四国Eyeランドセミナーへ

070629四国Eyeランド1

週末は高松へ。久々に四国アイランドセミナーへ参加してきました。
一般演題ではHead Up Surgery (HUS)の紹介もありました。メリットデメリットの話や、実際導入されてから新人の先生と熟練の先生でのラーニングカーブの話など興味深い内容でした。やはり低照度でできたり設定によって視認性を上げれるなどありますが、術者の姿勢が楽というのも大きいですね。最近ヘルニア悪化をかかえて術中姿勢の大切さを痛感しております。
大阪医科薬科大学の池田華子先生からは、緑内障治療の現状に加えて、細胞死を抑制する新薬のお話しなども拝聴しました。筋トレさんには身近な分岐鎖アミノ酸BCAAも細胞保護作用があるかもというお話しもありました。柔道少年の息子達がよく飲んでるやつですね。もらって飲もうかしら。
国際医療福祉大学の後関利明先生からはサギングアイ症候群のお話しもありました。遠方視の微小内斜視なため近見カバーアンカバーテストでもわかりにくく、訴えも典型的な両眼複視ではないこともしばしばあり日常診療で見落としたがちとのこと。痩せ型、上眼瞼溝深化など特徴的なお顔立ち(sagging like face)にも注意とのことでした。大変勉強になりました。

070629四国Eyeランド3

帰りに立ち寄った与島SA。なにやら懐かしい歌が聞こえます。メロンパン屋さんが復活しておられました。なんだか嬉しいです。トラックの色が変わった?前は黄色だったような。

070629四国Eyeランド2

ポンコツ号エアコン不動だとなかなか辛い季節になってきました。今シーズンは無理ですが、そろそろ根本解決を考えようかと思います。聞くところによると現行型ロードスターの最新コンプレッサーにスワップも可能とか?。