院内研修〜SMARPP〜

290831勉強会

昼休みは月例の院内勉強会で本日は看護師さんが担当。多恵副院長とともにペインクリニック学会に参加してくれていたのですが、そこで聞いた薬物依存に対する治療の取り組み、依存症集団療法「SMARPP」を紹介してくれました。
「意思を強くして誘惑に立ち向かう」のではなく「自分の弱さを知って、賢く避けよう」というのは眼からウロコでした。説明の1例として「夜のラーメンの誘惑」を挙げてくれていましたが、暗に院長向けのような気が・・・
なかなか興味深い内容でした。「夜中にラーメンたべたくなったら布団かぶって寝てしまえ!」実践したいと思います。


第9回伯耆眼科医の会

290826伯耆眼下医

土曜日は全日空ホテルで開催された第9回伯耆眼科医の会へ石倉副院長と4名のスタッフさん達と共に参加して来ました。
特別講演二題で一題目は不肖院長が座長を努めさせて頂きましたが、北里大学の川守田拓志先生から「眼光学から考える眼鏡の基礎とポイント」と題してご講演頂きました。屈折の基礎から、眼科領域における屈折についての様々な話題を幅広くわかりやすく解説頂きました。
二題目は東北大学の横山悠先生から「前視野緑内障を考える」と題して解説頂きました。
網膜を立体的に解析できる光干渉断層計など各種機器の進歩で、視野異常の出る前段階の早期緑内障も検出できるようになってきています。この「前視野緑内障」についてその診断や治療の考え方、進行リスクのある因子のお話など大変勉強になりました。
ありがとうございました。


加茂川まつり

290823地蔵盆2 290823地蔵盆1

8月23日は「加茂川まつり」でした。院長も幼少から慣れ親しんだ「お地蔵さんまつり」です。紺屋町の担当する瑜伽橋前広場(ゆうがさん)は例年どおりかき氷や飲料販売、金魚すくい等もあり賑やかです。本来は子供会がメインですべき行事なのですが今年も平日開催のため診療が終ってからお手伝いに駆けつけました。いつも自治会長さん、婦人会、町内の皆様におまかせしっぱなしで申し訳ないです。紺屋町子供会からは今年もKさんが孤軍奮闘かき氷係を頑張ってくださっていました。ありがとうございました。
夕暮れ時になってもまだまだ沢山の子供さん達が振る舞い菓子を貰いながら楽しそうにお地蔵さんを拝んでいきます。お地蔵さん巡りのスタンプラリーは21カ所?すべて回ると景品ももらえるそうで大人気です。

290823地蔵盆3
川縁のキャンドルも綺麗です。お地蔵さんまつりが終ると、いよいよ夏も終わりです。


第3回鳥取県眼科アカデミア

290820アカデミア

日曜日は全日空ホテルで開催された第三回鳥取県眼科アカデミアに参加して来ました。内容的にかなりコメディカルさん向けな部分も多く、視能訓練士さんはじめ沢山の医院スタッフさんたちも参加しておられ盛会でした。
一題目の演題は視能訓練士さんから光干渉断層計撮影のコツなどたくさんの綺麗な動画を用いてお話し頂きました。後部ブドウ腫など眼底が傾いている人はあえて測定光を瞳孔中心からずらして測定結果を最適化する、眼表面の油分が多い方は洗眼を行う等々いかに綺麗な画像をとるか?など、目から鱗のお話しをたくさん頂戴しました。
二題目は岡山大学の守本典子先生からロービジョンケアのお話を伺いました。視覚障害の患者さんにオススメすべき補装具や日常生活用具、福祉制度、普段何気なく接している日用品にも色々工夫がしてある事等々、非常にためになりました。重度の視覚障害の場合は個人の生命保険で死亡保険金がおりる場合があるということも知りませんでした。視覚補助具も患者さんはご存知ないことが多く啓蒙が大切とのことで、ロービジョン学会の視覚補助具ハンドブックも購入して患者さんに配布したいと思います。
次男坊の水泳大会と重なってしまったため、最後の演題は失礼しましたが大変勉強になる会でした。