第66回臨床眼科学会2

臨眼最終日、一番のお目当ては「白内障手術時の乱視矯正を極めよう」というインストラクションコースでした。
白内障手術というのは濁りをとってクリアに見えるようにする!は勿論ですが、眼内レンズによって遠視近視を正すまたとない機会です。最近はトーリックレンズといって乱視を打ち消す事の出来るレンズも保険診療で使えるようになっています。当院でも術後にある一定以上の乱視が残存する見込みの患者さんには積極的に使用していますが評判も上々で、術後乱視がほぼゼロにきまった時はちょっと快感(?)です。レンズが高価で医院経営的にはよろしくないのが玉にキズですが・・・。(患者さん負担は変わりません)
2012臨眼4
臨眼後には同会場で開催されたオルソケラトロジーのメーカー講習会もついでに受講して帰りました。夏に
横浜のフォーサムで眼科学会主催の講習会も受講したので一応処方の出来る立場(両講習受講した眼科専門医)にはなりました。が、導入するかどうかは未だ悩み中です。
2012臨眼3
講習会も終わり国際会館駐車場へ。「雨でも京都は風情があっていいねえ・・」なんて思いはロードスターのシートに座ったとたんに吹き飛びました。猛烈な雨漏りでおしりベッチョリ、やられました・・・。「あわよくば屋根あけて」なんて、ハードトップ置いてきたのが大失敗。帰路の大阪近辺では猛烈な雷雨にもやられ、車共々泣き濡れて帰ってきました。

第66回臨床眼科学会1

2012臨眼12012臨眼2
土曜からスタッフさん4名と共に京都国際会館で開催されたの第66回臨床眼科学会へ行ってきました。
朝一番のインストラクションコースに間に合わせるため午前4時前に単身ロードスターで出発。好天で気持ちの良い夜明けのドライブでした。思ったより早く会場入りでき、モーニングセミナーからがっつり勉強してきました。
今回は国際会館のみならず向かいのプリンスホテルまで巻き込んだ会場でしたが、これがまた大変・・。聞きたいセッションの噛み合わせが悪く、建物間を行ったり来たりで結構疲れました。
スタッフさんたちは初めての全国学会。眼科最大規模の学会の雰囲気だけでも味わってもらえればと思ってましたが、戸惑いつつも結構しっかり勉強してくれたようです。

休診のお知らせ

10月27日(土)は院長&スタッフ4名が第66回臨床眼科学会(京都)に参加するため、誠に勝手ながら休診とさせて頂きます。
ご理解ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。

院内研修〜救急〜

25日の昼休みは月例勉強会でした。本来であれば木曜日の昼休みはメインのオペ枠なのですが、今週末は臨床眼科学会で米子を離れるためオペは入れず、かわりにちょっと濃い目の勉強会にしました。
まずは看護師さんが眼科救急疾患への対応についてスタッフへレクチャーを行い、当院への来院や問い合わせ時の対応を確認。
お勉強会一番のお楽しみ、本日のお弁当は「
ビストロ・ド・スズキ」さん。量もたっぷりあっていつも通り美味しかったです♡。
BLS1
その後は西部消防局の救急救命士さんにBLS:一時救命処置の講師としておいでいただきました。AED使用、胸骨圧迫&人工呼吸をスタッフ全員が人形を使って実際に練習させて頂き、その他窒息時や溺水時などいろいろなパターンの救命方法や理論、注意点を伺いました。その他、青い目の人形は実は女性で人物設定もある(家族と海に来て溺れた?)etc.楽しいお話もあり、非常に新鮮な体験でした。
こういう事は知識としては知っていても、一度体験するかどうかで随分違うと思います。スタッフにとっても医院内に限らず(勿論出番がないことを祈りますが)またどこかで役に立つ事があるかもしれません。
お忙しいなか御講義頂きありがとうございました。
BLS4折り畳まれて切ない感じのお人形さん・・

コンタクトレンズ講習会(岡山)へ

CL講習会
日曜は岡山ママカリフォーラムにて高度管理医療機器販売業の管理者講習会でした。
コンタクトレンズは身近な存在ですが、人工呼吸器と同等の高度管理医療機器に分類されています。それだけ眼に重大な危険を及ぼす可能性のあるものだということで、販売管理者である我々も講習会を毎年義務づけられています。
講演中、昨今問題となっている通販のカラーコンタクトが話題に上がっていました。以前のような色素漏出するトンデモナイ物はへっているようですが、細胞毒性の報告もあるなどやはり激安アジアンブランドは品質に問題のあるものが少なく無いようです。
実際当院でも、おしゃれなカラーどころか真っ赤な眼をした若い娘さんが時々いらっしゃいます。眼に見える障害がなくとも、酸素透過性などに問題があると角膜内皮の障害が起こり、将来白内障手術できないような眼になることもあり得ます。
カラーコンタクトの推奨はしていませんが当院も信頼のおけるメーカー製品はそろえています。これはせめて眼科医フォローのもと、キチンとしたメーカー品を使って頂きたいためです。
後で後悔する事がないように・・・

CL講習会幌CL講習会PA
さて道中はまた幸いの好天。勿論ハードトップは下ろして行ってきましたがしばらく畳みっぱなしだった幌は縮んでさらに惨い事になっていました。もはや雨を防ぐ用をなしません(泣)。
NAロードスターの幌交換はNB用のガラス幌に変えるのが定番ですが来春予定の幌交換も多分NA用にします。リアスクリーンだけ下ろす事もできるNA用はビキニトップ風も楽しめるので好きなんです。
往復道中では沢山の珍しい車達も見かけました。エリーゼ、NSX、セヴン系等々、みな団体さんでツーリングでしょうか?眼の保養をしつつ帰ってきました。良い季節です。

伯耆眼科医の会 学術講演会

土曜の夜はスタッフさん5名とビッグシップで開催された伯耆眼科医の会(参天&MSD)へ参加してきました。演者の先生は東京女子医大の古泉英貴先生、京都府立医大の森和彦先生。貴重なご講演ありがとうございました。
古泉先生は「OCTを用いた黄斑疾患の診断アップデート」と題し、OCT:光干渉断層計(網膜断面図を撮影する機器)の理論から、実際の臨床面での各種疾患でのポイントなど解説頂きました。
森先生には「関西緑内障道場 伯耆編」と題し、治療方針の立て方や治療の現状、とくにOCTを用いた緑内障の早期診断についてもお話頂きました。当院でも使用しているニデック社のOCT画像が多数登場しており、ちょっと嬉しかったり。

緑内障では神経繊維層の欠損に伴って視野がかけてきます。当然網膜の構造的変化→機能変化(視野障害)の順に現れるので、形態を詳細にとらえるOCTを用いる事で、より早期に発見し治療開始につなげることができるため、当院でも活用に力を入れております。併設の別会場ではOCTのメーカー6社さんがそれぞれ自慢の機器を展示しておられました。これも新しい試みで大変興味深かったです。


またゴズ釣り

ゴズモクズ1ゴズモクズ2
先日のゴズ釣りで味をしめて、又早朝から深浦へいってきました。
先週よりも若干大きくなっているような気がします。今回は64匹とおまけが2匹。
モクズガニだそうです。岸の近くをうろうろ歩いていたのを近くの方にタモ借りて捕まえました。
こんなのがいるんだ!?と感動していたらまた一匹うろうろ・・
ゴズモクズ3でかくてかなり凶暴です。

ガニマタ

先日道路の穴ぼこにロードスターのフロント左タイヤを落としてしまいました。そこそこのスピードで運わるくちょっぴりステアリングも切った状態。その後から僅かながら轍でふらつくようになりました。疑いの眼で見ると若干ステアリングのセンターもずれたような・・
H24トー1
大雑把ですが缶コーヒーとメジャー、ガムテープを使ってフロントトーを測ってみるとトータルで4mm近くもoutに振れてました。がっかり・・・。とりあえず打った左側のタイロッド締めこんでトータル±0〜1mm inに戻したら、一応センターもでて直進性も治まったようです。が、トーがこれだけずれたってことはキャンバー&キャスターも・・(;д;)
スタビリンク(無印ピロ)もゴキゴキいってますし、足回りもズダボロです。時間が出来れば一度きっちりチェックしたいです。
H24トー2

新兵器

ユキオス1
ふなこし眼科に新兵器がやってきました。その名も「ユキオス」。ホンダの除雪機です。
当初、販売店がなかなか近くに見つからなかったのですが、調べていくうちに流通町の
株式会社ヤマトさんが扱っておられることが分かりました。ロードスターのエアコンでもなんどかお世話になったことがあり、とても信頼できるお店なので助かりました。
当院の駐車場は大寺屋月極駐車場の一区画借り切りなので、道路入口から橋、区画までの通路も含めてやたらと広大で、人海戦術でしのいだ昨冬は大変でした。今年はこれで少し楽出来るかな?と期待しています。
それより何より、エンジンで!クローラで!!自走する!!!、なんて素敵です♡。なんだか妙にわくわくして、無駄にエンジンかけてみてます(病気)。

西部医師会60周年記念式典

60周年
107日夜は鳥取県西部医師会の創立60周年記念式典に参加してきました。
参加者130名を超える盛会で、式典の後は記念コンサートも開かれ、テノール歌手の山本耕平さん、ソプラノ森岡紘子さん、ピアノ阿部可菜子さんで素敵な歌&演奏を披露してくださいました。プロの声&演奏はすごい迫力でちょっと感動でした。

ゴズ釣り

H24ゴズ1
日曜は早朝から一家で新加茂川河口(深浦)へ、ゴズ(ハゼ)釣りへ行きました。
が、基本竿を構えるだけの人々。
「えさつけて〜!」「針飲まれた〜!」
「糸切れた〜!」「絡まった〜!」
「ぎゃーー!」(!?)
・・へとへとです。それでも今年はお兄ちゃんが自分でえさつけてくれるだけ助かりました。
多少雨がぱらつく事もありましたが、天気も概ね良好。途中なぜか優雅に白鳥も登場。なんだかんだ、3時間程楽しんで72匹も釣れました。頭と内蔵を処理するとちょっと切ない釣果に見えますが、意外に食べごたえはあり、唐揚げで美味しく頂きました。
H24ゴズ2