鳥取県眼科アカデミア

260831アカデミア

土曜日はホテルサンルート米子で開催された、鳥取県眼科アカデミアへ参加してきました。
特別講演2題で1題目は関西医科大学の永井由巳先生から、硝子体内注射について解説頂きました。抗VEGF抗体療法は加齢黄斑変性のみならず網膜静脈閉塞に伴う黄斑浮腫、糖尿病黄斑症、と適応が広がり症例数は増える一方です。患者さんが集中する病院では大変な状況になっており、硝子体内注射を効率的にかつ安全に行うことをテーマにお話下さいました。
2題目は藤枝市立総合病院の星最智先生から薬剤耐性菌の現状と対策についてのお話でした。
両方のお話に関連するテーマとして眼内炎の話しがでていましたが、硝子体内注射後の抗生剤点眼は眼内炎予防にあまり役立たない(硝子体内への薬剤移行性不良)だけでなく、毎月のごとく注射の前後に繰り返し抗生剤を使用することで耐性菌を誘導する危険性があるとの事でした。侵襲的治療のあとには慣例的に抗生剤を使ってしまっていますが、非常に考えさせられる内容でした。


第8回鳥取県中西部眼科研究会

土曜日は看護師さん&視能訓練士さんと全日空ホテルへ。第8回鳥取県中西部眼科研究会-JOYの会-へ参加してきました。
特別講演
2題でみなとみらいアイクリニック院長の坂谷慶子先生(横浜)とさがら眼科クリニック院長の相良健先生(萩)のご講演を拝聴いたしました。
坂谷先生は同門一つ上の先輩で、医局在籍時にはいろいろとご指導頂き大変お世話になりました。屈折矯正手術と円錐角膜治療の最新のお話がきけて大変勉強になりました。
相良先生からは緑内障診療におけるOCT(光干渉断層計)活用について伺いました。我々一般開業医でも今やOCTは無くてはならない診断機器になっています。当院でも活用しておりますが、肉眼診察で気付きにくかった極早期の緑内障や黄斑上膜が見つかる事もしばしばあり、その有り難さを実感しています。OCT機器の進歩についてもお話し下さいましたが、今後益々その診断価値は上がっていくものと思われます。ご講演ありがとうございました。
世話人の1人でしたので、研究会後は両先生とご一緒させていただいたのですが会場では聞けなかったお話や近況も伺え、また相良先生からはランニングやマラソンについてのお話なども伺え、楽しいひとときでした。
なんでも萩ではマラニックとかいう夜を徹して200キロ超走る恐ろしいマラソンがあるとか・・。7-8キロはしってへーへー言ってる人間には想像もできない世界です。


Tシャツ

米子市柔道少年団のTシャツができました。遠征等でお揃いでいくと気合いが違いそうです。勿論保護者の分もありますので応援にいくときは着ようと思います。

260819力必達1260819力必達2
「力必達」(つとむればかならずたっす)

嘉納治五郎先生の訓言で、最善の努力をすれば必ず達成できる、だそうです。
デザイン、手配、何から何までありがとうございました > Yさん


院内研修〜ネキシウム〜

260818ネキシウム

(月)の昼休みは第一三共の担当さんがおいでになり、同社の胃薬「ネキシウム」について解説してくださいました。
ペインクリニックの方では非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)も多用しますので、胃潰瘍対策で使用するとのこと。以前からあるオメプラゾールの光学異性体の片方のみの薬剤で血中濃度の安定性が良く、効果が高いそうです。点眼軟膏で良くお世話になるタリビッド&クラビットの関係みたいですね。
院長は午前診が長引いて拝聴出来ず、副院長とペイン担当スタッフさんが中心に勉強してくれました。担当さん、お忙しい中どうもありがとうございました。
眼科では処方する機会が少ないとおもいますが、院長は個人的にはお世話になる事もありそうです。それなりに胃の痛い事も多かったりするのです・・・。




瑜伽堂

260817ゆうがさん4

()は夕方からお地蔵さん祭の準備で長男坊と瑜伽堂の掃除に参加してきました。
医院の真ん前、松原ボタン店さん横の小道を歩いていくと木の欄干が特徴の瑜伽堂橋があります。むかしは床面も木だったとおもうのですが・・・。そして加茂川を渡った先、駐車場の奥にあるのが瑜伽堂です。
掃除をさぼりつつ自治会長さんに由来を教わってたんですが、江戸時代に町内の方が倉敷の瑜伽大権現へお参りして勧請されたのだそうです。そして近隣の信仰の対象を集められて今のようになったとのこと。

260817ゆうがさん3

子供時分には近所の友達とよく行く遊び場の一つでした(罰当たり・・)。当時も「ここはいろいろあるなあ?」と漠然と不思議に思ってたんですが、長年の疑問が解消しました。今あらためて見渡すと瑜伽堂(神仏習合?)、お地蔵様、お稲荷様&鳥居、お不動様のお堂、と一堂に会した何だかすごいスポットです。
医院からも100m程、医院駐車場入口の橋からもすぐの場所です。是非一度お参り下さい。



円盤遊び

260814まきば4260814まきば3

お盆休み、しっかりリフレッシュさせて頂いております。
今日は次男坊と二人、ポンコツロードスターで大山まきばみるくの里へ。道中あいにく雨が降り始めてしまったんですが、二人でソフトクリーム半分こして出てきたら、雨が上がってくれてました。早速二人で円盤遊びです。
以前手に入れたエアロビー(小)、安心なゴム製で適度な重さと風にあおられない安定性が素晴らしく、5歳児でも相当楽しめます。次男坊もふつうのフリスビーやドッジビーは全く飛ばないんですが、エアロビーだとこの距離を余裕で飛ばします。というか、勝手に飛んでくれます。

260814まきば1260814まきば2-1
でも、あさっての方向に飛んだ時は泣けます・・・


加賀潜戸

260813加賀4260813加賀1

お義母さんと一緒に次男坊&姪っ子ちゃんを連れて島根町へ。「加賀潜戸(かかのくけど)」を見に行ってきました。
船頭さんが神話に絡めて解説しながら名所を船で回ってくれるのですが、なかなか濃くて興味深いクルーズでした。潜戸には二つあり、それぞれ
旧潜戸=仏潜戸新潜戸=神潜戸と言うそうです。仏潜戸のほうでは船を係留して賽の河原のお参りもありました。幼くして亡くなった子供達の霊が集まるとされ、びっしりと積まれた石に沢山の人形やぬいぐるみ、戦隊もののおもちゃ等お供えされており、何だかいたたまれない気持ちになります。
神潜戸の方は船で中をくぐり抜けるんですが、こちらはなかなか感動ものでした。
遊覧船の港からは橋を渡ってすぐに桂島もあり、家族連れが大勢キャンプや海水浴、釣り等を楽しんでおられました。またいつかゆっくりキャンプに来てみたいです。

260813加賀2
クルーズの帰路、遠方には鹿島町の島根原発も見えてました。



お盆

260811墓掃除頑張る副院長

今朝は早起きしてお寺へ。台風のおかげでのびのびになってましたが、お盆に備えてお墓掃除です。丁度雨も上がってくれ、気温も涼しくて助かりました。
さて当院も下記日程にて暦通りでお盆休みを頂きたく思います。
  
12日(火) 通常診療
  
13日(水)〜15日(金) 休診
  16日(土) 通常診療(土曜は午前診のみ)
ご理解の程、よろしくお願い致します。


三瓶山へ

260803三瓶1260803三瓶2

長男坊が島根県の三瓶山で行われた中国5県の少年柔道合同強化合宿に参加してましたので、日曜日に応援に行ってきました。「国立三瓶青少年交流の家」で行われたのですが、標高が高いためか気温もまずまずの良い場所で、他にも多数の団体さんが合宿を張っておられました。
強化合宿の方は2泊3日で行われ、米子市柔道少年団からは6年団長さん5年長男含む3名で計4名参加です。春の大会で選抜されたレベルの高い選手ばかりですので長男坊はなかなか歯が立たず若干半べその事もありましたが、なかなかどうして、歯を食いしばって頑張ってました。よい経験になったと思います。引率の先生方、ご指導頂いた講師の先生方、ありがとうございました。

260803三瓶4


がいな祭

がいな祭です。医院の目の前もパレードが通りますので、診療中にぎやかな音が聞こえてくるとついソワソワ。
今年はお兄ちゃんが中国地区の柔道強化合宿で不在ですので夜は次男坊のみ連れて万灯見物へ。午後少しパラついてましたが、天気が持ってくれて良かったです。

h26がいな2h26がいな1

陣取った目の前が陸自の方たちでしたが、高さ、技、安定性、本当に見事でした。傘何個さすの!?って感じです。

h26がいな3ご機嫌さん。
毎年すぐ壊れるピカピカ剣。しゃきーん!どかーん!って音が出ます。
うるさいです。