墓
家族でお墓参り。ぎりぎり天気がもってくれて助かりました。

がいな祭

がいな祭です。(土)の昼前となると医院前もパレードが通って賑やかとなり、来院の子供さん達もソワソワ。院長もソワソワ。
子供達の柔道練習の後はみんなで万灯見物へでかけました。今年はがいな万灯30周年なんだそうです。本場秋田の竿燈チームも招待されており、その妙技が披露されてました。折れんばかりにしなる竹にもハラハラしましたが、そんな竿燈を腰で見事にコントロールしながら傘と扇まで。良いもの見せて貰いました。
(日)は勿論花火見物。これまでずっと湊山公園側で見物してましたが、今年は初めて米子港へ行ってみました。屋台も沢山出てますし、移動もラクチン。障害物がなくシートやチェアも置けて、ゆったり見れるのでよかったです。
ちびたちと米子のソウルフード「でこまん」を頬張りながら帰宅。楽しい週末でした。

270809がいな1 270809がいな2
お祭りがおわるとちょっぴり寂しく感じます。

萩へ 中国地区少年柔道合宿

270802萩3

週末、萩市で「中国地区少年柔道競技者育成プロジェクト合宿」が行われ長男坊が参加していましたので様子を見に行ってきました。(土)次男坊の柔道練習が終ってから日本海沿いに島根県を横断して益田で前泊。山陰道のおかげで随分近くなりました。

270802萩4

萩ウェルネスパークの武道館は冷房がばっちり効いていて快適でした。合宿は各県上位の選抜選手達ですのでレベルが高く、昨年はこてんぱんで半べそでしたが今年は頑張ってきた成果か、結構さまになってます。樽谷哲子先生、河原正太先生始め、各県の多数の指導者の先生方にもご指導頂きました。有難うございました。

270802萩2

副院長の命にて、市内のお菓子屋「光國本店」へ。開店待ちの列に並び夏みかんの丸漬けをなんとか3つ手に入れました。和菓子にうるさい副院長が絶賛するだけの事はありました。凄く入手困難になっているようですが、おすすめです。


ブルームーン

晩方、次男坊を車にのせていると「おとうさん!お月様が!真っ赤っか!!」と大騒ぎ。
立派な満月で高度が低いためか、やたらに大きく赤く見えます。そういえば今日はブルームーンだとかいってたなあ?と思い出しました。
せっかくなのでお兄ちゃんも呼んで、三人で医院5階バルコニーへ上がってお月様見物。別に青いからではなくひと月に二度目の満月をブルームーンとかダブルムーンとか言うそうです。名前と裏腹でちょっと怖いくらい真っ赤でした。

270731青月1


米子市柔道少年団 夏レクリエーション

海の日は米子市柔道少年団夏レクリエーション。皆生で開催されていたShelterというのに参加してきました。
皆生の会場につくと特設ステージでは音楽とダンスで賑やか。子供達は皆水着に着替えて海へ。泳いだり、ボートにのせてもらったりと大はしゃぎでした。お父ちゃんも次男坊につきそって海に入りましたが、炎天下で肩が焦げました・・痛たたた。

270720の1 270720の4

270720の2 270720の3

会場にもどってからはかき氷、唐揚げ、もつ焼きそば等を屋台で調達してチェアでくつろぎながら、フラダンスやバンドを眺めてのんびり。楽しい一日でした。企画、引率してくださったI先生有難うございました。



フォーサム2015大阪へ

フォーサム5

グランフロント大阪で開催されたフォーサム2015大阪へ参加してきました。金曜日の診療後ポンコツロードスターで一路大阪へ。夜半過ぎに到着し、(土)からの参加です。
ランチョンセミナーでは定番、若手のドクターが助っ人の助けを借りながら前眼部疾患難症例に挑む「知りオネア!」へ。鳥取大学井上教授の難解な問題と、さらに難解なヒントはお手上げでした・・・。

フォーサム3フォーサム4
会場には愛媛から謎のゆるきゃらとポンジュースの蛇口(断水中)の出張も

福岡でご活躍中のS先生とも久々に御会いし、ちょっぴり会場抜け出して2人でラーメンへ。ムタヒロというところへ連れて行ってもらいましたが、久々にショックをうける美味しさでした。また見かけることがあったら多分入ってしまうと思います。

フォーサム2
お店の人の感じも良く、つけ麺絶品でした。


JSCRS参加

スタッフさん2名と共に、東京国際フォーラムで開催された第30回JSCRS学術総会へ。
院長は金曜日の診療後、最終便で東京に移動。土曜日の早朝からがっつり参加してきました。モーニングセミナーではメジャーどころの白内障手術機器を比較したテーマのものがあり、当院で活躍してくれているニデック社のFortasもあったので興味津々で聞いてきました。

Fortasは日本メーカー製で硝子体手術もこなせます。他の機種と違い白内障手術機器と言うよりは眼科手術機器、との前置きのうえでお話がありました。灌流、吸引、超音波発振の各ポジションごとに、またそれぞれのポジション内でも踏み加減で圧や流量などをリニアに細かく設定することができますが、正直多機能すぎて使いこなせてない部分も多かったりします。御高名な先生のお考え、設定や解説を聞き、改めて勉強になりました。
硝子体も出来るようにポンプ回路が二つありますが、多数例こなす先生は白内障に両方のポンプを使って超音波と灌流/吸引それぞれのハンドピースに接続する贅沢な使い方もある、と紹介されていました。灌流ボトルもカセットも2倍・・ちょっとカルチャーショックです。
その他には眼内レンズの強膜内固定もまた勉強してきました。Lock & Lead法という新しい方法のお話があり、
以前練習してみた方法と比べて少し手間はかかりそうですが術中IOL落下の恐怖は少ないようです。いつでも使えるようにまた練習してみようかと思います。

270620JSCRS1 270620JSCRS2

今回は30周年ということでいろいろな催しがあり、なぜかビスコも配られてました。懐かしいお味でした。


吉田ほたる祭

270613吉田ホタル1 270613吉田ホタル2

土曜日はちび達の柔道が終わったあと、今年も安来市の「吉田ほたる祭」へ。
今年は到着が早かったため、昨年は食べ損ねたそうめん流しをしっかり頂きました。シンプルで美味しゅうございました。
腹ごしらえ後は会場を後にして、数百メートル程上流のいつものポイントに行ってみたのですが、ホタルが全く見当たりません。
「今年はもしかして時期尚早?」等とちび達とがっかりしていると「ホタルは一斉に光り始めるんだって。そのタイミングが見所らしいよ!」と副院長。
本当にその通りで8時頃からぽつぽつ光り始めたかと思いきや、あっという間に光の乱舞が始まりました。幻想的で大変綺麗でした。
いよいよ夏が近いです。


庄原遠征

270607北部月次

(日)は子供達の柔道の試合で早朝から庄原へ。米子市柔道少年団の皆さんと広島県北部地区柔道連盟月次試合に参加してきました。
今回お兄ちゃんの参加する6年男子は参加者が少なくてすぐ終っちゃったので、一般の部Dリーグの試合にも飛入り参加。中学生に混じって頑張ってました。
試合後は恒例の合同練習ですが、今回は時間も長く夕方までみっちりと濃い練習でした。参加の皆様お疲れ様でした。
一日柔道でヘロヘロ・・・かと思いきや、帰りにプールに寄る!という子供達。異様な体力についていけません・・・。


寄せ集めHID

黒HID3黒HID1

黒ランティス号、またライトトラブルです。点灯させるとなぜか右電源リレーのヒューズが飛びます。
今回はどうも右側HIDのコントローラーみたいですが、度重なる故障で
銀色号から回収した部品も底をついてきました。型番は違いますがガラクタ箱から同じメーカーのコントローラーを発見したのでつなげて見たら無事点灯。バーナー、バラスト、コントローラーすべてバラバラの寄せ集めですが、これ迄左右ずれてた点灯タイミングがなぜかバッチリ揃いました。結果オーライです。
しかし壊れやすいとは聞いてましたが、本当に良く壊れます(笑)。次壊れたらもう手持ちがないので、まだ部品手に入るかな?と調べてみたら、なんとメーカーさん自体が2年も前に無くなってました。
サンヨーテクニカさん。免許を取った頃からエンジンスタータ(STARBO)など電装系アフターパーツでお世話になったメーカーさんで、何だかさみしい気持ちになります。




美保基地航空祭へ

今年も美保基地航空祭へ行ってきました。幸い子供達の柔道もお父ちゃん達の学会研究会もなく、天気も良好。今年こそはブルーインパルスも飛ぶはず!家族全員で行く事にしたのですが、準備が遅れて朝のF-15に間に合いそうに有りません。急遽ポンコツロードスターの屋根開けてお兄ちゃんを乗せて急ぎ空港周辺へ。渋滞に巻き込まれながらもオープンカーの特権でF-15&F-2の飛来を真下から堪能できました。

270524美保1270524美保2

急いで自宅へ帰り家族で出直して空港へ。会場に着いた時には丁度ブルーインパルスが準備を始めた所でした。今年はバッチリ飛んでくれ、素晴らしい展示飛行を披露して下さいました。美しい編隊飛行はため息ものです。
飛行も勿論、着陸時の地上クルー、パイロットの方たちのキビキビした動きも素晴らしいものでした。パイロットの方たちが1人、また1人、と歩きながら合流していく様もタイミングバッチリで地上でも一糸乱れぬ様子に密かに感心しました。
「凄かったね?」と興奮気味に子供達と話していると、副院長が「見れて良かったね?あなた達も将来『子供のため!』といいながら見に来るのよ?」とこちらをみてニヤリ。ばれています。
会場でもブルーインパルス終了直後から立て続けに迷子放送(笑)。子供そっちのけで夢中になっちゃったお父ちゃん達は多そうです。何才になっても男の子ですから仕方有りません。



新 手術顕微鏡

270522lumeraT

前日届いた新しい手術顕微鏡での初手術日でした。
春先にZEISSさん&東和産業さんの御厚意で
Lumera iとVISU160をデモして頂いていました。最終的にLumera iかな?と思っていたのですが、奮発して上位機種のLumera Tにしてしまいました。やはり助手も術者と同じ術野が見えるというのは大きいです。
本日はやや難症例を含む5件の白内障手術だったのですが問題なく終了しました。Lumeraの素晴らしい徹照で、よく見えすぎて助手をつとめてくれた看護師さんともども、ちょっぴりクラクラします。


学生実習受け入れ

今年も鳥取大学医学部学生さんの関連病院実習受け入れが始まりました。5/19日〜7月上旬まで、火曜日2-3名の学生さんが実習にこられ、承諾頂けた患者さんについて診察や手術を見学させて頂きます。本日は男子学生さん2名でしたが、お2人とも武道をたしなんでおられるとの事で、礼儀正しく好感がもてました。
外来の問診〜検査〜診察までの一連の流れと、午前診&午後診の合間には3件の白内障手術見学に入って頂きました。
十分解説が出来ず申し訳なかったですが、開業医の日常診療はなんとなく分かってもらえたのではないかと思います。
ご協力下さいました患者の皆様有難うございました。期間中引き続きご協力の程、よろしくお願い申し上げます。


鳥取県少年柔道大会

270510鳥取武道館1

日曜は子供達の柔道の試合で早朝から鳥取へ。鳥取市武道館で開催された鳥取県少年柔道大会(個人戦)へいってきました。
米子市柔道少年団は各学年優勝&入賞多数の大活躍でした。5&6年は全国大会の県予選も兼ねていたんですが、長男坊は6年生軽量級で準優勝。残念ながら全国出場は逃してしまいましたが、中国地区の強化選手に選んで頂く事ができました。
次男坊は今回が公式試合初出場。1年生は寝技の試合でしたが体重を生かして?準優勝。決勝は残念ながら同門対決で負けてしまいましたが大健闘でした。

270510鳥取武道館2
賞状いっぱい!。お疲れさまでした。


全国少年柔道大会

270505講道館前3

55日はいよいよ全国少年柔道大会の試合日でした。講道館の狭い道場は応援の親御さん達で熱気ムンムンです。米子市柔道少年団は鳥取県代表として予選リーグで群馬&徳島と対戦しました。予選リーグを勝ち上がれば決勝トーナメント出場なのですが、さすがに全国の壁は厚かったです。中堅にでた長男坊は群馬戦は判定負け、徳島戦は引き分けでした。
チームとしては徳島に勝って群馬に負けて、一勝一敗リーグ2位で残念ながらトーナメント進出はなりませんでした。
それでも全国での一勝。よく頑張りました。皆さんお疲れさまでした。
今年の優勝チームは兵庫県でしたが、正直さほど大きく無い選手達にも関わらず体格の大きい相手に対しても圧倒的な強さでした。普段の練習、指導の賜物なんだろうなあと素人ながら感心です。

270505講道館前2 270505講道館前1
試合後、嘉納治五郎先生の像の前で。

試合後はちびたちを連れて講道館のお隣、東京ドームシティへ。やはり皆さん考える事は同じようで、園内には先ほどまで試合会場で見た選手達が沢山いらっしゃいました。道場では怖いくらいの気迫がみなぎっていた子も遊園地でキャーキャーはしゃいでいる所をみると普通の可愛らしい小学生です。ちょっと微笑ましくなりました。ちょっとでかいけど・・


講道館へ

270504講道館前日1

4日は早朝から東京へ。鳥取県代表として米子市柔道少年団が全国少年柔道大会へ参加してきました。長男は中堅としての参加で前日の4日は会場の講道館で行われた合同錬成会に参加。
全日本の選手やコーチが指導に来ておられ、オリンピックメダリストから技を指導して頂いたり、乱取りしていただけるなど本当に得難い経験をしました。

270504講道館前日2

練習後はホテル近くの中華料理屋さんを貸し切り状態で元気付けに食事会です。異様な量の食事が消える子供席と異様な量のお酒が消える先生&お父ちゃん席。紹興酒4本、ビールサーバーも空っぽになったようです。お店の方、すみませんでした。

270504講道館前日3
明日は頑張るぞ!


めでたい席

270503結婚

4連休の初日はスタッフさんの結婚式に招待されてきました。慣れない挨拶は学会発表以上に緊張しましたが、本当にいいお式と披露宴でした。当院関係者のテーブルは何故か涙腺崩壊している人多数(笑)。あんたらはお母さんか?と笑っていた院長も最後の新郎挨拶にやられかけました。
いつにも増してきれいで幸せそうな花嫁さんと人柄が顔に出ちゃってるようなイケメンの新郎さん。
幸せをお裾分けしてもらってきました。おめでとうございます。末永くお幸せに!


母塚山

270430母塚山1

米子市柔道少年団の皆さんで、南部町の母塚山へ言ってきました。午前中米子武道館で5月5日講道館での全国少年柔道大会へ出場する選手を中心とした特別練習があり、その後皆で現地へ移動。子供達は麓から展望台まで歩いてあがり、お昼ご飯です。
初めて登りましたが、弓ケ浜から大山まで見渡せて絶景でした。
山自体も神話に関連が有るみたいで調べると興味深そうです。

270430母塚山2
最後は大山に向かって、団長の号令のもと全国大会への意気込みを示してきました。
勝つぞーっ! おーーっ!!


春支度

IMG_9902 2270329タイヤ交換2

(日)はタイヤ交換をしました。またちょっぴり腰が痛くなりましたが、天気も良好でよかったです。
先日、お世話になった方が他県へ引っ越しされる際に大型のトルクレンチを下さいました。信頼のKTC製、我が家の手工具でおそらく一番高級品です。有難うございました。大事に使います。>Nさん。
いままではインパクト+最後だけ十字レンチでしたが、これまで締め過ぎだった事がよくわかりました。学生時代にはボート部の馬鹿力でスタッドボルト全滅させたことがあります。ゆるみは勿論ですが締め過ぎにも要注意です。
タイヤを換えるといよいよ春の実感がわきます。幌をおろすにも良い季節になりました。


巣立ちの春


270328卒園式

土曜日は診療後急ぎ着替えて保育園へ。次男坊の卒園式に参加してきました。ウイークデイにされる園が多いと思うのですが土曜日の午後で本当に助かりました。式はつつがなく進行しましたが、あちこちで花粉症の悪化している親御さん達が。鼻をすする音は主に父兄席からでこども達は意外にしれっとしています(笑)。
園には長男坊に続いて次男坊も生後2ヶ月から入れて頂き合計9年間もの長い間お世話になりました。
保護者会役員は伝統的にお父ちゃん方がされる園であり院長も医院開業まではさせて頂いてましたが、親としても本当に良い経験をさせて頂きました。子供を通じて得た御縁を今後も大切にしていきたいと思います。


祝 全国大会出場 米子市柔道少年団

270315県大会1

(日)は子供達の柔道の試合で早朝から倉吉へ。鳥取県少年柔道選手権大会(団体戦&個人戦)へ参加してきました。
全国少年柔道大会鳥取県予選も兼ねており、団体の優勝チームは講道館で行われる全国大会へ出場出来ます。昨年は涙を飲んだ大会ですが今年は皆気合い十分!。シード上がりののち全戦全勝全一本勝ちという素晴らしい成績で全国行きを決めました。この一年間、日々の練習は勿論、各地への遠征や通常練習後の特練など頑張った成果が現れていました。ご指導頂きました先生方には本当に感謝です。
長男坊は中堅での出場でしたが、この団体優勝で勢いにのったのか?午後の個人戦でも5年男子軽量級で念願の県大会初優勝です。また親ばか大興奮で応援に熱が入りすぎ、胃が痛く(院長)なったり頭が痛く(副院長)なったり、大変でした。
ご参加の皆様お疲れさまでした。

270315県大会2
おめでとう。5月の講道館でも頑張りましょう。


眼科診療アップデートセミナー

土曜日の午前診終了後、ポンコツロードスターに飛び乗り一路京都へ。土日の2日間にわたってウエスティン都ホテル京都で開催された「新・眼科診療アップデートセミナー in Kyoto」へ参加してきました。先輩開業医の先生方から「勉強になるよ〜」ときいて初参加です。

270307アップデート1270307アップデート4
会場も広くて、ハンドアウトもすごく立派です。

京都入りまでは順調だったのですが、京都市内渋滞がまた・・。2時間遅刻でなんとか会場にたどり着きましたが、何度きても京都市内の運転は苦手です。幹線道路でも左車線はなぜか駐車場状態ですし、原付&タクシーは怖いし田舎者には厳しい道路です。
幸い初日一番聞きたかった近視進行予防の話には間に合いました。開業医をやっていると、親御さんから良く相談を受けるテーマですが、考え方はおよそ間違ってないようでしたし、またちょこっと新しい知識も仕入れる事ができました。
さて晩ご飯は、京都にきたからには!で、
またラーメンです。「天下一品 総本店」に行ってみました。

270307アップデート2

注文は勿論こってりスープです。米子店に一時期かよっていた事があり、総本店は味が違うとも聞きますし期待に胸膨らませて行ったのですが、残念ながら味音痴には今ひとつ違いが分かりませんでした・・・。
日曜日の帰路は幸いの好天に気温も上がってましたので今年初でポンコツ号の幌を下ろして帰ってきました。良い季節になってきました。春はすぐそこです。

270307アップデート3
蒜山SAにて。大山が非常に綺麗でした。


庄原遠征

(日)は子供達の柔道の試合で早朝から庄原へ。米子市柔道少年団の皆さんと広島県北部地区柔道連盟月次試合に参加してきました。参加者も割と多く盛況で、気温も温かく応援組も助かりました。
今回長男坊は5年男子の部で念願の優勝。小さな大会とはいえ初優勝です。親ばか大興奮で、
昨夜の疲れ&寝不足も吹き飛びました。次男坊の方も入賞は逃しましたが健闘。先月の初試合とくらべて随分サマになってきています。
試合後は合同練習でしっかり汗をかいてました。皆さんお疲れさまでした。

270222 北部優勝


手術顕微鏡デモ

270212lumerai

手術顕微鏡の更新を予定しており、現在ZEISSさんと東和産業さんの御厚意で最新式のLumera iを借りています。猛烈によく見えますが、SCIという照明系のど徹照ぶりにちょっぴり戸惑いも。まあ慣れの問題でしょうが・・。一型前のVISU160も試用させて頂けることになっていますのでその結果で決めようと思います。
しかし眼科機器というのは高価です。医療費の問題になると眼科の白内障手術がなにかと槍玉に上がりますが、これらの設備投資も必要なことは御理解頂きたいと思います。
写真の顕微鏡Lumera iと後ろの白内障&硝子体機器Fortas、フェラーリが買えます。院長の愛車なら新車時価格で15台位買えます。恐ろしいことです・・・。


3連発

黒ランティス号、最近壊れないなあと油断していたらやられました。2日の内に3連続トラブルです。
パンクにつづいて右ヘッドライト消灯。幸いただのバーナー切れで予備の中古品へひとまず交換しました。HIDってこんなに切れるものなんでしょうか?安物汎用品のためか
年一個位切れます。
そして翌日はバッテリー上がり。
1年前に換えたばかりなのに?の嫌な予感的中でオルタネータ故障でした。アイドリング中も電圧が12V程度しか発電されず、そのうちエンジンがとまりました(汗)。
米子マツダさんで修理をお願いしましたが、持ってく道中は電装品すべて切り、常にアクセルちょっぴり踏みっぱなしです。ブレーキ、クラッチ操作時には3本足が欲しくなりました。

270212バッテリー1270212バッテリー2
バッテリーも完全に上がって道連れです・・。


祝日は次男坊と柔道トレーニングに使う綱探しに境港へ出かけてきました。「少年団の綱はフェリー乗り場付近のお店で買った」との情報を得て、付近をうろうろさまよっていると「まるか商事」さんという漁業関連らしきお店を発見。店内は縮尺がおかしいんじゃないか?って位、巨大な金具などが所狭しと陳列してありお父ちゃんと次男坊は興味津々眼がランラン。係留に使えそうなロープも沢山おいておられ、必要なのはたったの4m程なんですが快く分けてくださいました。

つぼいれ1 つぼいれ2

直径3.5cmもの太い綱にどうやって輪を作ろうか?とお店のご主人に相談したところ「早く言いなよ。そんなのサービスでやってあげるよ」と綱の端をばらして輪を作り、特殊な木製道具を使ってあっという間に綺麗に編み込んでくださいました。
アイスプライスという編み方みたいで非常に綺麗です。次男坊共々、職人芸に感嘆でした。

つぼいれ3
お兄ちゃんの懸垂棒に吊るしてみました。見た目はなんだか最悪です。


第38回日本眼科手術学会

270131手術学会1

看護師さん2名と京都で開催された第38回日本眼科手術学会学術総会へ参加してきました。 院長は金曜日の診療後ポンコツロードスターで出発。日が変わってから京都入りしましたが、吹雪の米子道&濃霧の中国道、となかなかハードでした。 今回は白内障手術の精度向上、術中トラブル対応、術後の患者さん満足度向上をテーマに見聞きしてきました。とくに術中トラブルについては最近トラブルがほとんどないのは勿論いいことなんですが、久しぶりに起きた時に慌てる事もありえます。うまい先生方の対応方法やそもそもトラブルを回避する、深みにハマらない術を拝見して参考にしてきました。患者さんの頭位セッティング等、慣れてくるとつい蔑ろにされがちな当たり前の事も含めて今一度徹底しようと思います。

270131手術学会2

晩ご飯は京都のラーメンを食べよう、と駅そばの第一旭さんに行ってみました。以前鳥大医学部のそばにも第一旭さんという同名のラーメン屋さんがあり時々行ってましたが、どうも関連があるようです。薄いチャーシューが乗ってて、なんだか懐かしい味でした。


ジュンテンドーMV

ホームセンターが大好きな院長は近所のジュンテンドーさんに行く事が多いのですが、昨年から新しいテーマソングらしき歌がよく流れています。これがやたら耳に残る歌で「メロンパンの歌」程ではないですが、うっかりすると鼻歌レベルです。
で、自宅でついうっかりしてしまったら子供達に「何の歌!?」と食いつかれました。ネットで探してみるとなんとミュージックビデオまであるんですね。お父ちゃんと感性そっくりな次男坊はツボにはまったらしく、YouTubeを繰り返し再生させられました。
YouTube ジュンテンドーMV
歌詞にありましたが、ジュンテンドーさんが日本初のホームセンターだったんですね。知りませんでした。
先日も子供達と松江のジュンテンドーに立ち寄っていると曲が流れてきました。「お、あの曲だな?」とおもっているとなにやら向こうから生歌が・・・。次男坊がでかい声で熱唱してました。店員さん苦笑い、お父ちゃん&お兄ちゃんは赤面です。


広島地区月次へ

270115広島1

(日)は早朝から広島市東区スポーツセンターへ。米子市柔道少年団の皆さんと一緒に子供達が広島地区月次柔道大会へ参加してきました。レベルの高い子達も多い練習試合ですのでお兄ちゃんもこれまでなかなか勝てず予選リーグどまりが多かったのですが、今回は当たりも良かったとはいえ決勝トーナメントへすすみ3位の大健闘でした。以前はまったく相手にならなかったのですが、毎晩頑張って打ち込み&筋トレと励んでいる成果がでているようです。試合後は合同練習でしっかり汗をかいて、団の皆さんと一緒にいつものお店でお好み焼きを頂いて解散。皆様お疲れさまでした。

270115広島2次男坊も頑張りました。


米子市営武道館 鏡開き

270112鏡開き1 270112鏡開き3

(月)祝日は米子市営武道館の柔道場の鏡開きでした。ちびたちも今年の初練習で中高校生の皆さんと共に練習で汗を流しましたが、指導者の先生方も含め総勢85人おられたようで賑やかでした。
練習後は保護者会のお母さん方が準備して下さったおぜんざい&きなこ餅&みかんが振る舞われ、相当な量でしたが見事完食です。今年も副院長は餡担当。あんこ好きのこだわりで、出来合いの餡ではなく毎年小豆から作っておりなかなか美味しゅうございました。
今年も皆さん元気一杯頑張りましょう。


デビュー戦 庄原へ

270111北部月並3 IMG_9538

(日)子供達の柔道の試合で早朝から庄原へ。米子市柔道少年団の皆さんで広島県北部地区柔道連盟月次試合に参加してきました。
長男坊の参加は勿論、今回は年長の次男坊も幼年の部に参加しました。今年初試合、次男坊は人生初試合です。
今回も少年団の皆さん賞状多数の大活躍。長男坊も5年生の部準優勝、そして注目の次男坊は、というとリーグ戦3試合中2本で1本勝ちの大健闘で幼年の部準優勝でした(4人中、ですが(笑))
今回は道場の鏡開きも兼ねておられ、合同練習後には参加者全員におぜんざいが振る舞われました。関係者の皆様有難うございました。今年もよろしくお願い致します。


桝水高原&妖怪

26.12.23妖怪スキー2

祝日は朝から長男と2人で桝水高原スキー場へ。丁度スキー場開きの日でリフトが無料開放されていました。桝水は元々駐車場も無料なので何だか申し訳ない位です。
天気も気温もちょうど良く、弓ケ浜も見渡せて絶景のなか、気持ちよく転びまくってきました。お父ちゃんは久しぶりで足が動かず、お義父さんからの借り物の長いスキーもむずかしくてモタモタ・・。さっさと勘を取り戻した長男坊はスイスイ滑っていってしまって置いてけぼりです。またボーゲンから練習しなおしてきました。
桝水はアクセス最高でちょっと思い立っていける気軽さがいいですね。無料駐車場をでたら即ゲレンデですし、自宅を出発して30分後には滑ってるってすごい事です。

お昼前には切り上げて、次男坊もひろって急ぎ日吉津のMOVIXヘ。ずっと前から子供達と約束していた妖怪ウォッチの映画をみてきました。正直ポケモンの映画は苦痛ですが、妖怪ウォッチは結構大人でも楽しめました。あの有名なゆるキャラがうろちょろしてたり、要所に笑いがしこまれています。子供達の笑い声、歓声に混じって「ぐふっ、んふふふ・・」等々、親御さん達の抑えきれない不気味な笑いも漏れていました。

26.12.23妖怪スキー1
おすすめです。


西部地区少年柔道大会

日曜日は県立武道館で鳥取県西部地区少年柔道大会が開催されました。年内最後の大会で団体戦、個人戦、受け身の部があります。
長男も米子市柔道少年団Aチームの先鋒として出場。団体戦決勝はAチームBチームの同門対決となり、さすがにAチームが貫禄を見せました。その他個人戦、受け身の部でも各学年とも団員の皆さん大活躍でした。

261221西部柔道2 261221西部柔道3 のコピー

長男坊も団体戦優勝、個人戦5年準優勝、受け身5年優勝と活躍で、親ばか大興奮でした・・・。
参加の皆様、お疲れさまでした。


サンタ追跡

また毎年恒例のサンタさん追跡のシーズンです。
Google Santa Tracker
Official NORAD Santa Tracker
Googleはいかにもこういうイベントしそうなの分かりますが、NORAD(
北アメリカ航空宇宙防衛司令部)のようなところが大まじめにシャレをやっているのが面白いです。しかも60年間もの伝統あるものだとか。
ちびたちとわいわい見るのが楽しみです。


本年最後の定期手術

261218最終オペ日

本日が年内最後の予定手術日でした。今年は順調に白内障症例数も増加し、全身麻酔手術も開始しました。当然難症例も多々ありましたが、幸い眼内レンズの入らなかった方や大きなトラブルもなく、無事終了しました。頑張ってくれたスタッフさん達、そしてなにより手術させて頂いた患者さんに感謝です。
今夜だけはいつものグリーンラベルではなく頂き物の大山Gビール♡です。


忘年会三昧

週末は立て続けに忘年会でした。土曜日は鳥取大学眼科医局の忘年会にお誘い頂き、家族で美保関の美保館へ。眼科医局忘年会の定番ですが、お料理は最高、文化財でもある本館建物の風情は一見の価値有りです。

261212眼科忘年会1261212眼科忘年会3

お楽しみ企画のビンゴゲームでは子供がmocoroとかいう可愛らしい掃除機?を頂戴しました。医局を離れて3年になりますが、呼んで頂けて本当に有り難いです。幹事を努められた先生方、有難うございました。また誘ってやってください。

日曜日は西部医師会の忘年会。副院長ともども出し物に参加するように依頼されてましたので心構えはしていたのですが、出番直前に院長のみ某先生から隅っこによばれ、「一緒にこれを着ましょう」と怪しげなコスチュームを渡されました。前夜にさんざん食べた報いでしょうか?赤タイツの蟹怪人に扮して妖怪体操第一を踊って参りました。嫌な汗かきました・・・。
その後はお楽しみ企画で番号くじがあったのですが、院長めでたく当選。あけてみたらまたmocoro・・。ですが2人の子供がそれぞれ一個ずつとなり大喜びでしたので、我が家的には大当たりです。

261213もころ2
眼科mocoroと医師会mocoro。もはやどっちだったか分かりません。
261213もころ3
掃除してくれるはずが何やら沢山落としていきました・・(笑)。



冬支度

急激に寒くなりました。週末には院長は岡山行き、副院長も長男の柔道で三瓶山行きなので急ぎタイヤ交換しました。診療後に我が家の車3台まとめて12本。またちょっぴり持病の腰痛が・・・。週末はさらに冷えるとか積雪とか何とか、だそうですのでタイヤの交換はお早めに。

261201交換

いずれもミシュランX-ICEでロードスターは3シーズン目ですが、ランティスは5シーズン目。残り溝はプラットホームもまだまだでバッチリなんですがゴムのカチコチぶりがちょっと微妙・・・。

忘年会&歓迎会

261122忘年会プレゼント交換で大騒ぎ

土曜日は医院の忘年会兼歓迎会でした。駅前の「BISTRO マロン」さん貸し切りで、お世話になっている先生方にもおいで頂き、食べて飲んで喋って、楽しいひとときでした。皆さん1年間お疲れさまでした。マロンさんには初めて伺いましたが、お料理もお酒もすごく美味しかったです。一度ランチもいってみたいです。遅くまで賑やかにして申し訳有りませんでした。
11月から新しいスタッフさんが1名加わってくれており、今回は歓迎会も兼ねていました。まだまだ若葉マークで至らない点も有るかと思いますが、頑張ってますのでどうかよろしくお願い致します。


LONG LIVE THE ROADSTER FAN

261109ND6マツダミュージアム内特設会場にて

(日)は次男坊と2人、ポンコツロードスターで一路広島へ。マツダ本社で開催されたイベント「LONG LIVE THE ROADSTER FAN」へ参加してきました。本来9/7に開催予定だったものの振替開催です。
ロビー前に駐車、招待状を呈示して記念品のカバンとパスを貰い、構内バスで敷地内のマツダミュージアムへ。

261109ND4
開催日訂正まで印字されてます。芸が細かいです。
261109ND1261109ND2

会場では新型NDのお披露目。カウントダウンに合わせてビデオとスモークの演出とともにカバーが剥がされました。全長が歴代最小とのことでコンパクトで非常にカッコいいです。前後オーバーハングも短く、そこにおさめるライトはLED化等かなり苦労されたそうで、「おそらく世界最小のLEDヘッドライトでしょう」との事でした。

デザイン担当の方は軽妙なトークでいろいろ面白い裏話が聞けました。25年飽きないデザインをめざした事、ボディのサイドラインは筆で描いたしんにょうのイメージだとか、窓を挟んでボディの内外からフロントフェンダーへ連続するデザインだとか。一番興味深かったのは顔の話し。歴代にくらべていかついイメージが有ることについて「少し下から見上げてください。ワックスがけや洗車など、低めから愛車を眺めるオーナーには微笑むんですよ」だそうです。

261109ND7261109ND8
なるほど。

空いた時間でマツダミュージアムも見学。
261109ND9261109ND10
愛らしい車達が沢山。コスモとNAロードスターのツーショットも。
261109ND5
組み立てライン見学は工場自体お休みで残念でした。
261109ND3
787Bもありました。TVや画像では見た事有りますが、現物ははじめてです。
神の楽器とか天使の絶叫とか例えられるらしいですね。一度直に聞いてみたいものです。

イベント最後の締めはまさかの新型実走披露。テストドライバーの方の運転する2台のNDが会場前の構内道路でスラロームやスピンターンを披露。走る姿もイカしてました。
・・・でも、駐車場に帰ってきてポンコツ号にのると「やっぱりおらが車が一番!」です。医師になった年にフルローンで購入して18年28万キロ。あちこちガタピシいってますが、乗り換えるなんて考えられません。次男坊と2人、屋根開けてのんびり帰ってきました。楽しい一日でした。


秋の大山

261103大山

久しぶりに学会も長男の柔道もない、ゆっくりした週末でした。(月)はちび達と大山まきばみるくの里へいってきました。大山の色も随分秋めいてきています。天気もよく、大山も日本海の眺望も非常に綺麗でした。円盤(エアロビー)やボールでひとしきり遊んだ後は定番のソフトクリーム。だいぶ肌寒くなってきているにも関わらず、売り場は凄い行列です。さすがに寒かったので3人で一つを分けっこです。
気分良く大山を下りつつ、ふとバックミラーをみると視界が真っ白!黒ランティス号盛大に白煙を吹いていました。煙幕で後ろの車が離れていきます。ごめんなさい・・・。以前からエンジンブレーキ多用後に時々吹いてましたのでオイル下がりでしょうか?
しばらく平地を走っていると収まりましたので様子見です。



自転車練習

次男坊が補助輪卒業しました。仕事が終わった後夜な夜なアーケード内で自転車練習。
当初は補助輪に頼った乗り方だったのか?変に自転車を傾けてこいでましたので、ペダルを外して足で地面を蹴ってバランスを取るところから開始。割とすんなりクリアしましたので、その後は荷台の代わりに補助ハンドルを装着して好きに漕がせたら3日程でほとんど乗れるようになってしまいました。

261009自転車練習

この補助ハンドル、単純ですけど優れものです。荷台をおすのは中腰で大変ですが、これなら無理ない姿勢で散歩がてら押してやれます。Amazonで千数百円程度。腰の痛いお父ちゃん方に是非おすすめです。
保育園送迎用にしていた
お父ちゃんの自転車の方もハマックスのチャイルドシートを外しました。長男次男と長年頑張ってくれたシート、「きつい!」と怒っていたくせに次男坊も名残惜しそうです。子供の成長が嬉しい反面、ちょっぴり寂しくもあります。

TS7買い物かご1TS7買い物かご2

さて、お父ちゃんの趣味車に戻ったトランジット7ですがチャイルドシートのワンタッチ着脱機能を何か生かせないか?と、分解して買い物カゴを付けてみました。見た目は良好ですがバネ効果がいい感じに災いして荷物が飛びます。しかも背後なので落ちた事に気付きにくい。網必須で実用上は微妙でした・・・


松江城

(日)は長男が松江地区柔道大会に参加。県立武道館のすぐ横は松江城ですので、久々に登ってみました。

261019松江1261019松江2

天守閣を占拠する黒Tシャツ軍団。うちのちび達は鉄砲狭間や石落としにも興味津々。ネギマンとマツエ・ジョーの闘いから仕入れた知識のようです。

261019松江3
天守閣から。秋晴れに映える宍道湖が凄く綺麗でしばし見惚れました。


かんださん

261014夜祭り3

勝田神社の宵祭りにいきました。境内の外までずらっと並んだ屋台をみると年甲斐もなくワクワクします。本殿にお参りするまではじっと我慢で、帰りの参道がお楽しみタイムです。お父ちゃんは早速米子のソウルフード「でこまん」をゲット。幼い頃から慣れ親しんだ大好物です。
でこまん頬張りながらちび達を探しにいくと案の定妖怪ウォッチのくじ屋さんに引っかかっていました。
「当らないんだから、やめなさいよ」と言っておきながら一緒にくじ選びに没頭する副院長(笑)。
めくりくじに意味深な線が引いてあり、三人で「この曲がった2本線、いやいやこっちがあやしい」とかなんとか。
純粋な人達を後ろから眺めつつ「そもそも当たりはないんだろうなぁ?」と思った自分は心が汚れているのかもしれません。

261014夜祭り1261014夜祭り2

やはり残念ながら妖怪メダルはあたらず、クリアファイルとポスターをいただいて帰りました。ポスターはピンぼけ画像の所々妙にクッキリしたキャラが居たりして、切り貼りコピーしたであろう手作り感あふれるものでした。
お祭り屋台は良い社会勉強になります。それでも懲りずに毎回社会勉強をしてしまいます。




月食観察

261008月食2蝕のおわりかけ

子供達と月食観察をしました。幸いの好天でもやも少なく観察には最高でした。夜所用を終えた後、子供達と医院5階に上がり見上げると、蝕の最中で赤銅色になった月が見えていました。その後また満月に戻っていく様は神秘的でした。

261008月食皆既食から抜けかけ

せっかくなのでお兄ちゃんの望遠鏡も引っ張りだして観察しましたが、月食は肉眼で見る方がよいようです。


パワーウインドウ修理

夜な夜なポンコツロードスターを修理しました。先日ワイヤー切れで落下した助手席パワーウインドウです。安くあげるならレギュレータのみでいいのですが、18年頑張ってくれたモーターはへたって錆もひどかったのでこの際一緒に交換としました。部品はそれぞれ別体で来ますのでまずはモーターとワイヤを組上げる必要があります。これが噂通り結構難しく、特にワイヤを巻き付けてモーターに組込むのに四苦八苦しましたが、なんとか完成。一体にさえなれば後は新旧差し替えるのみですから難しい事はありませんでした。コツを含めて丁寧に教えてくださった米子マツダのサービス担当さんに感謝です。

261005ウインド1261005ウインド3新旧レギュレータ
昔、若気の至りでやらかしたインチキデッドニング。劣化したレジェトレックスが邪魔です・・
261005ウインド2

はぐったついでに長年作動不良だった後付け集中ドアロックも手直ししました。半分あきらめてましたが、ステー位置調整してグリスアップしたら意外にも治ってしまいました。10年ぶりくらいに集中ドアロック&キーレスエントリー復活です。先日配線撤去しかけましたが早まらず正解でした。


窓落下

先日キャンセルされたマツダ本社での新型ロードスターお披露目イベント、まさかの振替開催通知が来ました。キターッ!と大喜びで早速子供連名で参加の返事。「なんとか予定があえばいいなあ?」とワクワクしたまさにその夜、愛車がへそを曲げました。
夜ちょっとしたお出かけの帰路突然助手席から「ゴスンッ!」と不気味な音。助手席の窓が消えました。大雨の中景気よく全開です・・・(泣)。

261002ウインド

助手席ドアばらしてみるとパワーウインドのワイヤが切れてガラスがドア内に落下してました。NAロードスターではメジャーな持病で運転席側は既に3本目ですが、助手席は初でした。とりあえず引っ張り上げてガムテープ固定です。
新型に浮気するつもりも余裕も全く無いんですが、いくらなんでもこのタイミングで文字通りぷっつんされると本当にへそ曲げられたのかと心配になります。


Mac代替え

愛用のMacBookがまた壊れました。Late2008と呼ばれるアルミユニボディながら「Pro」に昇格する前のモデルです。奥様からお下がりを貰って以来改造や大手術を受けて頑張ってきましたが、そろそろ潮時のようです。
電源トラブルでアダプタをつないでも充電も通電もされず、自宅に3つ有るMagsafeアダプタのなぜか1つでのみかろうじて通電するという不思議な故障です。
というわけで、久々のMac購入。BTOでメモリ増設&CPUアップグレードで頼みました。ついにあこがれのMacBook ”Pro”です。もちろんRetinaディスプレイです。ワクワクです。
「発送したよ」メールがきましたので「関東辺りからなら明日にはとどくか?」と早速クロネコ追跡してみるとなぜか上海。上海!?。海外から来るとは知りませんでした。電源が綱渡りで心もとないので早く届いて欲しいです・・・。


鳥取県青少年柔道大会

260921県大会3260921県大会5

(日)は県立武道館で行われた鳥取県青少年柔道大会へ長男坊が参加してきました。今回の大会は学年毎の個人戦で米子市柔道少年団からは入賞多数で皆よく頑張りました。参加の皆さんおつかれさまでした。
長男坊も5年生男子の部で準優勝。くじ運最高!な部分も大きいですが体重無差別の大会では過去最高で大健闘です。

で、大会後はやっぱり・・・・。

260921県大会1260921県大会2

県立武道館の目の前は弓ケ浜公園の遊具ですので、子供達がみんな引っかかって大騒ぎ。黄色いドームが「力必達」の黒Tシャツ軍団に占拠されてました。応援の親御さんも皆お揃いですので、黒Tシャツ多数で不審だったかもしれません。


広島地区月次

260915月次

(月)は広島市東区スポーツセンターで開催された広島市月次柔道大会へ長男坊が参加してきました。持点方式で最低2試合は出来るのですが、長男坊は今回も残念ながら2試合で終了、試合後は合同練習でしっかり汗をかいてました。
帰りには米子市柔道少年団の皆さんと一緒に近くのお店でお好み焼きを頂いてかえりました。広島風お好み焼きは久しぶりでしたがそば入のボリューム感がたまりません。お店のご主人の手際の良さにも見とれてしまいます。次男坊と2人、出来上がりを待つ間、職人芸に釘付けでした。お味の方も勿論、美味しゅうございました。


運動会

260914運動会

運動会シーズンです。長男の通う明道小学校も運動会でした。午前中通り雨がありましたが、幸いその後は晴れてくれてよかったです。組体操や踊りなど、なかなか上手で見応えがあり、また毎年恒例、色分けされた各チームの応援合戦が面白いです。
お父ちゃんはビデオ担当ですが、運動会の撮影は難易度高いです。子供達は皆似たような背丈に同じ格好。晴天で液晶は見えにくく、ズーム下ほんの一瞬の手振れで目標ロスト(泣)。見失ったまま組体操であちこち走っていかれると追いきれません。リアルなウォーリーをさがせ!です。組体操、半分くらい撮り損ねたのは息子には秘密です。


EGオイル&異音退治

260913オイル

新型にうつつを抜かしているとへそ曲げられそうですので、ポンコツ号のメンテをしました。オイル&フィルター交換とリア周りの異音検索です。28万キロの老エンジンに最近のさらさら省燃費オイルはダメみたいで、結構な勢いで喰います。以前使ってみたKendallのHigh Mileage 10W-40という過走行車用オイルが随分良かったので今回もこれでいきました。毎度フィルター交換がへたくそで油たれたれのべたべたです・・・。
異音の方は厄介で、段差等で時々リアから「かこん!」といい音がします。ねじれたときに良く鳴る&左右とも鳴るので出所はスタビ関連かな〜?と素人考えで作業してみました。前後不揃い(前マツダスピード強化品、後NA6純正極細)も気になってたので後ろもMS強化に戻しました。錆を落としてシャシブラックを吹き、リンクも丁度2本あった不良在庫品に交換。

260913スタビ2蚊取り線香必須。

上がNA6用、下がマツダスピード強化品。結構径が違いますが新品リンクのおかげか乗り心地はわりと良いです。
「これならもしや?」祈るような気持ちで段差を斜めに登ってみました。
「かこんっ!」・・・ハズレのようです(泣)。


米子市柔道少年団 夏レクリエーション

260907カヤック5260907カヤック4

米子市柔道少年団夏レクリエーションへいってきました。柔道少年団で連日指導に当ってくださっているI先生が企画してくださったシーカヤック体験です。長男坊は1人で挑戦、次男坊はお父ちゃんと2人で乗らせてもらいましたが、非常に楽しかったです。慣れ親しんだボートと違い上半身のみを使って前向きに進むというのは凄く新鮮でした。沖合の人工リーフにも上陸して張り付いている一枚貝や蟹を見つけたり、ちび達も大はしゃぎ。皆生の海で泳ぐのも久しぶりで幸いクラゲもほとんどおらず、気持ちよかったです。

260907カヤック3260907カヤック2-1
集合写真 と 「潮風の足湯」でくつろぐ子供達。 ・・足湯なんですが、君たち。

締めは日吉津の「すたみな太郎」で食べまくり。焼き肉は勿論。ラーメン、カレー、アイスにデザート、ジュース。何でもあります。

260907カヤック1

しっかり遊んで、お腹いっぱい食べて、楽しい一日でした。


青少年育成柔道境港大会

260831ライオンズ1

()は県立武道館で行われたライオンズの青少年育成柔道境港大会へ長男坊が参加してきました。米子市柔道少年団は団体戦はAB2チーム、長男はAの先鋒です。結果はAチーム優勝、Bチーム準優勝と大健闘でした。決勝ではまさかの同門対決で、Aチームのお兄ちゃん達は「負けたらヤバい!」感が、反対にBチームは「Aを喰ってやれ!」という気迫がみなぎっていました。面目が保てて良かったです(笑)。個人戦でも入賞多数で、皆良い刺激になったようです。参加の皆様お疲れさまでした。
当日はロンドン五輪銀メダリストの平岡拓晃選手が指導にこられ、試合後にもサインや記念撮影のサービスをしてくださいました。団体戦優勝のAチームは正面でご一緒してもらえるご褒美付き。

260831ライオンズ2260831ライオンズ3
チームごとにも記念撮影してくださり、帯にサインも貰って子供達大喜びです。
ありがとうございました。



Tシャツ

米子市柔道少年団のTシャツができました。遠征等でお揃いでいくと気合いが違いそうです。勿論保護者の分もありますので応援にいくときは着ようと思います。

260819力必達1260819力必達2
「力必達」(つとむればかならずたっす)

嘉納治五郎先生の訓言で、最善の努力をすれば必ず達成できる、だそうです。
デザイン、手配、何から何までありがとうございました > Yさん


瑜伽堂

260817ゆうがさん4

()は夕方からお地蔵さん祭の準備で長男坊と瑜伽堂の掃除に参加してきました。
医院の真ん前、松原ボタン店さん横の小道を歩いていくと木の欄干が特徴の瑜伽堂橋があります。むかしは床面も木だったとおもうのですが・・・。そして加茂川を渡った先、駐車場の奥にあるのが瑜伽堂です。
掃除をさぼりつつ自治会長さんに由来を教わってたんですが、江戸時代に町内の方が倉敷の瑜伽大権現へお参りして勧請されたのだそうです。そして近隣の信仰の対象を集められて今のようになったとのこと。

260817ゆうがさん3

子供時分には近所の友達とよく行く遊び場の一つでした(罰当たり・・)。当時も「ここはいろいろあるなあ?」と漠然と不思議に思ってたんですが、長年の疑問が解消しました。今あらためて見渡すと瑜伽堂(神仏習合?)、お地蔵様、お稲荷様&鳥居、お不動様のお堂、と一堂に会した何だかすごいスポットです。
医院からも100m程、医院駐車場入口の橋からもすぐの場所です。是非一度お参り下さい。



円盤遊び

260814まきば4260814まきば3

お盆休み、しっかりリフレッシュさせて頂いております。
今日は次男坊と二人、ポンコツロードスターで大山まきばみるくの里へ。道中あいにく雨が降り始めてしまったんですが、二人でソフトクリーム半分こして出てきたら、雨が上がってくれてました。早速二人で円盤遊びです。
以前手に入れたエアロビー(小)、安心なゴム製で適度な重さと風にあおられない安定性が素晴らしく、5歳児でも相当楽しめます。次男坊もふつうのフリスビーやドッジビーは全く飛ばないんですが、エアロビーだとこの距離を余裕で飛ばします。というか、勝手に飛んでくれます。

260814まきば1260814まきば2-1
でも、あさっての方向に飛んだ時は泣けます・・・


加賀潜戸

260813加賀4260813加賀1

お義母さんと一緒に次男坊&姪っ子ちゃんを連れて島根町へ。「加賀潜戸(かかのくけど)」を見に行ってきました。
船頭さんが神話に絡めて解説しながら名所を船で回ってくれるのですが、なかなか濃くて興味深いクルーズでした。潜戸には二つあり、それぞれ
旧潜戸=仏潜戸新潜戸=神潜戸と言うそうです。仏潜戸のほうでは船を係留して賽の河原のお参りもありました。幼くして亡くなった子供達の霊が集まるとされ、びっしりと積まれた石に沢山の人形やぬいぐるみ、戦隊もののおもちゃ等お供えされており、何だかいたたまれない気持ちになります。
神潜戸の方は船で中をくぐり抜けるんですが、こちらはなかなか感動ものでした。
遊覧船の港からは橋を渡ってすぐに桂島もあり、家族連れが大勢キャンプや海水浴、釣り等を楽しんでおられました。またいつかゆっくりキャンプに来てみたいです。

260813加賀2
クルーズの帰路、遠方には鹿島町の島根原発も見えてました。



お盆

260811墓掃除頑張る副院長

今朝は早起きしてお寺へ。台風のおかげでのびのびになってましたが、お盆に備えてお墓掃除です。丁度雨も上がってくれ、気温も涼しくて助かりました。
さて当院も下記日程にて暦通りでお盆休みを頂きたく思います。
  
12日(火) 通常診療
  
13日(水)〜15日(金) 休診
  16日(土) 通常診療(土曜は午前診のみ)
ご理解の程、よろしくお願い致します。


三瓶山へ

260803三瓶1260803三瓶2

長男坊が島根県の三瓶山で行われた中国5県の少年柔道合同強化合宿に参加してましたので、日曜日に応援に行ってきました。「国立三瓶青少年交流の家」で行われたのですが、標高が高いためか気温もまずまずの良い場所で、他にも多数の団体さんが合宿を張っておられました。
強化合宿の方は2泊3日で行われ、米子市柔道少年団からは6年団長さん5年長男含む3名で計4名参加です。春の大会で選抜されたレベルの高い選手ばかりですので長男坊はなかなか歯が立たず若干半べその事もありましたが、なかなかどうして、歯を食いしばって頑張ってました。よい経験になったと思います。引率の先生方、ご指導頂いた講師の先生方、ありがとうございました。

260803三瓶4


がいな祭

がいな祭です。医院の目の前もパレードが通りますので、診療中にぎやかな音が聞こえてくるとついソワソワ。
今年はお兄ちゃんが中国地区の柔道強化合宿で不在ですので夜は次男坊のみ連れて万灯見物へ。午後少しパラついてましたが、天気が持ってくれて良かったです。

h26がいな2h26がいな1

陣取った目の前が陸自の方たちでしたが、高さ、技、安定性、本当に見事でした。傘何個さすの!?って感じです。

h26がいな3ご機嫌さん。
毎年すぐ壊れるピカピカ剣。しゃきーん!どかーん!って音が出ます。
うるさいです。


庄原へ

260727庄原1260727庄原4

日曜は長男の柔道の試合で早朝から庄原へ。広島県北部地区柔道連盟月次試合に参加してきました。
米子市柔道少年団は4年生&6年生が3位入賞、5年(長男)が準優勝と健闘。試合後も合同練習でしっかり汗を流してきました。参加の皆様おつかれさまでした。
帰りの松江道では「道の駅たかの」で雪室(ゆきむろ)体験。天然の冷蔵庫は寒い位で汗が引っ込みました。季節柄最高です。

260727庄原3
ひんやり。後ろが雪です。



呉へ

260721呉1

(月)は広島市月次柔道大会へ長男坊が参加してきました。早朝から柔道少年団仲間のH君をピックアップして広島市東区スポーツセンターへ。持点方式の試合で最低2試合は出来るのですが、さすがこちらはレベルが高く、2人とも残念ながら2試合で終了。ですが練習頑張っている甲斐はあって、以前よりも随分対等に戦えるようになっているようです。試合後は合同練習で2人ともがっつり汗を流してました。
午後は少し足をのばして呉へ。大和ミュージアムを見てきました。院長は確か3回目になると思うのですが、何度みても10分の1大和はド迫力です。大和と武蔵の進水式についての特別展示が行われており、当時極秘のなかひっそりと進水式が行われたことも解説されていました。進水式ってのは完全に完成してから行われるかと誤解していましたが、船体のみで進水したのちに艤装というのを行って艦橋や砲塔をつけるんですね。勉強になりました。
先日まで宇宙戦艦ヤマトにハマっていた次男坊も大興奮。「これがあとで宇宙戦艦になるの?」「じゃあこれは普通戦艦ヤマトなの?」って。普通戦艦・・・。

260721呉3260721呉4
260721呉2
またしてもてつのくじら館は見残しました・・。いつかまた。


JSCRS参加

26JSCRS2

福岡国際会議場で開催されたJSCRS学術総会(白内障屈折矯正手術学会)に土曜日から参加してきました。
実はJSCRSは初参加なんですが、非常に面白い学会で勉強になりました。
LASIKの最近の動向や、フェムトセカンドレーザーを用いたSMILE法、有水晶体眼内レンズなど屈折矯正手術の知識もちょっぴりアップデート。後房型有水晶体眼内レンズ(ICL)は当院でも導入を検討しており、参考になりました。
ディスカッションではLASIK患者さんの白内障手術の話題がでていました。白内障術前に屈折矯正手術後であることをキチンと申告してくださらない患者さんが割とおられ、トラブルになる事例が多いとのことでした。患者さんからすると重要な事とは思っておられず、また医師側としても確認不足とのことですが、LASIK眼は通常の眼内レンズ計算ではズレが生じる事は以前から言われています。屈折矯正手術後の患者さんは白内障術前に必ず医師に確認するようにお願い致します。
夜は同門&なじみの先生方と会食。福岡でご活躍中のS先生ご一家とも久しぶりの再会で楽しいひとときでした。手配等ありがとうございました。

26JSCRS5

日曜日の学会後はHOYA社の水晶体嚢拡張リングCTRの講習会へ参加。これは白内障手術時に眼内レンズを納める袋(水晶体嚢)が弱い症例に用いる補助具で受講者しか使用できません。術中助けられる事もあるかもしれないと思い受講してきましたが、使用する可能性は低いかなあ?という印象でした。眼内レンズ縫着に慣れている術者なら使用する局面は少ないかもしれません。

26JSCRS326JSCRS4
博多は丁度山笠シーズン真っ盛り。はじめて見ましたが勇壮でした。


博多へ

金曜の診療後、やくも&新幹線で一路博多へ。白内障屈折矯正手術学会(JSCRS)参加のため、土曜日の診療は代診とさせて頂きます。ご理解のほどお願いいたします。
さて、飛行機orドライブ出張も好きですが、列車旅も勿論大好きです。流れる景色を眺めながらのビールは最高です。

26JSCRS1
豪華な晩餐も3割増しで美味しいです。


学生実習最終日

鳥取大学医学部学生さんの実習受け入れも本日が最終日でした。本日は男女1名ずつで、例によって適宜解説を交えつつ一連の外来診療を見て頂き、午前診&午後診の合間には4件中2件の白内障手術(うち一件は多焦点眼内レンズ)の見学に入って頂きました。
診療の合間に出身等伺うと、男子学生さんはボート部の後輩さんでした。院長(OB)&副院長(OG)&オペ室ナース(OG)の医院での実習、さぞ居心地が悪かった事かと・・。
オペ患者さんの入れ替わり時などついついボートの話しになってしまったんですが、通例引退ずみの6年生にも関わらず「今年の夏も大会に出ます!」と、気合い十分でした。御健闘を祈ります。
診療見学に快くご協力下さいました患者の皆さまには本当に感謝申し上げます。ありがとうございました。


日整全国少年柔道大会鳥取県予選会

260706日整2

日曜は米子市柔道少年団の皆さんと倉吉へ。日整全国少年柔道大会鳥取県予選会が行われました。米子市柔道少年団は団長が見事6年優勝、5年、4年とも入賞多数で頑張りました。
5、6年はそれぞれ上位2名、つまり決勝に残れば講道館で行われる全国大会へ出れるんですが、長男坊は残念ながら準決勝で敗退でした。まあでも体重差ほぼ2倍の相手に良く健闘したと思うのは親の贔屓目でしょうか。
参加の皆様、おつかれさまでした。

260706日整1260706日整3
皆良く頑張りました。


マルちゃん杯

H26マルちゃん1H26マルちゃん2

連日ですが、日曜は早朝から広島へ。マルちゃん杯中国四国少年柔道大会に米子市柔道少年団の中堅として長男が参加しました。さすがにレベルが高く、残念ながらの初戦敗退でしたが良い刺激になったのではないでしょうか?
ロビーの一角ではTシャツやタオルなどの販売が行われており、そのなかに「イトダネーム」さんという刺繍屋さんのブースがありました。購入したタオルやシャツなどにその場でネームを入れてくださるのですが、これがもの凄い!。職人さんがフリーハンドで漢字英語模様おかまい無しに猛烈なスピードでネーム入れされます。1枚1分位でしょうか?職人技に感動です。中には「ああ、あんなもんコンピュータ入力に決まってるでしょ!」なんておっしゃる年配女性もいらっしゃいましたが、そう見えてしまうくらいの神業でした。

H26マルちゃん3
柔道少年団の子供達もモニタに釘付けです。
H26マルちゃん4
うちのちびも柔道着のミニチュアが欲しいというので購入して刺繍してもらいました。
何に使うかと思ったら・・・
H26マルちゃん6



防犯少年柔道・剣道大会

土曜日は鳥取で防犯少年柔道・剣道大会(団体戦)が行われ、長男坊も米子市柔道少年団の次鋒として参加しました。土曜日はもちろん診療ですのでお父ちゃんは応援にいけず、奥様にビデオを託して居残りです・・。
どうだったかな〜?とやきもき診療していると昼頃、iPhoneに奥様から超シンプルなメッセージを受診。「優勝です」の4文字。
以後にやにやしながら仕事してたと思います。長男坊は3試合中2試合一本勝ち、と活躍できたそうです。2試合目には前回の団体戦で力及ばなかったチームを接戦のうえ降したとのことで、喜びもひとしおです。夜ビデオ観戦しましたが、撮影者であるお母さんの力の入りぶりがよくわかる動画でした。

H26防犯優勝
皆よく頑張りました。


ほたる

火曜日の診療後、お兄ちゃんの柔道練習がおわるのを待って安来市上吉田町へホタルを見に行ってきました。例年お邪魔している吉田ほたる祭は終ってしまってましたが、川沿いにホタルは沢山乱舞していました。いよいよ夏の訪れを感じます。
さて、毎年失敗しているにも関わらずiPhoneでの無理矢理撮影に挑戦。

260627ホタル1-1撮れた!と思いきや手振れた外灯・・
260627ホタル2-1こっちが本物。淡くて儚いです。


美保基地航空祭へ

次男坊と美保基地航空祭へ行ってきました。(お兄ちゃんは柔道の強化練習でお母さんと倉吉行き)
昨年は遠くからしかみれなかったブルーインパルスを見られる!とちび大興奮。実はお父ちゃんの方がもっと興奮。
小雨で心配しましたが、基地周辺に到着する頃には丁度やんでくれました。臨時駐車場の出入りはとてつもなく混雑しますので会場から一番遠い道路脇駐車場に止めて、そこから保育園送迎自転車で会場入り。行き帰りとも狙い通りスムーズでしたが予想より遠かったのは誤算でした・・。

260608航空祭1
改造トランジット7&HAMAX スリーピー。シートはワンタッチ着脱で車載にも便利です。
260608航空祭4260608航空祭5
会場は凄い人出。P-3Cやハーキュリーズ、我らがC-1など見ていくとその向こうに・・
260608航空祭6260608航空祭7
あこがれのブルーインパルスが翼を休めていました。間近でみるのは久しぶりです。
260608航空祭8
巨大てるてる坊主。おかげでカッパいらずでした。感謝です。
260608航空祭10

いよいよブルーインパルス展示飛行の時間となり上空の確認に上がる1機。その後残念ながら展示飛行の中止がアナウンスされましたが、先の一機がスモークを出して翼を振りながら上空を通過してくれ、大きな歓声が上がっていました。

260608航空祭11260608航空祭12
代わりに行われた地上滑走&スモーク。「おならした!!」と次男坊大喜び(笑)。
260608航空祭14iPhone+双眼鏡で無理矢理望遠

帰っていくブルーインパルスを見たい!と米子空港の展望デッキに移動して待ち構えていると、1機また1機と移動していきます、が姿が消えるばかりで飛びません。あれれ?と思っていると近くにいたお兄さんが「今日はブルーインパルスお泊まりらしいですよ」と教えてくださいました。がーん・・・。他の展示飛行機も既に帰ってしまっていて見逃しました。
以前に展示の飛行機達が帰路につくのを見たのですが、管制塔に翼を振って帰っていく姿が凄く素敵でした。またいつかちび達と一緒に見たいものです。

260608航空祭13ちび達の戦利品。T-4三昧。


学生実習受け入れ

今年も鳥取大学医学部学生さんの関連医院実習受け入れが始まりました。本日から7月上旬まで、毎週1-2名の学生さんが実習にこられ、承諾頂けた患者さんについて見学させて頂きます。本日は女学生さん1名でしたが、礼儀正しく積極的に質問されるなど熱心でした。
適宜疾患&治療解説等を交えつつ一連の外来診療の流れを見て頂き、午前診&午後診の合間には4件中2件の白内障手術(若年者の成熟白内障と多焦点眼内レンズ挿入)の見学にも入って頂きました。
解説に十分な時間を割いてあげる事ができず申し訳なかったですが、大学病院とはまた違った開業医の日常診療を見て頂けたかと思います。快くご協力下さいました患者の皆様、ありがとうございました。



第8回 四国Eyeランドセミナーへ

260517高松4

土曜日の診療後、ロードスターに飛び乗り一路高松へ。今年も四国Eyeランドセミナーへ参加してきました。二日間に渡り各分野第一人者の先生方による特別講演形式で行われるもので、非常に勉強になります。また開業医にとっては診療を休まずに行ける大変有り難い学会で、ここ数年は毎年参加させて頂いています。320席が用意されていたそうでしたが、結構ぎゅうぎゅうで盛会でした。

260517高松1

瀬戸大橋をわたるといつも与島SAに寄ってしまうんですが、車からおりると聞こえてくるのが「メロンパンのうた」
癒されるというか脱力するというか・・・。実は結構メロンパン好きなので今回初めて買ってみました。ほかほかのふかふかで、かなり美味しかったです。

260517高松3260517高松2

しかし「メロンパンのうた」、かなり強力です。与島を離れた後もフレーズがしばらく頭の中に繰り返してしまい、油断すると口ずさんでしまいます。

だけどメロンは入ってない♪ 残念!


ランティスアライメント

先日ランティスの脚周りをごっそり交換しましたので、アライメントチェックしました。久々にゲージを引っぱりだしましたが、医院後ろの駐車場はほぼ水平がでてるので非常に都合がよろしいです。ランティスに使うのは初めてなのでまずはトレッド前後差からチェック。

260505黒アライメント1

正しいやり方かは知りませんが、ゲージ前後に下げ振りを垂らして左右間を測定し平均値をだしてみました。とりあえず前後差はないようです。

260505黒アライメント2260505黒アライメント3

各数値とも基準内で概ね左右差無し。ストラット式は交換でおおっぴらに狂うかと思ってましたが、意外といけてました。
気になったのはリアのトー。右がほぼ0、左15分位inで少し犬走りしてそうですがいじるとハマりそうなので様子見です。


鳥取県少年柔道大会へ

260511鳥取1

日曜は長男の柔道の試合で早朝から鳥取へ。鳥取県少年柔道大会(個人戦)へいってきました。
米子市柔道少年団は3&4年の優勝をはじめ、各学年入賞多数の大活躍でした。5&6年は全国大会の県予選も兼ねており、長男坊は5年生の軽量級で準優勝の大健闘。残念ながら県代表にはなれませんでしたが強化選手に選んで頂き、夏の合宿に参加できることになりました。お父ちゃんは午後から
米子で大事な研究会があったのですが、興奮のあまり鳥取出発が遅れ、目一杯遅刻してしまいました・・・。

260511鳥取2
賞状たくさん!皆よく頑張りました。



学校検診

こどもの日

260505こどもの日5入場券行列

GWしっかり楽しませてもらっています。今日は子供の日。子供のため!といいつつ一緒に子供に還って楽しみました。
朝からMOVIX日吉津へ。タイトルはちび達のリクエストで「名探偵コナン異次元の狙撃手」。実はコナンの映画みるのは初めてだったんですが結構面白かったです。しかし皆さん同じ事を考えるのか、映画館はものすごい人だかりで入場券売り場には100人をこえる行列。ネットでチケット購入していって正解でした。

260505こどもの日2260505こどもの日4

午後はボールとグローブ、そして新しく手に入れたフリスビーを持ってまた大山まきばみるくの里へ。天気も気温もよくて最高でした。GW前、良く飛ぶフリスビーが欲しくて「エアロビー」というのの小さい方を買ってみたんですが、侮ってました。大きいサイズはギネス記録保持だそうですが、本当にびっくりする位飛びます。

260505こどもの日3飛び過ぎです・・。

とくにフリスビー得意でもない長男(小5)が軽く投げただけでこの距離が余裕、100m位は飛んでそうです。強風にもほとんどあおられず、結構狙った所に飛ぶので大人も本気で楽しめますが、混雑する芝生であそぶのには不向きです。一応柔らかいんですが、当るとそれなりに痛いかも・・。小さい方はバックパックにもすっぽり入ります。

260505こどもの日1
牛さん達にも挨拶して帰りました。よだれが飛んできました・・。



岡山桃太郎少年柔道大会へ

260504OHK2260504OHK1

たて続けでしたが4日は長男の柔道の試合で早朝から岡山へ。OHK杯桃太郎少年柔道大会へ参加してきました。米子市柔道少年団は3チーム組んでの参加です。結果は予選リーグどまりで残念でしたが他県からも沢山来られているレベルの高い選手達との試合は良い経験になったとおもいます。参加の皆様おつかれさまでした。


サスペンション修理

GWも半分終りました。当院も暦通りで6日までお休みを頂いております。御迷惑をおかけ致しますがよろしくお願い致します。

さて、また黒ランティス号の修理です。フロント両側サスのアッパーマウント付近から異音が出ており、やっとまとまった時間がとれたので手を付けました。

260503黒足1260503黒足6

これもおそらく新車から20年もののアッパーマウント・・。酷いひび割れ&ゴムと思えないカチカチぶりです。
リアサスの
マウントも再利用でしたし、どうせやるなら!!と、奮発して4本ともマウント&抜けたショック&付随消耗品の交換も行いました。バネは現状の純正マツダスピード製を再利用です。
ショックは信頼のカヤバ製、純正より安価(重要)な定番のNewSRスペシャルです。旧式マイナー車のためか在庫が無く、メーカー取り寄せで時間かかりました。マツダで発注したパーツ類もスプリングラバーシート等は既に欠品。足りないものは再利用でしのぎましたが、ロードスター同様パーツがどんどん入手困難になります・・。

260503黒足3260503黒足5

元のショックもNewSRですがサビサビ・・。新品の鮮やかな青が気持ち良いです。
作業はWウィッシュボーンのロードスターより随分ラクチンで、今回は予期せぬエラーもなく珍しくすんなり終りました。交換後は異音消失し、乗り心地もしっとり。効果絶大でまるで別の車のようです。


庄原へ

260429庄原1260429庄原2

日曜は長男の柔道の試合で早朝から庄原へ。広島県北部地区柔道連盟月次試合に参加してきました。
長男は今回は予選リーグ3位で勝ち上がれず残念でしたが、米子市柔道少年団としては34年女子、4年男子、5年男子がそれぞれ3位入賞の活躍でした。で、帰ってからはまた普通どおり武道館で火曜日の夕方練習。子供達はタフです・・・。
参加の皆様おつかれさまでした。

弓ケ浜公園

260427弓ケ浜公園1260427弓ケ浜公園2

GW初日、先週の倉吉パークスクエアに続いてちび達の3大お気に入り公園の一つ、弓ケ浜公園で遊びました。
天気も良好で公園は子供達で一杯。公園遊びには最高の季節です。
今回はいつもの遊具エリア&芝生ではなく、奥に有るスケートボードのコートへ。お兄ちゃんブレイブボード持参で練習です。次男坊はひたすら走って追いかけてます(笑)。
スケボーみたいにスロープを使える訳ではありませんが、低いスロープからはなかなか器用に滑り降りてました。
時折失敗しますが、無意識に柔道の受け身が出るみたいでなんかやたら綺麗に転びます。柔道の受け身、日常生活でも怪我防止に役立つようです。


倉吉パークスクエア

260420倉吉1260420倉吉2

日曜はお父ちゃんが倉吉に行く用事があったのでちび達も一緒に連れてパークスクエアへ。
子供達三大お気に入り公園の一つ(あと弓ケ浜公園、松江北公園)ですが、ここの遊具はとにかく立派で子供達は大はしゃぎ。警備員さんもおられ、無茶な遊び方する子供達には注意しておられ、安心です。
天気も気温も程々、ほげ〜っと待ってるのも気持ちよくて、ついウトウト・・・。

260420倉吉3

その後は子供達2人はJRで松江へ行きお母さんと合流、お父ちゃんは倉吉駅前のホテルへ移動してお仕事です。夕方から開催された鳥取県眼科医会役員会へ参加してきました。会長始め、役員、監査の先生方おつかれさまでした。


春の大山へ

260413大山1タイヤ換えて早速・・

長男&奥様は柔道の試合で早朝から広島行きでしたので、次男坊と2人で大山へ。曇天が残念でしたが、ポンコツロードスターの幌下ろして春の大山を満喫してきました。
まずはトムソーヤ牧場へ。次男坊は初体験です。お父ちゃん的にはカピバラが可愛かったです。

260413大山2260413大山3

動物大好きでキャーキャー大喜びですが、触るときには見事なへっぴり腰です(笑)。お客さんは子連れが主流かと思いきや意外と若者が多く、皆さん立派なカメラを首から下げてらっしゃいました。若い女性陣も多かったですが、あれがカメラ女子さん達でしょうか?
ひとしきり動物とふれあった後は大山まきばみるくの里で定番のソフトクリーム。

260413大山4

次男坊と半分こしましたが、ここのはやっぱり美味しいです。辺りを見回してもソフトクリーム率は異常に高く、皆食べてます。

260413大山5

カラスまでおちたソフトを一心不乱にたべてました。すまし顔ですが、くちばしは白いです(笑)。


タイヤ交換

260412タイヤ交換1260412タイヤ交換2

もうすっかり春になっちゃってますが、忙しくてのびのびになっていたタイヤ交換をやっつけました。
土曜日の診療後にロードスターとランティス二台まとめて交換。タイヤ運びでまたちょっぴり腰が痛くなりました。
良い季節になりました。隙あらば幌を下ろしたくなります。


フェイキックIOL(ICL)講習会

WOC6

WOC最終日終了後、東京駅そばの朝日生命ビルへ移動。今回の東京出張のもう一つの目的、スター・ジャパン社のフェイキックIOL(ICL)の講習会を受けてきました。フェイキックIOLとは屈折矯正手術の新しい方法で、水晶体を残したまま眼内に特殊な眼内レンズを入れて近視や乱視を矯正するものです。使用できる認定医になるためには今回の講習会と、眼科学会主催の講習会を受けたあと、インストラクターの先生の指導などを受けなければなりません。お二人の先生方からICLの歴史や特徴、施術のコツや合併症など御講義頂き、大変勉強になりました。
スター社のICLは先月新レンズの認可がおりたばかりとの事でした。レンズ自体に水の通り道を設ける事で従来品のような事前の虹彩切開処置も不要、水晶体前面の房水循環が改善することで白内障等合併症リスクも低減、など安全性を増したようです。
当院にある設備でいつでも施術可能である事、いざとなれば取り出したり交換することも出来る事、というのは魅力です。導入は未定ですが、いつでも開始できる準備はしておこうと思います。



World Ophthalmology Congressへ

WOC1WOC2

院長とスタッフさん全員で東京で開催されたWorld Ophthalmology Congressへ参加してきました。
金曜日の診療後、羽田行きの最終便に飛び乗り東京へ。東京駅前のスーパーホテルに夜半過ぎに到着、(土)からの参加です。
会場はいつもの国際フォーラムなんですが、海外からの多くの参加者、展示場も見慣れない海外企業のブースが多数あり、なんだか妙にわくわくします。約2万人(!!)の参加で初日には皇太子様もおいでになったとのことです。会場は国際フォーラムと今回は帝国ホテルも使っていますので、運動不足解消に会場間を歩いてみましたが何往復かしたら結構ヘトヘトになりました。

WOC4リゴネットキッチンさんにて

夜はスタッフさん達と会食。料理もお酒も美味しゅうございましたが、華やかな女子会に黒一点という微妙な構図でした。会場ではぐれたヒト、海外からの参加者に話しかけられまくったヒトなど、いろいろと経験を積んで楽しかったようです。
院長はその後大学の先生方と合流させて頂きましたが、楽しいひとときでした。

WOC5

夜ホテル近辺を歩いていると、「八重洲富士屋ホテル」さんがありました。国際フォーラムに来るときはいつもここでお世話になってました。先月末で閉館されたとのことで残念な限りです。


米子市少年柔道教室 生徒募集

今年も米子市柔道少年団の団員募集ポスターを貰いました。
ベテランの先生方から優しく楽しく時には厳しく指導して頂き、心技体ともに鍛えられます。うちのちび達のようなちょっと落ち着きのない子供さんにもおすすめです。ご興味のあるかたは是非米子市営武道館に見学にいらしてください。

米子市少年柔道教室生徒募集(H26年度)



アクアス&石見畳ヶ浦

日曜は急遽子供サービスを思い立ち、早朝から浜田へ。化石&鉱物好き(長男坊)、水族館動物園好き(次男坊)の双方を満足させるべくアクアス石見畳ヶ浦を回ってきました。
畳ヶ浦では親切なボランティアガイドさんにいろいろとお話を聞けて勉強になりました。あいにくの荒天&満潮で千畳敷は海の中、馬の背もたどり着けず、でしたが、ノジュール(団塊)と呼ばれる丸い石は観察できました。断面には化石も沢山見えており、興味深いものでした。夏に水着でくるのが最高とのことでまた出直したいと思います。

260330浜田8260330浜田7
千畳敷(満潮)&ノジュール群
260330浜田
千畳敷までのトンネルの途中にある賽の河原。次男坊怖がってました。

アクアスではシロイルカのパフォーマンスで子供達が大喜びでした。結構充実していて、サメの水槽なども見ていて飽きません。お父ちゃん的にはクラゲと甲殻類がツボでした。
山陰道のおかげで随分浜田も近くなりました。日帰り旅行におすすめです。

260330浜田1-2260330浜田2
ナスチャちゃんの4連バブルリング & シーリャ君のマジックリング(頭から出ます)
260330浜田3260330浜田4
ダイオウグソクムシさん。でかい!  &  クラゲ。いやされます
260330浜田5
サービス精神旺盛なカブトガニ。裏側は結構キツいです・・・


米子市柔道少年団卒団式

H26卒団式2H26卒団式1

土曜日は息子達の通う米子市柔道少年団の卒団式でした。今度中学に上がる団長さんを送る会で、練習後先生が準備してくださったスライドの上映や記念撮影の後は、日吉津の「すたみな太郎」へ移動して食べ放題!です。

H26卒団式3H26卒団式5

お肉は勿論、ラーメン、カレーなど子供の好きそうなメニューが沢山。デザートもソフトクリーム、アイス、ケーキ、お団子etc.と何でもあり、子供達は大はしゃぎでたのしかったようです。一部には時間いっぱい驚愕の量を食べまくる集団も・・・。さすが「カレーは飲物」の名言を残す人達だけはあります。
次男坊はわたあめ作りに何回もいくもんで、抱っこするお父ちゃんもわたあめまみれです。

H26卒団式4にょろ〜ん。
まんまるになりません。意外にむずかしい・・・

ねずみの歯とかえとくれ♫

次男坊の下の前歯が抜けました。しかも2本立て続け。早速庭にでておまじないとともに屋根の上に投げました。
「ねずみの歯〜と〜かえとくれっ♪。2本!!」とやたら2本を強調する次男坊(笑)。
案の定跳ね返っておちてきましたがそこは気にしないようです。おそらく庭には昔投げたお父ちゃんの歯も含め、沢山落ちている事でしょう。
お父ちゃんが子供の頃におばあちゃんに教わったおまじないですが、ネットで調べてみると「雀の歯」「ウサギの歯」「鬼の歯」など地域によってバリエーションはあるものの、上の歯は縁の下&下の歯は屋根とあべこべに投げるのは一緒みたいで興味深いです。

H26歯抜け1H26歯抜け2
ぽいーっ!




鳥取県少年柔道選手権大会

260316鳥取県少年柔道

日曜日は早朝から長男の柔道の試合で倉吉へ。鳥取県少年柔道選手権大会が行われました。
長男は団体戦では次鋒として出場。皆良く頑張ったのですが惜しくも準優勝でした。
優勝出来れば県代表として東京行き、講道館での試合にでれたのですが・・・。
鳥取柔道クラブのご活躍をお祈り致します。


電球交換&ドラレコ

黒ランティス号の車検を通しました。初年度登録から20年目、19万キロ目前のご老体ですが、あと2年乗る口実ができてしまったのでまたちょこちょこ修理していこうかと思います。
今回はスイッチ類の照明交換とばらしついでに
ロードスターと同じドライブレコーダーを設置。メーター照明は健在ですが、ハザード、フォグ、デフォッガー、エアコンパネルの半分が照明切れしており、夜間操作に難儀していました。

H26インパネバルブ1結構ばらばら・・

アームレストから運転席周りのパネルを順に外していって、目当てのメーターフードを外すまでが正念場、というかそれがすべてというか。単純なんですが脆くなったプラスチックがとにかく曲者で、整備書片手に慎重に外してもやっぱりポキポキ(泣)。クリップの付け根が2つ程逝きました。

H26インパネバルブ5H26インパネバルブ6

外れさえすれば、あとはスイッチ&エアコンコントロール部を取り出し、新品の純正電球に入れ替えるだけです。最近はスイッチごと交換もあるとのことですが、電球ですんで助かりました。

H26インパネバルブ3
ドラレコはまたミラー裏に設置。役に立つ事がありませんように・・・
H26インパネバルブ7 H26インパネバルブ4
交換前   →   交換後
ちょっとだけですが、夜間の賑わいが戻りました。

どうせならいつ切れるか不安なメーター照明も全取っ替えしておくべきだったかもしれません。また近々後悔しそうな気が・・・




1/2成人式

明道小学校で長男の学年の「1/2成人式」なる行事があり、午後診前にちょっとのぞいてきました。両親が揃って来たもんで長男坊はなんだか照れくさそうです。
子供達が家族への感謝の気持ちや将来の夢、目標をつづった作文の発表もありましたが、やっぱり女の子の方が大人な印象がありますね。将来の夢に向けての過程が男の子よりだいぶ具体的です。
長男は我々への感謝の気持ちを読んでくれました。ちょっとしみじみしながら聞いていると
「ぼくが赤ちゃんの時、××○○でおとうさんが△△してくれました。ありがとう。」
って、いやいや、それはお父ちゃん的にあまり披露して欲しく無いネタなんですが・・。赤面していると担任の先生が
「遅れて来られたおうちの方がありますから、もう一回最初から作文発表しましょう」って・・いやいやいや。
長男が生まれてもう10年にもなるんだなあ?とちょっと感慨深くなりました。そういえば次男坊も5才になったので1/4成人式してやろうかな?


一畑薬師へ

260302一畑3

日曜日は一家で「目のお薬師様」島根県出雲市の一畑薬師に参拝してきました。
眼科への入局を決めた17年前、研修が始まる前日がたしか初めての参拝でした。「患者さんにトンデモないミスをしでかしませんように!」とやや後ろ向きなお願いをしたのを良く覚えています。それからは節目ごとに、また開業後は毎年お参りしていますが、御利益あって今のところ大過なく眼科診療を続けられております。
一畑薬師さんはまた「子供の無事成長」に御利益があるとのことですが、こちらもちょっと効き過ぎな位で有り難い事です。

260302一畑2260302一畑1


Webカンファ(小児眼科疾患の診かた)

260226Webカンファ-1

全日空ホテルで開催されたファイザー社主催のWebカンファレンスに行ってきました。診療終了後、一軒往診に伺ってその足で向かったため、ちょっぴり遅刻。ネットで全国各地の会場をつないで行う講演会で、ナレーターさんのお話だと総勢1000人規模での参加者があったようです。
テーマは「小児眼科疾患の診かた!」と題して視機能の発達や小児の眼科疾患、小児診療におけるコツ、また一口に小児眼科といっても内容は非常に多岐にわたる事など解説頂きました。
内容柄、視能訓練士さん(ORT)の参加も多く、当院からもORT含む3名が参加してくれていました。勉強熱心で有りがたいです。



庄原へ

260223庄原3

日曜は庄原で長男の柔道の試合でしたので、土曜日広島での多焦点眼内レンズセミナー後、深夜庄原まで帰ってきて一泊、朝合流しました。米子市柔道少年団からは今回3名の参加でしたが3人全員入賞の大活躍。長男坊も前回同様の2位!と大健闘。応援に行った甲斐あり、疲れも吹き飛びました。

260223庄原2おつかれさまでした。

そり遊び

祝日はまた枡水高原スキー場へ。今度は次男坊と2人でそり遊びです。枡水は駐車場→即ゲレンデでラクチンですので、ちょっと思い立ってすぐに行ける気軽さがよいです。冷静に考えると家を出て30分後にはゲレンデにいる、ってちょっと凄いですね。
今回は新兵器、スノーリュージュなるソリを投入。年末にアストロプロダクツに工具を買いにいったら売ってて、一目惚れの衝動買いです。次男坊超お気に入りです。

260211そり2260211そり3

登りはそりに寝そべる横着次男坊・・・。たぶんお父ちゃんのダイエットに協力してくれてるんだと思います。
そりを引っ張って斜面を登って、滑って転げて、の繰り返しで、スキー以上にヘトヘトです。

260211そり1

今回は車、埋まらずにすみました。雪自体は前回のスキーより深かったんですが気温が低い為かかえって滑らずラクチン運転でした。枡水は駐車場無料、ソリ遊びならリフト代もかからず、とちょっと申し訳ないような気もします。

レーダードラレコ

10年位使ったロードスターのレーダー探知機が壊れました。何に反応してるのやら、四六時中しゃべり続けてましたので新調し、ついでにはやりのドライブレコーダーも設置。
レーダーの電源は既存の線を流用予定だったのですが、よくみると電源がUSB端子の5Vになっており、結局両方ともやたらでっかい黒箱付き配線を新規に這わせる羽目に。よく調べて買うべきでした。

レードラ1レードラ3

ステアリング下をはずすと、やらかしちゃった的なジャングル配線がこんにちわ。昔つけて結局外したフォグランプやら、昔つけて結局壊れた集中ドアロック&キーレスエントリーやら、その他諸々。もうちょっと綺麗にまとめればいいのに、我ながらお片づけの才能は絶望的です。見る度「いつか綺麗にしてやろう!」と思い続けて早数年。

レードラ2

ACC電源をシガーソケット裏から分岐し、レーダーはメーターフード脇に、ドラレコはピラーを這わせてミラー裏の目立たないところに張りました。ちょっとだけ近代化です。

テレフォンカンファへ(アレルギー)

診療後、全日空ホテルで開催されたアルコン社主催のテレフォンカンファレンスに行ってきました。
「かゆみ相談会 2014年の花粉シーズンはこう乗り切る!〜明日から使える「臨床ヒント」〜」という開業医にとって非常に魅力的なテーマで皮膚科と眼科の2名の先生からそれぞれアトピー性眼瞼炎とアレルギー性結膜炎についてのお話がありました。
皮膚科の先生からのお話は、アトピー性眼瞼炎に対する保湿の重要性や薬剤の選択、使用方法など非常に勉強になりました。
結膜炎のほうのお話では冒頭からアデノウイルス結膜炎とアレルギー性結膜炎の鑑別についてお話がありました。
アデノとアレルギー、所見が似ている場合もあり診断に悩む事も多いのですが判断を誤ると感染拡大の危険があり、患者さんとご家族、周辺に多大な影響を及ぼします。最悪2週間くらい出勤登園不可!なんてこともあり得ます。
現在当院近隣でもアデノウイルス結膜炎がかなりはやっている(連日検査キット陽性)のですが、正直「このまま花粉症シーズンに突入するとマズいなあ・・」と危惧しておりましたのでタイムリーな内容でした。
とりあえず診断に迷った時用にアレルウォッチ涙液IgEを導入しようと思います。


麻酔器導入

手術室に麻酔器がやってきました。今月から奥様(副院長)も大学勤務を非常勤にペースダウンして当院での診療に本腰を入れており、全身麻酔できる体制が整いつつあります。これまで大学へお願いするしかなかった子供さんのものもらいや、自制の取れない患者さんの白内障手術などにも対応出来るようになります。副院長は一般麻酔はもちろんの事、元々小児麻酔が専門ですので子供さん相手でも非常に心強いです。
また副院長主導のもと、他医療機関からの手術を受け入れる日帰り麻酔センターとしても立ち上げる準備中ですが、こちらに関しては準備が出来次第またアナウンスさせて頂こうと思います。

H260130麻酔器

眼科機器ではありませんが、新しい機械はやっぱりときめきます♡。
近々無影灯x2も設置予定ですし、だんだん手術室がゴツくなっていきます。

ちょっとは、ダラズに。

以前医院前でもロケが行われていた、米子を舞台にしたNHKドラマ「ちょっとは、ダラズに。」が放送されました。
普段ドラマを見る習慣のない我が家ですが、家族みんなで楽しみに拝見しました。ストーリーも勿論よかったのですが、普段見慣れた町並みや勤務していた大学病院(鳥取大学→米子大学病院となってました)がうつると妙に嬉しいです。エキストラでちび達の柔道仲間がドアップで写ったりして子供も大歓声。
クライマックスのダラズトライアスロンのシーンではばっちり当院&実家の母屋も写ってました。今回ばかりは、TV録画できる機器が家にないのが悔やまれました。

枡水高原スキー場へ

260125枡水2 260125枡水1

日曜午後は長男と2人で久しぶりにスキーへ。枡水高原はあいにくの吹雪で真っ白けです。ちょっと尻込みしましたが今シーズン最初で最後になるかもしれないので頑張って滑ってきました。
長男は随分うまくなっており、柔道少年で無駄に体力あるのでついて行くのが精一杯です。斜面の凹凸は見えなくてすっころぶし、横なぐりの雪?あられ?は滅茶苦茶痛かったですが半日券分もとを取るべし!としっかり楽しんできました。

260125枡水3

ヘトヘトになって駐車場に帰ってくると車は埋まってました(泣)。掘り起こして出ようとするもお約束のスタックです。2人とも疲れて変なテンションでしたのでハマる度にゲラゲラ笑いながら雪かき。1人だと苦痛なスタックも子供と一緒だとなんでこんなに楽しいのか不思議です。何とか脱出したものの、今度は駐車場から大山寺方面への傾斜が登れません。チェーンをまくのも面倒だったので溝口方面へ下り、遠回りして帰ってきました。楽しい一日でした。

鈴虫退治

鈴虫1 鈴虫2

最近又ロードスターの下側から「チリチリキリキリ」と季節外れの鈴虫みたいな音が出ていました。
下にもぐってプッシュロッドの先っちょをまたグリースまみれにしたら治まりました。
となりのオイルにじみは見なかった事にしました。

鳥取大学医学部との連絡協議会

H26大学病院連絡協議会

鳥取県西部医師会と鳥取大学医学部附属病院の連絡協議会へいってきました。
眼科の先生とは学会研究会で御会いできますが、他科の先生方や看護師さん、職員さんに御会い出来る会は貴重です。当院は木曜午後7時まで受付がありますのでどうしても間に合いませんが、診療後急ぎ駆けつけました。
各診療科の中堅どころは同級生が多かったりもしますのでプチ同窓会のようでもあり楽しいです。大学在職中おせわになった他科の先生方、看護師長さんたちとも久しぶりに沢山お話できました。
外科系の先生方からは「奥さん大学麻酔科辞めちゃうの?なんで?」と沢山お声かけいただきました。辞めるのではなく非常勤へのペースダウンで、その分当院でのペインクリニック&麻酔業務拡大中である事をお話させて頂きました。
(皆さんに気にしてもらって。奥さんも大学で頑張ってるなあ?)と若干鼻が高くなってると「良かった。あの小気味いい毒吐きが聞けなくなると寂しいからね〜」って。・・・・・。

バッテリー&リアハッチ

黒ランティス号、リアハッチ周りからメキメキポキポキ貧乏臭い音が響いてましたので、試しにラバーを交換してみました。

リアハッチゴム3 リアハッチゴム4
リアハッチゴム2 リアハッチゴム1

部品を取り寄せ、新旧並べてみると大きさが・・!。20年の歳月は恐ろしいです。ハッチ側のゴムもですが、とくに車体側の受けゴムなんか一回り小さく縮んでおり、プラスチックみたいにカチカチです。
さて、交換の効果は絶大でびっくりするくらい静かになりました。屋根周りと思っていた異音まで消えてしまい、ミシリとも言いません。古いハッチバックにお乗りの方、おすすめです。

黒バッテリー-1
上がってたバッテリーも交換しました。これで一安心です。

第37回日本眼科手術学会

看護師さん2名と京都で開催された「第37回日本眼科手術学会学術総会」へ参加してきました。

第37手術学会1 第37手術学会2

金曜日の診療後、ロードスターに飛び乗り日が変わる頃に京都入り。土曜日のモーニングセミナーからがっつり参加!・・のはずが、疲れのためか痛恨の寝坊。会場入りが8時半頃になってしまいました(泣)。
気を取り直してお目当ての講演を聴講。さすが京都で、コングレスバッグも気が利いてます。今回も白内障手術をメインに、感染予防等安全性の向上、術眼の負担軽減をテーマに見聞きしてきました。
今回の学会ではアルコン社の多焦点乱視矯正眼内レンズの承認がアナウンスされてました。間もなくデリバリーも開始されるようです。当院も同社のトーリックレンズ(乱視矯正)、多焦点レンズ(遠近両用:自費診療)をそれぞれ使用しておりますが、その両方の機能を併せ持ったプレミアムレンズです。これまで多焦点は術後乱視が予測される方には適応外でしたのでお断りせざるを得ない患者さんもいらっしゃいました。このレンズの登場で随分適応が広がると思います。またAMO社からも新しいトーリックレンズがリリースされるとのことで選択肢が増え、楽しみです。

第37手術学会3 第37手術学会4

夜はスタッフさんと大学のI先生とご一緒して伊勢丹の中の「こけこっこ」という串焼き屋さんで会食。お料理も地ビールも美味しゅうございました。予想外の量でちょっと苦しかったり・・。

第37手術学会5
学会終了後、国際会館駐車場にて。こんもり・・。

代診お知らせ&手術学会アプリ

37手術学会アプリ

今週(金)から「日本眼科手術学会学術総会」が開催され、院長&看護師2名で参加してきます。
院長は金曜日の診療後から京都入りのため、土曜日は大学の先生にお願いしての代診となりますので、お急ぎでない定期受診の方は週明けにおいでいただけますと助かります。ご理解とご協力の程宜しくお願い致します。
さて、またiPhone用の学会アプリがリリースされてましたのでダウンロードしました。最近大きな学会では常識となりつつありますが、抄録が見れたりスケジュール管理出来たり、と非常にお役立ちで助かります。

県立武道館鏡開き

H26県武鏡開き1

13日は県立武道館の鏡開きへ参加してきました。
今年の演武は合気道、居合道、柔道、太極拳。柔道では息子達がお世話になっている米子武道館の先生お二方による型の披露でしたが、見事でした。式典の後は長男次男とも合同練習に参加。雪のつもる寒い中、皆様おつかれさまでした。

H26県武鏡開き2合気道  H26県武鏡開き3居合道
H26県武鏡開き4柔道  H26県武鏡開き5太極拳
各団体の演武披露、見事でした。毎年これが楽しみです。

庄原遠征

日曜は早朝から一路庄原へ。長男含む米子市柔道少年団の3名で広島県北部地区柔道連盟月次試合に参加してきました。結果は3年の部準優勝、4年の部準優勝(長男)と健闘。そして団長さんは6年の部で貫禄の優勝、のみならず中学の部にまで参加、ここでも3位という大活躍でした。

H26.1月庄原おつかれさまでした。

トラブル初め

黒ランティス号、新年早々期待を裏切りません。走行中クラッチペダルの手応えが怪しくなりミートポイントがだんだん奥に。そのうち手応えスカスカ、クラッチが切れずお不動様になってしまいました。
「ヤバい、どうやってギヤ変えよう?・・あ、そもそも発進出来ない!(泣)」などとローソンで慌てふためく事しばし。苦し紛れにペダルをベカベカとポンピングしたら幸いちょっぴり回復してなんとか自宅にたどりつけました。・・が、今度はブレーキ警告灯点灯、クラッチ共用のブレーキフルードがやっぱり減ってました。またクラッチお漏らしです。今度はマスターシリンダーから車内側・・・。
なんだかまた楽しい一年になりそうな予感がします。

診療初め

今年は長めのお正月休みを頂けて、家族でしっかりリフレッシュしました。本日から新年の診療開始です。
長い連休後で患者さんが多めだったこともあり、お待たせしてしまい申し訳ありませんでした。
また気合いを入れ直して頑張りたいと思います。

明けましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。

眼科医局忘年会(美保館)

miho3

鳥大眼科医局の忘年会に家族で参加してきました。大学を離れて丸2年になりますが、誘って頂けて本当にありがたいです。
会場は医局忘年会の定番、松江市美保関町の老舗旅館
「美保館」。お食事が最高なのは勿論のこと、なんといっても本館の建物(文化財)の風情が素晴らしいです。中に吹き抜けがあり、ぐるりと囲む回廊が素敵で、一見の価値あり!です。

miho1 miho2
miho4 miho5

お風呂も高層階の海側に面しており、日本海、弓ケ浜半島ごしに大山を見ながらの朝湯は絶景です。
たっぷり飲んでしゃべって、ゆったり浸かって、楽しいひとときでした。

miho6 miho7

美保神社にお参りして帰りました。えびす神社の総本社とのことで実は非常に由緒正しい神社です。おすすめです。

今年のトラブル納め?

黒ランティス号、バッテリーが上がりました。このところ始動性が著しく悪化しててAmazonに注文はかけてたんですが間に合いませんでした。時間もなかったので久々の力技、1人押しがけで何とか始動。昔ロードスターのスタータ不調で会得した技ですが、ランティスでやったのは初めてです。ちょっと重いけど意外と何とかなりました。とはいえ、息ぜーぜーですし人目につくと相当恥ずかしいので早急に交換します。
これが今年のトラブル納めとなることを祈ります。

今年の手術納め

本日が年内最後の予定手術日でした。今年も1例のトラブルもなく無事終わる事ができました。今年は多焦点(遠近)眼内レンズも開始、また乱視矯正(トーリック)眼内レンズの使用も拡大しましたが成績もまずまず満足いく物でした。頑張ってくれたスタッフさんたち、そして手術させて頂いた患者さんに感謝です。
今日だけはいつもの発泡酒ではなく頂き物の大山Gビールを頂きます♡。

サンタさんへの目印

H25ツリー

クリスマスもいよいよ目前、今年もツリーを出しました。やっぱりこれがあると気分も盛り上がります。
お母さんといっしょに次男坊が一生懸命飾り付けました。イブにはサンタさんがここにプレゼントをおいていってくれるのです。そして毎年お父ちゃんにもビールをおいていってくれるのです。
ちび達はサンタさんにプレゼントを貰うため、いつもより3割増くらい良い子になってます(笑)。
今年も残りあと少し。ラストスパートです。

同門会

H25同門会

土曜日は第63回鳥取大学眼科同門会講演会・第30回鳥取県眼科学術講演会に看護師さん1名と参加してきました。
沢山の一般演題の他、特別講演は順天堂大学の村上晶教授が「眼科診療のための遺伝学」と題してご講演下さいました。
懇親会では同期の先生や遠方からいらっしゃった先生方と久々に御会いしてお酒と話が弾み、楽しいひとときでした。新入局の先生方のキュートななめこダンスも見事でした。当時自分たちがやったお寒いひげダンスを思い出しました。

庄原遠征

26口和

日曜は早朝から米子市柔道少年団の皆さんと一緒に広島県庄原市へ。長男が口和少年柔道大会へ参加してきました。昨年は雪が深く大変な思いをしましたが、今年は天候にも恵まれ松江道のおかげもありラクチンでした。
3・4年団体戦は予選リーグで健闘むなしく破れた相手がそのまま決勝トーナメントではことごとく全勝で優勝。勝負事にたらればは無いですが、でもやっぱり組み合わせがおしかったなあ、と。
個人戦では6年男子&4年女子優勝、3年男子準優勝&3位の大活躍。皆良く頑張りました。おつかれさまでした。

庄原から帰ってすぐ支度して西部医師会の忘年会へ。微妙に遅れての参加になってしまいました。今年も素敵な演奏やI先生による素晴らしいマジックショー(ホントにすごいです。)など楽しいひとときでした。

h25西部医師会
恒例のプレゼント大会は「参加者の半数に当ります!」とのことでしたが、残念ながら当らず(泣)。

冬支度

H25冬タイヤ交換

小雪もちらつき始めてますし、ロードスターとランティスのタイヤ交換をすませました。週末奥様と長男は柔道で三瓶山行きですし、院長も岡山出張で山越えですので。これをやるといよいよ冬到来!って気がします。
ロードスター、ジャッキアップして覗き込んでみるとオイルパン&ミッション付近が油ギッシュになってました。またどっかから滲んでる・・(泣)。

さよなら銀色号

さよなら銀1

銀ランティス号廃車引き取りの前日。診療後にちょこちょこ作業しているとお兄ちゃんがお別れを言いにやってきました。せっかくなのでお兄ちゃんにハンドル操作をお願いして、車庫の外まで人力移動。最後の洗車をしてほこりを洗い流してやりました。
翌日夕方、米子マツダさんが積載車で引き取りに。いつも無理を聞いてくださってありがとうございます。

さよなら銀4さよなら銀3
ドナドナ・・。寂しいような申し訳ないような。眼から汗がでそうでした。
さよなら銀2
車庫が無駄に広く感じられます・・

廿日市へ

日曜は長男の柔道の応援です。廿日市サンチェリーで西日本少年柔道大会が開催され、奥様と長男は米子市柔道少年団の皆さんと一緒に前日入りしており、お父ちゃんと次男坊は当日合流組です。
午前5時起床、眠ったままの次男坊を車に乗せて一路廿日市へ。松江道が便利で広島方面が本当に楽になりました。
2時間半程で会場へ。・・・ついたのですが駐車場が入れず、1.5キロ程離れた市役所へ止めさせてもらいました。そして会場もぎゅうぎゅう詰めです。奥様達も早朝からゲートに並び、開場と同時の席取りダッシュしたらしいですが、それでも階段しか確保出来ず。もう少し広い会場だといいんですが・・
試合の方は2戦目で残念ながら敗退でしたが、みんなよく頑張りました。

廿日市

銀色号お別れの準備

銀色部品1銀色部品2
部品取りの銀色ランティス号、そろそろ本格処分するため一部内装等良い部品は黒号と入れ替え、長年つかったナルディのステアリングやプラグコードなど交換部品も戻せるものは純正にもどしストック確保しました。

黒号の割れてたフォグも差し替えて、一安心!

銀色部品3

・・・のその夜、今度は左ヘッドライトが消灯・・・(泣)

銀色部品4

幸い今回はバーナーの寿命だったようで予備入れ替えで点きました。明日は長男の柔道で早朝から広島行きなんですがお出かけ前日には壊れるジンクスでもあるんでしょうか?

祝御開院 みやけ眼科(松江)

同門の後輩である三宅賢一郎先生が松江市東津田で「みやけ眼科」を開業される事となり、内覧会にお邪魔してきました。

みやけ4みやけ6みやけ5みやけ2
明るい受付に広い!検査室。開放感があります。
みやけ眼科1
診察室も広いです。勿論電子カルテ。
みやけ3
手術顕微鏡はライカの最上位機種。そしてアルコンのコンステレーション!!
さすが腕自慢の先生だけあって手術室には並々ならぬ気合いを感じます。
お客さん多数で御多忙の所、あれこれ質問攻めしてすみませんでした。19日が御開院とのことで、ご発展をお祈り致しております。



トラブル続き

またランティス号トラブルです。最近小さな所から大きな所まで盛りだくさんで、ちょっぴり心が折れそうです。
1週間前のパンクはまあ止むないとして・・・

トラブル続き3

フォグランプに穴・・飛び石でしょうか?

トラブル続き1トラブル続き2
シフトレバーグラグラ。ギア入ってるんだか?ニュートラルなんだか??。(↑は3速に入った状態)

トラブル続き5
ガタガタで閉まらない窓。そろそろ寒い季節です・・・

そして「タイヤがもげそうな音がする〜」と奥様。
左フロントのハブベアリングが逝きました。ジャッキアップしてホイル揺すってみるとグラグラです。

トラブル続き4

ハブは中古品つかうわけにも行かないのでおとなしく米子マツダさんにお願いしました。
フォグは
部品取りの銀色号から頂くとして、ウインドウのレールガイドもそろそろ何とかしなくてはなりません。
どこから手を付けたものやら。時間がほしいです・・・(泣)

メータートラブル

ロードスターのアクセルワイヤー、交換後は快調そのものなんですが思わぬ所に予期せぬエラー発生。
ふと気付いたらタコメータの針がなぜか針止めの下側に・・・。なんで??。

メーター故障3-1

当然ですがエンジンかけてアクセル踏んでも針止めが邪魔してタコは0で張り付きです。特別悪いコトした覚えはなく、ワイヤー交換後の確認時、やや乱暴にスロットルをあおってみた位ですが、まずかったんでしょうか?
分解して針位置修正したら無事動き出し、とりあえず数値も狂ってないようですが、原因不明は気味が悪いです。一回転したんでしょうか?

メーター故障1メーター故障2



初バードスタジアム

長男が学校からガイナーレの招待チケットを貰ってきました。ガイナーレ鳥取降格の危機のかかった試合だそうで、地元民割引もあり!とのことで家族分を買い足し、急遽鳥取まで応援に行ってきました。

H25バードスタジアム

お父ちゃんと次男坊は初バードスタジアム!なんですが、あいにくの雨模様。カッパを着込んでの応援です。
試合は残念ながらの引き分けでしたが、前半終了間際の同点弾は大興奮でした。
屋台では今回も肉巻きむすびにしましたがやっぱり美味しかったです。食べやすいしおすすめです。
ところで対戦相手の「ザスパクサツ群馬」。ざす・ぱく・さつ?殺?変わった名前だなあ。何語だろう?なんて馬鹿なことを考えていましたがThe SPA 草津なんですね。相手チームの垂れ幕を見て「なるほど!!」と同時に何だかすごく恥ずかしくなりました・・。

アクセルワイヤー

スロットルワイヤ2新旧ワイヤー

先日来再び調子悪くなっているロードスターのスロットルワイヤー、アクセルが戻ったり戻らなかったりで町乗りが非常に危険になってきました。もう一度マツダに確認入れてみましたがやはりNA8用は欠品で入手不能。止むなく以前ネットで聞きかじった情報をたよりに、NB用のワイヤーでトライしてみました。
元々のNA8シリーズ2用(欠品)はN034-41-660という品番のようで、注文したNB後半用はN066-41-660Bです。
結果は・・・やっぱり別ものでした(泣)。

スロットルワイヤ1-1スロットルワイヤ3-1

バルクヘッド貫通部のクリップやアクセルペダルへの取付、インマニへの取付は全く問題ありませんでした。わずかに長いのか若干弧を描くのも、一個余分なクリップもまあいいとして、問題は普通に取り付けたらスロットル開きっぱなしに・・・。
うちのロドスタは調整幅を目一杯に使い切ってなんとか使用可でしたが、車の個体差によってはアイドリングまでおちてくれないかもしれません。
さて新ワイヤーですが、これまでの何か引っかかるような感触が消失、アクセルペダルも異様に軽くなり、なにより回転がキチンと速やかに落ちてくれるので助かります。しばらくはこれでしのげそうです。


柔道少年団遠足

H25粟島遠足1H25粟島遠足3
月曜は米子市少年柔道教室のお楽しみ遠足に参加してきました。米子市立武道館を出発し、城山経由で粟島神社へ。我が家は長男&次男&奥様が徒歩組、お父ちゃんは救護班と称して集団を追っての車移動。ズルです。ラクチンです♪

徒歩組も距離としてはたいした事ないようですが、途中大雨にも見舞われなかなか大変でした。皆よく頑張りました。
粟島神社の階段を上り下りしたあとは彦名の最終目的地へ。各家庭の奥様達がカレー&焼き肉の準備をしてくださってました。うちの子達はやや小食なんですが、よその子達の食べっぷりには驚愕です。「カレーは飲物」って・・・。

H25粟島遠足2


だらずドラマ

ダラズドラマ1ダラズドラマ2

医院前、ほんどおりアーケード内でNHKドラマの撮影がありました。
ダラズトライアスロンのシーンの撮影だそうで、アーケード内に人だかりが出来てました。
ときおり大きな歓声も聞こえてくるもんで、診察しながらなんだかソワソワ。「ちょっとみてみたいなあ〜?」「でも患者さんおられるしなあ〜?」と悶々しているとなぜか残りの患者さん達が診察室に入ってこられません。見物に出たままエキストラにかり出されておられました(笑)。
先日は大学病院での撮影にもでくわしましたし見知った風景がTVにでるのはわくわくします。
「ちょっとは、ダラズに。」という題だそうで、普段ドラマは全く見ないんですが楽しみにしています。

ブレイブボード・リップスター

ブレイブ1

小4の長男が誕生日に「ブレイブボード リップスター」なる乗り物を手に入れました。一見スケボーのようですが、板が前後でねじれるうえに車輪は前後一個ずつの一輪キャスターのみという代物。こんな自立もできないもの、本当にのれるの!?って感じです。
ネットで
レッスン動画等チェックしていざ練習。向かい合わせで両手をささえ、乗り降りから開始して20分程。ちょっと次男坊の自転車をチェックして「さあにいちゃん、練習の続き・・・」と振り向いたら

ブレイブ3

おしりふりふり遥か彼方でした。あなたはおさるさんですか?
子供の順応力には本当にたまげます。時々転びますがさすが柔道少年、アーケードでも受け身は上手です。

ブレイブ2

彼があまりに簡単そうに乗るので「もしやお父ちゃんでも・・・?」と挑戦してみたら、びたーん!って盛大に響き渡りました。奥様にはこっぴどくしかられ、お父ちゃんはブレイブボード禁止令がでました。

子供会 夏(?)イベント

H25子供会3

季節外れですが、延期になっていた子供会の夏イベントをやりました。
今年はお庭でカートンドッグです。
夏のキャンプで味を占めてしまいました。子供達がじゃんじゃん作ります。

H25子供会1ホイルまいて・・H25子供会2新聞まいて・・・

牛乳パックにつめて点火!。第一弾は見事に黒焦げでした(泣)。
横倒しだったのがいけなかったのでしょうか?。第二弾からは立てて、早めに取り出したらばっちりでした。香ばしくて美味です。

H25子供会4

締めは花火。季節外れ極まれりですが、子供達には全く関係ないようです。
楽しかったようで何よりです。


ゴズ釣り

251006はぜ2251006はぜ1

日曜午後は深浦にゴズ釣りに行きました。今年初で気合いは十分だったのですが、釣果はちょっと少ない24匹。長男も次男もお母さんまで立派なゴズが釣れるのに、なぜかお父ちゃんはさっぱり。エノハばかりつれました(泣)。
ゴズは唐揚げで頂きましたが美味でした〜。ビールによく合います。エノハはすまし汁に化けました。

251006はぜ3
お庭で唐揚げ。安物電気フライヤーですが便利です。

前足脱臼

ロードスターで次男坊の保育園送迎中、左フロントから何やらガタガタ異音。ごく最近似た音を聞いたような・・・?

ロードスターブッシュ粉砕1

右フロントサスのアッパーマウントブッシュが粉砕してました(泣)。KONIのショックとNOPROさんのアッパーマウントを組み合わせて少しだけストロークを稼いでいるんですが、なぜかここのブッシュだけ数年毎に砕け散ります。やっぱりEgルーム内で熱的に厳しいんでしょうか?。
たまたま予備部品がありましたので、車載状態のまま応急処置で砕けたブッシュのみ差し替えました。ちょっと色&ブッシュ硬度異なりますがとりあえず・・・。

ロードスターブッシュ粉砕

このナット、着脱時通常の手工具ではダンパーロッド供回りでらちがあかず、やむなくいつも電動インパクトでパパパン!とやっちゃってます。でも締め付けトルク管理もできないし、本来どうやるのが正しいんでしょうか?

歓迎会

251002歓迎会1

水曜夜は当院のスタッフとして新しく加わってくれた視能訓練士さんの歓迎会を行いました。視能訓練士(国家資格)は各種眼科検査や斜視弱視訓練治療のスペシャリストで、ナース共々現在の眼科診療には欠かせない存在です。今後視能訓練士2名体制となりますのでさらにきめ細やかな対応が出来るかと考えております。
さてお邪魔したお店は医院から徒歩1分(近い!)市役所そばの「料庭 春日」さん。旧店名「鶏小舎」さんの頃から家族で時々伺ってますが、やっぱり美味しいです。美味しい鶏に美味しいお酒。大山Gビールまで頂いて幸せでした〜。

251002歓迎会なんか盛り上がってます・・

行きそびれたイベント達

友人からのメールで教えてもらいましたが連休中はあちこちで車のイベントがあったようで、学会中でなければどれか行ってみたかったです。残念。
広島ではマツダ本社で
ランティスの20周年記念ミーティングがあったとのこと。マツダ公式のFBから写真を拝借してきました。

ランティス20周年

最近ではすれ違うことも少ない珍車がこれだけ揃うのも壮観です。皆さん大事にしてるんですね。マツダスピードのリアウイング(通称大鳥居)率が異常に高いです。我が家も今の黒で通算3台めのランティスクーペとなりますがホントに良い車です(壊れなければ・・)。
また、大山では「Giro del DAISEN」なる素敵なイベントがあったようです。誘ってくださった友人から
昨年の模様の動画を教えてもらいましたが、沢山の美しい車達が大山を疾ったようですね。またタイミング合えば今度は是非是非見に行きたいです。
そして一向平でも鳥取ロードスタークラブの恒例焼き肉ミーティングが行われた様子。ここ5-6年はすっかり幽霊部員で、毎年「せめて焼き肉だけは!」と子連れで参加するのですが、今年はいけず残念でした。
良い季節になってきました。ロードスターの幌下ろしてぶらっと大山に行きたくなります。

政府専用機

政府専用機1

緑内障学会の帰り、無駄に時間が余ったので好きな飛行機を思う存分眺めるか?と早めに空港へ。パソコン仕事しつつ飛行機の往来を眺めていると、なにやら日の丸のついた飛行機を発見。
政府専用機、初めて見ました。人が出入りしてるなぁ?と眺めていると不自然にすべての窓のカーテンが閉められて見えなくなっちゃいました。テロ対策なんでしょうか?すきまからこっそりのぞくと動き出した飛行機のてっぺんからぴょこっと小旗が立っています。おお〜!

政府専用機4

その後小旗は収納され誘導路を移動していきました。ニュースをみるとどうも首相が北米に向かわれたようですね。よくみると滑走路脇の海上にも赤色灯のついた船舶が配置されてました。警備ご苦労様です。

政府専用機2
ポケモンジェットも降りてきました。


二郎

歌舞伎二郎

緑内障学会参加中、お一人様ですので飲みにでたりはしないんですが日中見かけたラーメン二郎に行ってみました。以前から一度行ってみたかったのです。周りの人達の呪文をみならって、「ヤサイ、アブラ」と唱えてみました。

歌舞伎二郎1どーん!

美味しゅうございました。が、40過ぎの人間の食べる物ではないかもしれません。となりのお客さんはこの倍くらいのもやしでド迫力でしたが、あれがヤサイマシマシでしょうか?・・・

ボート部OB祝賀会

永島教授2奥様、花束贈呈の大役

鳥取大学医学部漕艇部の先輩である、永島英樹先生がこのたび鳥取大学医学部整形外科の教授に就任され祝賀会に参加してきました。先日の3名の先生方の教授ご就任に続いての快挙です。
大学勤務医時代には廊下ですれ違うといつも声をかけてくださる気さくな先生でした。「お前、その腹なんとかせぇ(笑)」ってのが多かったですが・・。
わたしにとっては恐れ多い先生なんですが、どうもオペ室でご一緒する妻(麻酔科医、ボート部同期)にとってはそうでもないみたいで、今回も「おまえの奥さんを上手にいなす方法を教えてくれ!」とおっしゃってました。無礼を働いていないかちょっぴり心配です。
さておき、今回も皆さんパワフルで盛り上がってました。会の最後には名物の円陣まで。いいおじさん達が輪になって手をかざし、野太いエール。久しぶりで気合い入りましたが、お店には御迷惑だったかも(笑)。
永島先生、本当におめでとうございます。先生と整形外科教室の益々のご発展をお祈りしております。

永島教授1
さすがにもう一つの名物、琵琶湖周航歌はありませんでした。

おもらしリーチ

そろそろかな?とおもうと期待に応えてくれる黒ランティス号。今度はブレーキ警告等が点灯しました。
加減速時などに一時的に点くのでリザーブの液面低下っぽいんですが、パッドはそれなりに残ってる・・。嫌な予感しつつ米子マツダさんへ相談に。結果、マスターシリンダーからのフルード漏れとの事でした。
2年前のラジエター破裂から始まり、ここ一年間はオイル(プレッシャースイッチから噴出)、
パワステ(ポンプ破損→フルード全漏れ)、そして今回のブレーキと連続おもらしで、そろそろ全汁制覇しそうな勢いです。ウォッシャー液(リア)、もまえに漏らしてますし、あとはガソリン・・・だけは漏れて欲しくありません(怖)。

明道小学校運動会

H25明道運動会1

月曜日は長男の運動会でした。荒天で前日から順延となってましたが、午前中はやや強風ながら徐々に回復、気温も適度で例年になく過ごしやすい運動会でした。
長男坊はかけっこで見事一等賞。リレーでも1人抜き、組体操でも苦手だったサボテンをなんとかクリア(背中そってないし手も伸びてない。腕力でむりやり(笑))。そして所属する青組は総合優勝!
前日「全制覇したらお祝いにステーキけんだな!」なんて冗談、うっかり言うんじゃありませんでした・・。

H25明道運動会3組体操、見事でした!H25明道運動会2次男坊、応援疲れで電池切れ・・・

43期同窓会

H25同窓会1H25同窓会2

日曜の夜は皆生で開催された鳥取大学医学部43期の同窓会へ子連れで参加してきました。
同窓会って不思議です。いい年したおっさん達、お姉様方もひとたび揃うと当時に逆戻りです。卒業以来御会いする人達も沢山!北海道から遠路はるばる駆けつけた方もあり盛会でした。変わらないみんなに久しぶりに出会えて嬉しかったです。
幹事のS君、準備に奔走してくれた皆さんには本当に感謝しています。(地元民なのに手伝えずすみません)

H25同窓会3

・・ところで、みんなもっと腹がでているものと予想していたのに意外にスリム。ちょっと我が下腹を恥じて、本腰入れて体を動かす決心しました・・・。

後ろ足修理

ランティスアッパー交換1

日曜は急遽午後から家族で岡山行きとなったため、早朝から急ぎ、ランティスのサスペンション修理です。
部品取りの銀色号から右リアサスを頂いてきて分解、アッパーマウントのみ黒号と差し替えしました。壊れたアッパーは逆に銀色号の脚に組み付けて戻しました。何だか不毛な気はしますが、銀色号も押して動かせる状態でないとまた困りますので・・。

ランティスアッパー交換2 ランティスアッパー交換3

先日手に入れたアストロの超低床ジャッキが大活躍。車体下部のジャッキポイントに余裕で届く長さ、軽いストロークに一発でウマに乗せれる高さ。これまでのジャッキに比べて作業が格段に楽になりました。また追加したウマ2脚のお陰で、黒&銀の2台ともリアを浮かせた状態で効率良く作業できました。良い買い物でした。

後ろ足脱臼

黒ランティス号、またエンジンルームから盛大な唸り音発生。どっかのベアリングっぽいんですが、マツダに相談に持ち込んだ途端に症状消失。また音が再現するまで様子見と相成りました。困ったもんです。
ため息付きながらの帰路、今度は右リアからなにやらガタガタ異音が。
つい最近同じ経験をしたような・・・?

黒右リア破断2 黒右リア破断1

右リアサスのアッパーマウントも錆びてもげました。困ったもんです(泣)。黒号、この夏で20年目に突入しましたが、そろそろ限界が近いのかも知れません。前オーナーさんは北陸の方でしたので融雪剤の影響もあるでしょうか?。
いずれにしてもこのままでは動かせないので、また部品取りの銀色号からもいできて早急に修理します。丁度予定の無い週末で助かりました。

月と遠雷

竜の巣2竜の巣1

夕方外来終了後、子供達の習い事をお迎えに行った帰り、空にへんてこな雲が!「竜の巣だぁ!!」「ラピュタが居るよ!?」と皆で大騒ぎです。
一旦子供を下ろして患者さんの往診へ向かい、帰ってくるとお兄ちゃんが「今夜は満月だよ〜」と誘うので、自由研究におつきあいして
また医院の5階へ。
すると先ほどの「竜の巣」は立派な雷雲となっており、満月と相まってなんとも幻想的な光景が広がっていました。
満月と雷を一緒にみたのは初めてのように思います。高橋名人(古い?)ばりにiPhoneを連打してみたら静止画像でも結構雷撮れました。

月と雷ぴかっ!月と雷2ちょろり
「動画でとればいいのに」と長男に指摘されました・・・


米子市立図書館リニューアル

図書館リニューアル

米子市立図書館がリニューアルオープンしたようです。長男が本が好きでしょっちゅう借りに行ってますので、ここしばらくの一時閉館は不便でしたがこれで安心です。
当院西口を出ますと目の前です。周辺も綺麗に整備されていますので受診の際に立ち寄ってみられてはいかがでしょうか?
お子様の調節麻痺後屈折検査の待ち時間つぶしにも良いかもしれません。

夏休みも終盤戦

夏休みも終盤戦。自由研究や工作に追われるご家庭も多いのではないでしょうか?
我が家も小4の兄ちゃんがラストスパート真っ最中です。もっと早くからやれば良いのに、終末効果を最大限に使うのはお父ちゃんの遺伝でしょうか?
今年はお兄ちゃん、月の研究です。もちろん「宇宙兄弟」の影響です。何冊か月や宇宙の本を読んで自分なりにまとめ、実際に観察もしてみるとのことでした。丁度月が綺麗にみえていましたので医院の5階へ。
以前も流星群など見ましたが、程々に高くて周りの光も遮られるので夜空をみるのに適しています。

H25夏天体望遠

風が通るので涼しくて気持ちよいです。一生懸命な息子のとなりでビール飲みたくなってしまう不謹慎オヤジでした。

IMG_4954
天体望遠鏡にiPhone接写で撮ってみました。結構イケます。

大山キャンプ

H25キャンプ3 H25キャンプ2

お盆休みは予定通り大山、鏡ヶ成に上がってキャンプをしました。
甥っ子&姪っ子も参加してくれてちび達大興奮です。テントはむぎゅむぎゅ(泣)。写真は取り損ねましたが、夜空も天の川もクッキリ見え、すごく綺麗でした。

H25キャンプカートンドッグ

朝ご飯は長男の指揮のもと、カートンドッグなる物に挑戦。具材を挟んだホットドッグをアルミホイル&濡れ新聞紙でくるみ、牛乳パックに突っ込んで火をつけるだけです。パックが燃え尽きる頃には香ばしいホットドッグの出来上がり!。これがまた侮れない美味しさです。皆で楽しく作れて超お手軽燃料いらず。朝ご飯にお勧めです。

H25キャンプ鍵掛 H25キャンプアスレチック

帰路の鍵掛峠にて。人数が多かったので車は2台体制。ここはお気に入りですのでちょくちょく来ますが、ランティスとロードスター両方が並んだのは初めてです。天気もよく絶景でした。このあとアスレチックに立ち寄ってかえりましたが、あまりの暑さに倒れそうでした。
前日またランティス号がご機嫌損ねたり、お父ちゃん大量のブトに咬まれたり(20カ所以上!)、と多少のトラブルもありましたが、楽しい休日を過ごさせてもらいました。

かゆい・・・

夏休みの計画

お盆休みを利用して大山でキャンプしよう!と企んでおります。近場なので術後の患者様に呼ばれても対応可能、勿論お墓参りも対応。
で、2年ぶりにテントを引っ張りだしたところ、骨をつなぐゴムがびろ〜〜ん(泣)。一部は切れそうです・・・。このテント、ボストン留学中に買った物なのでかれこれ10年選手。テント抱えてホテル代節約し各地を貧乏旅行したのを懐かしく思い出します。

デスバレーファーニスクリーク coyote
デスバレー:ファーニスクリークにて。テントの外はコヨーテさんがうろうろ。ビビりました。

さて、補修しようとコーナンでゴム紐をさがすんですが、なかなかしっくりくるものがありません。困ったなぁ?と医院前にでたところでひらめきました。お向かいの老舗「松原ボタン店」さんで手に入れてきたのはパンツ紐(笑)。ちょっと平べったいですが、弾性もよく似ててばっちりです。

パンツ紐

黒ランティス号には純正キャリア(超レア品、超色あせ)を装着し、スーリーのジェットバッグをドッキング。お出かけ仕様完成。

ジェットバッグ200

今年は新兵器のキャリーも投入。本当はラジオフライヤーに憧れてるんですがお値段&実用性から山善のマルチキャリーに。折り畳みだけどしっかりした優れものです。物資運搬が楽ちんです。

山善キャリー
お手伝いに来たはずの助手2号・・・。


お祭三昧

週末は家族でがいな祭を満喫しました。

H25がいな1 H25がいな2
医院の前もパレードが通ります。にぎやかな音が聞こえ始めると、院長&スタッフ、患者さんまでソワソワ(笑)。
H25がいな3 H25がいな4
土曜夜はビール片手にがいな万灯見物。腰乗せ、傘x2&扇子仰ぎの妙技。すごいです!
豪快に倒れる万灯もまた迫力一杯。(不謹慎ですみません)
H25がいな5 H25がいな6H25がいな7
日曜昼は突然の夕立。ちび達は幸い(?)青空プールの真っ最中でしたのでそのまま水着で自宅まで避難。
お父ちゃんだけパンツも絞れる濡れねずみ(泣)。

H25がいな8H25がいな9
夜は気を取り直して、小雨のなか花火見物へ。開花後四方八方に軌道を変えて飛び散る花火やアシュラ男爵みたいな花火、順に色が変化していく花火等、珍しい花火が多くて見応えがありました。
H25がいな10
お約束のりんご飴。毒々しい・・・

このシーズンになると「がいな音頭」がしばらく頭から離れません。
幼少から刷り込まれてるためか、うっかり口ずさんだりするので注意が必要です。
がいな がいなは ええがいなぁ〜♪


ポケモン

H25ポケモン映画1

日曜は午前中に投票をすませて、午後からちび達と約束していたポケモン映画を見にMOVIX日吉津へ。
お約束のハッピーセットでポケモンゲットした後、映画館へ入りました。ハッピーセット、もう少し美味しければもう少しだけハッピーなんですが・・・。
映画の方は子供達はとても楽しかったようで何よりです。お父ちゃんは1本目の「ピカチュウと〜〜」が始まったとたん不覚にも意識消失。本編直前に長男が起こしてくれました。いびきはかいてなかったそうで幸いでした。

H25ポケモン映画2
戦利品の数々。

バーゲンセール

金曜日の診療後、待ちに待っていたバーゲンセールへ!
アストロプロダクツの売り出しでお目当ての1.8トン超低床ジャッキがなんと3割引♡。1月程前お店へ出向いた際「もう少し待てばセールになりますよ〜」と教えてくださった親切な店員さん(店長さん?)に感謝です。

新ジャッキ1

ついでにウマも2脚セットで購入しちゃいました。持ってた2脚とあわせて憧れの4輪浮遊が可能に。

新ジャッキ2

10数年頑張ってくれたホームセンタージャッキとツーショット。これまでのジャッキは一発でウマの高さが稼げないため大変でした。ウマも最低高しか使えませんし・・。今回のは最低70㎜の超低床ながら、最大高615mmまで行けます。いろいろはかどりそうです。

夏の風物詩

H25カブトムシ出始め

2日程まえからカブトムシが出始めましたので早速成虫用の入れ物にうつしました。今のところまだ♂が3匹、♀が1匹です。昨年の飼育失敗のため数は少ないのですが、その分飼育スペースには余裕があったので、皆けっこう体格が立派です。さらに大きそうなのも控えてますので楽しみです。
いよいよ夏本番です。

第45回米子市民レガッタ

日曜は第45回米子市民レガッタへ参加してきました。私自身初の参加で、うちのチームは経験者ばかりでしたので「キャリア」カテゴリーです。会場ではかき氷や豚汁が振る舞われ、盛り上がっていました。
ちび達は予想通りフナムシに熱中。追っかけて捕まえて逃がして、一日中彼らと戯れてました(笑)。

H25レガッタ6 H25レガッタ7

肝心の試合の方は?といえば、気合い十分で行ったのですが、我々の数レースまえから急に天候が荒れ始め、残念ながらレース中断となってしまいました。

H25レガッタ5 H25レガッタ8

祈りむなしく天候は回復せず、雷までなりだす始末。結局そのまま海上レース中止となってしまいました。残念ですが賢明なご判断だと思います。
代わりに行われたのが室内でのエルゴメーターを使ったリレーです。県艇庫二階で行われましたが、これはこれでかなり盛り上がりました。

H25レガッタ4

数字でキッチリ現れますので船の上のようにこっそりサボる事ができません(笑)。また少し腰にキました。学生時代の辛い練習が思い出されます。
さて、キャリアの部のエルゴリレー。我が
「ふなこし眼科と医大ボート部だった人たち」チーム(長い!)の結果は?

H25レガッタ2H25レガッタ1

まさかの優勝! でした。 クルーの皆さんおつかれさまでした!!

H25レガッタ3

最後は大会実行委員長さんによる大じゃんけん大会で締めくくり。本当に楽しい一日でした。スタッフ&漕艇協会の皆様ありがとうございました。また来年も是非参加させて頂きたいと思います。

レガッタTシャツ

H25レガッタTシャツ1H25レガッタTシャツ

奥様が市民レガッタ用にメンバー分&ちび達のお揃いTシャツを作ってくれてました。
駅前通りにある
「dm-design store」さんでお願いしたのですが、医院のロゴとオールがあしらってあってなかなか素敵です。
レガッタ終わっても普段着に出来そうです。

H25レガッタTシャツ2
オールのブレードカラーは鳥取大学医学部漕艇部の紺です。

ボート整備

日曜は朝から艇庫へ。市民レガッタに使われるナックル艇の整備作業に各チームとも参加を求められてましたので、微力ながらお手伝いに行ってきました。
艇庫内の上の方からもクレーンで艇をおろして、外にならべて整備するのですが、これだけナックルが並ぶと壮観です。学生時代の学内レガッタ前を思い出しました。スタッフの方々、参加された皆様おつかれさまでした。

H25ナックル整備 H25ナックル整備1

艇を出してまた仕舞って、と久しぶりの木艇の重さを堪能してきました。ちょっと腰が・・・。

松山へ

土曜の診療後、次男坊を保育園でピックアップして長男の柔道大会の応援へ。長男&奥様は先行してますので次男坊と2人、昨夜修理したランティスで一路松山へ。瀬戸大橋ってのは何度渡ってもわくわくします。大きい事は素晴らしいです。

H25マルちゃん杯2例によって与島SAで一休み。

松山に近づいた頃は丁度夕暮れ時。瀬戸内海に夕焼けが映えて非常に綺麗でした。
翌日曜日は愛媛県武道館にてマルちゃん杯の少年柔道大会です。

H25マルちゃん杯H25マルちゃん杯1

武道館のみならず運動公園全体にとんでもなく立派です。マルちゃんだけに、こんなコーナーも。参加賞にラーメンも頂きました。
試合の方は非常にレベルが高く、結果は残念でしたが良い刺激にはなったんじゃないでしょうか?
せっかく松山にきたからには、ということで温泉も・・・

H25道後温泉1道後温泉本館


ワイパー故障

ワイパーリンク修理1ワイパーリンク修理2

やっと梅雨らしくなってきたなあと思っていたら、黒ランティス号、今度はワイパーが壊れました。なかなか季節感を心得た奴です。
ワイパーリンクの不調で一昨日から「ギーギョッ!ギーギョッ!」と軽快なリズムを刻んでいましたが、本日夜「グギュー・・」と変な音立てて力つきました。雨が降ったら乗れない、という地味に嫌な故障です。
困った事に明日の診療後から長男の柔道大会のため愛媛行きですので深夜の突貫工事で修理しました。
また
銀色号からリンクアッシーでごっそり剥がしてきて移植しましたが、同じH6年式ですのでいつまで持つやら・・。

ワイパーリンク修理3サビサビ・・
見た目は全く同程度。危うくどっちがどっちか分からなくなりかけました。

第58回山陰眼科集談会

H25集談会

日曜は出雲で開催された「第58回山陰眼科集談会」へ参加してきました。
昼過ぎまで法事で倉吉におりましたので、ちょっと遅刻して一般講演の途中からの参加になっちゃいました。
特別講演は近畿大学医学部堺病院眼科教授、日下俊二先生で「小児網膜硝子体疾患の治療」と題してのご講演を拝聴致しました。
大学勤務医時代には毎週NICUで未熟児網膜症の治療に携わっておりましたので非常に興味深い内容でした。

早朝からバタバタ東へ西へ、でちょっぴりお疲れです・・。


吉田ほたる祭

H25吉田のほたる2 H25吉田のほたる1

土曜日はちび達の柔道が終わったあと、安来市の「吉田ほたる祭」へ。
今年は到着が遅れたため
昨年たらふく頂いたそうめん流しは終わってしまっていました。残念無念。
かわりに「元気蕎麦」なるおそばを食べてみましたが、その場で打ち立て&茹でたてでかなり美味しかったです。

お祭り会場より数百メートル程上流に上がって見ると、ホタルはもうそこら中で舞っていました。ちょっと手を伸ばすととまってくれて、ちび達も大喜びです。

H25吉田のほたるiPhoneで撮ったピンぼけホタル

ボート部祝賀会

井藤先生祝賀会井藤先生祝賀会1

金曜夜は医学部漕艇部の祝賀会へ夫婦で参加してきました。
我々夫婦が現役ボート部員だった頃から長年顧問をつとめて下さった井藤久雄先生(鳥取大学前副学長、元医学部長)が鳥取県立厚生病院の病院長に、またOBの先輩お三方がそれぞれ教授に就任され、あわせてのお祝いでした。(野村栄治先生:東海大学医学部附属八王子病院消化器外科学、長谷部 聡先生:川崎医科大学眼科学2、齋藤源顕先生:高知大学医学部薬理学)
開催にあたり奔走してくださった長田郁夫先生(子育て長田こどもクリニック)本当にありがとうございました。
会場には各地の病院、医師会で御活躍中のお歴々が大勢いらっしゃってました。我々夫婦は一番下っ端の方ですのでお声をかけて頂くたびに背筋がピンっ!となります(笑)。皆様相変わらずやたら熱くパワフルで、多くの伝説や武勇伝も伺うことが出来てとても楽しいひとときでした。卒業して医師になってからもつくづく感じますが、ボート部のつながりというのは本当に特別です。

プールとゴーグルと洗眼

プールの季節です。学校医を担当している小学校の養護の先生から「プール後の洗眼はどうしたらいいか?」とご質問を頂きました。
以前は「プールの後は眼を洗う」が常識とされていましたが、近年はプールに限らず「不要な洗眼は害悪」とされています。実際眼科診療の現場でも洗眼をする事は稀になりました。生理食塩水を使いますので水道水よりはずっと優しいですが、それでもムチン等、眼表面の大切な保護物質まで失ってしまう為です。(勿論、異物や薬品が目に入ったときは早急な洗眼が大切です)

ではプールについてはどうかというと
「全員ゴーグル着用!プール後は洗眼しない!!」がやはり正解です。
ですが、ここで悩んじゃうのが学校現場では未だにゴーグル無しがメインという所です。枯葉落ち葉や虫の死骸、時には子供さんのお小水まで混入している水です。塩素が不十分なら問題ですし、強すぎるのも又こまりもの。こんな水の中でさんざん目を開けて泳いだ後なら、弱い水流で数秒すすぐ程度の洗眼であればやはりメリットがあるように思います。勿論強力な噴水洗浄は御法度です。
本来であれば、学校でもゴーグル着用を基本にしてもらえるのが一番です。水難事故対応のため水中で眼を開ける事が出来るのは達成目標である、というのには一理ありますが、其の段階をクリアした児童は基本ゴーグルをしてもらえると良いのにと常々思っています。
10年程前某市に勤務していた時には担当した学校の校長先生から「ゴーグルは絶対に認めません。華美ですから!」といわれ、しばしお話させて頂いた事があります。30過ぎの若造にあれこれ言われて気分を害されたのか、ちょっと険悪なムードになってしまいました。当時は「華美に走りやすい」というなら帽子や水着と同じく指定にすれば良い、と思っていました。
幸い最近ではアレルギー性結膜炎のあるような子をはじめ、希望する子には着用を認めてくれる学校が大半になっているようです。

義方公民館 健康講座

H25義方公民館健康講座

本日は昼休憩時間に義方公民館で健康講座をさせて頂きました。
講演内容は「高齢者のかかりやすい眼の病気」と題して、白内障、緑内障、加齢黄斑変性を中心に病気の説明や検査、最近の治療についてお話させて頂き、最後に目の病気の自己チェック方法を簡単に説明いたしました。
ご参加頂きました皆様、いろいろ心配り頂きました健康対策課の方々、公民館長様、ありがとうございました。講演上手ではありませんので伝わりにくい部分もあったと思います。またなんでもお気軽にお尋ね下さい。

久々のオール

日曜朝は市民レガッタの練習で久々にオールを手にしました。
昨年思いついた「院内でクルーを組む」事はかないませんでしたが、声かけに集まってくださった医学部ボート部OBの即席クルーで参加します。
ですが、「皆経験者だし何とかなる!」というのは甘かったようで、ナックルなのにバランスすらとれません。私に至ってはキャッチ前突っ込むわ、蹴るわ、腹切るわ、ノーワークで息上がるわ、といいとこ無しです。そして何よりオールが腹に当たる・・(泣)。まあ課題は山積みですが、とにかく久々の水面はものすごく気持ちよかったです。

spirits

医学部の艇庫にもお邪魔してみました。「SPIRITS」は残ってましたが、私たちが対校フォアのときに乗っていた「PEGASUS」の姿はもはやありませんでした・・・。

シートベルトバックル故障

またロードスターの修理です。運転席もバックル交換したばかりですが、今度は助手席バックルが不調です。
次男坊が乗っているときにカチャッ・・とベルトが勝手にはずれて冷や汗かきました。

H250609ベルトバックル

以前銀色号からはぎ取ったシート(なぜかNB用)にほぼ同じ部品がついていましたのでひとまず交換しましたが、同程度に古い代物。重要保安部品ですし、またはずれても怖いのでディーラーで新品を注文してきました。「最後の一個でした!」との事でしたが、今後これも欠品になるんでしょうか・・。
古くなると思わぬ所がぽろぽろ壊れます。

iPhone5 圏外病

圏外病

昨秋からいっちょまえにiPhone5を使っているのですが、最近時折圏外になってしまいます。ネットで調べるとどうやら「圏外病」とか呼ばれているらしく、LTE&3G切り替えの際に電波を掴み損なってそれっきりになるようです。厄介なことに一度電源入れ直さないと復旧しないので、知らず知らずのうちに音信不通の事も。術後の患者さんから連絡や相談を頂く事もありますし、非常にまずいです。初期化→復元をためしてもだめで、LTEをオフにすればひとまずは治まるようですが、ちょっぴり残念です・・・。

関連病院実習

今週から火曜日に医学生さんの関連病院実習を受持っています。6年生の学生さんですので知識も豊富で病院実習も終えておられ、疾患や治療の説明も楽で話しが早いです。非常に礼儀正しく、積極的に質問されるなど熱心でした。
適宜疾患&治療解説等を交えつつ一連の外来診療の流れを見て頂き、午前診&午後診の合間には3件の白内障手術の見学にも入ってもらいました。
重症例が集まる大学病院のようなドラマチックなところはありませんが、開業医のありのままの日常診療を見て頂きました。将来の選択肢として眼科に興味をもって頂ければなぁ・・と思います。
快くご協力下さいました患者の皆様、ありがとうございました。

ブルーインパルス

H25インパルス1 H25インパルス2

土曜日の診療後、ちび達を連れて空港に。翌日の航空祭にむけてブルーインパルスが到着していると聞き、見に行ってきました。空港のフェンス越しに双眼鏡で覗き見です。小さいながら何とか確認できて次男坊も大喜びです。
日曜は残念ながらお兄ちゃんの柔道の試合のため、編隊を組んで飛ぶ勇姿を拝む事は出来ませんが、また来年は是非連れて行ってやりたいです。(実は子供をダシに自分が行きたいだけ・・・)
youtubeでみつけたブルーインパルスの動画、次男坊とお父ちゃんの超お気に入りです。

仁王堂公園

250512鍵掛1

日曜朝は子供達が起きる前に早朝の大山をひとっ走り。気持ちの良い晴天で鍵掛峠から大山山頂もよく見えて絶景でした。
家でゆっくりした後、午後には大山町へ。巨大からす天狗の像そびえる
仁王堂公園へ行ってみました。当院の看護師さんから「遊具が新しくなってていいですよ〜」と聞き、ちび二人を連れて早速お出かけです。

250512仁王堂3250512仁王堂1

綺麗な遊具が沢山ありちび達大喜びです。ひとしきり堪能したあとは兄弟揃って砂場遊びにはまってました。芝生は広くて清潔感があり、何よりとにかく空が広くて大山もよく見え、景色が最高です。子供を待ってぼーっとしてるだけでも気持ちよかったです。いつもは弓ケ浜公園がメインですが、また連れてきてやろうと思います。ただちょっと日陰は少なめな印象かも・・。


吉田村へ2

H25.5菅谷たたら高殿

吉田村二日目は菅谷たたらへ行ってみました。映画「もののけ姫」のたたら場のモチーフらしいです。残念ながら今は改修中でしたが、係の方が説明しながら中を見せてくださいました。高殿と右が御神木の桂。開花時には炎のような赤から、黄→緑と色が変化するそうで、写真で拝見しましたが、ものすごく綺麗です。

H25.5菅谷たたら修復
修復中の高殿内部

その他大銅場や村下屋敷などもみせてもらいました。前日に鉄の歴史博物館で資料映像をみていたのでイメージが湧きやすかったです。来年秋には高殿がお目見えするとのことで、もう一度行ってみたいです。

吉田村へ1

H25.5鉄の歴史博物館

GW後半はふと思い立って島根県の雲南市吉田町(旧吉田村)へ行ってみました。松江道が開通したお陰で米子からも非常に近くなりました。まずは鉄の歴史博物館でたたらのお勉強です。次いでオープンエアミュージアム内のたたら鍛冶工房へ。「五寸釘でペーパーナイフを作る」というイベントをしておられ、若い職人さんが丁寧に指導してくださいました。長男と一緒に挑戦しましたが、熱した釘が叩き延ばしするうちに刃物に変わっていく様はなんだか不思議な感じでした。最後に研いで出来上がり。新聞紙にあてて、スッ・・と引くだけで4〜5枚もパックリな恐ろしい切れ味です。

五寸釘ナイフ五寸釘ナイフ2

夜は吉田グリーンシャワーの森で宿泊。いつもならテント持参でキャンプするところですが、今回は横着してバンガローです。バンガロー初体験でしたが、結構快適でした。カメムシとの闘い以外は・・・
夜は今回のメインイベントとして天体望遠鏡をのぞいてみました。昨冬サンタさんが長男にくれた望遠鏡を持参しバンガロー前の広場で構えてみました。が、いかんせんド素人、月も出ていませんし何を見たらいいやらさっぱりです。いくつか名も知らぬ星を見て諦めかけたそのとき、適当に向けた望遠鏡の視野内に何やら楕円ぽい光を発見!。まさかの土星でした。
バンガロー内に引き上げていた家族を呼んで皆で観察しましたが、感動しました。ビギナーズラック恐るべし。
接眼レンズにiPhone接写でとれないか?と四苦八苦してみましたが、肉眼で見えた綺麗な輪は潰れちゃいました・・。

土星1

スーパーヒーロー大戦Z&着ぐるみ

ショッカースタンド戦利品。ショッカー可愛いです。

子供達との約束でMOVIX日吉津へスーパーヒーロー大戦Zを見に行ってきました。ライダー&スーパー戦隊に加えて今回は宇宙刑事まで勢揃い。ヒーローが多すぎて何がなんだか?ですが、時折自分の知ってるヒーローが出てくると微妙に嬉しいです。ストーリーはまあアレですが、子供達が喜んでくれて何よりです。
ジャスコ店内ではイベントがあったようで大量のゆるキャラ達がうろうろ。せんとくんまでいましたので早速写真取ってもらいました。登場当初のニュースではなんと不気味な!と思ったものですが、現物もやっぱり不気味でした。次男坊の立ち位置が物語っています(笑)。
夕方、知人の新居&素敵なガレージを拝見してため息ついた後、次男坊とエディオンへいったら、ここにも着ぐるみがいました。

せんと君250429ピカチュウ250429

写真を取ろうとしたら怪訝な顔の次男坊。ピカチュウに向かって「なんか・・おっきいね!?」って。
子供は正直です。

スタビライザー交換

スタビ交換MSスタビ交換MS1

GW初日はポンコツロードスターのスタビライザー&リンク交換をしました。
ゴキゴキ盛大な音が出ていたピロボールリンク、前に一度純正ブッシュリンクへ戻そうとしたのですが、ロアアームとスタビの穴位置があわずなぜか装着不能でした。しばし悩みましたが実は単純ミスで、以前スタビを強化品から純正に戻した際、ヤフオクで手に入れたNA6用を使ったためでした。共通部品と勝手に思い込んでいましたが、フロント用はNA6とNA8で取り付け位置&レバー比が若干違ったようです。ピロリンクだから捩じれつつもなんとか繋がっていただけでした・・・。

スタビ交換MS 2スタビ交換MS3-2

地面とのスペースがなく、知恵の輪状態になりながらも何とか交換完了。結局スタビは元の強化品(マツダスピード)にもどして無事ブッシュリンクも付きましたが、我ながらなんだかなあ?という迷走ぶりです。とりあえず通行人のびっくりするような異音は消えました。

みるくの里

H25.4月みるく3H25.4月みるく1

日曜日は朝のうちに市長選&市議補選の投票を終わらせ、午後からは次男坊と二人、ロードスターの幌下ろして大山に行ってみました。みるくの里に行ってみましたが、もう牛も放牧されてて次男坊大喜び。相当肌寒かったにも関わらず、ソフトクリーム食べてる率は異常に高かったです。我が家も二人で半分こしましたが、やっぱり美味しいです。
朝の雨あられも上がって、ちょっぴり雪化粧した大山も映え、海側も島根半島まで良く見えて絶景でした。

H25.4月みるく2


ボストン

朝、青ざめた奥様から聞き、ボストンマラソンでの爆弾テロを知りました。ゴール付近の喧噪で爆発し、子供さんも含め多数の死傷者が出たとの事。本当に許しがたい卑劣な行為です。夫婦共々留学させて頂いた思い入れのある土地だけになおさら悲しく、悔しい思いがします。

マラソンゴール1 00-top

当時の写真を見返していたら、報道写真と同じ構図のものがありそら恐ろしくなりました。
なくなった方々のご冥福をお祈りするとともに、被害にあわれた方々に心よりお見舞い申し上げます。

第7回四国Eyeランドセミナー

H25与島1第7回四国Eyeランド

土曜日の診療後、ロードスターに飛び乗り一路高松へ。四国Eyeランドセミナーへ参加してきました。昨年も参加しましたが二日間に渡り各分野第一人者の先生方による特別講演形式で行われ、非常にためになります。今年もやはり4時前到着と1時間近くの遅刻ですが、診療を休まずに行ける貴重な学会で有り難いです。早朝に淡路島の地震があったばかりで、一抹の不安を抱えつつの参加でしたが杞憂に終わり、非常に盛会でした。
今回一番聞きたかったのは二日目、北海道大学の野田実香先生の「霰粒腫」でした。いわゆる「ものもらい」の一つで日常診療で良く出くわす基本疾患ながら、以外と厄介な奴です。薬で引かない場合、大人なら「麻酔して切りましょう!」と出来るんですが、結構お子様にも多く、小さな子供さんは局所麻酔手術にじっと耐えてくれませんから、最悪「全身麻酔のできるところに紹介しましょう」となってしまいます。全麻はリスクもありますし、紹介&手術に伴う時間、金銭面での負担も大変です。今回子供さんに対する手術にもかなり重点をおいたお話が聞けて大変参考になりました。

一鶴2一鶴1

さて初日の夜、うどん県とはいえいつもうどんでは芸がないので今回は「一鶴」というお店に骨付き鳥を食べにいってみました。軽い気持ちでいったら有名店だったらしく大変な行列。幸い寂しいお一人様でしたので30分程で入れてもらえましたが、美味しかった〜♡。あんまり美味しかったので帰路にもう一度寄って家族のお土産に買ってかえりました。「親鳥」「ひな鳥」ありましたが親鳥の方が好みです。ちょっと噛みごたえはありますけど・・
帰路、今回も坂出で一度高速をおりて
日の出製麺さんでお土産うどん購入。その後は例によって幌下ろしてかえってきましたが天候も良くて最高でした。
・・と油断してたら蒜山過ぎ辺りで突然の雷雨にやられました。米子道でオープンのまま(泣)。

ドアミラー修理

割れミラートリ

ロードスターのドアミラーがまたもげました(泣)。通算5回目。毎度のごとく樹脂製ベースのツメ部分が原因かと思いきや今回はなんとベースが完全に縦割れ。樹脂が全体にもろくなり補修ではどうしようもないようです。ビタローニのベビートルネード、お気に入りなんですが絶版でもう手に入りません。元の純正品も知人に譲ってしまったのでとりあえずつける物もなく・・。
もういっそベース部分作っちゃえ!ということで5mm厚のアルミプレート&ゴムシートから切り出してみました。ちょっぴり無骨ではありますが、落ちる心配はなさそうです。

ミラーベース1ミラーベース2

旗持ち

H25春旗持ち

今朝は旗持ち当番。たすきかけて交差点立ちしましたが晴天で気持ちのよい朝でした。
新学期で集団登校リーダーさん達も代替わりです。保護者さんに付き添われているのはおそらく新一年生でしょうか?初々しくて微笑ましかったです。子供達の気持ちよい挨拶から元気を頂きました。
小学生のみならず通りがかる人達みんなにも挨拶するんですが、高校生の自転車集団に挨拶したらやたら元気良い返事が一斉にかえってきました。なんだか気合まで入ります。

ETC故障

エレクトロタップエレクトロタップ1

続くときは故障が続きます。今週奥様&ちび達がランティスで有料道に乗った時、ETCが作動せずゲートを突破しそうになったとのこと。どうも接触不良のようです。
黒ランティス号はヤフオクで手に入れた時から既にETCがついてましたが、もしや!?と配線をたどってみるとやっぱりキーシリンダー付近のハーネスにワンタッチコネクタ(エレクトロタップ)を使ってました。触ると電源が入ったり切れたりしますので原因確定です。
ワンタッチコネクタって割り込ませてパッチン!で簡単に電源取り出せますので便利ではありますが、こういう事があるので信用してません。いい加減に使うと元線が損傷したりしますし・・。ETCの作動不良は追突事故にも繋がりかねないので非常に危険です。常時供給&ACC電源ともギボシ接続の分岐コード作ってオーディオ裏から引き直しました。動作も安定して一安心です。

米子市少年柔道教室 生徒募集

K初柔道


長男が米子市柔道少年団にお世話になるようになってから早3年がたちました。今日から4才の次男坊も道場デビューです。
といってもまだまだでんぐり返しなどの基礎運動だけですが、いつも道着で頑張る兄ちゃんを見て憧れていた次男坊。やる気満々で、お行儀も結構頑張って出来てました。

今年も団員募集のポスターを貰いましたので、宣伝をば。

米子市少年柔道教室生徒募集(H25年度)

極楽寺(倉吉)のしだれ桜

H25極楽寺1H25極楽寺2

診療後一家で一路倉吉へ。毎年恒例ですが、極楽寺のしだれ桜を見に行ってきました。
今年は丁度良いタイミングで満開!晴天で星も満開で息をのむくらい綺麗でした。境内を覆うピンクの傘は本当に見事です。見頃ですので機会の有る方は是非!!
見上げてため息をつく親を尻目に、ちびたちは時折舞う花びらを捕まえようと走り回って大はしゃぎ。「降ってこないねえ?」なんて文句言ったとたん、突然ばさーっと大サービス。風もないのに・・・。
「うるさいからはよ帰れ」って事だったんでしょうか?(笑)。

点いたり消えたり

点きっぱなしバック

黒ランティス号、アッパーマウント破断事件以来ここ2ヶ月程は調子よいなあ?なんて思ったとたんにまた壊れました。
バックランプ点きっぱなしで後続車びっくりすること請け合いです。おそらくバックランプスイッチあたりの故障だとおもいますが、ひとまずランプのコネクタを外しときました。
やれやれとおもったその夕方、今度は右のヘッドライト消灯。球切れか?と予備バーナーをつないでみましたがダメでした。
年明け交換したHIDのバラストが逝ったようです。

HID切れ

「また銀色号から拝借・・」と車庫内で対面させるに当たって、はた!と思い当たりました。
そういえば一年前の丁度この日、銀色号のナンバーを外して車庫の奥に納めたのでした。なんか呼ばれたんでしょうか?
・・なんて考えてたら夜中だというのに兄ちゃんが様子を見にきました。
銀色号一時抹消時に一番大泣きした人です。お父ちゃんの手伝いをしてくれるかと思いきや銀色号に乗り込みハンドル握って何やらごそごそ。やっぱり思い入れが深いようです。

ランティス2台HID修理

いずれは永久抹消しなければなりませんが、また泣くような気がします>兄ちゃん(笑)。


ダンボール遊園地&松江城

段ボール1段ボール2

子供達をつれて夢みなとタワーで開催中のダンボール遊園地へ行ってきました。
普段から段ボール工作の大好きなお兄ちゃんはえらく楽しみにしていたようです。
会場では恐竜や船、迷路など所狭しと展示されており、どれも触れて乗って遊べます。その造詣も勿論ですが、子供達が乗って遊んでもびくともしない強靭さにびっくりです。すごいもんです>段ボール。
新幹線の工作キットと紙飛行機を買って帰りましたが、お兄ちゃんには単純すぎたようで瞬殺でした(笑)。

段ボール4

夕方からは松江へ。お城へお花見に行ってみましたが、いいタイミングで雨も上がってラッキーでした。お城の入口ではなんだかレトロな格好をした方が「拙者」とか「〜〜でござる!」とおっしゃってました(笑)。開城400年の関連の方だそうで気さくに写真に写ってくださいました。

松江花見松江花見1

春です。



H25桜つぼみ

医院西口に面した歩道にちょっとした桜並木があるのですが、ぼちぼちつぼみが開き始めました。毎年綺麗で我が家の密かなお花見スポットです。開花が待ち遠しいです。
午後からは次男坊をつれて弓ケ浜公園へ行ってきました。天気もよく沢山の家族連れで大賑わいでした。

H25.3黄色い公園1H25.3黄色い公園

さて、春と言えば幌車の季節です。もうしばらく新幌が馴染むまで我慢!と思っていたのですが、道中「お父さん、白ちゃんの屋根あけて♡」という可愛いおねだりに負けました。今年初&新幌初オープンは最高でしたが、閉じようとすると案の定しまりません(泣)。青筋立てながらしばし格闘の末、何とか閉じました。幌交換当初は渋いとは聞きますが本当に馴染んでくれるんでしょうか・・・。

新幌オープン

幌修理3

新幌作業新幌取説

ロードスターに新幌を装着しました。幌はマルハモータースさんのクロス幌+アクリルリアスクリーンで純正ビニールからちょっとグレードアップです。非常に品質もよく丁寧な取説も附属しておりさすがです。整備書のコピーだけではちょっと分かりにくかったコツも書いてあり助かりました。装着時の位置合わせは助手1号が助っ人です。小3とはいえさすが柔道で鍛えてるだけあって力持ちです>兄ちゃん。
新幌幌だけ綺麗で浮いてます。助手2号興味津々。
新幌2-1純正にはないサイドレインレール装備!
装着後どうやっても幌が閉まらず、予期せぬエラーかとおもいましたが、どうやらそんなものらしいですね。仕方ないので一度後方のセットプレートをすべて緩めてフロントを力技でロック。その後本締めしました。馴染む迄はしばらくオープンに出来ないようです。

送別会

ナガタマン送別会2ナガタマン送別会
今月一杯で退職される職員さんの送別会をしました。
開院時に無理を言ってお願いしてから一年半。技術的にもキャラクター的にも非常に優れた人で、院長始めスタッフ皆に頼られる存在でした。本当に感謝です。益々のご活躍をお祈りします。
送るスタッフ側からの素敵なプレゼントも用意されており、笑いあり涙ありの良い送別会でした。

幌修理2

ベルトほつれベルト交換
土曜日、子供達も寝静まった夜中にロードスター幌修理の続きです。幌&内装を取っ払っている今ならでは!ってことで運転席シートベルト交換とベルトラインモール交換をしました。
まずは以前から気になっていた運転席シートベルトのほつれ。切っても切っても生えてきて首がこそばいのですが、ロールバーをかわして内装剥がすのが難儀で放置してました。この機会に中古部品のストックに交換です。
ベルトラインモールベルトラインブチル
そしてベルトラインモール&プロテクタも交換。これは幌をはずさないと出来ない作業ですので今回同時交換です。古いものを剥がしたあとのブチルゴムがまた・・・。ガムテープ&ブレーキクリーナー片手にぺたぺたごしごし。作業時間の大半はこのねばねばとの闘いで苦痛な作業でした。新しいモールはテカっていた古い物と比べきれいなつや消しで気分よしです。
ハードトップの1人脱着でちょっぴり腰に来そうです・・・

祝御移転 面谷内科・循環器内科クリニック

面谷医院内覧会
平素からお世話になっている面谷内科・循環器内科クリニック(面谷博紀先生)が昭和町から道笑町4丁目に移転開院され、内覧会にお邪魔してきました。
米子西インター方面から観音寺方面に抜ける幹線道路沿いにあるお城のような華やかな医院です。建築士の先生は当院もお世話になったアーキテクトエンドウの遠藤先生。内装も非常にお洒落かつ落ち着いていてとても素敵な医院でした。また医院の周囲を彩る、奥様渾身のガーデニングはすごいです。一見の価値あり!です。
御移転おめでとうございます。

花粉+α

ここ数日の温度上昇に伴い、アレルギー性結膜炎の患者さんが急激に増えています。
今年は花粉も多く、加えて黄砂にPM2.5とやらまで加わったトリプルパンチ。「いつもは鼻だけなのに・・」「例年より格段に悪い」なんて方も多かったです。患者さんのお話からすると近隣の耳鼻科の先生も大わらわとのこと。夜ちょっと近くをジョギングしていたら口の中がジャリジャリになりましたので黄砂もかなりのようです。
花粉症をはじめ、アレルギー治療に大切なのは原因物質回避ですので、良く聞く話しではありますが花粉飛散が多い日は不要不急の外出を避けたり、保護眼鏡やマスクを装着することをお勧めします。またCL装用者は悪化の可能性が強いので極力休憩された方がよいです。帰宅時には良く衣服を払い、うがいや鼻かみするのも効果的です。ただ鼻うがいや洗眼はいい加減な仕方をすると粘膜をいためる可能性もあるので避けた方が無難です。
最近は
保護眼鏡も結構おしゃれで、スポーティーなものも出ています。クスリに頼るだけでなく、花粉、黄砂を避ける工夫も必要です。
花粉EGフードボンネットがえらいことに・・

おのぼり一家

たまったマイルを利用して週末に家族で東京へ行ってきました。学会ではしょっちゅうですが、いつもは羽田と国際フォーラムの往復のみ。そういえば純粋に観光での上京なんていつ以来でしょうか?。ディズニーはまたの機会として、今回はお台場と新名所スカイツリーに行ってきました。
ガンダムド迫力でお父ちゃん感激です。
以前神戸の学会では次男坊連れて鉄人28号も見に行きましたが、でっかいロボットにはロマンがあります。
鉄人_1-1

しんかい6500科学未来地球儀
科学未来館では子供達よりお父ちゃんが楽しんでいたり・・。プラネタリウムもすごいです。生アシモにも感動。
未来館のショップで子供の工作を選んでいると
「クラタス」のコーナーが設けてありました。後で知ったんですが未来館での展示があったんですね。「なんでも作るよ。」のブログ、ボトムズのロボット作ってらっしゃるころはいつも楽しみに拝見してました。思わず「油圧」Tシャツを買いそうになりましたが、すんでの所で思いとどまりました。着もしないTシャツが増えていつも怒られてます。「人馬一体」とか・・。
スカイツリー天空回廊
一番の目的地スカイツリーです。下から見上げてたら首が痛くなります。展望台からは本当に絶景で、だんだん夜景に変わっていく所まで粘ってから降りてきました。たったの一泊でしたが子供達と一緒にはしゃいで楽しい旅行でした。


初YAJIN

初Yajin
日曜は家族でガイナーレとガンバ大阪の練習試合を見に行ってきました。はじめてのYAJINスタジアムです。普段あまりサッカーに関心がない我が家ですが、臨場感あふれて面白かったです。屋台も美味しいですし。ちょっと肌寒かったですが、幸い降られる事もなく良かったです。試合は残念でしたが、ちょっと今年は興味もって応援しようと思います。

幌修理1

春に備えて、ロードスターの幌修理を始める事にしました。秋からハードトップの中で畳みっぱなしだった幌はとどめが刺さってとんでもない事になっていました。まずは撤去です。
幌取4幌取3
作業性アップのため久々に助手席を外してみるとそこには・・・。アメと思われるスライムやグミと思われるスライムやなんだかわからないスライム等々、おぞましい光景が広がっていました。我が家のちびどもの仕業です(泣)。
気を取り直して内装、ブレースバー、カーペット等撤去。古い樹脂パーツやクリップはどんなに丁寧にやってもポキポキ折れます。途中からはあきらめの境地でテキパキポキポキ剥がしました。
幌取2幌取1
無事とれた幌はもはやゴミ・・・。新車から15年半、長い間お疲れ様でした。
愛車はなんだか哀愁ただようドンガラ風になりました。見ようによってはレーシー?。
しばらくはハードトップかぶせてこのままです。

院内研修〜加齢黄斑変性&ラニビズマブ〜

ノヴァ勉
ノバルティス担当さんにおいでいただき、加齢黄斑変性治療についてお話頂きました。
同社のルセンティス(ラニビズマブ)の解説を始め、とくに再治療の判断等について最近の流れを解説頂きました。
抗VEGF製剤もルセンティス、マクジェン(ペガプタニブ)に加え、昨年には参天のアイリーア(アフリベルセプト)も発売となり選択肢が増えました。今後使い分けや治療のスタンダードも変わってくるのかな?と思っています。

三師会ボーリング

ボーリングH25
長男と二人で西部三師会(医師会、歯科医師会、薬剤師会)の親睦ボーリング大会(クイーンボウル)へいってきました。
ボーリングなんて滅多にやらないんであんまりお上手じゃありません。とにかく球を真ん中に!って事だけ心がけ、なんとか三桁得点でした。残りピンが端のときも真ん中いっちゃいますが・・・。
お兄ちゃんも初のスペアで大喜び。周りのレーンを見渡すと皆さんやたらとお上手なのでびっくりしました。
参加賞&10位の商品まで頂き、楽しいひとときでした。
ボーリングコーラ久々に見た瓶コーラ自販機。兄ちゃん興味津々。

トラブル続き2

アクセルワイヤー
またロードスターのアクセルが戻らなくなりました。加速後2500辺りから回転が下がらず、ペダルをつま先で引っ張り上げるとアイドリングまで落ちます。昨春の不調後にも再度マツダに問い合わせたのですが、NA用のアクセルワイヤーはやはり欠品で手に入りません。NB用が流用可能ともききましたが詳細が分からず、とりあえずまた注油でしのぐ事に。
専用のワイヤーオイルが良いらしいですが、持ってないのでエンジンオイルで代用です。556はまずいようです・・・。
今回はワイヤーをスロットルから外してボンネットからつり下げ、重力の助けを借りてオイルを念入りに流し込んでみました。ワイヤーの動きは劇的によくなり、とりあえず症状は消えました。
が、念入り過ぎてちょっぴり車内側に滲んだのか、オイルのいい香りが充満・・(泣)。

鬼は外!

鬼いちゃん豆まきお菓子
節分の豆まきをしました。十分通行人に注意して大きな声で「鬼は外〜!」。
今年もお兄ちゃんがお面をかぶってノリノリです。赤ダウンにバットまでもって雰囲気でてます(笑)。
家の中には「福はうち〜!」で
恒例の伝統行事、お菓子撒きです。一度にたべるなよ〜。

トラブル続き

日曜は松江の奥様の実家へ。お義父さんの車がエンストするとのことでちょっとボンネットを開けて拝見してみたところ、なんだか見た事あるエンジン。ランティスと同じKFエンジンでした・・。
ミレーニア吸気
トラブル原因は一目瞭然で、吸気の樹脂パイプが蛇腹部分で断裂していました。エアフロ後方で予定外の空気を吸って空燃比がくるったようです。同じKFエンジンですし、もしかして
部品取り銀色号のが使えるか?とおもいましたが、残念ながらレゾネータの取り付けが逆でした。ディーラー行って頂く迄はビニールテープぐるぐる巻きで一時しのぎです。
一安心したのも束の間、今度はランティスの左リアサス上端あたりから異音。内装はがして確認するとなんと!アッパーマウントが破断してぶらぶらになってました。びっくりです。
数年前サスペンションのバネ組み替え(購入時付いてたローダウン→純正マツダスピード)をした時、「まあ大丈夫かな?」と再利用しちゃったアッパーマウント。溶接継ぎ目のサビ悪化でぱっくり。せめて錆処理しておくべきでした・・・。
ランテリアアッパ1


第88回鳥取大学眼科研究会

88鳥大研究会
土曜日は夕方から鳥取大学眼科研究会に参加してきました。
特別講演は東京歯科大学水道橋病院のビッセン宮島弘子教授。「屈折矯正手術としての白内障手術の考え方」というテーマで、最近の眼内レンズ事情(乱視矯正、多焦点、ピギーバック)や、フェムトセカンドレーザーを用いた白内障手術などなど、最先端のお話を拝聴いたしました。とくに乱視矯正のお話は非常に考えさせられ、勉強になりました。懇親会の席では私のしょうもない質問にも気さくに大変丁寧にお答え頂き、ありがとうございました。

ミッション&デフオイル&プラグ交換

H25プラグ交換H25プラグ交換1
久々にロードスターのミッション&デフオイル交換とプラグ交換をしました。
MTオイルはTOTALのFF用です。渋いと言われることもあるロードスターのMT。過去BP、レッドラインやらいろいろためしましたが、やっぱりこれが一番スコスコ入るように思います。ついでにデフオイルもTOTALで交換。
プラグは全般にかなり煤けていました。ちょいのりが多いからでしょうか?次いでにプラグコードの接点も接点クリーナーで清掃しておきました。もともと調子わるくなかったですし、効果の程は???ですが、まあ転ばぬ先の杖ということで・・・。

ヘインズリペアマニュアル

ヘインズマニュアル
長年探していた本を手に入れました。ヘインズのMX-5&miataリペアマニュアルです。ボストン留学中に工具やカローラの部品調達のために出入りしていたAuto Zone(車種別の部品も手に入るオートバックスみたいなとこです)の書棚においてあって、常々「欲しい〜!!」とは思いつつも緊縮財政で買えず、手に入れ損なったまま帰国したのでした。その後、時々思い出して探すものの手に入らず。先日久しぶりに探してみたらなんとAmazonで簡単に手に入りました。中古ですが十分綺麗です。便利な世の中です。

趣味始め

HIDバラストランティスライト
ランティスのHIDバラスト交換をしました。純正のハロゲンは非常に暗いため後付けHIDにしていたのですが、訳合って不揃いの中古品。左右で点灯タイミングがずれ、暖まる迄の明るさ&色も異なり貧乏くささ満点でした。
部品取りの銀色号から頂いてきましたが、左右揃って気分良しです。元々プロジェクターなのでHIDとの相性は良いようです。
ついでの事にロードスターのオイル&フィルタも交換。エンジンの調子は悪く無いのですが、結構なオイル消費には悩まされています。いつもは粘度をあげてごまかしてますが今回初めて
ケンドルというブランドを使ってみました。GT-1High Mileageという旧式&過走行車用です。27万kmエンジンにどれだけ効果があるのか?ちょっと期待しています。
ケンドルオイル交換スロープを手に入れてから作業が楽です。

鏡開き

H24鏡開き
日曜は米子市営武道館の鏡開きでした。子供達は寒い中一生懸命練習、高学年による形の演武もありましたが見事でした。
最後は皆で輪になっておぜんざいであったまりました。今年も奥様がおぜんざい担当で前日から餡を仕込んでましたが美味しかったです。
今年も皆、怪我なく練習できますように。

明けましておめでとうございます

2013正月医院2013正月大山
新年あけましておめでとうございます。
元旦にふさわしいびっくりするくらいの快晴です。
医院の屋上にのぼって見回してみましたが、大山も綺麗に見えます。
今年も良い一年でありますように。
2013正月パノラマiPhoneのパノラマで

趣味納め

オルタ交換1オルタ交換2
年内ぎりぎりでランティス号が直った!と喜んだのも束の間、今度はロードスターから盛大な異音が・・(泣)。
2日前くらいからでていたわずかなキィーンという音が、ゴーーー!になってしまいました。
出所を探るとどうもオルタネータのベアリング?。幸い手持ちに友人から頂いたOH済みがストックしてあったので交換してみました。
アンダーカバーも外して上下から作業。比較的単純作業でしたがオルタ下方の長いボルトに苦戦しました。インマニステーをはずして後方に抜く必要があるのですが、手持ち工具では振るスペースがなくどうにも力がかかりません。困った時が買い時!と
アストロに走って首振りギアレンチを入手、無事交換できました。こうしてまた統一性なく工具が増えます。
電装ついでにバッテリーも交換しました。7年ものをそろそろ交換しようとAmazonで入手していたのですが、丁度いいタイミングでした。
異音も消えて一安心ですが、新旧オルタネータはよくよく見ると部品番号が1番違い、元々の70Aに対し交換品は65A。ちょっとばかし発電すくないようですが当面様子見てみます。
新旧オルタ

100点バスケ

H24100点4
29日診療後は久しぶりに米子東校の同窓会でした。その名も「100点バスケ」。
特定のクラスにかぎらず昼休みバスケをして遊んでいた面々を中心に体育館に集合、一方のチームが100点に達する迄ひたすらバスケをするという健全な会です。40超えた体にはなかなか辛いものがあり、健康的かどうかは微妙です。
私は連れて行ったちび達の面倒をみるふりしてさぼり気味でしたが、試合はなかなか拮抗した良い試合でした。
H24100点1H24100点2インターバルに遊ぶちび達
卒業後四半世紀近くたち、皆いい年した大人達だというのに、集まるとあっという間に当時に逆戻りです。ゲーム中も昔のままのあだ名呼びです。ちなみに私は当時から首が太かったためか「タイソン」。ちょっと時代を感じます(笑)。
今回で通算第51回?(一部サバ読みあり)で、毎回幹事の労をとってくれるW君には本当に感謝です。
夜にはもちろん不健全な第二部もあるわけでして・・・
H24100点3100点バスケ万歳。

仕事納め

本年最後の診療日でした。
とくに重症や急患のかたもこられず、平穏無事に診療を終える事ができました。
今年一年、ありがとうございました。
皆様、良いお年をお迎え下さい。

おもらし

ランティスおもらし-2
ランティス号、秋のオイル漏れに続き今年二度目のおもらしです。昨夏にはラジエータも破裂しましたし、いろんな汁が垂れます。
数日前にパワステポンプから異音が出始め、米子マツダさんに依頼をしている矢先でした。フルードが抜けてしまいパワステが全く効きません。激重ステアリングで一路米子マツダへ。
幸いにリビルド品をみつけていただき、年内になんとかして頂ける目処がたちました。いつも無理を聞いて頂いて感謝です。

アストロプロダクツ

AP1AP2
開店したばかりの「アストロプロダクツ」に行ってみました。米子にできるよ!と友人から聞き、楽しみにしていました。
通販ではちょくちょくお世話になっていましたが、実際に手に取ってみれるお店が近くにあるというのは嬉しいです。
手持ちのトルクレンチが怪しくなってましたのでこの機会に買い替え、ついでにLED作業灯も入手。しばらく店内を不審者のようにうろうろしてみましたが、物欲がまずい事になりそうなので早々に退散してきました。

ウィザード&フォーゼ

241216MOVIX
ちびたちとの約束で仮面ライダーの劇場版を見に行ってきました。例によってジャスコ内のマクドナルドでハッピーセットを頂いてポケモンゲットしてからMOVIXヘ。
今回もまた昔のヒーローが登場。アクマイザーって名前しか覚えてませんがなぜかまた悪役です。キョーダインといい、そういう路線でいくんでしょうか?。ストーリーは突拍子もなくてついていけず、美少女なんとかポワトリンが登場するあたりでは半ば気を失いそうでした。前夜の疲れのせいかも知れませんが・・。まあちびたちは楽しかったようでなによりです。
241218戦利品戦利品の数々。

同門会

土曜日は鳥取大学眼科同門会講演会でした。看護師さん2名と共に参加してきました。
沢山の一般演題の他、特別講演は関西医科大学教授の高橋寛二先生で加齢黄斑変性についてご講演頂きました。新しい治療指針についての解説や最近使用可能となった治療薬(アフリベルセプト)についても解説頂き大変勉強になりました。
さて同門会では遠方から沢山の先生方も帰ってこられるのも楽しみです。会に先駆けて眼科&脳病理で仲良くしてもらっていた先生もサプライズで医院に立ち寄ってくださいました。久々に二人でたべた「天心」のラーメン、いつにもまして美味しかったです。
講演会の後の懇親会も久しぶりの先生方と話しが弾み、ついつい飲みすぎてしまいました。訳あって二次会の途中で失礼しましたが非常に楽しいひとときでした。

流れ星

H24双子座
双子座流星群を見ました。10時過ぎくらいから家族全員で着ぐるみのように着込んで医院屋上へ。当院は後ろ半分の建物が5階建てになってますので屋上に上がると広範に見渡せます。レジャーシートを敷いて寝袋x2をセット、みんなでぬくぬく包まって観察しました。レジャーに!普段は院長室の床に!!とお役立ちなアイテムです。
ちょっともやがかかってましたがそれでも30分程で20個以上は見えました。子供達は大はしゃぎで楽しかったようです。
お父ちゃんも図々しくお願いごとを企んでましたが、やはり3回も唱える事は出来ませんでした。

雪中遠征

庄原雪庄原柔道
日曜は早朝から長男の柔道の遠征試合でした。ランティスで米子市柔道少年団の車列最後尾につけ、一路庄原へ。
一抹の不安はあったのですが、庄原手前では予想以上の積雪でした。3シーズン目のスタッドレスには荷が重かったようであえなくスタック(泣)。峠の頂上付近にはまった先行車(なんとノーマルタイヤ)がおり、轍を超えてかわす事ができませんでした。しばし頑張ったのですがどうにも登らず断念。おとなしく少し下がってチェーン巻いて乗り越えました。待ってくださった同行車の皆様すみませんでした。会場につく前から雪まみれのずぶぬれです・・・
お兄ちゃんの試合結果の方は個人戦、団体戦含めて5戦中一本勝ちが3本、一本負け2本。勝ち負けともに切れの良い?試合でした。雪の中苦労したかいがありました。皆様おつかれさまでした。

ボンノスコープ

ボンノ
眼底検査に使う照明装置、ボンノスコープ(単眼倒像鏡)をLEDのコードレス(NEITZ社)に変更しました。写真右の手持ち細隙灯顕微鏡もLEDです。近年眼科の世界でもLED化がすすんでおり、手術顕微鏡の照明もLEDが登場しています。新しいボンノスコープは省電力はもちろん明るく均一な光で眼底も2割り増し位でシャープに見える気がします。診察のたびに嬉しくてニヤニヤしてしまいましたので不審だったかもしれません。
ところで市販の懐中電灯などにはサーチライトのように非常に強力なLEDもありますが、LEDは白熱灯に比べて光の指向性が高く、網膜障害を起こす青色光を多く出すとも言われています。眼科用ならまだしも、くれぐれも汎用LEDを直視されることのないように御願い致します。


タウンページ詐欺(まがい)

日本通信1日本通信3
日本通信2
「株式会社 日本通信事業社」なるところから払込用紙がおくりつけられてきました。中は挨拶文もなにもなく、当院のタウンページ広告の切り抜きと払込用紙のみ。噂に聞くタウンページ詐欺もどきのようです。
一見タウンページ支払請求のように見えますが、半切れに小さくごちゃごちゃ書いてある注意書きを見ると別物と明記してあります。払込をもって契約とし、印刷後の解約には応じない。と、どうみても騙す気満々です。そもそもNTTが作成してくれた広告をそのまま図案として張付けてくるってのは著作権等問題にならないんでしょうか?
ネットで調べると「日本電電広告」という会社が良く出てきます。文面は非常に似通っているようですが社名変更したんでしょうか?
これ、うっかりNTTと勘違いして支払っちゃう人いるんでしょうね。一応官公庁向けの誰が見るのかわからない電話帳を作っているそうで、詐欺にはあたらないようですが、請求額も本家よりもはるかに高額です。NTTの契約書にも「タウンページの切り抜きを送りつけてくる業者にだまされないように!」と注意喚起してありました。
事業者の皆様、くれぐれもご注意下さい。

錆穴

錆1錆初見
春頃ロードスターのサイドシルとフェンダーの塗装ひび割れに気づいたのですが、放ってたらえらいことになってしまいました。このまま塩まみれの冬に突入する訳にはいかない!と一念発起して手を付けてみたのですが・・。
頑固な錆はワイヤーブラシではらちがあかず、グラインダーでガリガリ。どこ迄いっても地金が見えません。心が折れそうになりつつ頑張っていると・・・
錆穴2
大穴あきました・・(泣)
投げ出したくなりましたがそういう訳にもいかず、とりあえず補修です。出来るだけ錆を落として、防錆塗料(POR15)を塗布してパテ埋め。後は夜中にちまちまパテ追加&研磨、サフ、缶ペ塗装とすすめ、1週間がかりでなんとか目立たない程度にはなりました。決して近くでは見ないでやってください。
錆パテ錆塗装後
根治にはフェンダー交換みたいですが、当面はこれで様子見てみます。
いつまで持ってくれるでしょうか・・・。

ネギマン第4話

映画事変ネギマツエ・ジョー実物
ネギマンの第4話が先日からYouTubeにて公開になっています。
我が家では次男坊を中心にネギマンブームが訪れており、早速家族でPCを囲んで鑑賞。
地元民ならではの「くすっ」とくるポイントなどもあり、ネギマンとマツエ・ジョーの戦闘シーンも迫力でした。
ネギマンを応援する生粋の米子市民3名に対し「松江城を足蹴にするなんて!」と怒る人が1名。松江で生まれ育った人はやはりお城に対する愛情が深いようです。
週末松江に寄った際にはせっかくなので松江城に上がってみました。「マツエ・ジョーはどこ?。ねえあれは動かんの?」と次男坊はすっかり信じ込んでいる様子です。
H24秋松江城

冬支度

H24冬タイヤ交換XI3
寒さも本格化してきましたのでタイヤ交換をしました。ランティスのスタッドレスはX-ICEのXI2、3シーズン目になります。ロードスターの方もX-ICEですが6シーズン目になるのでXI3に更新とし、いつもお世話になっているオートライケンさんで購入&組み替え御願いしました。すごくサービスしてもらって感謝です。
DRICEの時代からずっとミシュランのスタッドレスを愛用していますが、夏タイヤとの違和感が少なくて気に入っています。凍結路ではやっぱりブリザックが一番なんでしょうが、滅多につもらない米子ではこちらの選択もありかな?と。
昼からは子供達をつれて松江の北公園へ。我が家のちびたちの三大人気公園(弓ケ浜、倉吉未来中心)の一つです。
楽しかったようで大はしゃぎでした。
北公園24122だんだん公園遊びも辛くなる季節です。

シートベルトバックル交換

ベルトバックル1ベルトバックル2
ロードスターの運転席側ベルトバックルがこわれました。なかなかロックせず、カチカチやっているとそのうちかかりますが、事故時はずれてはシャレになりませんので交換しました。
元々のものは確か十数年前、知人のNA6CEの廃車から頂戴してきた覚えがあります。NA8Cはバックルがシート側についており、バケットシート化の際、車体側取付に変更する必要があったためでした。今回取り寄せた新品は見た目は一緒ですが車体取り付けボルトが16→17に、カプラも2極から3極になっており、微妙な変更があるようです。
交換後はカッチリとまるようになり一安心です。

ランティスドアミラー

「助手席ドアミラーが壊れた〜」と奥様。
ご老体の奥様ランティス号、助手席側ミラーが上以外動かなくなってました。また部品取りの
銀色号からもぎもぎしてきて塗装して移植。ついでに窓ガラス調整して一件落着!・・とおもったのですが・・。
銀ランドアミラー1銀ランドアミラー2
銀ランドアミラー3銀ランドアミラー4

スイッチ操作したらやっぱり上むく一方??
まさか!と運転席側動かしてみたらこっちもどんどん上向きに(泣)。
原因はミラー本体ではなく共用スイッチ、というオチだったようです。
銀ランドアミラー5術前確認は大切です・・・

またまたゴズ(?)釣り

子供達がゴズ釣りをしたいというので「今年最後!」とまた深浦へ行ってみました。
が、今回はさっぱりつれず・・。もうシーズンは終わっちゃったんでしょうか?
艇庫へ場所を変えて桟橋から糸たらしてみたらセイゴらしいのが何匹か釣れました。ハゼは大きいのが一匹だけ。
次男坊まで釣れたのに、お父ちゃんだけ全く釣れずボウズでした・・。
お魚達はみな塩焼きにして頂きましたが、美味でした。
H24ゴズ釣り3

中海テレビ 健康ぷらざ

中海テレビで放送されている西部医師会の情報番組「健康ぷらざ」で、今回私が担当させて頂いた「加齢黄斑変性」が放映されています。
昨日自分でもはじめて見てみたのですが、我ながら滑舌が・・・ごにょごにょもごもご(泣)。
診察時にももう少しハキハキしゃべるように気をつけよう!と反省しました。大変聞き苦しいとはおもいますが、ご興味のおありのかたはまた見てやってください。

幼虫冬支度(閲覧注意)

H24秋幼虫1H24秋幼虫3
そろそろ寒さも本番になりそうなので、カブトムシの幼虫の冬支度をしました。
今年は成虫がみな小さかったためなのか、早々にあちこちにお裾分けしちゃったためなのか?、
昨秋からすると随分寂しくて32匹だけでした。過密飼育も原因だっと思われ、反省です。
衣装ケースの土は半分以上がフンに置き換わってましたのでお兄ちゃんがタモでせっせと取り除いてくれました。数は少なかったものの、今年は皆なんだか異様に大きく育っています。土をしっかり補充してケースごと発泡スチロール箱にはめて物置小屋へ。来夏がまた楽しみです。

H24秋幼虫2一匹とんでもなく大きい奴が!

ネギマン&マツエ・ジョー

映画事変ネギマンマツエ・ジョー実物
土曜日の診療後、ちびたちと商店街に繰り出してみました。米子映画事変が続いているので、もしかしてまた?とおもったら、やっぱりいましたネギマン!。今日はなんとマツエ・ジョーまで!!
次男坊大興奮です。でもマツエ・ジョーはちょっぴり怖かったのか、引きつった顔と微妙な距離が・・・(笑)
ネギ&ショッカーなぜショッカーまで・・

開院一周年

11月5日、ふなこし眼科も開院一周年を無事迎えることが出来ました。
若葉マークの診療所を温かく支えて頂いた近隣医療機関、地域の皆様、患者さんを受け入れてくださる大学病院の先生方には本当に感謝しております。向上心あふれるスタッフ(
本当に勉強熱心です!)にも恵まれ、診療も随分スムーズになってきました。院長の診察が遅いのは相変わらずですが・・
また一周年に際し沢山のお祝い、電報を頂きました。この場を借り厚く御礼申し上げます。
これからも初診を忘れず、勉強を怠らず、地域の皆様のお役に立てるよう頑張って参ります。よろしくお願い致します。
一週年祝1一週年祝2一週年祝3一周年祝6一週年祝4
一週年祝5これは予想外でした(笑)
ありがとうございました。

紐落とし

紐落とし2紐落とし1
日曜の朝は次男坊の紐落としでした。朝早くから予約しておいた写真館さんへ。写場ではにっこにこのご機嫌さんです。
両家のおじいちゃんおばあちゃんも揃ってから皆で勝田神社へ参りましたが、日もよかったためか沢山のお子様達で大賑わいでした。次男坊のお宮参りや長男の紐落としもつい先日のような気がしているのですが、本当に子供の成長は早いです。

米子映画事変&国際まんが博

映画事変ネギヨネギーズ他マツエ・ジョー
日曜日は医院の前にでてみると、「米子映画事変」というイベントをやっていてアーケードがにぎわっていました。
がいな祭のプールで出会って以来「
ネギマンにまた会いたい〜!」と大ファンになってしまっている次男坊。ネギマンから風船を貰い、一緒に写真も撮って貰ってご満悦です。ダラズクリエイトボックスの方へ行ってみるとゆるキャラ各種(ヨネギーズ&ネギポ、トリピー、むきぱんだ)もうろうろ。子供達はネギマン新キャラのマツエ・ジョーにも興味深々です。
その後どらどらパークの「
国際まんが博」へ。中の展示は勿論、屋外遊具もあり子供達はかなりたのしめます。
どらどら決定的瞬間次男坊決定的瞬間・・。

コンタクトレンズ講習会(岡山)へ

CL講習会
日曜は岡山ママカリフォーラムにて高度管理医療機器販売業の管理者講習会でした。
コンタクトレンズは身近な存在ですが、人工呼吸器と同等の高度管理医療機器に分類されています。それだけ眼に重大な危険を及ぼす可能性のあるものだということで、販売管理者である我々も講習会を毎年義務づけられています。
講演中、昨今問題となっている通販のカラーコンタクトが話題に上がっていました。以前のような色素漏出するトンデモナイ物はへっているようですが、細胞毒性の報告もあるなどやはり激安アジアンブランドは品質に問題のあるものが少なく無いようです。
実際当院でも、おしゃれなカラーどころか真っ赤な眼をした若い娘さんが時々いらっしゃいます。眼に見える障害がなくとも、酸素透過性などに問題があると角膜内皮の障害が起こり、将来白内障手術できないような眼になることもあり得ます。
カラーコンタクトの推奨はしていませんが当院も信頼のおけるメーカー製品はそろえています。これはせめて眼科医フォローのもと、キチンとしたメーカー品を使って頂きたいためです。
後で後悔する事がないように・・・

CL講習会幌CL講習会PA
さて道中はまた幸いの好天。勿論ハードトップは下ろして行ってきましたがしばらく畳みっぱなしだった幌は縮んでさらに惨い事になっていました。もはや雨を防ぐ用をなしません(泣)。
NAロードスターの幌交換はNB用のガラス幌に変えるのが定番ですが来春予定の幌交換も多分NA用にします。リアスクリーンだけ下ろす事もできるNA用はビキニトップ風も楽しめるので好きなんです。
往復道中では沢山の珍しい車達も見かけました。エリーゼ、NSX、セヴン系等々、みな団体さんでツーリングでしょうか?眼の保養をしつつ帰ってきました。良い季節です。

またゴズ釣り

ゴズモクズ1ゴズモクズ2
先日のゴズ釣りで味をしめて、又早朝から深浦へいってきました。
先週よりも若干大きくなっているような気がします。今回は64匹とおまけが2匹。
モクズガニだそうです。岸の近くをうろうろ歩いていたのを近くの方にタモ借りて捕まえました。
こんなのがいるんだ!?と感動していたらまた一匹うろうろ・・
ゴズモクズ3でかくてかなり凶暴です。

ガニマタ

先日道路の穴ぼこにロードスターのフロント左タイヤを落としてしまいました。そこそこのスピードで運わるくちょっぴりステアリングも切った状態。その後から僅かながら轍でふらつくようになりました。疑いの眼で見ると若干ステアリングのセンターもずれたような・・
H24トー1
大雑把ですが缶コーヒーとメジャー、ガムテープを使ってフロントトーを測ってみるとトータルで4mm近くもoutに振れてました。がっかり・・・。とりあえず打った左側のタイロッド締めこんでトータル±0〜1mm inに戻したら、一応センターもでて直進性も治まったようです。が、トーがこれだけずれたってことはキャンバー&キャスターも・・(;д;)
スタビリンク(無印ピロ)もゴキゴキいってますし、足回りもズダボロです。時間が出来れば一度きっちりチェックしたいです。
H24トー2

新兵器

ユキオス1
ふなこし眼科に新兵器がやってきました。その名も「ユキオス」。ホンダの除雪機です。
当初、販売店がなかなか近くに見つからなかったのですが、調べていくうちに流通町の
株式会社ヤマトさんが扱っておられることが分かりました。ロードスターのエアコンでもなんどかお世話になったことがあり、とても信頼できるお店なので助かりました。
当院の駐車場は大寺屋月極駐車場の一区画借り切りなので、道路入口から橋、区画までの通路も含めてやたらと広大で、人海戦術でしのいだ昨冬は大変でした。今年はこれで少し楽出来るかな?と期待しています。
それより何より、エンジンで!クローラで!!自走する!!!、なんて素敵です♡。なんだか妙にわくわくして、無駄にエンジンかけてみてます(病気)。

西部医師会60周年記念式典

60周年
107日夜は鳥取県西部医師会の創立60周年記念式典に参加してきました。
参加者130名を超える盛会で、式典の後は記念コンサートも開かれ、テノール歌手の山本耕平さん、ソプラノ森岡紘子さん、ピアノ阿部可菜子さんで素敵な歌&演奏を披露してくださいました。プロの声&演奏はすごい迫力でちょっと感動でした。

ゴズ釣り

H24ゴズ1
日曜は早朝から一家で新加茂川河口(深浦)へ、ゴズ(ハゼ)釣りへ行きました。
が、基本竿を構えるだけの人々。
「えさつけて〜!」「針飲まれた〜!」
「糸切れた〜!」「絡まった〜!」
「ぎゃーー!」(!?)
・・へとへとです。それでも今年はお兄ちゃんが自分でえさつけてくれるだけ助かりました。
多少雨がぱらつく事もありましたが、天気も概ね良好。途中なぜか優雅に白鳥も登場。なんだかんだ、3時間程楽しんで72匹も釣れました。頭と内蔵を処理するとちょっと切ない釣果に見えますが、意外に食べごたえはあり、唐揚げで美味しく頂きました。
H24ゴズ2

西部医師会 一般公開健康講座

公開講座1
9月27日は米子市文化ホールにて西部医師会の一般公開健康講座を担当させて頂きました。
「目の病気あれこれとイマドキの治療」と題して白内障、緑内障、加齢黄斑変性を中心に病気の解説と治療、最近の流れなどをかいつまんでお話致しました。
あとで伺ったのですがなんと140名程もいらしていたとのこと。会場をみまわすと良く見知った患者さんから、地域の知り合いの方、出入りの卸さん、なんと私が小学校の時の担任の先生までいらっしゃってました。皆様お忙しいなか御足労頂き、本当にありがとうございました。
なにぶん話し下手な上に内容は詰め込みすぎ、時間も押して駆け足解説、と反省点の多い講演でした。また一般の方相手に講演させて頂くのは今回が初めてでいささか緊張もしており、聞き辛かった方は申し訳ありません。また機会あれば何でもお気軽にお尋ね下さい。


旗持ち

24秋旗持ち
30日までは秋の交通安全運動ということで、今朝は旗持ち当番。たすきをかけて交差点立ちしましたが、気温もよくさわやかな秋晴れでした。子供達は元気に挨拶しながら行儀良く集団登校出来ており一安心。
いつも見守ってくださっている交通指導員の方々には本当に頭が下がります。中には私の小学校当時から(!)永きにわたり子供達の登校を守ってくださっている方もおられます。
ありがとうございます。


鳥取大学眼科研究会へ

土曜日の夜は鳥取大学眼科研究会へ参加してきました。二名の看護師さんと視能訓練士さんも来てくれており、勉強熱心なスタッフ達で有り難い事です。
大学の先生方の演題のあと、特別講演は国立病院機構東京医療センターの山田昌和先生でドライアイについてお話頂きました。
我々も日常診療に多用しているフルオレセインによる前眼部染色の所見と考え方についてのおさらいと、ドライアイ治療を考える上で「ムチン」が非常に重要であることをお話頂きました。最近このムチンを改善する点眼として参天「ジクアス」、大塚「ムコスタ」と立て続けに登場しています。ムコスタはまだ新薬の処方制限があるため短期分しか出せず、ちょっと使い難い部分もありますが年内には解除とのこと。治療の選択肢が増えるのは有り難い事で、上手に使い分けしていきたいと思っています。

またお話の中で「人工涙液の有効時間は1分程度である」とのデータがあり、ちょっとショッキングでした。どうも差した瞬間のごく一時的な改善効果で「ほっとする」だけに過ぎず、眼表面のwash out効果も、同時に保護物質である大切なムチン等も流れてしまうため善し悪しであるとのこと。
普段日常診療の中で、コンタクトレンズ使用中ドライアイ症状を訴える方は結構いらっしゃいます。ある程度所見のある方にはなるべく装用を控えて頂いたり、防腐剤無添加のヒアルロン酸PF点眼を併用する場合もありますが、所見のはっきりしない軽度の方に対しては「人工涙液を併用しましょうね」なんて説明を半ば常識と信じてやっていました。
大変考えさせられるお話で、また今後の診療に役立てていきたいと思います。

幼虫

幼虫2012秋
大量に育ったカブトムシ達も皆いなくなってしまいました。そろそろかな〜?と成虫入れの衣装ケースを開けては見るものの、なかなか幼虫は発見できず。「もしかして今年は産卵孵化がうまくいかなかった?」と不安になっていたら、不意にちびどもの歓声が!
なんと、幼虫〜蛹まで入れていたケースの方にうじゃうじゃ発生していました。成虫みつけたらすぐに衣装ケースの方へ移していたので、まさかそんな早くに産卵しているとは思わずノーマークでした。一夏放置してかなりフンだらけになってましたので、土が喰い尽くされる前に気づいて良かったです。結局2つのケースから合計30匹くらい発見。しかも3齢というんでしょうか?すでにお菓子のカールよりも大きくなっていてびっくりです。成虫入れのケースの方もほじくって探すと極小さい幼虫が出てきていました。ウジみたいな怪しげな連中を取り除き、合流させてクヌギ&飼育マットをたっぷり補充。
また、この秋子供達とお世話するのが楽しみです。


もげミラー

もげみら1もげみら2
愛車のドアミラーがまたもげました。一見純正風ですが実はお気に入りのビタローニだったりします。定番のセブリングではなくベビートルネードというやつで、樹脂の土台が経年変化に弱くて良くもげるのです。さすがイタリアン。
で、困ったときの
「プラリペア」でいつもの様に補修しました。プラリペアのHP「モノを大切にし愛着をもち、子供達に伝える・・」てなんか素敵です。こいつでちび達のおもちゃもちょくちょく直してやってます。
さて、割れた土台ですが接合面をルーターでちょっぴり削って充填成形+外にも少し盛って強度を稼いでみました。ついでに前回割れたやつも直して予備も一つ確保。もはや絶版品らしいので大切にしないと・・。
もげみら3もげみら5つや消し黒の残りでおでん塗装・・
もげみら4

MacBookパワーアップ

未だかつてウィンドウズ機を所有した事がない自称Mac派で、現在はMacBook(Proではありません)をメインで使っています。Late2008と言われるアルミユニボディの最初期型ですが、先日モニタが逝ってしまい修理に出しました。戻ってきたらモニタアッシー、トラックパッド、ロジックボードまで交換され、ほとんど新品でなんだか得した気分です。
mb4e2d1mb4e2d23053306emac
治ったついで?にメモリを8Gに増設してみました。公式には4Gまでですが、ファームウェアのアップデートでいつの間にやら8GまでOKになっていたので、バッファロー製を投入。裏蓋のネジ数個外すだけの抜群のアクセス性で、他にもちょこちょこパワーアップを行っています。昨年にはHDDをインテル製SSDに交換しましたがびっくりするくらい快適になりました。これでメモリも十分ですし、しばらくはまだこいつで頑張ろうと思います。
修理で剥がされた手作りステッカーも張り直しました。外見が奥様のMacBookProとまったく一緒なのでそのままでは見分けがつかないのです。やっぱりアップルといえば、懐かしの虹林檎マークです。
867967976a8e-2867967976a8e5149ちゃんと光ります( ̄个 ̄)

フォーゼ&ゴーバスターズ

フォーゼゴーバス
次男坊に約束していた仮面ライダーフォーゼ&ゴーバスターズの映画を観にMOVIX日吉津にいってきました。いろいろあって予定があわず最終週でなんとかぎりぎりです。シアターはちょっと小さめだったのが残念ですが、次男坊は楽しかったようでなによりです。
今回フォーゼでは宇宙鉄人キョーダインが敵として扱われており、お父ちゃんとしてはなんだか微妙な心境でした。丁度次男坊くらいのお年頃に当時のキョーダインを一生懸命見ていた覚えがあります。ストーリーは全く覚えていませんがグランゼル&スカイゼル兄弟の変形、合体、発射シーンにしびれていた覚えがあります。今回はちょっぴり名前を変えてグランダインとスカイダインという兄妹になってました。(キョーダインではなくケーマイン?・・)
午後は兄ちゃんもつれてまた弓ケ浜公園へ。まだまだ暑くてぐったりぎみな夏バテ父ちゃんを尻目に、子供は元気一杯です。
フォーゼ弓ケ浜バランスボール?

ハードトップ補修3

内装穴2
ハードトップの車両側金具を装着しました。内装は外すのが面倒だったのでそのままプラカッターでざっくり切開。純正では楕円の穴をあけると聞きますが、銀色号からはずした金具はどうみても楕円でははまりそうにないので上まで切りました。途中で形状変更されているんでしょうか?
いよいよ合体、でやはり予期せぬエラー発生・・。ハードトップ側サイドキャッチがロールバーに干渉しました(泣)。助手席はなんとか装着できましたが運転席はアウト。時間切れで一カ所止めずのまま装着です。いずれキャッチ側を削ります。
さて初ハードトップの感想ですが、正直これほど変わるのか?とびっくりです。よく言われるボディのしっかり(感)はすごくでました。反面、足回りがなんだかちょっと頼りなく感じられます。頭上が20Kgも増えた頭でっかちの為かもしれませんが。
愛車とは16年目、27万キロの長い付き合いですが、また新鮮な一面を見た気がします。
しかし1人での脱着は相当な苦行で屋根を開ける機会は減りそうです。あくまで緊急&冬用と考えてますので早いとこ幌の張替えもしたいです。
DHT後DHT前


ハードトップ補修2

鍵掛-1
日曜日は早朝から子供達が目覚める前にちょっとだけお出かけして大山へ。鍵掛峠へいって缶コーヒー片手にほげーっとしてきただけですが、気持ち良くてリフレッシュ出来ました。大山の山頂はあいにく雲の中で見えませんでしたが、お気に入りのドライブスポットです。
DHT4DHT2
帰ってきた後は
ハードトップ補修2日目です。マスキングしてシリコンオフで脱脂していよいよ缶ペ塗装開始。スプレーは綺麗だと評判のアスペンつや消し黒を使用。時折日なたで缶を暖めつつ、とにかく薄く一定に何回も!を心がけて塗装しました。それなりにムラなく出来たようです。いずれ剥がれるでしょうが、そのときはまた塗る!ということで。
後は車両側金具設置さえすめば、いよいよ合体間近です。
今日も助手2号がお手伝い。マスキング剥がしに夢中です(笑)。
DHT3


ハードトップ補修1

相変わらずひどい愛車の雨漏り。いずれは幌の張替えを行う予定ですが、とりあえずの雨しのぎにハードトップを乗っける事にしました。銀色号から頂いたハードトップは塗装のひび割れがひどく、一部は下地のコート剤ごとごっそり崩落していました。
当初は塗膜はがしてやり直そうかと思っていましたが、とても大変そうなので断念。大穴とひび割れ部分のみ剥がしてパテ埋め、塗っちゃうことにしました。
パテ補修&研磨、適当に水研ぎして足つけ後はひたすら脱脂。とりあえず何回も中性洗剤で洗いまくります。(ジョイです(笑))
水かけ担当は助手2号。お手伝い有り難いですが、お父さんにかけるのはやめてください。
DHT1

ハードトップスタンド

DHTスタンド1DHTスタンド2
メタルラック用部品の余り物に少し買い足してハードトップスタンドを作りました。ネットを探してみると結構同じ事を考える方はいらっしゃるようで、参考にしつつちょっぴりアレンジして作成。底板一枚に補強バー長1本短2本、長短の支柱それぞれ2本ずつとキャスター4個であっという間に出来上がりです。意外にグラグラせず、移動も自在(キャスターはロック付き)な優れものです。純正のスタンドは結構高価でなかなか手が出ないのですが、これならお手軽で必要十分。
DHTスタンド3
これで操作性は上がったので早いとこ補修してかぶりたいものです。手持ちのハードトップは
銀色ロドスタからハイエナしたものですが、一部パテ埋め&塗装が必要ですし、車両側もまだサイドストライカー設置(要内装穴開け)が出来ていません。
雨の日が不便で困るのでいい加減なんとかしたいんですが、なかなか時間が・・・。

松阪:少年柔道大会へ

さんぎんアリーナさんぎんアリーナ1
11日の診療後、次男坊を保育園でピックアップし車で一路三重県松阪市へ。長男の柔道大会の応援です。お盆の移動時期真っ最中でしたが、幸いとんでもない渋滞にもはまらず、夜には先行していた奥様&長男と無事合流できました。二人を便乗させて下さった団長さん、ありがとうございました。
試合形式は団体戦で米子市柔道少年団からは2チーム出場、長男は低学年チームの副将でした。結果は予選リーグ初戦は押さえ込みの一本勝ちで、チームも勝利。二戦目は開始数秒で投げられて一本負け。チームも負け、決勝トーナメントには出れず、でした。残念でしたが、親ばかのひいき目では練習の成果が出ていてなかなか良かったと思っています。
高学年チームも怪我で一名欠いた不利な状況にも関わらず、予選リーグで一勝一敗と検討。決勝トーナメントには出れずでしたが、みんなよく頑張りました。
氏郷親ばか動画注意

お盆

墓掃除2墓掃除1
(木)は早起きして長男と二人お寺へ。おじいちゃん&おばあちゃんと合流し、お盆に備えてお墓掃除です。
普段の信仰心の足りなさをご先祖様にお詫びしつつ、せっせと草をむしり。診療前にいい汗?かきました。お兄ちゃんが拭き掃除等ずいぶん頑張ってくれて助かりました。
さて当院も下記日程にてお盆休みを頂きたく思います。
  
11日(土) 通常診療(土曜は午前診のみ)
  
12日(日)〜15日(水) 休診
  16日(木) 通常診療
よろしくお願い致します。

がいな祭

週末はがいな祭でこども達と遊び呆けてました。
竿燈ねぎさすけ
さすけ2プール よさhanabi
お祭りがおわると夏がどんどん過ぎてしまうように感じられ、ちょって寂しい気持ちになります。

横断幕

武道館横断幕
米子市武道館に柔道少年団の団員募集横断幕が設置されました。製作をお願いしたのは、紺屋町にある松田染物店さん。若旦那さんは院長の幼なじみですが、創業300年以上続く老舗で13代目になられるそうです。いろいろ無理を聞いて頂き、立派な物を作ってくださいました。ありがとうございました。
息子も柔道に行くようになって2年以上経ちますが、心技体ともに鍛えられ、ちょっと落ち着きのない子供さんにもおすすめです。ご興味のあるかたは是非見学にいらしてください。
団員募集

子供会花火

子供会3子供会1
子供会のイベントとして花火をしました。最近はいろいろと規制が厳しく、花火をするにも町中ではなかなか場所が難しいので、手持ち花火限定として我が家で行うこととしました。日没後、各家庭とも食事がおわったあと集合して、大人はビールや梅酒などを片手に、子供達はスイカ割りと花火。蚊対策は昔ながらのぐるぐる蚊取り線香を炊きまくりで対応しました。
夏らしい企画で楽しかったです。立案してくださった四日市町さん、ありがとうございました。
子供会2なかなか割れなかったスイカ。無惨・・

サマーパーティ

イエパ2イエパ1
医院のスタッフ達を招いて自宅で持ち寄りパーティをしました。大学の某先生も岩がき&サザエとともに駆けつけて下さいました。(美味でした。ありがとうございました。)
ビールに我が家秘蔵の梅酒各種、レモン酒なども引っ張りだして、みんなの作ってくれた手料理を肴に楽しいひとときでした。われわれ夫婦をはじめ、若干へべれけになっちゃった人も(笑)。若者数名はその後も松江の花火に行ったとか!?。タフです。
惜しむらくはバーベキュー用に庭に準備したコンロ&テントで、某先生がもってきて下さったサザエをつぼ焼きした以外出番なし。お肉は断念でした。
イエパ3暑すぎです・・・

カブトムシぞろぞろ

カブトぞろ2カブトぞろ1
気温上昇を待っていたように、10日程前からぞくぞくとカブトムシの成虫が出てきています。
幼虫を飼育していたケースから成虫用のケースに移すのですが、今年はあまりに多すぎてらちがあかず、平べったい衣装ケースを新規投入しました。長男も夏休みの研究にカブトムシの事を調べて観察日記をつけるとのことで丁度良かったです。今年はお兄ちゃん、やる気満々で主体的に世話してくれてます。
ところで現在すでに45匹程度出てきましたが、なんだかやたらとちっちゃいのが多い・・・。いい加減な知識で幼虫飼ってましたが、やっぱり入れ物に対して数が多すぎたようです。カブトムシ達にはかわいそうな事しました。お父ちゃんも反省して一緒に飼い方を勉強しようと思います。

夕涼み会

夕涼み1
土曜日は次男坊の保育園、わかば園の夕涼み会でした。私も含め役員のお父ちゃん達はお昼から勢揃いでお祭りの準備です。皆さん率先してよく働かれます。
夕方から開会ですが毎年卒園児のお兄ちゃんお姉ちゃんも沢山やってきて園内はぎゅうぎゅうの大賑わいです。たんぽぽ組の出し物はサッカーで、子供達がボールを蹴ってゴールしたら景品を渡すというものでした。園児達のキックは可愛らしくていいんですが、小学生のお兄ちゃん達の容赦ない事!。腕(足?)に覚え有りっ!と力一杯蹴るもんだから恐ろしいです。ちょっと手加減してください・・・。
日が暮れる頃には輪になって盆踊り、最後は名物の吹き上げ&ナイアガラ花火で締めです。花火は役員さん達がずらっと整列して挨拶した後に点火します。お父ちゃん最大の見せ場なんですが、点火作業は火花との戦いであちこちから「あちちっ!」の声が(笑)。天気もぎりぎりまでもってくれて助かりました。うちのちび達も楽しかったようでなによりですが、実は一番楽しんだのはお父ちゃんだったりします。
夕涼み2夕涼み3夕涼み4

岡空謙之輔先生 旭日双光章受章祝賀会

岡空先生
岡空医院(糀町)岡空謙之輔先生の旭日双光章受章祝賀会が全日空ホテルにて行われました。先生の長年にわたる地域医療、公衆衛生、また医師会でのご功績に対する受勲とのことで、平井県知事、野坂米子市長も来賓としておいでになっており参加者百数十名を数える大変な盛会でした。
私個人としては同級生のお父様であり、小学生の頃はよくお邪魔して遊ばせてもらったのを懐かしく思い出します。
心からお祝い申し上げます。

市民レガッタ

チャリ1-1チャリ2
日曜日、ちび達と自転車で湊山公園へ遊びにいきました。
次男坊はお父ちゃんの後ろでチャイルドシートです。ハマックスのスリーピーというシートで長男→次男と保育園送迎をメインに何年も使用していますが、ボタン一つでワンタッチ着脱という非常に便利なシートです。適度なバネも気持ちよいらしく15分くらいのせているとぐっすり。ネーミングに納得です。
湊山公園では市民レガッタが開催されてました。人様が気持よさそうに漕いでいるのをみると元ボート部員としては血が騒ぐというか、なんだが体がむずむずしてきます。勉強そっちのけで練習に明け暮れていた頃はもう20年近くも前なのですが、オールの先で水を掴む独特の感覚はいまでも鮮明によみがえってきます。
来年はふなこし眼科でクルー組んでみようかな?なんてちょっと本気で考え始めています。
h24レガッタ1h24レガッタ2
なぜか植え込みに隠れて応援するちび達・・・

吉田のほたる

またホタルです。ウエットラボの後ちび共をつれて、安来市の吉田ほたる祭に行ってみました。
吉田1吉田2
例によってホタルは撮影しておりませんが、お祭り会場の写真です。そうめん流しなんて久しぶりでしたが、シンプルでおいしくて柔道後の腹ぺこ兄ちゃんはじめ、アホみたいに食べまくってしまいました。(200円では大損だと思いますが以前は無料で振る舞っておられたとか)。吉田のみなさますみません。
さて、肝心のホタルの絶景スポットは・・というまでもなく、いたるところで飛んでいます。ちょっと川沿いに上流に移動してみると、もうそこら中でホタルの乱舞です。
先日の金田もよかったのですが、こちらもなかなか見事でした。

金田のほたる

金田1 金田3
南部町の金田にホタルを見に行ってきました。丁度見頃で沢山のホタルが優雅に舞っていました。天気もよく、幻想的な光景に子供たちも大はしゃぎです。駐車場から観察ポイントまでの道中には灯籠が設置されており、地域のお子様たちの可愛らしい作品や句まで様々で、なかなか興味深いです。お兄ちゃんがポケモンやドラゴンボールに引っかかってくれるので進めません(笑)。
毎年ここへ見物に訪れていますが、とくに絶景ポイント近くにお住まいの方たちは、おそらく目張りでもしてらっしゃるんでしょうか?生活光が全く漏れないようにしておられ、非常に綺麗にホタルと星々を楽しむ事が出来ました。地域の皆さんの努力に本当に頭が下がります。
道沿いのバザーでは、おいしそうな味噌と焼肉たれがあったので一本ずつ買わせて頂きました。
金田2灯籠と三連スキカル頭
ホタル見物前には男三人散髪もして貰いました。我が家の野郎共の頭は奥様が毎月スキカルで豪快に処理してくれます。頭すっきりで気分良好です。

金星太陽面通過

金星太陽面
本日は金星太陽面通過。前回の金環日食(この辺は部分日食でしたが)に続き、また早朝から親子でそわそわ。
今回も幸いの好天でばっちりでした。上は手持ちのデジカメに日食グラスをかぶせて撮ってみたものです。
ただ
先日の日食のように一瞥してはっきりわかるものではなく、肉眼でかろうじて見えるくらいなのでついつい凝視しがちです。前回の日食時にも違和感を訴え日食網膜症を心配して来院された方が数人いらっしゃいましたが、今回の方が危険性はさらに高い気がします。障害のある方が出ないとよいのですが・・・。

ぷちアウトドア

庭ご飯バナナ王冠
日曜の夕方はお庭でちょっとだけアウトドアな夕食でした。
我が家ではちょくちょく庭で夕食を食べます。べつにBBQとか特別な物ではなく普通の食事ですし、今回も奥様お手製餃子です(おいしかったです)。単にいつもの食卓が10m横移動しただけですが、それでもお外で食べると特別な雰囲気で子供たちも大喜び。同じ発泡酒でも季節を感じながら頂くのは格別です。

オヤジの会懇親会

ツバメ懇親
土曜日はわかば園の保護者会役員懇親会でした。場所は国際ファミリープラザ9F「バンケット&ウエディング シュシュ」。見晴らし良好、落ち着いた雰囲気でお料理もおいしく、良いところでした。
長男につづいて次男と、園にお世話になって今年で7年目に入ります。わかば園の保護者会役員さんはすべてお父さんなのですが、初めてのお父さんからいつものベテランさんまで沢山参加しておられ、オヤジ同士話が弾んで楽しかったです。
またいつもお世話になっている園の先生方からは次男坊の園での様子も教えていただけました。
二次会には参加出来なかったのが残念でしたが、また機会があればどんどん顔出していきたいです。
土曜日も診療が有りますので園の行事参加にもかなり制約が出てしまいますが、参加出来るところではしっかり挽回したいと思います。まずは夏の夕涼み会がたのしみです。

ボストンから 3

奥様が研修出張から帰国。やたらでっかいスーツケースで出かけたと思ってましたが、大量のお土産を詰め込んでかえってきました。普段は節制の人ですが、ここぞという時は大胆です。
ボストン土産
男三人狂喜乱舞。お父ちゃんにも大好物だったサムアダムスが♡。ボストン時代には滅多に手が出ない贅沢品でした。大切に飲みます。
angrybird
こんなのも売ってみたいです。グミと消しゴムですが兄ちゃん大喜びです。

四国Eyeランドセミナーへ

四国資料四国Eyeランドセミナー
「第6回 四国Eyeランドセミナー」へ行ってきました。土曜日の診療後、ロードスターで一路高松へ。
3時開会のところ会場入りは4時前になってしまいましたが、診療を休まずに参加出来る学会というのは貴重で助かります。
二日間に渡り、各分野の第一人者の先生方による特別講演形式で行われ、最新の知見も交えたお話が聞けて大変勉強になりました。
ところでせっかくうどん県に行ったからに食べない訳にはいきません。夜は
五右衛門というお店でカレーうどんをたべ(おいしかった〜)、帰路には一度坂出で高速をおり日の出製麺さんというところでお土産うどんを大量購入してかえりました。往復の道中も幸いの好天で気分上々です。
瀬戸大橋&ロド与島にて

ボストンから 2

小児麻酔出張中の奥様から「ちゃんと勉強してるよ」アピールの写真も来ました。
IMG_0445
いい感じの会場です。
IMG_0451

ボストンから 1

現在奥様が米国ボストンへ出張中です。大学で麻酔科医として小児麻酔&ペインクリニックを専門としてますが、今回ハーバードメディカルスクールから小児麻酔レクチャーのお誘いが来たため単身お出かけです。医局の先生方にはご迷惑をおかけしております。
当然男三人はお留守番ですが、大量のカレーを作っていってくれたので助かりました。お父ちゃんの料理は素材の味を生かした?ものが多いのでちびたちに不評なのです(切っただけ野菜とか、茹でただけウインナーとか・・)。しかし子供ってカレーなら何食でも平気なのは謎です・・。
で、昔留学中にすんでいた町やラボの様子、仲良くして頂いた日本人研究者etc.次々と懐かしい写真を送ってきてくれています。
IMG_0384
Longwood Medical Area (Longwood galleria)
IMG_0389
Children’s Hospital Boston
IMG_0394
レッドソックス本拠地Fenway Park。当時松井やイチローが来たときは観戦に行きました。
IMG_0398
1年目に住んでいたBrook House。「お父さんが留学したときもここでした」というような逸話もある古い建物でしたが、セキュリティもよくラボに徒歩圏で便利でした。が、高すぎて2年目は引っ越しました(笑)。
IMG_0429
ラボのボス(イケメン眼科医)。お元気そうで何よりです。ここで奥様と二人並んで研究し、貧乏生活ながら長男と3人で楽しく過ごしたのを懐かしく思い出します。貴重な経験をさせて頂いた教授、前任の講師の先生、医局の先生方には本当に感謝しています。

日食

日食iPhone2日食間接
日食当日、幸いの快晴でばっちり見えました。今日だけやたら早起きな長男となぜかおばあちゃんまで大はしゃぎ(笑)。3代にわたる血のつながりを強く感じます。写真はグラス越しにiPhoneで取ったものと納屋の壁に写った三日月型の木漏れ日です。
蝕が最大のときにはあたりもすこし薄暗くなり、快晴で太陽も高いのに暗いというのはなんだか怖いような不思議な感じがしました。全国的には雲に隠れてしまったところもあったようで、米子近辺はラッキーだったようです。
あとは
日食網膜症の患者さんが出ないことを祈ります。

ところで今度は金星の太陽面通過が近々あるとか?。こちらも100年に一度の珍しいものだそうですので日食メガネはもう少し取っておく必要がありそうです。

日食グラス

日食グラス
日食に備えて息子たちに日食グラスを買いました。Amazonで2個入523円。送料無料でしたがはたして元が取れているんでしょうか?・・
ところで
日食網膜症予防の為にも、日食グラス使用もしくは間接法による観察が推奨されておりますが、なんと日食グラスと銘打った製品のなかにも粗悪品が有るらしく消費者庁からの連絡(PDF)が回ってきております。蛍光灯をのぞいてみて見える物はアウトとのことですので十分ご注意下さい。またたとえ安心なグラスであっても長時間凝視する事は避けてください。
とりあえず、今回ちびたちに買ってやったものは大丈夫のようでした。

祝御開院 子育て長田こどもクリニック

子育て長田クリニック
子育て長田こどもクリニックの内覧会にお邪魔してきました。
院長の長田郁夫先生は先日迄鳥取大学小児科の准教授をつとめられ、我々夫婦にとっては鳥取大学医学部漕艇部の大先輩でもあります。
ご実家の「
母と子の長田産科婦人科クリニック」からすぐの立地で、まるで教会か何かの様な非常におしゃれな外観です。入口では各種風船のプレゼントやバルーンアートの実演などもあり、沢山のお子様連れのご家族が見学に来ておられました。うちの次男坊も風船もらって大興奮です。
院内はやわらかな色使いで待ち時間にこどもさんの喜びそうなスペースが一杯。出入り口を分けた感染症対応の診察室や二階には多目的スペースも完備しておられ、ここでは長田産科婦人科と連携してベビービクスやヨーガ教室なども行われるとのことです。
17日御開院とのことで、益々のご発展をお祈り致します。

大山登山

IMG_4859IMG_4879
GW最終日は今回最大の計画、一家での大山登山を決行しました。
子供たち(小3&年少)は勿論初体験です。長男のほうは大丈夫でしょうが、心配だったのは次男坊。最近みるみる体力がついてきたとはいえまだ3歳3ヶ月、正直むりだろうなあと思ってました。へたばった時点でお父ちゃんと次男坊だけ降りる作戦でした。・・が、なんとへっちゃらで登ってしまいました。びっくりです。本人は超ご機嫌さん。
頂上では幸いな事に天候もよく、丁度ガスも晴れ360度の絶景。本当に言葉を失う位綺麗でした。
IMG_4884IMG_4895
下りはさすがに危ないので次男坊を背負って下山しましたが、一瞬眠っただけの後はひたすら背中で大ハシャギ&大笑いの元気ぶりでお父ちゃんの方がグロッキーです。お兄ちゃんのほうは週3回柔道&1回水泳とやたら鍛えてるだけあって憎らしい位の余裕シャクシャク。まあ心配もしていませんでしたが体力もさることながら登って降りる7時間ひたすらしゃべり続ける持久力の方にびっくりです。よくそれだけしゃべる内容があるなあと・・(笑)。だんだん無口になる両親と対照的にげらげら笑いまくって異常にうるさい息子達でした。

おまけ:iPhoneのphotosynthというソフトでパノラマとってみました。無料アプリですがかなりおすすめです。
山頂パノラマ2

幼虫(閲覧注意)

天気が回復したので子供たちとカブトムシの幼虫の世話をしました。元はと言えば4年程前に姉の所の従兄弟たちからもらった3つがいのカブトムシが始まりでしたが、油断してるとみるみる増えます。毎年あちこち知り合いに裾分けするのですが、昨秋にはついに幼虫が200匹を超えてしまったので100匹残してあとは城山へ逃がしてやりました。一冬超えたら土がフンだらけ(ウサギみたいなころころ)になってしまっていましたので土の入れ替えをしたのですが、今年は次男坊も上手にお手伝い出来ました。集めたフンは良質の肥料になるらしいので奥様の花壇へ。
ケース2つに分けていれ、今後は成虫になるまで手を出さない予定なのでたっぷり土を入れてやりました。
夏に元気なカブトムシがたくさんでてきますように。
幼虫

プラネタリウム

プラネタリウム1
息子2人と米子市児童文化センターのプラネタリウムへ行ってきました。
昨年探査機ハヤブサの帰還に感動、大気圏で燃え尽きる映像で涙して以来、宇宙に興味を持ち始めた長男。せっかくのお休みですし次男もつれて行ってきました。私もたしか子供の頃に行ったきりの何十年ぶりでわくわく。投影装置のメカっぷりが素敵でしびれます。
スタッフの方の解説も非常に良く、春の星座をメインに金環日食や金星の最大光度などタイムリーな説明も交えてくださって勉強になりました。「機械は30歳以上のおじいちゃんですよ」とはおっしゃってましたが、満天の星空はやはり大迫力で、大人でも結構おすすめです。季節で内容がかわるようなので、又行ってみようかな?
長男の方は星座にからめた神話ネタにも興味津々。多分仮面ライダーフォーゼの影響が大きいのかと(笑)。
次男坊ははじめいい子にきょろきょろしてましたが、終わり頃にはお父ちゃんのお腹によじよじ登ってきて・・


プラネタリウム3ぐっすり。

白杖

先日、時々立ち寄るローソンに入ったときの事です。
しばし店内を物色して会計に並び、ふと出入り口をみると初老の男性が立っておられました。なにか戸惑っておられるように見受けられたのですが、よくよくみると白杖をお持ちでした。
と、商品整理をしていたお姉さんがさっと駆け寄り男性へ声をかけると、自分の上腕あたりを掴ませて前に立ち誘導を開始。二十歳そこそこに見える若い店員さんでしたが、その躊躇ない振る舞いと正しい誘導法に非常に関心しました。お店によるのかもしれませんが、視覚障害の方への対応も十分に研修しておられるのでしょう。
当院でもまたスタッフ間で再確認しておこうと思います。

ヒーロー三昧

日曜朝の恒例行事として仮面ライダーフォーゼを見た後は、ちびたちとの約束で映画館へ。
お目当ては「仮面ライダー x スーパー戦隊 スーパーヒーロー大戦」。今週末からMOVIX日吉津で封切りとなっており早速行ってきました。
ストーリー的にはまあアレですが、昔自分たちも憧れたヒーローたちが現れるとやっぱりわくわくします。野球仮面の登場とヒーローたちがわらわらと運動会のように湧いて出るところでは吹きました。映画の後は興奮冷めやらぬちびども。ことあるごとに両手をつきあげてフォーゼの決めポーズ「〜〜キターっ!」をやるのでお父ちゃん恥ずかしいです。
映画帰りにはマクドナルドのハッピーセットでお昼ご飯。今回のおまけは映画とタイアップなのかフォーゼのフィギュアで、土日限定でカードももらえるとの事。何遍食べてもおいしいとは思えないハッピーセットですが、まあ子供の笑顔まで含めてのごちそうという事で・・
hero戦利品の数々。

極楽寺のしだれ桜

Pスクエア1Pスクエア2
日曜は家族連れで倉吉へ。パークスクエアの屋外遊具でちび達を遊ばせました。非常に立派な遊具があり、ちび大興奮。弓ケ浜公園にもよく遊びにいくのですが、もう一回り立派です。ひとたび遊具の中に入られてしまうと、もうどこへ行ったやら追いきれません。次男を追っかけてハラハラドキドキでしたが、案の定一回落ちて大泣きでした。
その後はお目当ての場所へ。
我が家が毎年のようにでかけて見に行く桜があります。倉吉市にある「極楽寺のしだれ桜」です。
残念ながら今回はまだまだでしたが、お寺の境内をすべて覆うくらいの大きな枝ぶりで満開の時に下から見上げるとため息が出るくらい綺麗です。一般開放され夜もライトアップされていますので機会があれば是非ご覧になることをお勧めします。我が家も満開めがけてリベンジ予定です。
Pasted Graphic倉吉観光協会の画像です。

春支度

クリーパー2クリーパー
土曜日は診療後タイヤ交換をしました。車3台分、計12本。またちょっぴり腰が痛くなりましたが、これをやると「春が来た!」って感じがします。
写真は我が家の主力車マツダランティスです。これも18年目突入、もう一台と同様のご老体ですが未だにコアなファンも居るいい車です。(壊れなければ・・)
さてタイヤ交換、はじめのうちは長男がせっせと手伝ってくれて助かっていたのですが、そのうちクリーパー(車の下に潜るやつ)を見つけて熱中。
あれ?いなくなったな〜と思いつつ作業続行してたんですが、あとで聞いたら商店街アーケード内を爆走していたそうです。は、恥ずかしい・・・。

胃カメラ初体験

午前中の休診を利用して胃カメラを受けにいってきました。開院して間もなく半年。これまでとくに検診で異常を言われた事はないのですが「これからは医院の職員さんに対しても責任があるのだから!」と奥様から尻を叩かれました。

お世話になったのは
堤 消化器・内科クリニック
「鼻からと口から、どちらにしますか?」と聞かれ、勿論鼻からを選択。(ヘタレ)
鼻炎持ちで鼻腔が狭いのでカメラが通るのか心配でしたが、すごく細いファイバーで問題なしでした。
「鼻からでもしんどいんだろうなあ・・」とビクビクしてたんですが・・
痛みも吐き気も全くなく、時間もあっという間。噂通りの腕前でびっくりするほど楽でした。しいていえば「ゲ○プが出そう・・」てちょっと困った程度です。
その後診察室で先生にモニター画像(非常に高精細)を見せて頂きながら異常なし!と丁寧にお話いただきました。
初めて自分の中身をみましたが、意外に腹黒くは無いようでした。

ツタンカーメン麺

30日、春休みのちび達はお母さん、おばあちゃんと大阪へ。お父ちゃんはお仕事ですので勿論居残り(泣)。次男坊は新幹線初体験で大興奮だったようです。海遊館とツタンカーメン展へ行ってきたらしいのですがそのお土産が・・・
ツタンカーメン麺新幹線1
ツタンカーメン麺て・・。なんでもツタンカーメン面もあるとか。大阪ならではのセンスでしょうか・・・

米子市柔道少年団送別会&団員募集

24卒団

今日は米子市柔道少年団6年生の卒団式&送別会でした。例年のごとく「バイキングレストかたおか」でみんな大騒ぎ!楽しかったようで何よりです。来年度の団員募集チラシを頂きましたので宣伝をば・・


団員募集

一本

倉吉柔道
日曜は長男の柔道の試合が倉吉でありました。
団体戦は惜しくも準優勝ですがみんなよく頑張りました。
長男は二回戦は残念でしたが、
一回戦は一本勝ち!でかした!!(親ばか動画注意)。



大山Gビール

GBeer
ビール大好きといいながら最近はコスト&腹肉削減?のためもっぱら発泡酒のグリーンラベルばっかりですが、久々の高級ビール♡でした。
2/14にお義理で頂いた大山Gビールのバレンタイン・ペア・ビールを開けました。
今日はゴールドなる方を頂いたのですが、ものすごく美味でした!!。気の利いたことはいえませんが、なんだかとってもフルーティでちょっととろっとしてて・・もう一本欲し〜。ブラックの方にもつい手が出かけましたが、週末の楽しみの為に我慢です。

ところで大山Gビールって
世界一取ってたんですね。ヴァイツェンってのも是非飲んでみなければ!

大山ホワイトリゾートへ

中の原からホワイトアウト
祝日は早朝から長男と二人でスキーへ。半日券で目一杯滑ってきました。長男は中の原&上の原初体験。ですが一ヶ月前のよたよたボーゲンはどこへやら、上段のリフトからも全く転ぶ事もなくスイスイ。いつの間にかシュテムターン風になってるし子供の上達はほんとに早いです。
早朝は天気もよく弓ケ浜もきれいに見えました。大山ホワイトリゾートの「海の見えるゲレンデ」というキャッチコピーがありますが、見慣れた我々でもこれだけ見とれるのですから、初めての人にとってこの絶景は感動もんでしょうね。昼前には残念ながらガスってきて一面真っ白になっちゃいましたが・・
休憩しようと上の原ヒュッテへと思いきや、ない!!。いつの間にか解体されてました。子供の頃から休憩といえばいつもココだったので寂しい限りです。
息子は夕方にはまた柔道の練習へでかけるというタフネスぶり。対照的にお父ちゃんはグロッキー。体力の衰えを感じます。


豆まき

節分1節分2節分3
昨日は節分、ということで豆まきでした。
窓から外に大きな声で「鬼は外〜!」と豆をまきます。通行人に注意です。
で、家の中には「福は内〜!」でお菓子をまきます。ちびどもが飛びつきます(笑)。
私が子供のころから行われている我が家の伝統行事です。
いい年でありますように・・。

家族でスキー

日曜は一家で枡水高原へスキーへ。
学生時代にはしばしば行ったものですがもはや道具もなく、急遽おじいちゃんの板&靴を借りたり、ヤフオクで探したり、とかき集めなんとか3人分の体制を整えました。次男坊はそりです(これも父ちゃんが子供の頃つかってたやつ)
自宅から30分程でゲレンデってよく考えるとすごい事です。現地到着してさあ滑るぞ?というところで、早速トラブル発生。
割れブーツ
長男の靴がいきなり割れました・・。やはり中古は危険ですね。滑走中でなくて良かった・・・
気を取り直して靴だけレンタルし、夫婦交互で長男の伴走or次男とそり遊び。
天気もよくて気持ちよかったです。昼過ぎ帰る頃には崩れちゃいましたが、しっかり楽しめました。
長男もボーゲンで曲がる&止まるがやっとだったのにかえる頃には高い方のリフトからスイスイ。子供の飲み込みは早いです。
スキーそり
ところで、我々も含め裸眼の方が多かったのですが実はスキー場などでも好天時など眼のやけどをする方が有ります。雪目ともいわれ紫外線による日焼けですが、数時間以後から眼の痛みや涙、まぶしいといった症状が出てきて、重症の場合には激痛で眼が開けれません。我々が日常診療でよく目にするのは溶接作業、殺菌灯(厨房にある紫のやつです)によるものが大半ですが、時にゲレンデ帰りの方もいらっしゃいます。高所で紫外線が多い上、雪面で反射するのでさらに増大する為です。お肌のみならなず、眼もサングラス等で適切なUVカットが必要です。

オヤジの会

昨日は次男の保育園の保護者会の新年会でした。長男、次男とこの保育園にお世話になり早6年になりますが、園長先生の方針なのか?保護者会役員は代々お父さんばかりなのです。いまやイクメンという言葉もなじみが有りますが、20年程前からとのことですから恐れ入ります。

つばめ会

さて、オヤジ同士のあつまりというと、やっぱりこうなる訳でして・・・
お酒のみのみ子供達の事や保育園行事、次期役員の話をしていたはずが、いつの間にやら仕事や趣味、はてはフォーゼがどうだ、ゴウカイジャーはつまらないだのetc.
いろんな職種、いろんな趣味の人達と話すのは楽しいですし世界が広がります。開院して行事参加がしにくくなりましたが、出来る限り顔を出したいと思っています。


鏡開き二連発

写真
連休は長男の柔道三昧でした。7日(土)は診療の後、夕方から本年の初練習。8日は米子武道館の鏡開き、9日は鳥取県立武道館の鏡開き。8日の方はおぜんざい等の担当であったため、前日から奥様が小豆を煮て餡を作成。お味の方はなかなか好評だったようで一安心でした。

長男は一年生の春から米子市柔道少年団に入団し約一年半になります。父親の子供時代にそっくりで落ち着きのない子ですが、柔道をはじめてずいぶん良くなってきたように思います。体も強くなったようで病気もしませんし、最近はぜんそくの発作もほとんど起こしていません。なによりも本人が楽しくてしょうがないようで、「ちょっと休んだら?」と親が心配するのもよそに、週3回せっせと通っています。優しく楽しく厳しく?指導してくださる先生方に感謝です。心技体とも鍛えられる柔道、子供におすすめです。